海造賊(プランドロール)

デッキの概要

 海造賊を中心とした【水属性】寄りの【悪魔族】デッキ
 相手の使用属性にやや影響されるものの、エクストラデッキモンスター効果で直接特殊召喚する戦術が特徴的。

《海造賊−白髭の機関士/Whitebeard, the Plunder Patroll Helm》
チューナー・効果モンスター
星4/水属性/悪魔族/攻1500/守1000
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):相手ターンに発動できる。
相手のフィールド・墓地のモンスターのいずれかと同じ属性を持つ
「海造賊」モンスター1体をEXデッキから特殊召喚し、
自分フィールドのこのカードを装備カード扱いとしてそのモンスターに装備する。
(2):このカードが手札・モンスターゾーンから墓地へ送られた場合に発動できる。
デッキから「海造賊−白髭の機関士」以外の「海造賊」モンスター1体を特殊召喚する。
このターン、自分は「海造賊」モンスターしか特殊召喚できない。
《海造賊−キャプテン黒髭/Blackbeard, the Plunder Patroll Captain》
リンク・効果モンスター
リンク2/水属性/悪魔族/攻1600
【リンクマーカー:左下/右下】
「海造賊」モンスターを含むモンスター2体
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドの効果モンスター1体を対象として発動できる。
相手のフィールド・墓地のモンスターのいずれかと同じ属性を持つ
「海造賊」モンスター1体をEXデッキから特殊召喚し、
対象の自分の効果モンスターを装備カード扱いとしてその特殊召喚したモンスターに装備する。
その後、自分はデッキから1枚ドローする。
この効果は相手ターンでも発動できる。
《海造賊−拠点/Plunder Patroll Shipyarrrd》
フィールド魔法
このカード名の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドの「海造賊」モンスターの攻撃力は、
自分の魔法&罠ゾーンの「海造賊」カードの数×500アップする。
(2):自分メインフェイズに、手札を1枚捨てて発動できる。
デッキから「海造賊−拠点」以外の「海造賊」カード1枚を手札に加える。
(3):このカードが墓地に存在する場合、
自分の魔法&罠ゾーンの「海造賊」カード1枚を対象として発動できる。
このカードを自分フィールドにセットし、対象のカードを持ち主の手札に戻す。

デッキ構築に際して

メインデッキモンスターについて

海造賊
 全てレベル4・水属性であり、チューナーと非チューナーがいずれも複数存在する。
 《海造賊−金髪の訓練生》以外は手札モンスターゾーンから墓地へ送られた場合に発動する固有効果を持つ。
 装備カードになる機会も多いが、魔法&罠ゾーンから墓地へ送られた場合は上記効果発動しない点は運用上注意。

―相性の良いモンスター

エクストラデッキモンスターについて

海造賊
 《海造賊−キャプテン黒髭》以外は海造賊カード装備している状態では固有効果強化されるため適用を狙いたい。
 《海造賊−荘重のヨルズ号》以外の固有効果海造賊カード手札コストに要求するが、海造賊モンスターを使えばディスアドバンテージを補える。
 《海造賊−白髭の機関士》《海造賊−金髪の訓練生》の(2)の発動後は海造賊しか特殊召喚できないので採用枚数は多めにしたい。

リンクモンスター

融合モンスター
 《簡易融合》と合わせての採用がほぼ前提であり優先度は低め。

シンクロモンスター
 レベル8が中心となる。

エクシーズモンスター
 ランク4が中心となる。

魔法・罠カードについて

海造賊

―相性の良いカード

手札墓地へ送るカード

 これらは海造賊墓地へ送られた場合の効果トリガーになるため一定のシナジーは存在する。
 一方その海造賊効果手札は増えないため、基本的に手札は枯渇していく。
 手札コストを保持し続ける事がエクストラデッキ海造賊にとって重要にもかかわらず、元々手札が不足しやすいデッキであるため、効果トリガーとして採用する場合にも枚数はある程度抑えるべきだろう。

メインデッキモンスター

エクストラデッキモンスター
 いずれも悪魔族であり、悪魔族縛りでも問題なく特殊召喚が可能。

魔法・罠カード

戦術

 展開をメインデッキモンスター攻撃制圧エクストラデッキモンスターで行うオーソドックスな戦術となる。
 手札コストを要求する効果は多いが墓地効果ディスアドバンテージを補えるので持久力はそれなりに高い。
 とは言え、見境なしに行動すると手札が枯渇しがちなので手札枚数の管理には常に気を払いたい。

 相手の使用属性に左右されるとはいえ、下級モンスター1体からエクストラデッキの大型モンスターを出せるため割と良い効率で展開できる。
 素の展開力も低くないデッキだが、誓約により海造賊以外の展開は制限されやすいので戦術の幅という点ではやや難がある。
 とは言え、エクストラデッキ海造賊除去サーチ制圧と一通りの役割は揃っており動きに支障は生じにくいだろう。

デッキの派生

【勇者プランドロ−ル】

 【勇者トークン】のギミックを出張させ《外法の騎士》で妨害能力を増加させた構築。
 《外法の騎士》送りつけを利用し《海造賊−静寂のメルケ号》特殊召喚する下準備にもなる。
 《海造賊−青髭の海技士》《海造賊−金髪の訓練生》手札コストとして《聖殿の水遣い》《騎竜ドラコバック》を捨てれば消費が抑えられる。
 また、《運命の旅路》でも海造賊墓地へ送ることができる、装備魔法によって《海造賊−祝宴》ドローできる枚数が増えるなどのメリットもある。

【御巫プランドロ−ル】

 《オオヒメの御巫》の(1)はサーチ後に手札捨てることができ、墓地《海造賊−象徴》を再利用できる点でも好相性。
 勿論、《伝承の大御巫》の(2)で《御巫の水舞踏》墓地経由で装備させる動きも強力。
 《御巫の水舞踏》壊獣などの送りつけモンスターバウンスしながら《鏡の御巫ニニ》リクルートでき、妨害・制圧に役立てられる。

【ラビュリンスプランドロ−ル】

 《白銀の城の火吹炉》及び《白銀の城の竜飾灯》効果で各種海造賊フリーチェーン墓地へ送ることが可能。《海造賊−白髭の機関士》捨てて《海造賊−赤髭の航海士》に繋げる事で相手ターンでも展開を狙える。
 罠カードを複数枚採用するならば、種族レベルが共通する《白銀の城の召使い アリアーヌ》海造賊リクルートも行える。
 海造賊融合シンクロモンスターレベル8の悪魔族の為、《ビッグウェルカム・ラビュリンス》の(2)の墓地効果相手フィールドのカード対象として使う事ができ、コストとしても使いやすい。

このデッキの弱点

 メインデッキモンスター攻撃力が低く除去効果も無いため、特殊召喚メタエクストラデッキメタは強く刺さる
 海造賊悪魔族で統一されている関係上、《センサー万別》適用されているとほぼ身動きが取れなくなる。
 墓地へ送られた場合の効果も多用するため《マクロコスモス》の様な墓地メタにも弱い。
 それだけでなく、採用した手札誘発での防御が一部封じられる点でも相性が悪いと言える。
 エクストラデッキ海造賊効果は殆どが採用率の高い《灰流うらら》無効にされてしまい、その場合は手札補充も行う事が出来ない。

 主要除去要員である《海造賊−豪速のブレンネ号》《海造賊−静寂のメルケ号》はいずれも対象を取る効果なので対象耐性を持つカードは苦手。
 また、全体的に元々の攻撃力も低めなので《海造賊−拠点》が無いと打点勝負になった場合に苦労する。
 特にこちらの攻撃宣言時に《海造賊−拠点》除去されると自爆特攻で返り討ちをくらうリスクもある。

 また、手札を補充する効果をある程度持っているとはいえ、手札コストが重要なデッキなので手札の枯渇には注意を払う必要はある。
 同一チェーン相手にいくつも効果発動されると対応できなくなる。

 相手のメインとする属性が偏っている場合、特に風属性の場合は《海造賊−白髭の機関士》等の特殊召喚効果が活かしにくい。
 《海造賊−大航海》等の属性変更である程度は補えるが、序盤の動きが鈍るのは避けられない。

代表的なカード

サンプルレシピ

 https://twitter.com/YuGiOh_OCG_INFO/status/1312618450116804609

関連リンク

広告