粛声(しゅくせい)

デッキの概要

 粛声を軸にした光属性系統の【儀式召喚】デッキ
 ドラゴン族・戦士族で光属性の儀式モンスターに関する効果が多く、採用する儀式モンスターも主にそれらとなる。

《粛声の祈り手ロー/Lo, the Prayers of the Voiceless Voice》
効果モンスター
星1/光属性/天使族/攻  50/守2050
このカード名の(1)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。
デッキから「粛声」永続魔法・永続罠カード1枚を自分の魔法&罠ゾーンに表側表示で置く。
(2):戦士族・ドラゴン族で光属性の儀式モンスター1体を儀式召喚する場合、
このカード1枚で儀式召喚に必要な分のリリースとして使用できる。
(3):このカードが墓地に存在する状態で、
自分フィールドに戦士族・ドラゴン族で光属性の儀式モンスターが特殊召喚された場合に発動できる。
このカードを特殊召喚する。
《粛声なる守護者ローガーディアン/Skull Guardian, Protector of the Voiceless Voice》
儀式・効果モンスター
星7/光属性/戦士族/攻2050/守2500
「粛声なる祈り」により降臨
このカード名の(1)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが儀式召喚した場合に発動できる。
デッキから「粛声」モンスターまたは戦士族・ドラゴン族の儀式モンスター1体を手札に加える。
(2):自分のフィールドか墓地に「粛声の祈り手ロー」が存在する限り、このカードの攻撃力は2050アップする。
(3):自分フィールドに「粛声の祈り手ロー」が存在し、相手が魔法・罠・モンスターの効果を発動した時に発動できる。
その発動を無効にし破壊する。
《粛声なる結界/Barrier of the Voiceless Voice》
永続魔法
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドに「粛声の祈り手ロー」及び光属性の儀式モンスターが存在する限り、
相手モンスターは儀式モンスターしか攻撃対象に選択できず、
自分フィールドの光属性モンスターを相手は効果の対象にできない。
(2):自分メインフェイズに発動できる。
「粛声なる結界」を除く、「粛声」カード1枚か「ローガーディアン」儀式モンスター1体をデッキから手札に加える。

デッキ構築に際して

メインデッキモンスターカードについて

粛声効果モンスター

ドラゴン族または戦士族光属性儀式モンスター
 下記以外にも存在するが、カードパワーやデッキとのシナジーを踏まえると採用はファンデッキに限られるか。
 幾つかのモンスター《粛声なる祈り》の(2)による特殊召喚《儀式の下準備》サーチに対応する。

―相性の良いモンスター

エクストラデッキモンスターについて

 多くの【儀式召喚】と同様にあまりエクストラデッキは重視されておらず、必須カードと呼べるのは《虹光の宣告者》程度くらい。
 チューナーもおらず、レベルも分散しがちなので、純構築では基本的には汎用リンクモンスターで埋まりやすいだろうか。
 《オッドアイズ・ペンデュラムグラフ・ドラゴン》を採用している場合はあちらの(2)で展開できるオッドアイズを何枚か採用しておくのも良いだろう。
 【ドラグマ】混合型では墓地効果を持つものに枠を割いておきたい(候補については【ドラグマ】参照)。

リンクモンスター

シンクロモンスター

魔法・罠カードについて

粛声

―相性の良いカード
 下記以外にも【儀式召喚】のページを参照して貰いたい。

戦術

 《粛声なる守護者ローガーディアン》《粛声の祈り手ロー》を並べるのがこのデッキの基本にして王道の布陣となる。
 これだけでも4000超えのアタッカーと1妨害の構えとなり、これに他のカードの妨害や守りを加えれば安定した防御の構えで相手ターンを迎えられる。
 《粛声なる結界》キーカード集めと同時にこれらのモンスター戦闘効果から守れるため、極力適用した状態で相手ターンを迎えたい。

 《粛声の祈り手ロー》は(このデッキでは)緩い条件で自己再生できるので、あえてメインフェイズ2リンク素材等で墓地へ送り相手ターンに再展開を狙っても良いだろう。
 特殊召喚時に(1)を再び利用できるためアドバンテージを得られるが、墓地にいる際に《墓穴の指名者》《D.D.クロウ》等を受けないようには注意したい。

 なお固有の強みとして、最低限の制圧布陣を作るだけならば1ターンにおける展開の数自体は然程多くない事が挙げられる。
 《サモンリミッター》を採用しやすいだけでなく、多数のデッキに展開メタとして採用される《増殖するG》《原始生命態ニビル》に強く、環境次第では主流メタをすり抜けやすいという事でもある。

1ターン目における展開の基本ルート

 《粛声の祈り手ロー》1枚初動
 ※なお、《宣告者の神巫》デッキから《トリアス・ヒエラルキア》墓地へ送る動きでも同じく1枚初動となる。
 この場合は《トリアス・ヒエラルキア》フィールドに存在するのでより強力な展開が可能。

  1. 《粛声の祈り手ロー》召喚して(1)で《粛声なる結界》デッキから表側表示置く
  2. 《粛声なる結界》の(2)で《粛声の竜賢姫サフィラ》サーチ
  3. 《粛声の竜賢姫サフィラ》の(1)でデッキから任意の儀式魔法墓地へ送り《粛声なる守護者ローガーディアン》サーチ
  4. 《粛声の竜賢姫サフィラ》の(2)で《粛声の祈り手ロー》リリースして《粛声なる守護者ローガーディアン》儀式召喚
  5. 《粛声なる守護者ローガーディアン》の(1)で粛声モンスター儀式モンスターサーチ、更に《粛声の祈り手ロー》を(2)で自己再生
  6. 《粛声の祈り手ロー》《粛声なる守護者ローガーディアン》とで《大儺主水》リンク召喚
  7. 返しの相手ターン《大儺主水》リリースして《粛声なる守護者ローガーディアン》蘇生
  8. 《粛声の祈り手ロー》を(2)で自己再生させ、更に(1)で《粛声なる威光》デッキから表側表示置く

 これにより《粛声なる守護者ローガーディアン》の(3)と《粛声なる威光》の2つ目の効果で2妨害の構えを取りつつ、《粛声なる結界》の(1)で耐性も得られる。
 また、手順5でサーチしたモンスターと他の手札墓地カード次第では更に展開を伸ばす事や、次の自分ターンの為のリソースを確保する事も可能。

このデッキの派生

【ドラグマ】混合構築

 エクストラデッキが重視されず、儀式召喚のギミックも持ち、光属性サポートも共有可能なドラグマとはシナジーが強い。
 最小限のスペースで済ませるのならば《天底の使徒》と1〜2枚のドラグマモンスターだけでも事足りるが、ドラグマの方が先に手札に来ると《天底の使徒》腐る点は気を付けたい。
 (この場合の最有力候補は《天底の使徒》墓地へ送ったモンスター除外して特殊召喚でき、(2)も利用可能な《教導の大神祇官》となるだろう。)
 もう少し枠を割く場合はサーチ効果を持つ《教導の聖女エクレシア》制圧にも利用可能な《ドラグマ・パニッシュメント》等も候補となる。
 枠を多少圧迫するが、《エルシャドール・アプカローネ》《影依の偽典》も採用すればより制圧力は増す(こちらも参照)。

【サイバー・エンジェル】混合構築

 【粛声】が苦手とする能動的な除去サイバー・エンジェル儀式モンスターで補う構築。
 最低限採用したいサイバー・エンジェル《サイバー・エンジェル−弁天−》《サイバー・エンジェル−韋駄天−》《サイバー・エンジェル−那沙帝弥−》くらい。
 その他、状況次第で耐性持ちでも除去可能な《サイバー・エンジェル−荼吉尼−》や、豪快な除去能力をもった《サイバー・エンジェル−美朱濡−》も選択肢に入るか。
 《粛声の祈り手ロー》蘇生できる《祝福の教会−リチューアル・チャーチ》粛声モンスター全般を守れる《機械天使の儀式》《粛声なる守護者ローガーディアン》貫通能力を付与できる《サイバー・エンジェル−荼吉尼−》サイバー・エンジェルにも対応する《粛声なる祈り》《粛声なる結界》など、お互いのデッキカード間でのシナジーも強い。

このデッキの弱点

 基本的な弱点は【儀式召喚】に通じ、サーチメタ特殊召喚メタに弱い。
 ただ、魔法カードメタに関しては、《粛声の竜賢姫サフィラ》《粛声の竜賢聖サウラヴィス》《粛声なる祈り》らの(2)で特殊召喚できる分だけ通常の【儀式召喚】に比べれば多少は強いと言える。
 固有の弱点としては元々の攻撃力が全体的に低いためモンスター効果無効化にも弱く、特に対象を取らない上に永続的に無効化してくる《スキルドレイン》は天敵。
 墓地リソースも比較的重要なので墓地メタも厄介であり、総じて一般的なメタが大体刺さりやすいのが欠点と言える。
 先に展開できれば《粛声なる守護者ローガーディアン》《粛声なる威光》効果でそれらをカウンターできるが、相手に先にメタカードを使用されると苦戦は免れない。
 その意味ではメインデッキ以上に、後攻時の切り返しを踏まえたサイドデッキの構築がトーナメントでの鍵を握ると言えるだろうか。

代表的なカード

関連リンク

広告