星杯(せいはい)

デッキの概要

 星杯星遺物をメインとするビートダウンデッキ
 第10期初期に登場したリンクモンスターを中心としたデッキであり、複数の通常モンスターカテゴリに含むのが特徴。

《星杯の妖精リース/Lee the World Chalice Fairy》
効果モンスター
星2/光属性/天使族/攻 100/守2000
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
デッキから「星杯」モンスター1体を手札に加える。
(2):このカードが墓地に存在する場合、
自分の手札・フィールドのモンスター1体を墓地へ送って発動できる。
墓地のこのカードを手札に加える。
《星杯竜イムドゥーク/Imduk the World Chalice Dragon》
リンク・効果モンスター
リンク1/風属性/ドラゴン族/攻 800
【リンクマーカー:上】
トークン以外の通常モンスター1体
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
自分は通常召喚に加えて1度だけ、自分メインフェイズに
「星杯」モンスター1体を召喚できる。
(2):このカードがこのカードのリンク先の
相手モンスターと戦闘を行うダメージステップ開始時に発動できる。
その相手モンスターを破壊する。
(3):このカードがフィールドから墓地へ送られた場合に発動できる。
手札から「星杯」モンスター1体を特殊召喚する。
《星杯戦士ニンギルス/Ningirsu the World Chalice Warrior》
リンク・効果モンスター
リンク3/地属性/戦士族/攻2500
【リンクマーカー:左/上/右】
リンクモンスター2体以上
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがリンク召喚に成功した場合に発動する。
このカードのリンク先の「星杯」モンスターの数だけ、自分はデッキからドローする。
(2):1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。
自分及び相手フィールドのカードを1枚ずつ選んで墓地へ送る。
(3):このカードがフィールドから墓地へ送られた場合に発動できる。
手札から「星杯」モンスター1体を特殊召喚する。
《星杯の神子イヴ/Ib the World Chalice Justiciar》
シンクロ・チューナー・効果モンスター(制限カード)
星5/水属性/魔法使い族/攻1800/守2100
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカードをS召喚する場合、自分フィールドの「星杯」通常モンスター1体をチューナーとして扱う事ができる。
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがS召喚に成功した場合に発動できる。
デッキから「星遺物」カード1枚を手札に加える。
(2):S召喚したこのカードが墓地へ送られた場合に発動できる。
自分のデッキ・墓地から「星杯の神子イヴ」以外の「星杯」モンスター1体を選んで特殊召喚する。
《星遺物の加護/World Legacy's Heart》
通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分の墓地のカード名が異なる「星杯」モンスター2体を対象として発動できる。
そのモンスターを手札に加える。
(2):自分フィールドのリンク状態のリンクモンスターが戦闘で破壊される場合、
代わりに墓地のこのカードを除外できる。

デッキ構築に際して

メインデッキモンスターについて

星杯

―その他の星遺物または星遺物に関連する効果を持つモンスター
 星遺物《星遺物−『星杯』》《星杯の神子イヴ》サーチ可能な他、《宵星の騎士ギルス》墓地へ送ることが可能。

―相性の良いモンスター

エクストラデッキモンスターについて

星杯モンスターまたは星遺物に関連する効果を持つモンスター

―その他のモンスター

魔法・罠カードについて

星遺物
 《星遺物−『星杯』》の(3)の効果《星杯の神子イヴ》の(1)の効果《星鍵士リイヴ》の(1)の効果サーチセット)できるのが利点。

―相性の良い魔法・罠カード

戦術

 基本的に《星遺物−『星杯』》召喚してリンク素材にし、星杯モンスターを2体展開してリンク召喚に繋げていく形となる。
 《星杯の妖精リース》の自己サルベージ《星遺物の加護》星杯手札にかき集めておけば、星杯リンクモンスターの共通効果手札から展開が可能となる。
 特に《星杯戦士ニンギルス》を出す場合はドロー枚数を増やすため極力手札に展開可能な星杯モンスターを温存しておきたい。

 ただ、星杯モンスターは展開力に秀でる代わりに除去能力や打点に不安が残る。
 「除去カードを用いて直接攻撃に持ち込み一気にライフを削る」「先攻の展開に特化して相手の展開を封殺する布陣を作り上げる」などの勝利プランは構築の段階で意識しておきたい。
 あるいは長期戦に持ち込んだ末に持ち前の粘り強さで着実にアドバンテージを稼ぎ、物量差で押し切るというのも考えられる。

展開例

 《ドラコネット》1枚から星杯モンスターを展開できる。

  1. 《ドラコネット》召喚《守護竜ユスティア》リクルート
  2. 《ドラコネット》《守護竜ユスティア》《星杯の神子イヴ》エクストラモンスターゾーンシンクロ召喚
  3. 《星杯の神子イヴ》《星遺物の守護竜》サーチ、そのまま発動《守護竜ユスティア》蘇生
  4. 《星杯の神子イヴ》リンク素材《グラビティ・コントローラー》リンク召喚し、《星杯の神子イヴ》《星杯の妖精リース》リクルート
  5. 《星杯の妖精リース》《星遺物−『星杯』》サーチ
  6. 《守護竜ユスティア》リンク素材《星杯竜イムドゥーク》《グラビティ・コントローラー》リンク先リンク召喚
  7. 《星杯竜イムドゥーク》召喚権が増えているため、《グラビティ・コントローラー》リリース《星遺物−『星杯』》アドバンス召喚

 ここから《星遺物−『星杯』》リンク素材にして星杯モンスター2体を展開できる。
 《星遺物−『星杯』》単体であれば《転生炎獣アルミラージ》、または《星杯の妖精リース》《星杯竜イムドゥーク》とで《星杯剣士アウラム》リンク召喚できる。
 《星杯剣士アウラム》効果蘇生に繋ぐ、《星杯の守護竜》リクルートし、墓地へ送った後に墓地効果《守護竜ユスティア》蘇生に繋ぐなど、様々な動きが可能。

デッキの種類

《魔の試着部屋》

 《ダーク・ドリアード》デッキトップを操作し、《魔の試着部屋》レベル3以下の星杯通常モンスターを一気に大量展開する。
 星杯通常モンスターが該当し、レベル3以下のジェムナイト通常モンスターを採用しておけば事足りる。
 に関しては特にシナジーのある通常モンスターがいないので、【ローレベル】を参考に適当なものを見繕うか、特殊召喚は諦め発動条件を満たすのを優先に《星杯の守護竜》を選択すると良い。

 全体的にコンボ寄りの構築となるのは否めないが、《ダーク・ドリアード》ペンデュラム効果による強化も基礎攻撃力が低いこのデッキには案外役立ってくれる。

このデッキの弱点

 特殊召喚墓地利用、サーチの多用といったビートダウンにおける基本的な動きを一通り行うのでそれらに対するメタは警戒したい。
 基本攻撃力が低いのでモンスター効果無効化や単純な打点勝負に持ち込まれるのも痛い。
 種族属性がバラバラなので《群雄割拠》《御前試合》も天敵。
 メインデッキモンスター攻撃力の低さからエクストラデッキに頼りがちなので、エクストラデッキメタ相手は特に厄介である。
 また、通常モンスターを複数採用する場合に付き物の手札事故の危険性も頭に入れておきたい。

このデッキの歴史

第10期(2017年〜2020年3月)

 DARK NEOSTORM《星杯の神子イヴ》が登場し、展開力が向上した。
 また、《星杯の守護竜アルマドゥーク》が登場し打点も向上した。

第11期(2020年〜2023年3月)

 マスタールール(11期)の施行により、リンクモンスターがなくともメインモンスターゾーンエクストラデッキからシンクロモンスターなどを並べられるようになった。
 このため、エクストラリンクを用いて封殺する事はできなくなった。

第12期(2023年〜)

代表的なカード

関連リンク

広告