【装備ビート】

デッキの概要

 自分モンスター装備カード強化して攻めこむビートダウンデッキの総称。
 特殊召喚を使わずに高打点を叩き出せることが大きな魅力。
 展開力の低さが気にならないため、一部に【メタビート】寄りの派生デッキも含まれる。
 また、モンスター装備するデッキは性質が異なるため【ユニオン】を参照。

《マハー・ヴァイロ/Maha Vailo》
効果モンスター
星4/光属性/魔法使い族/攻1550/守1400
(1):このカードの攻撃力は、
このカードに装備された装備カードの数×500アップする。
《D・ビデオン/Morphtronic Videon》
効果モンスター
星4/光属性/機械族/攻1000/守1000
このカードはこのカードの表示形式によって以下の効果を得る。
●攻撃表示:このカードの攻撃力はこのカードに装備された
装備カードの数×800ポイントアップする。
●守備表示:このカードの守備力はこのカードに装備された
装備カードの数×800ポイントアップする。
《重装武者−ベン・ケイ/Armed Samurai - Ben Kei》
効果モンスター
星4/闇属性/戦士族/攻 500/守 800
このカードは通常の攻撃に加えて、
このカードに装備された装備カードの数だけ、
1度のバトルフェイズ中に攻撃する事ができる。

デッキ構築に際して

 装備カード装備モンスターの選択が最重要項目であり、強化後の攻撃力についても考えておきたい。
 また、装備カードの長所や短所を踏まえた上で弱点を補強するカードも採用した方がよい。

モンスターカードについて

 装備モンスターは、装備カードと相性の良いモンスター使用したい。

 候補の一つは、装備カード自己強化するモンスターである。

 これらのカードシナジーこそあるが、攻撃力ダメージを与えること以外のメリットが少ない。
 装備カードは、モンスター除去魔法・罠除去の両方に弱いことが欠点であり、1ターンキル等を狙わない限り除去耐性を持つモンスターが推奨される。

 以下は、除去耐性を持つ下級モンスターの例

  1. 効果を受けない《E・HERO ワイルドマン》《天下人 紫炎》
  2. 効果発動させない:《ミラージュ・ドラゴン》《漆黒の戦士 ワーウルフ》《古代の機械素体》
  3. コントロールを変更できない:《不意打ち又佐》《盲信するゴブリン》
  4. 相手効果の対象にならず相手効果破壊されない下級マジェスペクター

 直接的な耐性を持つ以外では、以下のようなカードが近い要素を持つ。

 それ以外では、モンスター破壊した時や墓地へ送った時に効果発動するモンスターも相性は悪くない。
 装備カードディスアドバンテージを即座に取り返せるものが良いだろう。

 また、環境を考慮して、メタカードとなるモンスターを採用するのも良い。
 特に特殊召喚を封じることで厄介なモンスターの返しを気にせずに、攻撃できるのは大きい。

 装備魔法手札加える効果を持つモンスターの存在も忘れてはならない。

 特段に装備カードと相性の良いモンスターとして《ゴッドフェニックス・ギア・フリード》が挙げられる。
 ・フィールド墓地装備魔法除外して手札から特殊召喚できる効果
 ・ダメージステップ開始時相手モンスター対象をとらずに自身の装備カードとして除去する効果
 ・モンスター効果の発動自分フィールド装備カードコストとして無効にする効果
 以上の効果を併せ持つことから、このデッキとは特に相性がよい。

 以上が、装備カードと相性の良いモンスターだが、これらは単体では扱いづらいものも多い。
 効果と引き換えに攻撃力が単体では使用に耐えないものも多く、単純に元々の攻撃力が高いモンスターを採用するというのも悪くない。

魔法・罠カードについて

 魔法・罠カードで最も重要なのは装備カードである。
 汎用性の高いものは、以下の通り。

 これ以外は装備モンスターにしたいカード属性種族等を考えて採用することになるだろう。

 また、装備カードの強みは、「フィールドに残る事で装備モンスターに影響を与え続けられること」である。
 《突進》等の強化魔法・罠カードにありがちな、エンドフェイズ時やターン終了時に効果が消えるようなことはない。
 この事から、継続的に相手モンスターからの戦闘破壊を防ぐ手段にもなりうる。
 そのため、《収縮》等のコンバットトリック《次元幽閉》等の攻撃妨害罠カードは、余り採用しなくてよい。

 一方で、モンスター除去によって装備カードもろとも除去されたり、魔法・罠除去モンスターが間接的に弱体化しまうという弱みもある。
 特に、自分攻撃時にそれらを使われてしまうと、返しのターンにも手痛い反撃を受けやすいため、最も警戒すべきカードである。

 そのため、相手環境にもよるが、《サイクロン》《ナイト・ショット》《撲滅の使徒》等の伏せ除去魔法・罠除去も用意しておきたい。
 罠カードだけでなく《サイクロン》《禁じられた聖槍》《月の書》等の汎用性の高い魔法カードも厄介であるため、なるべく伏せカードは潰して攻撃を行った方がよいだろう。

デッキの種類

【戦士族】

 戦士族専用の《融合武器ムラサメブレード》等を使う。

【魔法使い族】

 魔法使い族専用の装備魔法にはディスアドバンテージを打ち消すワンドが存在する。

【ベン・ケイ1キル】

 《重装武者−ベン・ケイ》を主力とする、1ターンキルデッキ

【軍隊1キル】

 直接攻撃によって大幅にライフポイントを削ることが可能な《軍隊ピラニア》強化し、その攻撃による1ターンキルを狙うデッキ
 主に《軍隊ピラニア》《流星の弓−シール》《閃光の双剣−トライス》《あまのじゃくの呪い》コンボを狙う。
 《閃光の双剣−トライス》コストを含め5枚のカードが必要になるが、《軍隊ピラニア》サーチサルベージの手段が豊富で、装備魔法《アームズ・ホール》サーチできる。
 しかし《あまのじゃくの呪い》直接攻撃を通すためのカードを用意する必要があり、1ターンキル以外の勝ち筋がないため安定性が低いことが難点となる。
 単純に《軍隊ピラニア》を直接強化する場合、モンスター除去できる前提であれば安定性は上がる。
 しかしその場合除去力以上に展開されると直接攻撃を成功させることができなくなる。
 装備魔法に多くのスペースを割く都合上、これ以外の勝ち筋はあってないようなものなため、最終的な安定性はより低くなる。
 必要な装備魔法の枚数が少なくカードが揃えやすい【ベン・ケイ1キル】との差別化が難しいことも大きな欠点となっている。

【直接攻撃1キル】

 《魔法のランプ》《人造人間7号》といった直接攻撃効果を持つモンスターを主力とした1ターンキルデッキ

【ギア・フリード】

 装備カード破壊する効果を活用するコンボデッキ

【エアブレード】

 《神剣−フェニックスブレード》を用いた《次元融合》デッキ

【鎖ビート】

 装備である《鎖付き爆弾》《鎖付きブーメラン》を採用したデッキ
 相手攻撃時に後出しで装備でき、装備魔法よりも破壊の心配が少ない。
 相手ターン発動して戦闘破壊を狙うのが基本だが、攻撃力の上昇量が低いのがネック。

【装備ガジェット】

 《悪魔のくちづけ》《デーモンの斧》の自己サルベージ効果を利用した【除去ガジェット】
 ガジェットを恒久的に強化でき、【キスガジェット】、【斧ガジェット】等とも呼ばれる。

【ザ・キックマン】

 《ザ・キックマン》を採用した【装備ビート】。
 墓地へ送られた装備魔法を再利用できるので、普通に手札から装備魔法を使うよりもアドバンテージを失いにくい。
 《ザ・キックマン》属性種族に恵まれているため、特殊召喚も容易い。
 またレベル3なので、《レベル制限B地区》《グラヴィティ・バインド−超重力の網−》等のロックカードとも相性が良い。

【呪眼】

 呪眼モンスター専用の装備魔法《セレンの呪眼》を中心としたデッキ
 厳密には【メタビート】に近い構築になるが《セレンの呪眼》が必須であるため広義の【装備ビート】にも該当する。

【結界像ビート】

 特殊召喚を制限する結界像《フォッシル・ダイナ パキケファロ》などを装備カード戦闘破壊から守るデッキ
 こちらも【メタビート】の一種ではあるが、基本的なコンセプトは【装備ビート】と同一である。
 詳細は【メタビート】を参照。

【フリントロック】

 装備モンスターの行動をロックする装備魔法《フリント》を軸としたデッキ
 【ロックビート】というデッキ全般ページが存在しないため、【機械族】の派生として扱われることがほとんど。

【御巫】

 御巫モンスター装備魔法装備してコントロール気味に戦うデッキ
 ステータスこそ貧弱だが反射ダメージを狙うため積極的に戦闘を行う。
 詳細は該当ページ参照。

このデッキの弱点

モンスター除去

 装備カード装備モンスターをまとめて失うため、最も警戒が必要。
 《我が身を盾に》等で防げる破壊は良いが、除外は対策が難しい。
 バウンスはそれほど被害はないが、モンスター腐ることのないように注意が必要。

魔法・罠除去

 装備カード除去されることで装備モンスター弱体化し、戦闘破壊されやすくなる。
 《サイクロン》等のフリーチェーン《ハーピィの羽根帚》等の全体除去には特に警戒が必要。
 《邪神の大災害》にも大きな被害を受けるだろう。

《月の書》《月読命》

 裏側表示にされることで装備カード墓地へ送られ、守備表示になることでアタッカー弱体化する。
 後者は守備力1100未満を戦闘破壊でき、かなり厄介である。
 相性最悪な【ゴーストリック】の登場により、《闇の護封剣》なども警戒する必要が出てきた。
 裏側表示にならないリンクモンスター装備させるという対策も考えられる。

《禁じられた聖槍》

 ダメージステップ発動でき、装備カードを無力化した上に装備モンスター弱体化させるカード
 このデッキにおいては完全なメタカードとして機能する。

代表的なカード

関連リンク

広告