代行者(だいこうしゃ)

デッキの概要

 代行者を用いた【天使族】軸のビートダウンデッキ
 関連カードの幾つかが《天空の聖域》と関係する効果を持つので、【天空の聖域】とも関連が深い。
 代行者以外の《天空の聖域》サポートカードを多く採用した構築については【天空の聖域】も参照。

《マスター・ヒュペリオン/Master Hyperion》
効果モンスター
星8/光属性/天使族/攻2700/守2100
(1):このカードは自分の手札・フィールド・墓地の「代行者」モンスター1体を除外し、手札から特殊召喚できる。
(2):1ターンに1度、自分の墓地から天使族・光属性モンスター1体を除外し、
フィールドのカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊する。
フィールドに「天空の聖域」が存在する場合、この効果は1ターンに2度まで使用できる。
《神秘の代行者 アース/The Agent of Mystery - Earth》
チューナー・効果モンスター
星2/光属性/天使族/攻1000/守 800
(1):このカードが召喚に成功した時に発動できる。
デッキから「神秘の代行者アース」以外の「代行者」モンスター1体を手札に加える。
フィールドに「天空の聖域」が存在する場合、手札に加えるモンスターを「マスター・ヒュペリオン」1体にできる。
《創造の代行者 ヴィーナス/The Agent of Creation - Venus》
効果モンスター
星3/光属性/天使族/攻1600/守   0
(1):500LPを払って発動できる。
手札・デッキから「神聖なる球体」1体を特殊召喚する。
《天空の聖水/The Sacred Waters in the Sky》
通常魔法
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):デッキから、「天空の聖域」1枚を発動するか、
「天空の聖域」のカード名が記されたモンスター1体を手札に加える。
その後、フィールドまたは墓地に「天空の聖域」が存在する場合、
自分フィールドの「ヒュペリオン」モンスター及び「代行者」モンスターの数×500LP回復できる。
(2):「天空の聖域」のカード名が記された自分のモンスターが戦闘で破壊される場合、
代わりに墓地のこのカードを除外できる。

デッキ構築に際して

 代行者は全て天使族で構成されているため、天使族光属性サポートカードを無理なく採用できる。

メインデッキモンスターについて

代行者

天使族モンスター

レベル天使族チューナー
 《宣告者の神巫》《トリアス・ヒエラルキア》コンボ《トリアス・ヒエラルキア》と同時に並べられ《マスターフレア・ヒュペリオン》が出せる。

特殊召喚しやすい天使族
 天使族縛りリンクモンスターを出す補助として採用を考えられる。
 下記以外にはエクストラデッキを一枠取るが、《簡素融合》から出せるチューナー《無の畢竟 オールヴェイン》も候補となる。

―その他相性の良いモンスター

エクストラデッキモンスターについて

 《創造の代行者 ヴィーナス》から展開した《神聖なる球体》を活用して特殊召喚していく。

代行者ヒュペリオン《天空の聖域》に関連する天使族

―その他のモンスター

魔法・罠カードについて

 展開・除去ともにモンスター効果で対応できる範疇であるため、種族サポートなどで必須となるカードは少ない。
 汎用性の高いカードで固めて、枠があるならば採用する程度の認識で良いだろう。

《天空の聖域》の関連カード

天使族光属性サポートカード

―その他のカード

戦術

 展開の中心となる《創造の代行者 ヴィーナス》召喚し、《神聖なる球体》リクルートしてシンクロ召喚エクシーズ召喚リンク召喚を行う。
 これらを駆使してビートダウンを行い、相手が疲弊してきたところで温存しておいた《マスター・ヒュペリオン》などのフィニッシャーライフポイントを削り切る。
 相手の妨害へ対処の算段がつくならば後述の1ターンキルを狙うのも良いだろう。
 《神聖なる球体》を使い切った後は展開力が落ちるため、これらの特殊召喚タイミングの見極めが重要となる。

 《創造の代行者 ヴィーナス》サーチャーである《神秘の代行者 アース》は、ステータスが低いため次の自分ターンまでフィールドに残らないことも多い。
 各種素材として活用するためには《光神化》《二重召喚》《創造の代行者 ヴィーナス》を同一ターンに展開する等の工夫が必要になる。

1ターンキルについて

 以下の方法で1ターンキルが可能。

 《マスター・ヒュペリオン》手札にあれば墓地代行者除外して特殊召喚天使族コスト除去を行えるため攻撃を通しやすくなる。

主なレベルの組み合わせ

 下表を見ると分かるように、代行者とその関連モンスターだけでもチューナー・非チューナー共に様々なレベルを用意でき、これらだけでレベル4〜12のシンクロ召喚が可能となる。
 特に注目すべきは非チューナーであり、《神秘の代行者 アース》で高レベルシンクロ召喚を狙わない限りは、《神聖なる球体》を3体展開する必要性は薄いことが分かる。
 一度《神聖なる球体》を使い切ると、《貪欲な壺》等で回収しない限りは一気に展開力が落ちるため、《神聖なる球体》リクルート数は慎重に決定したい。

デッキの種類

代行者軸【天空の聖域】

 《天空の聖域》発動時に効果が強化される代行者を軸としたデッキ
 基本の動きは共通点も多いが、《創造の代行者 ヴィーナス》の優先度が低く、《天空の聖域》による追加効果などを前提とした動きを狙っていく。
 軸となる代行者は、《奇跡の代行者 ジュピター》《力の代行者 マーズ》《裁きの代行者 サターン》の3体。
 相性のよいカードデッキの動かし方はそれぞれで異なるが、複数の代行者を組み合わせたデッキ構築も可能。
 詳しくは該当ページ参照。

【ヘル・サターン1キル】

 《ヘル・テンペスト》《魂吸収》コンボによってライフ回復し、《裁きの代行者 サターン》バーン効果を用いて1ターンキルを狙うデッキ
 詳しくは該当ページ参照。

デッキの派生

【TG代行者】

 《創造の代行者 ヴィーナス》と相性の良い《TG ストライカー》《TG ワーウルフ》を組み込んだデッキ
 《TG ストライカー》《創造の代行者 ヴィーナス》、さらに《神聖なる球体》を組み合わせる事で、レベル4〜11のシンクロモンスターシンクロ召喚できる。
 また《TG ワーウルフ》《創造の代行者 ヴィーナス》効果トリガー特殊召喚できる。
 サーチ効果によってデッキ圧縮が行える上、《TG ワーウルフ》闇属性であるため《カオス・ソルジャー −開闢の使者−》を無理なく組み込める。
 《TG ワーウルフ》を採用している場合は、ランクエクシーズモンスターの採用も視野に入る。
 一方で、TGサーチ効果を多用するため、元々弱点であった《ライオウ》に更に弱くなってしまう。
 また、この型に更に《六武衆のご隠居》を投入することにより、《真六武衆−シエン》を出せるようにすることもできる。

代行者軸【神光の宣告者】

 デッキの構成に共通項の多い【代行者】と【神光の宣告者】を組み合わせたデッキ
 【神光の宣告者】火力が低い点を【代行者】によって補い、【代行者】の要である《大天使クリスティア》《マスター・ヒュペリオン》等の維持を【神光の宣告者】に任せる。
 2つのデッキを組み合わせた事により、相手によってプレイングを変える事で様々なデッキに対抗できる様になっているのが特徴である。

 ただし、上級モンスターの多い【代行者】に【儀式召喚】の中でも特殊な構築をする【神光の宣告者】を組み合わせるため、構築難度が非常に高く、また手札事故も起り易くなることに注意。

【代行スプライト】

 キーカード《神秘の代行者 アース》《宣告者の神巫》レベル2であることからスプライト出張させた構築。
 《神秘の代行者 アース》《命の代行者 ネプチューン》蘇生させることで2回分の素材に使用でき、《宣告者の神巫》《スプライト・エルフ》蘇生させることで各ターンアドバンテージを得られる。

 《ギガンティック・スプライト》《宣告者の神巫》リクルートする、もしくは《スプライト・スプリンド》《宣告者の神巫》墓地へ送り蘇生に繋げるなど《宣告者の神巫》を有効に使えるのも特徴。

 《スプライト・レッド》《スプライト・キャロット》《宣告者の神巫》リリースすれば《イーバ》リクルートでき、《朱光の宣告者》サーチしてさらに妨害を構えられる。
 《宣告者の神巫》墓地へ送った《大天使クリスティア》《スプライト・ダブルクロス》蘇生させるといった戦術も取れる。

このデッキの弱点

 基本的に《神秘の代行者 アース》サーチから始まるため、《ライオウ》が存在するだけで動くことができない。
 《ライオウ》はその後のシンクロ召喚等も封じて来るため、何かしらの対策が必要ではある。

 特に《創造の代行者 ヴィーナス》効果に対して《増殖するG》発動されると致命的で、相手への大量のドローまたは自身の大失速を招く。

 《スキルドレイン》等でモンスター効果無効にされてしまっても展開を封じられてしまう。
 《サイクロン》等で伏せカードには常に警戒しておきたい。

このデッキの歴史

第7期(2010年〜2012年)

 キーカードのほとんどがストラクチャーデッキ−ロスト・サンクチュアリ−で揃うため、その発売以降「手軽に作れるデッキ」として注目を集める。
 各大会でも成績を残し、2011年の世界大会では優勝を収めた。

第8期(2012年〜2014年)

 制限強化により、シンクロ召喚中心のデッキ自体が衰退する。
 これに加え、《エフェクト・ヴェーラー》フリーチェーンの流行によってキーカードである《創造の代行者 ヴィーナス》が防がれやすくなった。
 また、下級モンスター攻撃力が低いため、甲虫装機ガジェットといった極力フィールドに残しておきたくないモンスターの処理がしづらい点も逆風となり環境から姿を消す。

第9期(2014年〜2017年)

第10期(2017年〜2020年)

 新マスタールールが施行され、エクストラデッキからモンスター特殊召喚する場合、原則としてエクストラモンスターゾーンにしか出せなくなった。
 このデッキ《マスター・ヒュペリオン》《大天使クリスティア》等のメインデッキに投入されるフィニッシャーを擁するため、他のデッキ程の影響はなかったと言える。
 同時に登場したリンク召喚とは非常に相性が良く、《創造の代行者 ヴィーナス》《神聖なる球体》の用途が大幅に広がった。

第11期(2020年〜)

 ストラクチャーデッキR−ロスト・サンクチュアリ−の発売により関連カードが増え、ヒュペリオンカテゴリ化された。
 POWER OF THE ELEMENTSではスプライトが登場したことで間接的に強化、《水晶機巧−ハリファイバー》から《宣告者の神巫》特殊召喚し、《トリアス・ヒエラルキア》《イーバ》に繋げられるため《水晶機巧−ハリファイバー》1枚から展開できるようになり安定性が大きく上がった。
 後に《水晶機巧−ハリファイバー》が禁止になり、安定性は落ちたが《スプライト・スプリンド》を使う別ルートも生まれた。

その他

  • アニメZEXALで登場する小鳥役の声優である小松未可子は、このデッキの使い手である。
    その縁があって、ゲーム「激突!デュエルカーニバル!」では小鳥が【代行天使】を使用するという粋な図らいがなされている。
  • TAG FORCE6では12/03/01の制限改訂前に【科学エージェント千秋楽】というデッキ名でデッキレシピが配信されている。

サンプルレシピ

代表的なカード

関連リンク

広告