不知火(しらぬい)

デッキの概要

 ブレイカーズ・オブ・シャドウで登場した不知火と名のついたモンスターを中心とするビートダウンデッキ
 不知火は全て守備力0であり、除外された時に発動するモンスター効果を持つ。
 優秀なチューナーも擁する点から【シンクロアンデット】除外守備力0関連の効果を追加したデッキとなる。

《妖刀−不知火/Shiranui Spectralsword》
チューナー・効果モンスター
星2/炎属性/アンデット族/攻 800/守   0
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが墓地に存在する場合、チューナー以外の
自分の墓地のアンデット族モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターとこのカードを墓地から除外し、
その2体のレベルの合計と同じレベルを持つ
アンデット族Sモンスター1体をEXデッキから特殊召喚する。
この効果はこのカードが墓地へ送られたターンには発動できない。
《不知火の隠者/Shiranui Solitaire》
効果モンスター
星4/炎属性/アンデット族/攻 500/守   0
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドのアンデット族モンスター1体をリリースして発動できる。
デッキから守備力0のアンデット族チューナー1体を特殊召喚する。
(2):このカードが除外された場合、「不知火の隠者」以外の除外されている
自分の「不知火」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
この効果の発動時にフィールドに「不知火流 転生の陣」が存在する場合、
この効果の対象を2体にできる。
《不知火の宮司/Shiranui Spiritmaster》
効果モンスター
星4/炎属性/アンデット族/攻1500/守   0
「不知火の宮司」の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚に成功した時に発動できる。
自分の手札・墓地から「不知火の宮司」以外の「不知火」モンスター1体を選んで特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターは、フィールドから離れた場合に除外される。
(2):このカードが除外された場合、相手フィールドの表側表示のカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊する。
《不知火流 燕の太刀/Shiranui Style Swallow's Slash》
通常罠
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分フィールドのアンデット族モンスター1体をリリースし、
フィールドのカード2枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊する。
その後、デッキから「不知火」モンスター1体を除外する。

デッキの構築

 不知火モンスター除外された時にアドバンテージを生み出す効果を持つ。
 ゆえに除外コストに要求するカードを積極的に取り入れ、除外した後も墓地フィールド手札に戻し不知火効果を再利用できるようにしたい。
 また除外コストは多くが墓地を指定しているので、不知火墓地へ送るカードも採用したい。

メインデッキモンスターカードについて

不知火モンスター
 全て守備力0の炎属性アンデット族で統一されており、除外に関する効果を持つ。

―相性の良いアンデット族モンスター
 基本的な使い方は【シンクロアンデット】参照。
 ここでは不知火ならではの固有カードとのシナジーについて記述する。

―それ以外で相性の良いモンスター

エクストラデッキについて

不知火モンスター

アンデット族モンスター
 このデッキでは《逢魔ノ妖刀−不知火》《不知火の武部》《逢華妖麗譚−不知火語》などのアンデット族以外の特殊召喚を制限するカードが存在する。
 主戦力となるエクストラデッキモンスターも当然例外ではないため、不知火以外のシンクロモンスターなども採用し、戦略の幅を広げたい。

―その他のモンスター
 上記にあるようにアンデット族以外に縛りがかかるカードもある為、それらを使用した時には注意したい。
 発動後に特殊召喚制限がかかるカードは後で使用するならば問題ないが、《ユニゾンビ》攻撃制限などもある。

魔法・罠カードについて

 【シンクロアンデット】と相性の良いカードの幾つかはこちらとも相性が良いため参考にすると良い。

不知火サポートカード 《不知火の鍛師》からサーチ可能である。

種族属性サポートカード

―それ以外の魔法・罠カード

戦術

 基本的な流れは【シンクロアンデット】と同様に、サポートでアンデット族を大量展開しシンクロ召喚エクシーズ召喚につなげる。
 戦線を整えたら《不知火の宮司》《不知火流 燕の太刀》による除去で、相手フィールドを荒らし一気に攻め立てる。

デッキの種類

《アンデットワールド》

 言わずと知れたアンデット族サポートカード《アンデットワールド》を採用したデッキタイプ。
 直接のサポートカードとなる《アンデットワールド》サーチする《屍界のバンシー》や、フィールド魔法が存在する時に自己再生できる《死霊王 ドーハスーラ》を採用することも考えれられる。

 このカードの真価は《馬頭鬼》《ゾンビ・マスター》などによる蘇生範囲の大幅な拡大にある。
 相手墓地のみが蘇生対象だった《デスカイザー・ドラゴン》腐ることなく相手の強力モンスターを利用できるようになる。
 さらには相手種族指定サポートカードを軒並み腐らせることができるようになる点も優秀で、除去されない限りは種族統一デッキの計算を狂わせられる。

 細かいところでは《ユニゾンビ》デメリットも回避できるので不知火以外のシンクロ召喚も並べて戦闘に参加させやすくなる。
 事故率は上がるものの、ノーコスト《洗脳−ブレインコントロール》となる《傀儡虫》を最大限に活かせるため、採用候補となる。

デッキの派生

【ライロ不知火】

 墓地肥やしを得意とする【ライトロード】との混合デッキ
 《馬頭鬼》《ジェット・シンクロン》《Emトリック・クラウン》などを墓地へ送りシンクロ召喚エクシーズ召喚を積極的に行っていく。
 特に、《妖精伝姫−シラユキ》は非常に相性がよく、不知火除外すれば効果によりアドバンテージも稼げる。
 また、《仁王立ち》墓地へ送られたならば、《PSYフレームロード・Ω》シンクロ召喚することで半永久的に攻撃を防ぐことができる。

【不知火ヴェンデット】

 アンデット族除外シナジーが高いヴェンデットカード群との混合構築。
 《リヴェンデット・ボーン》墓地不知火除外すれば、効果発動しつつ《リヴェンデット・スレイヤー》儀式召喚できる。
 《リヴェンデット・スレイヤー》自身も墓地アンデット族除外する効果を持ち、《不知火流 燕の太刀》コストにすればサーチ墓地肥やしが行えるため相性は良い。
 《儀式の下準備》で纏めてサーチできるので取り回しは良い。
 また、ヴェンデット儀式モンスター及び《ヴェンデット・アニマ》《スカー・ヴェンデット》守備力0のアンデット族であり《不知火流 転生の陣》などの一部不知火サポートカード効果に対応するため、覚えておくと役に立つ場面があるかもしれない。

このデッキの弱点

 この手のデッキの弱点となる永続効果による特殊召喚封じ・全体除外効果封じが苦手である。
 除去《不知火の宮司》《不知火流 燕の太刀》に頼りきりであるため、タイミングに気をつける必要がある。
 これらは温存するときは温存して、常に除去カードを切らさないようにしたい。
 現環境で警戒するほどのことではないが【表示変更】などで守備力0を晒された場合は貫通効果とのコンボにより大ダメージを食らう可能性もある。

代表的なカード

関連リンク

広告