魔界劇団(まかいげきだん)

デッキの概要

 悪魔族闇属性ペンデュラムモンスターである魔界劇団を中心とした【ペンデュラム召喚】
 専用サポートカード魔界台本効果により、相手伏せカード除去を躊躇わせるという心理的プレッシャーをかけつつビートダウンを行える。

《魔界劇団−メロー・マドンナ/Abyss Actor - Mellow Madonna》
ペンデュラム・効果モンスター
星7/闇属性/悪魔族/攻1800/守2500
【Pスケール:青0/赤0】
このカード名のP効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):1000LPを払って発動できる。
デッキから「魔界劇団−メロー・マドンナ」以外の「魔界劇団」Pモンスター1体を手札に加える。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分は「魔界劇団」Pモンスターしか特殊召喚できない。
【モンスター効果】
このカード名の(1)(3)のモンスター効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分のPモンスターが戦闘で破壊された時に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
(2):このカードの攻撃力は自分の墓地の「魔界台本」魔法カードの数×100アップする。
(3):「魔界台本」魔法カードの効果が発動した場合に発動できる。
デッキからレベル4以下の「魔界劇団」Pモンスター1体を特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターはエンドフェイズに持ち主の手札に戻る。
《魔界劇団−ハイパー・ディレクター/Abyss Actor - Hyper Director》
リンク・効果モンスター
リンク1/闇属性/悪魔族/攻 800
【リンクマーカー:下】
「魔界劇団」Pモンスター1体
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分のPゾーンのカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを特殊召喚する。
その後、デッキのモンスター及び自分のEXデッキの表側表示のPモンスターの中から、
特殊召喚したモンスターとはカード名が異なる「魔界劇団」Pモンスター1体を選び、自分のPゾーンに置く。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分は「魔界劇団」モンスターしか召喚・特殊召喚できない。
《魔界台本「魔王の降臨」/Abyss Script - Rise of the Abyss King》
通常魔法
(1):自分フィールドの攻撃表示の「魔界劇団」モンスターの種類の数まで、
フィールドの表側表示のカードを対象として発動できる。
そのカードを破壊する。
自分フィールドにレベル7以上の「魔界劇団」モンスターが存在する場合、
このカードの発動に対して相手は効果を発動できない。
(2):自分のEXデッキに表側表示の「魔界劇団」Pモンスターが存在し、
セットされたこのカードが相手の効果で破壊された場合に発動できる。
デッキから「魔界劇団」カードまたは
「魔界台本」魔法カードを合計2枚まで手札に加える(同名カードは1枚まで)。
《魔界劇団のゲネプロ/Abyss Actors' Dress Rehersal》
通常魔法
(1):自分メインフェイズ1開始時に発動できる。
デッキから「魔界劇団」カード1枚と「魔界台本」魔法カード1枚を手札に加える。
このカードの発動後、ターン終了時まで自分は「魔界劇団」モンスターしかP召喚できない。

デッキ構築に際して

 下記以外で相性の良いカードについては【ペンデュラム召喚】のページを参照。

メインデッキモンスターについて

魔界劇団

―相性の良いモンスター

エクストラデッキモンスターについて

 魔界劇団リンクモンスター以外のエクストラデッキを積極的に利用するデッキではないため余裕は持たせやすい。
 また、関連カードには発動後の特殊召喚魔界劇団に限定する効果も多く見られるのでそもそも出せない事も多い。
 マッチ戦の場合はサイドデッキ《浮幽さくら》を用意しておき、そちらで枠を消費するのも一つの手。

魔法・罠カードについて

魔界劇団に関係する魔法・罠カード

―それ以外の魔法・罠カード

戦術

 通常の【ペンデュラム召喚】デッキ同様に序盤から積極的にエクストラデッキペンデュラムモンスターを加え大量展開の下準備を整えていく。
 特に毎ターンアドバンテージを取れる《魔界劇団−ビッグ・スター》汎用性の高い《魔界劇団−ワイルド・ホープ》の2体は優先してサーチまたはエクストラデッキに加えたい。
 また、このデッキ魔界台本破壊された時の効果の関係上、ペンデュラム召喚できない状況であってもなるべく早くエクストラデッキ魔界劇団を送っておきたい。
 運悪く展開や攻撃ができない状況でも伏せカードが複数あれば相手の行動を多少牽制できるかもしれないので、ブラフであっても魔法・罠カードセットしておきたい。
 ただし、大量展開するにあたってエクストラデッキ魔界劇団全てをフィールドに出した場合、その瞬間を狙われて伏せカード除去される可能性がある。
 状況次第では1枚程度エクストラデッキに残しておく選択肢も考えてプレイしていきたい。

デッキの派生

【オッドアイズ魔界劇団】

 《魔界劇団−ワイルド・ホープ》と非常に相性が良い《天空の虹彩》を擁する【オッドアイズ】との混合構築。
 《天空の虹彩》《魔界劇団−ワイルド・ホープ》破壊し、《超天新龍オッドアイズ・レボリューション・ドラゴン》サーチ、さらにあちらの効果《覇王眷竜ダークヴルム》サーチしてペンデュラムゾーンに置けば即座にペンデュラム召喚に繋げられる。
 これにより下級魔界劇団フィールドに揃えられるため、《覇王眷竜スターヴ・ヴェノム》特殊召喚でき、墓地《超天新龍オッドアイズ・レボリューション・ドラゴン》モンスター効果をコピーすることで、フィールド墓地リセットしつつ大ダメージを与えることができる。
 《超天新龍オッドアイズ・レボリューション・ドラゴン》以外にも、劣勢時に下準備無しで融合モンスターを呼び出せる《オッドアイズ・フュージョン》や、ペンデュラムゾーンモンスターシンクロ召喚を行える《EMオッドアイズ・シンクロン》などが有力なサーチ先となる。

【メタル魔界劇団】

 幅広いスケールコンボ性の高いペンデュラム効果を持つ【メタルフォーゼ】との混合構築。
 《魔界劇団−ワイルド・ホープ》破壊してアドバンテージを稼ぎつつ、隙あらばメタルフォーゼ融合モンスターの展開も狙っていく。
 元々エクストラデッキの枠があまりやすいデッキなのでメタルフォーゼ融合モンスターを多数採用しても問題が殆どないことも利点。

このデッキの弱点

 基本的な弱点は【ペンデュラム召喚】と共通しているので、基本的な動きを行う過程で以下のメタカードがほぼ全て刺さる
 なので如何にバランスを崩さずに打開策サイドデッキから投入できるかが鍵となる。
 なお、【ペンデュラム召喚】と共通した弱点についてはこちらを参照。
 環境次第では《タイフーン》《幽鬼うさぎ》除去カードの採用も検討したい。

代表的なカード

関連リンク

広告