ジュニアルール

 BEFORE:公式ルール/エキスパートルール

初めての人はジュニアルールからやってみよう!

 ジュニアルールは、誰でも手軽にデュエルができるように作られたルールです。
 基本的には新エキスパートルールと同じですが、魔法の使用がやさしくなり、チェーンが複雑にならないよう工夫されています。

新エキスパートルールとのちがい

 (STRUCTURE DECK−城之内編−付属 公式ルールブック P46〜47より引用)

 カードセットしたら、罠カードは次の相手ターンから、魔法カードは次の自分ターンから使用できます。
 速攻魔法は、セットした次の相手ターンから使用可能となりますので注意してください。

 (同P47より引用)


 第2期の新エキスパートルール制定と同時に、公式ルールの代わりに登場したルール。
 生け贄召喚が存在しないため、公式ルールと同様にレベルを気にせずに大型モンスターで遊ぶことができる。
 魔法・罠カードに厳しい使用制限が掛かっているため、複雑なチェーンの応酬が発生しにくく、ルールに疎い初心者にも優しい仕様となっている。

 ただ、原作は既にこのルールが作られた時期には「バトルシティ編」に入っており、生け贄召喚の存在するエキスパートルールを使用していた。
 このため、「原作・アニメのなりきり」という性質の強いジュニア層にはほとんど普及せず、ごく一部のジュニア大会で使用された程度であった。
 第3期以降のルールブックには掲載されておらず、消滅したルールとなっている。

  • 本ルールの消滅後かなり経過してから、「通常のデュエルを簡略化したルール」の後継者としてスピードデュエルが登場している。
    元々はゲーム用に作られたルールであったが、第10期からOCGのルールブックにも掲載されており、類似した立場のルールが約15年越しで復活したことになる。

関連ページ

広告