主に守備表示相手攻撃を止め、自分ライフを削らせない役割を持つモンスターのこと。
 狭義では、守備力2000以上の下級モンスターを指すことが多い。
 単に「壁」もしくは「壁モンスター」と使われる。

 戦闘で破壊されないモンスターが適任だが、戦況によってはその限りではない。
 今いる相手モンスターを倒せないアタッカーセットしたり、高攻撃力モンスター攻撃表示召喚したりすることでも壁の役割を果たす。
 基本的にモンスターが1体でも存在すると直接攻撃できないこのゲームでは、フィールドに出ている全てのモンスターは事実上壁の役割を果たしていると言える。
 また、攻撃を防ぎつつ他のモンスターのためのリリースや各種素材にする使われ方や、壁モンスターを積極的に利用して反射ダメージで勝利を狙う【ウォールバーン】のようなデッキもある。

 以前は、壁モンスターで時間を稼ぐ行為は有効な戦術であった。
 例えば、《マシュマロン》は突破困難な壁として認識され、当時のテーマデッキでは守備力2000前後の壁モンスターがほぼ必ずデザインされるほどであった。
 しかし、第9期頃からは環境のインフレが加速し、壁モンスターの出番は激減してしまっている。
 理由としてはアタッカーが高速で複数特殊召喚される、モンスター除去により戦闘以外で除去される、そもそも壁モンスターフィールドに展開する余裕がない、等が挙げられる。
 第10期から登場したリンクモンスター守備表示こそ持たないものの、元々の攻撃力が高い大型モンスターであれば壁として機能する。

 戦闘破壊されず、効果による除去手段が限られているモンスターなら時間稼ぎの「壁」として十分に機能する。
 相手がそのモンスターの突破手段を持っていない場合はそのままどちらかのデッキ切れまで進むため、自分デッキの残りが多ければ実質勝ちとなる。
 特に《アストラル・クリボー》《No.59 背反の料理人》戦闘破壊耐性を付与するのが有名で、壊獣などのリリース貫通などでしか対処できず、《終焉のカウントダウン》などでそのまま勝利できることも十分あり得る。

関連リンク

広告