YU-GI-OH! TRADING CARD GAME

 英語等日本語以外の言語で表記されている「YU-GI-OH! TRADING CARD GAME」シリーズは、日本語表記のカードと混ぜて遊ぶ事も可能です。
 ただし、大会等の公式のデュエルの場合、使用が禁止されている場合もあります。
 事前に大会ルールを確認しておきましょう。
 なお、「YU-GI-OH! TRADING CARD GAME」シリーズと、日本語表記のカードを混ぜて使用する場合には、カード裏面のデザインが異なるため、一緒に使用する場合は裏面が見えないプロテクターを装着しましょう。
 また、日本語表記のカード以外を使用する場合には、カード効果処理を正しく行えるように、対戦相手にもテキストを正しく伝えられるようにしておきましょう。
 カードの日本語名と英語名は、遊戯王オフィシャルカードゲーム デュエルモンスターズ カードデータベース(https://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/)で確認できます。

 (公式ルールブック マスタールール(2020年4月1日改訂版)対応 バージョン 1.0 より引用)


 遊戯王オフィシャルカードゲーム デュエルモンスターズをベースに、KONAMIが海外向けに販売しているトレーディングカードゲーム。
 略称としてはTCGが用いられる。

 TCGカードは日本語版を含むOCGと互換関係にあり、日本語のデッキと外国語のデッキを対戦させることも、複数の言語のカードを混ぜてデュエルする事も可能。
 例えば、日本語の《落とし穴》、英語版の《Trap Hole》、フランス語版の《Trappe》、ドイツ語版の《Fallgrube》、イタリア語版の《Buco Trappola》、スペイン語版の《Agujero Trampa》、ポルトガル語版の《Buraco de Armadilha》、韓国語版の《함정 속으로》は、いずれも同じ効果を持っている(ただし、国によって裁定が違う物もある)。

 後述するようにTCGでは様々な部分がOCGから変更されている。
 各国語への翻訳とルール整備の手間もあるため、TCGの発売はOCGの同名パック発売より何ヶ月か遅れて行われるのが恒例である。

 具体的には、以下の言語の遊戯王カードが「YU-GI-OH! TRADING CARD GAME」シリーズである。
 これらはいずれもかつてUpperDeckが販売に関わっていた言語である。

  1. 英語版
  2. フランス語版
  3. ドイツ語版
  4. イタリア語版
  5. スペイン語版
  6. ポルトガル語版

 このうち、日本国内で流通している遊戯王TCGのほとんどは英語版である。

OCGTCGの違い

裏面が異なる

表現規制が厳しい

収録カードの一部変更・追加

リミットレギュレーションが異なる

ルール及びテキスト効果処理に違いがある

備考

1回戦2回戦3回戦決勝優勝
天気
天気
グレイドル
ダイナミスト
ダイナミスト
ダイナミスト
ライトロード
甲虫装機
ワルキューレ
甲虫装機
甲虫装機
甲虫装機
森羅
森羅
機械天使
甲虫装機
炎王
X−セイバー
X−セイバー
X−セイバー
フォーチュンレディ
フォーチュンレディ
陽炎獣
フォトン
水精鱗
フォトン
フォトン
フォトン
TG
ガエル
ガエル

引き続き、カードの種類を決める投票「モンスターカードvs魔法・罠カード」が行われて後者が勝利、さらに「魔法カードvs罠カード」の投票が開始され、新規は「甲虫装機魔法カード」に決定した。
そして最後に「どの商品に収録されるか」の投票が「CORE BOOSTER(通常パック) vs 60 CARD SET(Toon Chaos等の系譜) vs GIFT SET(〜〜BOX系の商品)」で争われ、60 CARD SETが勝利し投票は終了した。
新規カードである《Zektrike Kou-ou》The Grand Creatorsに収録されている。

関連リンク