《ブラック・ローズ・ドラゴン/Black Rose Dragon》

シンクロ・効果モンスター
星7/炎属性/ドラゴン族/攻2400/守1800
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカードがシンクロ召喚に成功した時、フィールド上のカードを全て破壊できる。
また、1ターンに1度、自分の墓地の植物族モンスター1体をゲームから除外して発動できる。
相手フィールド上に守備表示で存在するモンスター1体を選択して表側攻撃表示にし、
エンドフェイズ時までその攻撃力を0にする。

 ※エンドフェイズに適用終了となるカードに対するエラッタに伴い、テキスト内の「エンドフェイズ時」は「ターン終了時」と読み替えて使用する。

 CROSSROADS OF CHAOSで登場した炎属性ドラゴン族シンクロモンスター
 フィールド上のカード破壊する誘発効果相手フィールド上の守備表示モンスター表示形式を変更する起動効果を持つ。

 前半の全体除去効果シンクロ素材に一切の制限がかかっていないことを考慮すると非常に強力。
 《デブリ・ドラゴン》《ブラック・ボンバー》なら手札1枚でシンクロ召喚可能なので、簡単に全体除去を行うことが可能である。

 この際、自身も巻き添えに破壊してしまうのだが、デッキによってはリセット後の大量展開からゲームエンドに持ち込む事も難しくない。
 ただし、このカードシンクロ召喚する過程で大抵の場合は召喚権を使ってしまっているので、闇雲に使っても不利になりやすい。
 《歯車街》機皇帝の様な破壊トリガーとするカード破壊そのものに耐性を持つモンスターと併用すれば無駄が無い。
 自身は炎属性なので効果チェーンして《火霊術−「紅」》等のコストすることも可能。

 後半の効果墓地植物族コスト守備表示モンスター表示形式を変えつつ攻撃力を0にする。
 裏側表示モンスターに使う場合はリバース効果に注意が必要だが、攻撃が通れば直接攻撃に等しいダメージを与える事ができる。
 とはいえ基本的に状況を選ぶため、こちらが植物族《月の書》等の表示形式変更カードを多めに採用するでもなければ使用する機会は多くない。
 《ダンディライオン》《スポーア》等、いわゆる出張セットを採用するデッキでなら詰めの一手として使われる事はあるだろう。
 もちろんシンクロギミックを取り入れた【植物族】でならばコストの捻出には困らず、メインの効果として使っていける。
 変わったところでは攻撃力を0にする点から【レプティレス】とも相性が良い。

 手軽に全体除去に繋げられるため、相手シンクロ召喚を察知された場合の警戒度合いも一際高い。
 《エフェクト・ヴェーラー》《ブレイクスルー・スキル》リリース・エスケープで回避する手はあるものの、《神の警告》等のカウンター罠の場合は必然的に対応の手段が限られてしまう。
 リセット目的でシンクロ召喚する以上、相手の妨害には細心の注意を払いたい。

関連カード

―類似効果

カード名関連

このカードを使用する代表的なデッキ

収録パック等

FAQ

Q:除外はコストですか?効果によるものですか?
A:コストになります。(08/07/19)

Q:「守備表示モンスター攻撃表示にする」のは対象をとる効果ですか?
A:対象をとる効果です。(08/07/19)

Q:このカードの効果裏側守備表示モンスターも選択できますか?
A:はい、選択でき表側攻撃表示になり攻撃力は0になります。(08/07/22)

Q:攻撃力が0の表側守備表示モンスターを選択できますか?
A:はい、できます。(10/11/13)

Q:このカードの効果で選択した守備表示モンスターが効果解決時に別のカード効果により攻撃表示なった場合攻撃力は0になりますか?
A:いいえ、このカードの効果攻撃表示にできなかった場合は攻撃力は0になりません。(08/09/11)