通常罠 このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。 (1):自分フィールドの攻撃力800以上の攻撃表示モンスター1体を対象としてこのカードを発動できる。 このカードを攻撃力800アップの装備カード扱いとしてそのモンスターに装備する。 (2):装備されているこのカードを墓地へ送り、 フィールドの表側表示のカード1枚を対象として発動できる。 そのカードを破壊する。 その後、このカードを装備していたモンスターは攻撃力が0になり、表示形式を変更できない。
EXTRA PACK 2015で登場した通常罠。
装備カードとなり装備モンスターを強化する効果、装備カードとなった自身を墓地へ送ることでカードを破壊する効果を持つ。
(1)の効果は攻撃力800アップの装備カードとなる効果。
上昇値は《突進》を上回り、装備対象の指定も緩く、使いやすい部類と言える。
ただし攻撃力800未満のモンスターや守備表示のモンスターは対象にできない。
(2)の効果はフリーチェーンの単体除去効果。
装備していたモンスターは攻撃力を失い表示形式の変更もできなくなるが、装備後に予め守備表示にしておけばデメリットは薄い。
《スピア・ドラゴン》や《マッド・デーモン》であれば、高い攻撃力を活かしつつ守備表示になれる。
モンスター効果が失われないため、《アマゾネスの剣士》の攻撃力を0にして自爆特攻することで反射ダメージを増やすコンボもできる。
表側表示で発動しておくだけで、相手は否応なしにこのカードの存在を前提としたプレイングを強いられる事になる。
ただし発動したターンに(2)の効果は発動できないため、自分のターンに伏せた場合、(2)の効果を使えるのは最短でも次の自分ターンとなる。
自分のターンに装備カードにして攻撃に使い、相手ターンで動きをけん制するといった使い方になるか。
やや癖はあるが簡易的な《セイクリッド・プレアデス》というべき、高い性能の罠カードと言えるだろう。
【メタビート】系のデッキでは《幻影剣》や《幻影翼》が競合相手となる。
あちらは発動前にモンスターの方を狙わても耐性によりモンスターを残すメリットがあり、対してこちらは装備対象を失って腐る可能性がある。
基本的には《幻影剣》や《幻影翼》の方が優先されがちだが、自分のデッキ内容や環境も考慮して選択していくといいだろう。
Q:ダメージステップに発動できますか?
A:発動できません。(16/03/14)