(チェーン)

デッキの概要

 CROSSROADS OF CHAOSで登場した(チェーン)と名のつくモンスターを利用したデッキ
 それぞれのモンスターの性質が異なるうえにシナジーが薄く、中途半端なカテゴリとして、長らくデッキとして構築が困難な状態であったが、エクシーズモンスターをはじめとしたカードプールの増加に伴いこれが可能となった。

《C・リペアラー/Iron Chain Repairman》 
効果モンスター
星4/地属性/戦士族/攻1600/守1200
このカードが戦闘によってモンスターを破壊し墓地へ送った時、
相手ライフに300ポイントダメージを与える。
1ターンに1度、自分の墓地に存在する「C・リペアラー」以外の
「C(チェーン)」と名のついたレベル4以下のモンスター1体を特殊召喚する事ができる。
この効果を発動するターンこのカードは攻撃する事ができない。

 強力な蘇生効果を持つ上記カードを軸とし、シンクロ召喚エクシーズ召喚とを使い分ける事がこのデッキの基本となる。

デッキ構築に際して

 いずれのカードを用いるにしても、まず《C・リペアラー》ありきとなるので、いかにしてこれを展開し、その後の行動につなげていくかがポイントとなる。

モンスターカードについて

(チェーン)と名のつくモンスター

―上記以外のモンスター
主にエクシーズ召喚につながるレベル3が中心となる。
(チェーン)の展開手段は《C・リペアラー》のみなので、これを補うため特殊召喚の要素も重要となる。

魔法・罠カードについて

戦術

 レベル(チェーン)手札に存在する場合、シンクロ召喚エクシーズ召喚を狙い、序盤からも積極的に墓地へ送ると良い。
 除去されても立て直せるだけの余力を確保する必要があるので、《発条機雷ゼンマイン》など、ディスアドバンテージをカバーしやすいもの優先させると良いだろう。
 《地獄の暴走召喚》や、複数の特殊召喚能力を持つモンスターが存在するならば、即座に攻めこむ事も可能。
 この場合のディスアドバンテージ回復は難しいが、条件はそれなりに緩いので奇襲的に1ターンキルあるいはそれに近しい動きができる。

 中盤以降は《C・リペアラー》を中心に、選択肢の豊富さを利用してフィールドの制圧に努める。
 《C・リペアラー》1枚で使いまわせるレベルシンクロモンスターは、状況打開は不得手で、用途もやや局所的。
 そのため、できる限り他レベルシンクロ召喚や、エクシーズ召喚が行える経路は常に確保しておきたい。
 この段階では手札もそれなりに消費しているはずなので、隙ができたならば《M.X−セイバー インヴォーカー》を利用して一気に畳み掛ける。
 これが失敗すると立て直しは困難なので、いずれの段階にしても展開時の選択は慎重に行う必要があるだろう。

デッキの種類

《C・スネーク》

 《C・スネーク》《地獄の暴走召喚》コンボを利用し、デッキ破壊によるデュエルの勝利を狙う。
 《手札抹殺》《手札断殺》《メタモルポット》によって手札交換を行いつつ、《C・リペアラー》などの蘇生に備える。
 これによって《地獄の暴走召喚》による大量デッキ破壊が可能になる。

 ただし相手フィールドモンスターが必要であり、それもある程度レベルが高い必要がある。
 《トーチ・ゴーレム》を利用する手もあるが、安定性の割に得られる効力はあまり大きくない。
 また、たとえレベルモンスター戦闘破壊できたとしても、デッキを削り切るには数が足りず、1ターンキルは非常に困難である。

 特化したとして《メタモルポット》軸の【デッキ破壊1キル】に効率は劣るので、基本的に上記ドローカードなどは溜め込み、ビートダウン的な動きを行いながら機をうかがうほうが無難。
 必ずしもライフポイントを0にする必要はないのでエクシーズモンスターシンクロモンスターで守りを固めながら、相手の攻撃手段を消耗させると良い。
 デッキ破壊そのものに対する無駄は多いが、ある程度柔軟に動けるぶん、妨害されたとしても立て直しは不可能ではない。
 ただし元々デッキ自体の巻き返し能力があまり高くないので、どちらにせよ構築面・プレイング面両方でシビアになる事は間違いない。

《神剣−フェニックスブレード》

 戦士族除外する事でサルベージできる《神剣−フェニックスブレード》と、《C・リペアラー》によるレベルシンクロモンスターとのシナジーを利用するタイプ。
 《ナチュル・ランドオルス》手札コストを確保できると同時に、《D・D・R》を利用した帰還コンボを狙える。
 これら装備魔法を多用する事で、《パワー・ツール・ドラゴン》《セブン・ソード・ウォリアー》効果も活用可能。
 単体での性能は決して強力とは言えない《神剣−フェニックスブレード》だが、《M.X−セイバー インヴォーカー》《C・リペアラー》に装備させれば一般的なアタッカーと同等の攻撃力となるなど強化に関してもまったく使えないわけではない。

 戦士族の比率を高める必要があるのに対し、《C・コイル》墓地へ送る重要性が高い。
 これに関しては《スクラップ・リサイクラー》を多く採用する事でカバーしたい。
 また、 《ライトロード・パラディン ジェイン》《ライトロード・モンク エイリン》などを併用し、《戦士の生還》で必要なものを抜き出すといった構成も一考に値する。

このデッキの弱点

 起点となる《C・リペアラー》および《M.X−セイバー インヴォーカー》の展開にカードを多く消費するため、これを妨害しうるカードに弱い。
 《奈落の落とし穴》《激流葬》はもちろんだが、攻撃力が低いので《エフェクト・ヴェーラー》で止められるだけでも厳しい。
 これらに関しては個別の防御手段はもちろん、他の特殊召喚を用いて《ナチュル・パルキオン》《ナチュル・ランドオルス》を先んじて並べる事を意識したい。
 たがこれらの行動に関しても、消費を取り戻す事は容易ではなく、除去を連発する【E・HEROビート】などには非常に分が悪い。

 また《マクロコスモス》《スキルドレイン》《群雄割拠》などを用いられると、展開のほとんどを封じられる。
 《ナチュル・ランドオルス》手札コストも兼ね、《サイクロン》など魔法カードで対抗できるものに関してはメインデッキから意識して組み込みたい。

代表的なカード

関連リンク