(チェーン)

デッキの概要

 CROSSROADS OF CHAOSで登場した(チェーン)と名のついたモンスターを利用したデッキ
 それぞれのモンスターの性質が異なる上にシナジーが薄く、中途半端なカテゴリとして、長らくデッキとして構築が困難な状態であったが、エクシーズモンスターをはじめとしたカードプールの増加に伴いこれが可能となった。

《C・リペアラー/Iron Chain Repairman》
効果モンスター
星4/地属性/戦士族/攻1600/守1200
このカードが戦闘によってモンスターを破壊し墓地へ送った時、
相手ライフに300ポイントダメージを与える。
1ターンに1度、自分の墓地に存在する「C・リペアラー」以外の
「C(チェーン)」と名のついたレベル4以下のモンスター1体を特殊召喚する事ができる。
この効果を発動するターンこのカードは攻撃する事ができない。
《C・コイル/Iron Chain Coil》
チューナー(効果モンスター)
星3/地属性/機械族/攻1100/守1600
自分フィールド上に存在する「C(チェーン)」と名のついた
モンスター1体を選択して発動する。
そのモンスターの攻撃力・守備力は300ポイントアップする。
この効果は1ターンに1度しか使用できない。

デッキ構築に際して

 蘇生効果を持つ《C・リペアラー》が軸となるため、墓地(チェーン)を送るカードを併せて採用する。
 どのデッキタイプでも、まず《C・リペアラー》ありきとなるので、いかにしてこれを展開し、その後の行動につなげていくかがポイントとなる。

メインデッキモンスターについて

(チェーン)モンスター

―相性の良いモンスター
 (チェーン)の展開手段は《C・リペアラー》のみなので、これを補うため特殊召喚の要素も重要となる。
 いずれにせよ、ある程度のデッキスペースを取ることになるので、エクストラデッキともども枚数はよく吟味する必要がある。

―その他のモンスター
 必須カード級という水準ではないものの、相性の良いカード群。

エクストラデッキモンスターについて

 《C・リペアラー》《C・コイル》シンクロ召喚可能なレベル7は確実に複数枚用意しておきたい。

(チェーン)モンスター

―それ以外のモンスター

魔法・罠カードについて

種族属性サポート

―その他のカード

戦術

 《C・リペアラー》サーチリクルートして《C・コイル》蘇生、そこからリンクモンスターレベル7のシンクロモンスターに繋げていくのが基本。
 そのため、まずは《C・コイル》墓地へ送ることを第一目標に動くことになる。
 デッキから《スクラップ・リサイクラー》《マスマティシャン》を使うなどして、とにかく積極的に墓地へ送ると良い。

 中盤以降は《C・リペアラー》から展開したレベル7のシンクロモンスターフィールド制圧に努める。
 モンスター効果対策の《ナチュル・ランドオルス》魔法・罠カード対策の《F.A.ライトニングマスター》など選択肢は豊富。
 これが失敗すると立て直しは困難なので、いずれの段階にしても展開時の選択は慎重に行う必要があるだろう。

デッキの種類

《ブラック・ガーデン》採用型

 ローズ・トークン2体で《C・リペアラー》蘇生できる《ブラック・ガーデン》とのシナジーに着目したデッキタイプ。
 《C・リペアラー》効果蘇生した(チェーン)シンクロ素材などにすることで即座にローズ・トークンが2体揃う。
 これにより1ターンに2回《C・リペアラー》蘇生効果使用できるようになる。

 《ブラック・ガーデン》《テラ・フォーミング》《メタバース》以外にも《ガーデン・ローズ・メイデン》サーチできる。
 このデッキでは《C・コイル》《C・シューター》レベルを合わせられるが、同時展開するのは難しいため片方を特殊召喚しやすいモンスターで代用すると良い。
 もしくはリンク召喚した《幻獣機アウローラドン》から《幻獣機オライオン》リクルートし、幻獣機トークンシンクロ召喚する手もある。
 この場合《C・リペアラー》サーチできる《焔聖騎士導−ローラン》と使い分けられ、あちらはチューナーなので残った幻獣機トークンレベル8のシンクロ召喚も可能となる。

 また、手札に2枚目の《幻獣機オライオン》がある場合、墓地に送られた1枚目の《幻獣機オライオン》除外して追加召喚することで、もう片方のシンクロ召喚にも繋げらる。
 結果、フィールド《ガーデン・ローズ・メイデン》《焔聖騎士導−ローラン》を並べられ、この2体はレベル10のシンクロ素材ランク5のエクシーズ素材にできる。
 手札にも手早く《ブラック・ガーデン》《C・リペアラー》の両方を揃えられるため、《幻獣機アウローラドン》リンク召喚に特化した構築にすることも考えられる。

 注意点として《ブラック・ガーデン》蘇生効果自壊を伴う使い切りの効果のため、複数枚の投入またはサルベージなどで使い回す必要がある。
 また、ローズ・トークン攻撃力の合計が《C・リペアラー》と合わないと蘇生に繋げられない。
 自分ターンでも相手モンスター特殊召喚した場合、タイミングによっては攻撃力の合計が合わず蘇生できなくなる場合もある。

《C・スネーク》

 《C・スネーク》《地獄の暴走召喚》コンボを利用し、デッキ破壊によるデュエルの勝利を狙う。
 《手札抹殺》《手札断殺》《メタモルポット》によって手札交換を行いつつ、《C・リペアラー》等の蘇生に備える。
 これによって《地獄の暴走召喚》による大量デッキ破壊が可能になる。

 ただし相手フィールドモンスターが必要であり、それもある程度レベルが高い必要がある。
 壊獣は相性が良く、相手フィールドエクシーズモンスターなどのレベルを持たないモンスターしかいなくても、《C・スネーク》の装備対象を作り出せる。
 レベル10の《壊星壊獣ジズキエル》《C・スネーク》を3体装備させて戦闘破壊できれば、30枚のデッキ破壊になり、手札交換と合わせることでデッキの大半を破壊できる。

 しかし、特化したとして《メタモルポット》軸の【デッキ破壊1キル】に効率は劣るので、基本的に上記ドローカード等は溜め込み、ビートダウン的な動きを行いながら機をうかがうほうが無難。
 必ずしもライフポイントを0にする必要はないのでエクシーズモンスターシンクロモンスターで守りを固めながら、相手の攻撃手段を消耗させると良い。
 デッキ破壊そのものに対する無駄は多いが、ある程度柔軟に動ける分、妨害されたとしても立て直しは不可能ではない。
 ただし元々デッキ自体の巻き返し能力があまり高くないので、どちらにせよ構築面・プレイング面両方でシビアになる事は間違いない。

このデッキの弱点

 起点となる《C・リペアラー》の展開にカードを多く消費するため、これを妨害しうるカードに弱い。
 《奈落の落とし穴》《激流葬》はもちろんだが、攻撃力が低いので《エフェクト・ヴェーラー》で止められるだけでも厳しい。
 これらに関しては個別の防御手段はもちろん、他の特殊召喚を用いて《ナチュル・パルキオン》《ナチュル・ランドオルス》を先んじて並べる事を意識したい。
 たがこれらの行動に関しても、消費を取り戻す事は容易ではなく、除去を連発する【E・HEROビート】などには非常に分が悪い。

 また《マクロコスモス》《スキルドレイン》《群雄割拠》《虚無空間》等のメタカードを用いられると、展開のほとんどを封じられる。
 《ナチュル・ランドオルス》手札コストも兼ね、《ライトニング・ストーム》など魔法カードで対抗できるものに関してはメインデッキから意識して組み込みたい。

代表的なカード

関連リンク