【ジャンクドッペル】

デッキの概要

 《ジャンク・シンクロン》と相性の良い《ドッペル・ウォリアー》の両者を主軸としたシンクロ召喚に特化したデッキ
 応用力の高さと柔軟な状況対応力の両立が評価され、2011年世界大会では出場デッキ中最高の使用率を誇った。

《ジャンク・シンクロン/Junk Synchron》
チューナー・効果モンスター
星3/闇属性/戦士族/攻1300/守 500
(1):このカードが召喚に成功した時、
自分の墓地のレベル2以下のモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを守備表示で特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化される。
《ドッペル・ウォリアー/Doppelwarrior》
効果モンスター
星2/闇属性/戦士族/攻 800/守 800
(1):自分の墓地のモンスターが特殊召喚に成功した時に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
(2):このカードがS素材として墓地へ送られた場合に発動できる。
自分フィールドに「ドッペル・トークン」(戦士族・闇・星1・攻/守400)2体を攻撃表示で特殊召喚する。

デッキ構築に際して

 このデッキは以下の3種類のギミックが存在する。
 まずは、どのタイプにも採用されるカードと戦術について記述する。

メインデッキモンスターカードについて

デッキの根幹となるモンスター

チューナー

―相性の良いモンスター

エクストラデッキについて

シンクロチューナー

シンクロモンスター

魔法・罠カードについて

 モンスター効果が多岐に渡るため、軸となるカードサポートカードを優先したい。

サーチリクルートカード

シンクロ召喚補助

―その他のカード

戦術

基本的な動き

 フィールド手札などの状況によって動き方を変えることは重要だが、以下のパターンが基本コンボとなる。

手札《ジャンク・シンクロン》《ドッペル・ウォリアー》墓地レベルチューナーが揃っている

  1. 《ジャンク・シンクロン》通常召喚し、レベルチューナー蘇生
  2. 《ドッペル・ウォリアー》を自身の効果により特殊召喚
  3. 《ジャンク・シンクロン》《ドッペル・ウォリアー》により《TG ハイパー・ライブラリアン》シンクロ召喚ドッペル・トークンを生成
  4. ドッペル・トークンレベルチューナーにより《フォーミュラ・シンクロン》シンクロ召喚

 最終的にハンド・アドバンテージ±0・ボード・アドバンテージ+3となる。
 この後、このアドバンテージをどう利用するかが重要である。

《アクセル・シンクロン》を利用した動き

 レベル変更効果を持つシンクロチューナー《アクセル・シンクロン》を展開に絡めることで、シンクロ召喚に幅を持たせることができる。
 多くの場合《ジェット・シンクロン》墓地へ送ることが最優先だが、状況によってはレベル変更を優先する場合もある。

デッキの種類

【デブリジャンクドッペル】

 《ジャンク・シンクロン》と同様に墓地モンスター蘇生できる《デブリ・ドラゴン》を採用したもの。
 前述の《ジャンク・シンクロン》と同ギミックにより、フィールド《デブリ・ドラゴン》《ドッペル・ウォリアー》蘇生モンスターの3体を並べる事ができる。

《デブリ・ドラゴン/Debris Dragon》
チューナー・効果モンスター
星4/風属性/ドラゴン族/攻1000/守2000
このカードをS素材とする場合、
ドラゴン族モンスターのS召喚にしか使用できず、
他のS素材モンスターは全てレベル4以外のモンスターでなければならない。
(1):このカードが召喚に成功した時、
自分の墓地の攻撃力500以下のモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを攻撃表示で特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化される。

 《デブリ・ドラゴン》蘇生可能な《ローンファイア・ブロッサム》《ダンディライオン》《カードガンナー》レベル3であるため、そのまま《氷結界の龍 トリシューラ》シンクロ召喚が可能である。
 なお、《デブリ・ドラゴン》《ドッペル・ウォリアー》レベルの合計が6であるため、《C・ドラゴン》《オリエント・ドラゴン》の採用が検討できる。

【クイックジャンクドッペル】

 《ジャンク・シンクロン》《調律》を共有でき、手札から特殊召喚可能な《クイック・シンクロン》を採用し、速攻性を上げたもの。

《クイック・シンクロン/Quickdraw Synchron》
チューナー・効果モンスター
星5/風属性/機械族/攻 700/守1400
このカードは「シンクロン」チューナーの代わりとしてS素材にできる。
このカードをS素材とする場合、
「シンクロン」チューナーを素材とするSモンスターのS召喚にしか使用できない。
(1):このカードは手札のモンスター1体を墓地へ送り、
手札から特殊召喚できる。

 レベルチューナー墓地へ送りつつ《クイック・シンクロン》特殊召喚することで、【ジャンクドッペル】のコンボの下準備が可能である。
 さらに、自身がチューナーであるため、残っているドッペル・トークンを処理しつつ《TG ハイパー・ライブラリアン》《フォーミュラ・シンクロン》《ドリル・ウォリアー》を展開できる。
 墓地《レベル・スティーラー》が存在するならば、《ドリル・ウォリアー》レベルを1下げることで《シューティング・クェーサー・ドラゴン》シンクロ召喚が可能となる。
 《レベル・スティーラー》が無くとも《ドリル・ウォリアー》除外することで、《ドリル・ウォリアー》を次のターンへ残しつつ、相手ターンでの《フォーミュラ・シンクロン》による《ブラック・ローズ・ドラゴン》の布陣を作ることができる。

 一方で、《クイック・シンクロン》にはシンクロ召喚先の縛りが存在するため、エクストラデッキを圧迫し易い。
 《ドリル・ウォリアー》《ロード・ウォリアー》を優先しつつ、他のカードと枠を相談していきたい。

【白黒ジャンクドッペル】

 《輝白竜 ワイバースター》《暗黒竜 コラプサーペント》を採用することで、シンクロ召喚を連続で行い易くしたもの。
 【カオスジャンクドッベル】・【ジャンクドラゴン】と呼ばれることもある。
 【デブリジャンクドッペル】・【クイックジャンクドッペル】と異なり、サーチのし難い《ドッペル・ウォリアー》を補う事ができる。
 それぞれのコストの関係上、《貪欲な壺》などの墓地アドバンテージを利用したカードは採用せず、闇属性モンスター光属性モンスターチューナーの展開を補助するカードを採用する。

《輝白竜 ワイバースター/White Dragon Wyverburster》
特殊召喚・効果モンスター
星4/光属性/ドラゴン族/攻1700/守1800
このカードは通常召喚できない。
自分の墓地から闇属性モンスター1体を除外した場合のみ特殊召喚できる。
この方法による「輝白竜 ワイバースター」の特殊召喚は
1ターンに1度しかできない。
(1):このカードがフィールドから墓地へ送られた場合に発動できる。
デッキから「暗黒竜 コラプサーペント」1体を手札に加える。 
《暗黒竜 コラプサーペント/Black Dragon Collapserpent》
特殊召喚・効果モンスター
星4/闇属性/ドラゴン族/攻1800/守1700
このカードは通常召喚できない。
自分の墓地から光属性モンスター1体を除外した場合のみ特殊召喚できる。
この方法による「暗黒竜 コラプサーペント」の特殊召喚は
1ターンに1度しかできない。
(1):このカードがフィールドから墓地へ送られた場合に発動できる。
デッキから「輝白竜 ワイバースター」1体を手札に加える。

 基本的な動きにおける《ドッペル・ウォリアー》の代わりに《輝白竜 ワイバースター》《暗黒竜 コラプサーペント》を用いることで、同様の動きが可能となる。
 爆発力や最終的なアドバンテージの面では僅かながら劣るものの、利点も多く存在する。

 また、《ジャンク・シンクロン》《ドッペル・ウォリアー》《暗黒竜 コラプサーペント》《輝白竜 ワイバースター》)のレベルの合計が9であるため、《氷結界の龍 トリシューラ》にも繋げ易い。
 さらに、《アンノウン・シンクロン》《ジェット・シンクロン》などレベルチューナー特殊召喚できる状況において、《シューティング・クェーサー・ドラゴン》シンクロ召喚可能となる。

  1. 《アクセル・シンクロン》を絡めた基本的な動きを行い、フィールド《TG ハイパー・ライブラリアン》《フォーミュラ・シンクロン》墓地《ジェット・シンクロン》を揃える
  2. 《ジェット・シンクロン》を自身の効果蘇生し、《暗黒竜 コラプサーペント》《輝白竜 ワイバースター》)を特殊召喚
  3. 《ジェット・シンクロン》《暗黒竜 コラプサーペント》《輝白竜 ワイバースター》)でレベルシンクロモンスターシンクロ召喚
  4. 《TG ハイパー・ライブラリアン》レベルシンクロモンスター《フォーミュラ・シンクロン》により《シューティング・クェーサー・ドラゴン》シンクロ召喚

デッキの派生

【ギアギアジャンクドッペル】

 【クイックジャンクドッペル】《ギアギガント X》を中心としたギアギアを混合し、爆発力を上げたもの。
 従来の基本的な動きに頼り切らず、デッキ構成パーツも少ないため、罠カードを多く採用した【メタビート】の様な構築を基本とする。

 《ギアギガント X》エクシーズ召喚には《レベル・スティーラー》によってレベルを下げた《クイック・シンクロン》《アームズ・エイド》を用いる。
 さらに《ギアギガント X》エクシーズ召喚し易くするために《ギアギアギア》の採用が考えられ、リクルート先には《ギアギアーノ Mk−II》を優先して採用したい。
 《ギアギアギア》エクシーズ召喚に繋げ易いだけでなく、《ジャンク・シンクロン》との相性も良い点も見逃せない。

 《ギアギガント X》サーチ先としては以下のカードが考えられる。

このデッキの弱点

除外

 墓地利用が前提となるため、無差別にカード除外する《次元の裂け目》《D.D.クロウ》《霊滅術師 カイクウ》などを利用されるとかなり厳しい。
 それらを除去したり、無効にする事が得策であるが、《D.D.クロウ》は非常に厄介である。
 その場合は《虚空海竜リヴァイエール》により除外される事を利用するなどして対処したい。

墓地利用封じ

 直接的に墓地利用を封じる《王家の眠る谷−ネクロバレー》も非常に厄介なカードである。
 《ライトロード・ハンター ライコウ》《ライトロード・マジシャン ライラ》などでしっかりと処理をしたい。

特殊召喚封じ

 シンクロ召喚を始めとし、特殊召喚を多用するため、特殊召喚を封じられると厳しい。
 考慮すべきカード《神の警告》《インヴェルズ・ローチ》《ヴェルズ・オピオン》など、多岐にわたるため十分に気をつけたい。
 《マクロコスモス》などの全体除外カード《大天使クリスティア》などの永続的特殊召喚封じ、《スキルドレイン》などを出されると、手札状況によってはどうしようもなくなることにも注意。
 《増殖するG》を使われた時は相手に大量のドローされてしまうので、そのまま展開を続けるべきか注意が必要。

全体除去

 《ジャンク・シンクロン》蘇生したチューナー《ドッペル・ウォリアー》フィールド上に揃った瞬間に《激流葬》等を発動されるとコンボパーツをまとめて失うので注意したい。

レベルモンスターへのメタ

 採用するメインデッキモンスターの殆どが低ステータスであるため、《魔のデッキ破壊ウイルス》をくらうと手札を根こそぎ破壊されかねない。
 《連鎖除外》で一気に除外されるのも辛く、《王虎ワンフー》フィールドにいる状態ではシンクロ召喚もままならない状況となる。

効果無効

 《ジャンク・シンクロン》《デブリ・ドラゴン》共に召喚成功時発動する効果のため、《スキルドレイン》には無力である。
 さらに《ライトロード・ハンター ライコウ》《ライトロード・マジシャン ライラ》なども効果無効になってしまうため対処ができない。
 最悪の場合《サイクロン》《砂塵の大竜巻》などの対策がなければ、これ1枚でエンドカードとなりえる。

 特に多くのデッキで採用される《エフェクト・ヴェーラー》は相性が良い一方で天敵となる。
 《ジャンク・シンクロン》蘇生効果無効にされるだけで、シンクロ召喚不可能になり、無防備になる。
 なんらかの形でモンスターを展開し、シンクロ召喚に繋げなければ、コンボパーツを失った上、そのままライフを削り切られる危険もある。

歴史

STARSTRIKE BLASTSTORM OF RAGNAROKの登場

 STARSTRIKE BLAST《調律》《フォーミュラ・シンクロン》等の相性の良いカードが登場し、STORM OF RAGNAROKデッキの根幹となる《ドッペル・ウォリアー》が登場した。
 その後、《TG ハイパー・ライブラリアン》の登場により、デッキとして注目を集めた。

11/09/01

 デッキ回転役である《TG ハイパー・ライブラリアン》《フォーミュラ・シンクロン》《ローンファイア・ブロッサム》《貪欲な壺》が全て制限カードとなり、大幅に弱体化した。
 さらに、派生先の【デブリジャンクドッペル】も《デブリ・ドラゴン》制限化によりさらなる弱体化となった。
 とはいえデッキのギミックが完全に失われた訳ではなく、以下の様なシンクロ召喚コンボも考案された。

  1. 《ローンファイア・ブロッサム》除外《スポーア》特殊召喚
  2. レベル4の《スポーア》ドッペル・トークンによりレベルシンクロモンスターシンクロ召喚
  3. 《TG ハイパー・ライブラリアン》《フォーミュラ・シンクロン》・他のレベル5のシンクロモンスターにより《シューティング・クェーサー・ドラゴン》シンクロ召喚
  1. デッキトップ墓地へ送り《グローアップ・バルブ》特殊召喚
  2. 《グローアップ・バルブ》ドッペル・トークンにより《TG レシプロ・ドラゴン・フライ》シンクロ召喚
  3. 《TG ハイパー・ライブラリアン》《フォーミュラ・シンクロン》《TG レシプロ・ドラゴン・フライ》により《氷結界の龍 トリシューラ》シンクロ召喚

12/03/01

 優秀なレベルチューナーである《グローアップ・バルブ》《スポーア》、強力なシンクロモンスターである《氷結界の龍 トリシューラ》が全て禁止カードに指定された。
 当然のことながら、いくつかのコンボは消失し大幅な弱体化となった。

12/09/01

 《氷結界の龍 ブリューナク》禁止カードとなり、レベルシンクロモンスター自体の採用選択を迫られる状況に陥った。
 一方、禁止カードとなっていた《スポーア》制限復帰した。
 さらに、【デブリジャンクドッペル】では《デブリ・ドラゴン》準制限カードへと制限緩和された。
 また、12月に優秀なシンクロ素材となる《輝白竜 ワイバースター》《暗黒竜 コラプサーペント》が登場したことにより、【白黒ジャンクドッペル】が考案された。

13/03/01

 万能サーチャーである《クリッター》禁止カードとなり、デッキの安定性が落ちた。
 さらに環境の変化により、よりアドバンテージを得やすいデッキや、より柔軟な戦術を取る事が可能なデッキが多数出現し、従来の構築で戦い抜くのは非常に厳しくなった。
 また《スポーア》制限解除されるも、そもそも複数枚採用される事が少なかったため、大きな影響はなかった。

 一方で、《霞鳥クラウソラス》を始めとした新規シンクロモンスターの登場等により、着実に新たな戦術を開拓している。
 2枚目以降の《おろかな埋葬》となる《竜の霊廟》が登場し、ライトロード等のランダムな墓地肥やしに頼らない、より確実な墓地肥やしが可能となった。

13/09/01

 《氷結界の龍 トリシューラ》制限復帰したことにより、シンクロ召喚の選択肢が増え、戦術の幅が広がった。
 特に多くのエクシーズモンスターをはじめとした、その他のシンクロモンスターでは突破し難い、対象をとる(指定する)効果破壊に対して耐性を持つモンスターを突破し易くなったのは大きい。

14/02/01

 天敵とも言える《ヴェルズ・オピオン》制限カードとなり、【ヴェルズ】を相手にした場合の苦しさが多少軽減された。
 さらに《ローンファイア・ブロッサム》制限緩和により植物族モンスターを再び採用し易くなった。

 また初のレベル4でシンクロモンスターチューナーである《波動竜フォノン・ドラゴン》の登場、《神樹の守護獣−牙王》《ライトロード・アーク ミカエル》《魔王龍 ベエルゼ》などの有用なシンクロモンスターの登場によってシンクロ召喚の幅が格段に広がった。

14/07/01

 天敵の一つである《ヴェルズ・オピオン》準制限カードに緩和されてやや逆風となった。
 環境でもエクストラデッキから出てくるモンスターに強く、特殊召喚を封じてくる《エルシャドール・ミドラーシュ》を擁する【シャドール】が活躍しており、苦しい時期であった。

14/10/01

 上記の【シャドール】が規制されたことで多少改善されるかと思われたものの、直後にエクストラデッキメタ効果を持つ【影霊衣】が登場し、依然として厳しい状態である。

 そんな中、2014年12月6日にて【シンクロン】をテーマとしたストラクチャーデッキ−シンクロン・エクストリーム−が発売。
 自己再生可能なレベルチューナー《ジェット・シンクロン》、新たなシンクロチューナー《アクセル・シンクロン》の登場でシンクロ召喚の幅が大きく広がった。

15/10/01

 往年の主要パーツだった《グローアップ・バルブ》制限カードに復帰。
 《精神操作》《フォーミュラ・シンクロン》制限緩和され、メインデッキ《クリッター》以外の全盛期の構成をほぼ取り戻した。

サンプルレシピ

代表的なカード

関連リンク