POWER OF THE ELEMENTSで登場したティアラメンツを中心とした融合召喚デッキ。
《ティアラメンツ・レイノハート》を除くティアラメンツ下級モンスターの効果によりデッキに戻す融合召喚を行い融合モンスターを展開する。
また、全てのカテゴリ内のカードは「効果で墓地へ送られた場合」をトリガーとする効果を共通して持つ。
同じく墓地肥やしを積極的に行う【ライトロード】も参照のこと。
《ティアラメンツ・シェイレーン/Tearlaments Scheiren》 効果モンスター(制限カード) 星4/闇属性/水族/攻1800/守1300 このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分メインフェイズに発動できる。 このカードを手札から特殊召喚し、自分の手札からモンスター1体を選んで墓地へ送る。 その後、自分のデッキの上からカードを3枚墓地へ送る。 (2):このカードが効果で墓地へ送られた場合に発動できる。 融合モンスターカードによって決められた、墓地のこのカードを含む融合素材モンスターを 自分の手札・フィールド・墓地から好きな順番で持ち主のデッキの下に戻し、 その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。
《ティアラメンツ・レイノハート/Tearlaments Reinoheart》 効果モンスター(制限カード) 星4/水属性/戦士族/攻1500/守2100 このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。 デッキから「ティアラメンツ・レイノハート」以外の「ティアラメンツ」モンスター1体を墓地へ送る。 (2):このカードが効果で墓地へ送られた場合に発動できる。 このカードを特殊召喚し、自分の手札から「ティアラメンツ」カード1枚を選んで墓地へ送る。 この効果で特殊召喚したこのカードは、フィールドから離れた場合に除外される。
《ティアラメンツ・カレイドハート/Tearlaments Kaleido-Heart》 融合・効果モンスター 星9/闇属性/悪魔族/攻3000/守3000 「ティアラメンツ・レイノハート」+水族モンスター×2 このカードは融合素材にできない。 このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードが特殊召喚に成功した場合、またはこのカードがフィールドに存在する状態で、 水族モンスターが効果で自分の墓地へ送られた場合、相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。 そのカードを持ち主のデッキに戻す。 (2):このカードが効果で墓地へ送られた場合に発動できる。 このカードを特殊召喚し、デッキから「ティアラメンツ」カード1枚を墓地へ送る。
《壱世壊=ペルレイノ/Primeval Planet Perlereino》 フィールド魔法(制限カード) このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できず、 このカード名の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードの発動時の効果処理として、 デッキから「ティアラメンツ」モンスターまたは「ヴィサス=スタフロスト」1体を手札に加える事ができる。 (2):自分フィールドの融合モンスター及び「ティアラメンツ」モンスターの攻撃力は500アップする。 (3):自分フィールド・墓地の「ティアラメンツ」モンスターがデッキ・EXデッキに戻った場合、 フィールドのカード1枚を対象として発動できる。 そのカードを破壊する。
―ティアラメンツ
メインデッキに入る闇属性・水族のティアラメンツは以下の共通効果を持つ。
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):(固有の発動条件や処理を行った後に) 自分のデッキの上からカードを3枚墓地へ送る。 (2):このカードが効果で墓地へ送られた場合に発動できる。 融合モンスターカードによって決められた、 墓地のこのカードを含む融合素材モンスターを 自分の手札・フィールド・墓地から好きな順番で持ち主のデッキの下に戻し、 その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。
―それ以外のモンスター
自身とティアラメンツで同名カードの融合召喚を行える融合モンスターは2体採用することで何度でも使いまわせる。
─ティアラメンツ融合モンスター
―それ以外のモンスター
―ティアラメンツ
モンスターと同じく効果で墓地へ送られた場合に発動可能な効果をいずれも持つ。
―その他の魔法・罠カード
《ティアラメンツ・レイノハート》や《絶海のマーレ》で任意のティアラメンツを墓地へ送り、《ティアラメンツ・キトカロス》の融合召喚からさらに展開を狙っていくこととなる。
手札や墓地の状況次第では《ティアラメンツ・キトカロス》でティアラメンツモンスターではなくティアラメンツ罠カードをサーチし相手ターンに備えたい。
その後は《ティアラメンツ・カレイドハート》の融合召喚を目指し、効果による除去を牽制。
相手ターンではティアラメンツ罠カードのみならず《ティアラメンツ・ハゥフニス》や《激流葬》などでティアラメンツ共通効果のトリガーを引き妨害を行っていく。
安定して《ティアラメンツ・キトカロス》の融合召喚に繋げられる《ティアラメンツ・レイノハート》は以下のカードによってサーチ・リクルート・墓地へ送って自己再生できる。
《壱世壊=ペルレイノ》をサーチする《テラ・フォーミング》・《壱世壊に奏でる哀唱》を墓地へ送る《おろかな副葬》・融合素材の指定以外では同じ役割を果たす《絶海のマーレ》と合わせ最大21枚初動となる。
ただし手札誘発などの枠を考えると全て採用するのは現実的ではないため、それぞれの好みやプレイングに合わせて適宜取捨選択するといいだろう。
水族ティアラメンツを墓地へ送ると同時にサーチが行なえる《烙印の気炎》とサーチ先のカードを少量出張させた構築。
サーチ先として採用されるのは《赫の聖女カルテシア》と《黒衣竜アルビオン》で、融合召喚を行なうかドローを狙うことになる。
《アルバスの落胤》は採用されないことが多く【烙印ティアラメンツ】とは別のデッキである。
以下は展開例。
最終的に《ティアラメンツ・ルルカロス》を出しつつ《ティアラメンツ・レイノハート》と《赫の聖女カルテシア》が並び、ランク4かレベル8シンクロモンスターが出せる。
シンクロモンスターは《混沌魔龍 カオス・ルーラー》や《魔救の奇跡−ドラガイト》が採用候補となる。
「効果で墓地へ送られた場合」をトリガーとする効果により融合召喚によるディスアドバンテージを補っていく【正規融合】デッキとの混合構築。
ティアラメンツや《隣の芝刈り》などの墓地肥やしによってティアラメンツ・シャドール双方のトリガーを引きアドバンテージを稼いでいくことになる。
シャドールに水族モンスターは存在しないがティアラメンツモンスターは《エルシャドール・ミドラーシュ》・《エルシャドール・アノマリリス》の融合素材になれる。
特に相手の先攻1ターン目で《ティアラメンツ・ハゥフニス》から《エルシャドール・ミドラーシュ》を融合召喚できれば大幅に相手の展開を制限できる。
また、《エルシャドール・アノマリリス》と《ティアラメンツ・カレイドハート》はともにレベル9であるためランク9のエクシーズ召喚も可能。
少ないパーツで融合召喚に繋げられる《召喚師アレイスター》とその関連カードを出張させた構築。
《暴走魔法陣》は《壱世壊=ペルレイノ》と競合するが安全に融合召喚を通すことができ、手札誘発等の妨害をケアできる。
《聖魔の乙女アルテミス》を採用すれば手札の消費は激しくなるが優秀な無効効果持ちである《召喚獣メルカバー》を手札1枚から融合召喚できる。
ただし召喚権の取り合いが激化するのが悩みどころ。
《アルバスの落胤》を中心とした【正規融合】デッキとの混合構築。
直接的なシナジーは強くないがティアラメンツ融合モンスターは墓地へ送りやすいため《白の聖女エクレシア》のサルベージが楽になり、《烙印凶鳴》とも相性が良い。
【デスピア】を軸とする場合は《烙印開幕》により効果で手札から墓地へ送りながらデスピアのサーチ・リクルートを行える。
《ティアラメンツ・ルルカロス》を採用すれば、《烙印の気炎》の効果で手札から墓地へ送りながら《アルバスの落胤》またはそのサポートモンスターをサーチできる。
《烙印融合》で任意のティアラメンツをデッキから墓地へ送ることもできるが融合召喚効果を使う場合墓地リソースは減るため《烙印竜アルビオン》を起点とする連続融合召喚とはややかみ合わせが悪い点に注意。
闇属性モンスターを融合素材にする捕食植物との混成構築。
各種ティアラメンツモンスターと無差別に融合できる上、《捕食植物ビブリスプ》と《捕食計画》は墓地で発動する効果を持つためティアラメンツの特性とも噛み合い、相性がいい。
《捕食植物サンデウ・キンジー》と《捕食植物ブフォリキュラ》の効果で能動的にティアラメンツを墓地へ送り、連続して融合モンスターを並べるのも容易い。
イシズデッキこと【現世と冥界の逆転】を混合し、《現世と冥界の逆転》をサポートする地属性・天使族モンスターやその関連カードを採用した構築。
手札・デッキから墓地へ送られた場合に墓地肥やしを行う《古尖兵ケルベク》・《古衛兵アギド》はティアラメンツモンスターと非常に強いシナジーを形成する。
シャドールとの混合構築である【シャドールティアラメンツ】とも相性が良いことから、これら2つのデッキタイプを合わせたデッキも見られる。
また、《古尖兵ケルベク》・《古衛兵アギド》が天使族であることを活かし、《宣告者の神巫》を採用してデッキから墓地へ送る、《朱光の宣告者》で相手の妨害しつつ墓地肥やしを行うなどのギミックも取り込まれている。
《ティアラメンツ・クシャトリラ》の存在に着目した【クシャトリラ】との混合構築。
《クシャトリラ・フェンリル》は元々汎用性の高い効果を備えており、あちらを出張し、《ティアラメンツ・クシャトリラ》をサーチできるようにするだけでも最低限機能する。
《六世壊=パライゾス》も入れておけばさらにサーチが安定し《テラ・フォーミング》・《盆回し》で《壱世壊=ペルレイノ》とサーチ先を選べる。
レベル7を展開しやすいため《混沌の戦士 カオス・ソルジャー》やランク7の採用も考えられる。
《幻獣機ドラゴサック》はトークン生成後は戦闘破壊されなくなるため安定して《天霆號アーゼウス》を出すことができ、トークンをリンク素材として活かせるのも便利。
《クシャトリラ・ユニコーン》と《六世壊他化自在天》も採用した構築も見られるが、《六世壊他化自在天》の発動後は融合モンスターが出せない点は注意。
大会環境を【スプライト】が席巻する中、環境2番手として【烙印ティアラメンツ】が活躍を見せる。
この時点では「特定のカードを確実にデッキから墓地へ送る」ことが重視されており、《ティアラメンツ・レイノハート》以外のメインデッキのティアラメンツモンスターの採用枚数は抑えられているケースが多かった。
《古衛兵アギド》・《古尖兵ケルベク》などの《現世と冥界の逆転》をサポートする地属性・天使族が登場し、【イシズティアラメンツ】が開発され、環境トップへと躍り出る。
この構築は、ティアラメンツの墓地肥やしがランダム性の強いものが多いという弱点を、《古衛兵アギド》・《古尖兵ケルベク》による大量の墓地肥やしで試行枚数を増やすことで補っており、これらのモンスターを墓地へ送るためにメインデッキの水族ティアラメンツも可能な限り多めに採用されていることが多い。
また、効果による墓地送りがトリガーとなるシャドールとの相性の良さも上がっており、メインデッキにシャドールが複数種類採用されるケースも増えた。
【イシズティアラメンツ】が圧倒的な活躍を見せたために、22/10/01で関連カードが大量に規制を受けた。
(《壱世壊=ペルレイノ》・《古衛兵アギド》・《宿神像ケルドウ》が制限カード、《ティアラメンツ・ハゥフニス》が準制限カード。)
更に、《現世と冥界の逆転》関連のモンスターが天使族であることから採用されていた《朱光の宣告者》も制限カード指定を受けた。
それでも主流構築を【クシャトリラティアラメンツ】に切り替える事で引き続き主流デッキに君臨したため、続く23/01/01で更なる大量規制を受けた。
(《ティアラメンツ・キトカロス》が禁止カード、《ティアラメンツ・シェイレーン》・《ティアラメンツ・レイノハート》が制限カード。)
上記規制を受けてもなお主流デッキであったため、23/04/01で更なる大量規制を受けた。
(《ティアラメンツ・ハゥフニス》・《ティアラメンツ・メイルゥ》・《剣神官ムドラ》・《古尖兵ケルベク》が制限カード。)
墓地に大きく依存したデッキであり、《次元の裂け目》や《マクロコスモス》等の無差別除外は天敵中の天敵であり、除去できなかった場合、完封される可能性もある。
融合召喚による特殊召喚を多用するため《虚無魔人》等の特殊召喚封じや《浮幽さくら》や《轟雷帝ザボルグ》のようなエクストラデッキ封じも厳しい。
他には《暗闇を吸い込むマジック・ミラー》を始めとした属性メタや、種族メタの《センサー万別》、墓地での効果の発動そのものを封じる《エンド・オブ・アヌビス》や《深淵に潜む者》も強く刺さってしまう。
また、墓地を肥やす手段は多いがランダム性の強いものも多く、ティアラメンツモンスターを墓地へ送ることに失敗した場合そこで展開が止まりかねない。
戦闘破壊では共通効果が発動しないため汎用性の高い高打点モンスターである《アクセスコード・トーカー》や《ダーク・リベリオン・エクシーズ・ドラゴン》などは天敵となりうる。
他には墓地で発動する効果を封じる《墓穴の指名者》、墓地肥やしを咎める《灰流うらら》にも弱い。
《墓穴の指名者》の効果は次のターンまで持続するため、ティアラメンツモンスターの融合召喚効果を止められると次ターン中墓地肥やしの成功率が下がってしまう。
墓地肥やしの手段が豊富なため《灰流うらら》は展開中ならばさほど苦にならないが、自己再生に墓地肥やしが付随する《ティアラメンツ・カレイドハート》には強く刺さってしまう。
弱点とはやや異なるが、大会で扱う際の注意点として持ち時間の管理は常に気にかけたい。
墓地肥やしをした際に誘発する効果が非常に多く、またその選択肢も多いため思考時間も長くなりやすいと、とにかく時間がかかりやすい。
ある程度時間を意識したプレイを行わないと時間内にマッチを終えられない可能性があり、エキストラターン・エキストラデュエルに突入しやすい。
サイドデッキでの対策に関わる要素であり、特にお互いに能力が誘発するミラーマッチでは要注意。
【烙印ティアラメンツ】むとCS1位C 2022/5
https://twitter.com/muto_yp/status/1520732592462790656
【イシズティアラメンツ】第5回酒都CS1位・3位 2022/7/31
https://www.izazin.com/taikai/26863/recipe
https://www.izazin.com/taikai/26865/recipe
【気炎ティアラメンツ】第143回太陽CS1位A 2022/10
https://twitter.com/duelsalon_taiyo/status/1576177578851045377
【クシャトリラティアラメンツ】第153回太陽CS1位A 2022/11
https://twitter.com/duelsalon_taiyo/status/1591739789052895234