*《&ruby(アンティーク・ギア・メガトン・ゴーレム){古代の機械超巨人};/Ancient Gear Megaton Golem》 [#top]
 融合・効果モンスター
 星9/地属性/機械族/攻3300/守3300
 「アンティーク・ギア」モンスター×3
 (1):このカードが攻撃する場合、相手はダメージステップ終了時まで魔法・罠カードを発動できない。
 (2):「古代の機械巨人」「古代の機械巨人−アルティメット・パウンド」の中から合計2体以上を素材として融合召喚したこのカードは、
 (1):このカードが攻撃する場合、
 相手はダメージステップ終了時まで魔法・罠カードを発動できない。
 (2):「古代の機械巨人」「古代の機械巨人−アルティメット・パウンド」の中から
 合計2体以上を素材として融合召喚したこのカードは、
 その数まで1度のバトルフェイズ中に攻撃できる。
 (3):融合召喚した表側表示のこのカードが相手の効果でフィールドから離れた場合に発動できる。
 EXデッキから「古代の機械究極巨人」1体を召喚条件を無視して特殊召喚する。

 [[デュエリストパック−レジェンドデュエリスト編2−]]で登場した[[地属性]]・[[機械族]]の[[融合モンスター]]。~
 [[アンティーク・ギア]]共通の[[魔法・罠カード]]の[[発動]]を封じる[[永続効果]]、特定の条件を満たした場合に[[連続攻撃]]できる[[永続効果]]、[[相手]]に[[除去]]された際に[[《古代の機械究極巨人》]]を[[特殊召喚]]する[[誘発効果]]を持つ。~
 [[攻撃]]時に[[相手]]の[[魔法・罠カード]]の[[発動]]を封じる[[永続効果]]、特定の条件を満たした場合に[[連続攻撃]]できる[[永続効果]]、[[相手]]の[[効果]]で[[フィールド]]から[[離れた>離れる]]場合に[[《古代の機械究極巨人》]]を[[特殊召喚]]できる[[誘発効果]]を持つ。~

 [[融合素材]]の指定は緩く、[[《古代の機械猟犬》]]や[[《古代の機械箱》]]を擁する[[【古代の機械】]]ならば3体の素材を集めるのは容易。~
 ただ、この[[モンスター]]を[[融合召喚]]できる状況ならば、[[《古代の機械究極巨人》]]か[[《古代の機械魔神》]]も[[融合召喚]]できる事が多く、(2)の条件を満たせないならばそれらを狙った方がよい。~

 この[[モンスター]]を出すなら[[《古代の機械巨人》]]・[[《古代の機械巨人−アルティメット・パウンド》]]を2体以上[[融合素材]]にして[[融合召喚]]し、(2)の[[連続攻撃]][[効果]]を[[適用]]させたい。~
 しかし、[[サーチ]]手段がいくつか存在するとはいえ、[[《古代の機械巨人》]]・[[《古代の機械巨人−アルティメット・パウンド》]]を2体以上[[手札]]に集めるのは手間がかかる。~
 基本的には[[《古代の機械巨人》]]か[[《古代の機械巨人−アルティメット・パウンド》]]を[[フィールド]]に呼び出した後で、[[《古代の機械融合》]]による[[デッキ融合]]を狙っていきたい。~
 [[蘇生制限]]を満たせば[[蘇生]]・[[帰還]]が可能であるため、[[《古代の機械蘇生》]]で繰り返し[[アタッカー]]にできる点は他の[[アンティーク・ギア]][[融合モンスター]]に勝る。~
 また、[[《古代の機械究極巨人》]]を出せる状況でも、[[相手]]が[[除去]][[カード]]を持っていそうなら、(3)の[[効果]]で[[除去]]を牽制しつつ[[攻撃]]する手もある。~

 (1)は[[アンティーク・ギア]]共通の[[魔法・罠カード]]の[[発動]]を封じる[[効果]]。~
 一般的[[最上級モンスター]]を超える打点と[[連続攻撃]]能力から、その[[効果]]は活かしやすい。
 一般的[[最上級モンスター]]を超える打点と[[連続攻撃]]能力から、その[[効果]]は活かしやすい。~

 (2)は[[融合素材]]に[[《古代の機械巨人》]]・[[《古代の機械巨人−アルティメット・パウンド》]]を合計2体以上使用した場合に、使用した数だけ[[攻撃]]できる[[効果]]。~
 前述のように、[[《古代の機械巨人》]]・[[《古代の機械巨人−アルティメット・パウンド》]]を2体以上[[融合素材]]とし、[[連続攻撃]]で[[相手]][[モンスター]]を一掃するか、そのまま[[フィニッシャー]]にする場合に使うことになる。~

 (3)は[[相手]]に[[除去]]された場合、[[《古代の機械究極巨人》]]を[[特殊召喚]]する[[効果]]。~
 [[《古代の機械究極巨人》]]自身にも[[《古代の機械巨人》]]を[[蘇生]]する[[効果]]があるので、[[モンスター]]が途切れる事が少なくなる。~
 ただし[[戦闘破壊]]には対応していないのが難点であり、現[[環境]]では[[攻撃力]]3300は安心できる値ではない。~

-他の[[アンティーク・ギア]][[融合モンスター]]と異なる特徴として、[[《融合解除》]]で分離可能な点があげられる。~
[[バトルフェイズ]]に分離して追撃し、[[メインフェイズ]]2で[[《古代の機械猟犬》]]で再度[[融合召喚]]を行えるのは利点である。~
なお、[[蘇生]]できない[[モンスター]]([[《古代の機械巨人》]]等)が1体でも[[融合素材]]に含まれていると分離できないので注意。~

-[[《歯車街》]]と[[《古代の機械射出機》]]の[[コンボ]]ならば、[[手札]]2枚で[[融合召喚]]できる。(詳細は[[こちら>【古代の機械】#strategy]]を参照)~
[[《古代の機械射出機》]]で[[《古代の機械巨人》]]を、[[《歯車街》]]で[[《古代の機械飛竜》]]を[[リクルート]]し、[[《古代の機械融合》]]を[[サーチ]]すればよい。~
[[デッキ融合]]によって[[《古代の機械巨人》]]・[[《古代の機械巨人−アルティメット・パウンド》]]から合計3体を[[融合素材]]にすることで、3回[[攻撃]]が可能になる。~
--なお、同じ条件から[[《古代の機械混沌巨人》]]を[[融合召喚]]することも可能である。~
あちらは[[モンスター効果]]を封殺し、[[貫通]]付きの[[全体攻撃]]が可能である。~
[[相手]][[モンスター]]が4体以上の場合や、[[守備表示]][[モンスター]]が多い場合は、あちらの方が与える[[戦闘ダメージ]]量が増す。~
また、[[重い]][[《古代の機械巨人》]]等を複数枚[[積む]]必要がなく、既存の構築で無理なく[[融合召喚]]を狙える強みがある。~
こちらは(2)の[[効果]]を活用するためには専用構築が必要なものの、[[モンスター]]、[[プレイヤー]]を問わずに[[連続攻撃]]が行えることを活かして使い分けたい。~

-[[テキスト]]に[[融合素材]]に指定されている以外の[[メインデッキ]]の[[モンスター]]の[[カード名]]が記されているのは、[[《ガエル・サンデス》]]以来。~
//あちらと違い、こちらは[[融合素材]]に関して書かれているので、[[《E・HERO プリズマー》]]の[[効果]]の[[コスト]]として[[《古代の機械巨人》]]・[[《古代の機械巨人−アルティメット・パウンド》]]を[[墓地へ送れる>墓地へ送る]]かは不明。~
//無理。融合素材のページを参照

-[[イラスト]]は、6本の腕と6本の脚を備えた[[《古代の機械巨人》]]となっている。~
[[《古代の機械巨人》]]3体で[[融合召喚]]すれば姿を再現できるが、箱型やドラゴン型、獣型など人型以外の他の[[アンティーク・ギア]][[モンスター]]を使用することも可能である。~

//-原作・アニメにおいて―~

//-コナミのゲーム作品において―~

**関連カード [#card]
-[[アンティーク・ギア]]

--[[《古代の機械巨人》]]
--[[《古代の機械巨人−アルティメット・パウンド》]]
--[[《古代の機械究極巨人》]]

//―《古代の機械超巨人》の姿が見られる[[カード]]
//他のカードにこのカードのイラストが含まれている場合、そのカードをリンク

//**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
//-[[【】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[デュエリストパック−レジェンドデュエリスト編2−]] DP19-JP031 &size(10){[[Ultra]]};

//**FAQ [#faq]


//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。
----
&tag(《古代の機械超巨人》,融合モンスター,効果モンスター,星9,地属性,機械族,攻3300,守3300,アンティーク・ギア);
&tag(《古代の機械超巨人》,モンスター,融合モンスター,効果モンスター,星9/地属性/機械族/攻3300/守3300,アンティーク・ギア);