*《&ruby(たいおん){体温};の&ruby(じょうしょう){上昇};/Raise Body Heat》 [#u4605f3c]
 装備魔法
 恐竜族のみ装備可能。
 装備モンスター1体の攻撃力と守備力は300ポイントアップする。

 [[Vol.2]]で登場した[[装備魔法]]。~
 [[恐竜族]]専用の[[強化]][[カード]]である。~

 上昇値は僅か300ポイントにすぎないため、現在では使い道がない。~
 全ての[[恐竜族]]に対して同じ[[効果]]が得られる[[《ジュラシックワールド》]]の登場により、さらに立場が無くなってしまった。~
-上昇値は僅か300ポイントにすぎないため、現在では使い道がない。~
全ての[[恐竜族]]に対して同じ[[効果]]が得られる[[《ジュラシックワールド》]]の登場により、さらに立場が無くなってしまった。~

-この[[カード]]の登場時点で最高[[攻撃力]]の[[恐竜族]][[《ワイルド・ラプター》]]に装備していた[[プレイヤー]]は少なくなかった。~


-初出はゲーム作品であり、その[[イラスト]]や[[昆虫族]]・[[爬虫類族]]が[[強化]]対象に含まれていた事から、本来は「気温が上昇する事で活発化する、変温動物の性質」をモチーフにした[[効果]]である事が伺える。~
ただ、恐竜が変温動物であったかといえば、羽毛により高い調整機能をもったものや、大型故に自然と恒温性を得たものも存在していた。~
古くは現存する爬虫類の延長線上として変温性が、大型動物としての活動や鳥類との紐付けから恒温性説が唱えられた経緯もあるが、現在は恐竜という括りでの分類は適切ではなく、種によって異なるという解釈が一般的である。

-動物にはそれぞれ活動に適した体温があり、これを維持する事で活動を行っている。~
大きな活動を行うには相応の体温が必要だが、当然ながら高すぎても害になる。~
しかしながら恐竜の生息していた中生代という時代は、一年中すさまじい気温であり、これに適応している事を前提とすれば、変温性にせよ恒温性にせよある程度の高温(現在の環境から比較して)のほうが活動しやすい、という事になる。~
そういった意味では[[恐竜族]]をピンポイントで[[強化]]する点のつじつまは合う。

-[[イラスト]]には[[《インプ》]]の様な[[モンスター]]の体温が上昇するさまが描かれている。~
不思議な事に下記のゲーム版とは全然違う[[イラスト]]になっており、恐竜とも全く関係ない。

-原作・アニメにおいて―~
アニメ5D'sにおいて、黒い靄に襲われたサテライト住人の路上[[デュエル]]で[[《プラグティカル》]]に装備させていた。~

-コナミのゲーム作品において―~
GB版のDMシリーズでは、[[イラスト]]が異なる。~
このとき使用された[[イラスト]]では恐竜が日光浴をしている。~
初期作品では[[恐竜族]]・[[昆虫族]]・[[炎属性]]を中心にパワーアップさせる[[カード]]であった。~
だが何故か[[《青い忍者》]]や[[《ドリアード》]]までパワーアップしてしまう。~
[[DUEL TERMINAL]]では剣山が最初のステージで使用。~
[[《ジュラシックワールド》]]の代わりなのだろうが、このゲームにおいての既存[[カード]]の代わりとしてはかなり弱い。~

**関連カード [#i09d0eac]
-[[《ジュラシックワールド》]]

―同系統のカード
-[[《ドラゴンの秘宝》]]
-[[《銀の弓矢》]]
-[[《レーザー砲機甲鎧》]]
-[[《秘術の書》]]
-[[《闇・エネルギー》]]
-[[《猛獣の歯》]]
-[[《フォロー・ウィンド》]]
-[[《伝説の剣》]]
-[[《魔菌》]]
-[[《電撃鞭》]]
-[[《魔性の月》]]
-[[《機械改造工場》]]
-[[《ポセイドンの力》]]
-[[《紫水晶》]]

**収録パック等 [#d1bd03fd]
-[[Vol.2]] &size(10){[[Rare]]};
-[[幻の召喚神−PHANTOM GOD−]] PG-36 &size(10){[[Rare]]};
-[[DUELIST LEGACY Volume.2]] DL2-066

//**FAQ [#q42779ef]
//Q:~
//A: