- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
*《&ruby(めいおう){冥王};の&ruby(ほうこう){咆哮};/Bark of Dark Ruler》 [#i7ecc39b]
通常罠
自分フィールド上に存在する悪魔族モンスターが戦闘を行う場合、
そのダメージステップ時に100の倍数のライフポイントを払って発動する。
そのターンのエンドフェイズ時まで、
戦闘を行う相手モンスター1体の攻撃力・守備力は払った数値分ダウンする。
[[Struggle of Chaos −闇を制する者−]]で登場した[[通常罠]]。~
[[悪魔族]]専用の[[戦闘]]サポート。~
[[ライフ]]さえ払えば[[相手]][[モンスター]]の[[攻撃力]]を0にでき、この場合[[相手]]に[[直接攻撃]]と等しい[[ダメージ]]を与える事ができる。~
「[[自分]]は[[相手]][[モンスター]]の[[攻撃力]]分の[[ダメージ]]を受け、[[相手]]は[[自分]][[モンスター]]の[[攻撃力]]分の[[ダメージ]]を受ける」という一種の[[バーン]][[カード]]として見る事も出来るだろう。~
[[アタッカー]]が[[攻撃]]されたならば[[ダメージ]]効率は[[《破壊輪》]]並であり、[[ライフ・アドバンテージ]]がある状況ならば最大まで[[ライフ]]を支払った方がいい。~
支払った[[ライフコスト]]次第では[[《巨大化》]]との併用も有効である。~
引導[[火力]]としても十分な数値で、支払った[[ライフコスト]]次第では[[《巨大化》]]との併用も有効である。~
引導[[火力]]としても十分な数値である。~
だが、[[罠カード]]なので1[[ターン]]伏せなければ[[発動]]できず、[[発動]]が[[ダメージステップ]]に限られており、[[伏せ除去]]に弱い。~
[[ダメージ計算]]時に使えたり、低[[ステータス]]の[[モンスター]]の[[戦闘]]をサポートできるなどの利点はあるが、[[汎用性]]は[[《収縮》]][[《突進》]]等に分がある。~
[[ダメージ計算]]時に使える、[[守備表示]]の[[壁]]を苦にしない、低[[ステータス]]の[[モンスター]]の[[戦闘]]をサポート可能などの利点はあるが、実用上の[[汎用性]]では[[《収縮》]]・[[《突進》]]等に分がある。~
[[相互互換]]の[[《プライドの咆哮》]]と比較した場合、[[自分]]の[[攻撃力]]を上げるか[[相手]]の[[ステータス]]を下げるかの違いはあるが、どちらも[[ステータス]]の勝る相手を[[ライフコスト]]を支払う事で[[戦闘破壊]]できるようにする[[効果]]であり、あちらは[[種族]]を問わないうえに[[攻撃力]]の差の数値+300ポイントアップする。~
この違いにより、[[ダメージ計算]]時に[[相手]]が[[《オネスト》]]使おうとした場合、あちらは見越して先出しておけば[[《オネスト》]]を退けることができ、こちらは先出しでも後出しも[[相打ち]]で対抗できる。~
この違いにより、[[ダメージ計算]]時に[[相手]]が[[《オネスト》]]を使おうとした場合、あちらは見越して先出しておけば[[《オネスト》]]を退けることができ、こちらは先出しでも後出しも[[相打ち]]で対抗できる。~
こちらを使用する場合は[[相手]]の[[攻撃力]]を0にまで下げることで大[[ダメージ]]を与えられる点、[[攻撃力]]ダウンが[[エンドフェイズ]]まで継続する点、[[自分]]か[[相手]]の[[守備表示]][[モンスター]]が絡む[[戦闘]]に使える点を活かしたい。~
//違います。こちらは相手の攻撃力を0にできる>正直、「それが何か?」としか・・・。本質的な差異はないでしょう
//違いがあるとすれば、”最大で自軍モンスターの攻撃力分のダメージを相手に与えることができる”か、”300ポイントのダメージを与える”かの違いかな・・・もちろん払うコスト量は違うけど。
//その違いがある時点で上位互換ではない
//-[[モンスター]]の[[ステータス]]を下げる事を「''ダウン''」ではなく「''マイナス''」と表現しているのはこのカードのみ。
//-[[モンスター]]の[[ステータスを下げる>弱体化]]事を「''ダウン''」ではなく「''マイナス''」と表現しているのはこの[[カード]]のみ。
-[[裏側守備表示]]の[[悪魔族]]が[[攻撃]]された際にも[[発動]]可能。~
-[[《E−HERO インフェルノ・ウィング》]]や[[《地縛神 Ccapac Apu》]]とは好相性。~
[[バーン]][[効果]]が[[墓地]]での[[ステータス]]や[[元々の攻撃力]]を参照するので、相手によっては総[[ダメージ]]が膨れ上がる。~
-[[《大逆転クイズ》]]等、[[ライフ]]が低い時に[[効果]]を発揮する[[カード]]と組み合わせると、[[発動条件]]がある点と払える[[ライフコスト]]に上限がある点がネックになる。~
例えば、[[攻撃力]]1000/[[守備力]]1200の[[モンスター]]の[[攻撃]]に対し、[[ライフ]]を2000も3000も払う事はできない。~
[[攻撃力]]と[[守備力]]のうち、高いほうの数値(上記の例ならば1200)が上限となる。~
なお、‘50’を削ることはできない。~
例えば[[攻撃力]]1250/[[守備力]]1000の[[《クワガタ・アルファ》]]に対しては1200までしか払うことができない。~
//--この用途においては、[[《トーチ・ゴーレム》]]1枚で3000ポイントライフを支払って1体のトークンを確保する事ができる。
//↑攻撃力0同士では戦闘破壊されないから、トーチゴーレムを破壊できない
-[[裏側守備表示]]の[[悪魔族]]が[[攻撃]]された際にも[[発動]]可能。~
-コナミのゲーム作品において―~
[[DUEL TERMINAL]]のアクションデュエルXでは特殊コマンドとして登場。~
[[相手]][[モンスター]]全ての[[攻撃力]]をダウンさせる[[効果]]であり、このコマンドを重複すればその半分をダウンさせることができるので、大[[ダメージ]]を受けたくない状況で役立つ。~
主に[[攻撃力]]ダウン[[効果]]を持つ[[モンスター]]に搭載されている。~
**関連カード [#b5034914]
―[[効果]]関連
-[[《サイコ・コマンダー》]]
-[[《窮鼠の進撃》]]
-[[《プライドの咆哮》]]
―[[イラスト]]関連
-[[《冥界の魔王 ハ・デス》]]
―名前関連
-[[《威嚇する咆哮》]]
-[[《海皇の咆哮》]]
-[[《プライドの咆哮》]]
-[[《地縛神の咆哮》]]
-[[《野生の咆哮》]]
**収録パック等 [#d62c512f]
-[[Struggle of Chaos −闇を制する者−]] SC-10
-[[DUELIST LEGACY Volume.5]] DL5-009
-[[BEGINNER'S EDITION 2]] BE2-JP132
-[[BEGINNER'S EDITION 2(第7期)]] BE02-JP104
**FAQ [#j4c4286d]
Q:[[相手]]のステータスを超えた数値の[[ライフポイント]]を払うことはできますか?~
A:いいえ。[[攻撃力]]・[[守備力]]の内高い方のステータスを超えて払うことはできません。~
Q:[[《あまのじゃくの呪い》]]の[[効果]]が既に適用されていた場合、払った[[ライフポイント]]の数値分だけ[[攻撃力]]・[[守備力]]がアップしますか?~
A:はい、アップします。
Q:[[ダメージステップ]]の[[ダメージ計算]]時に発動できますか?~
A:はい、[[発動]]できます。(11/08/29)
Q:[[戦闘]]を行う[[相手]][[モンスター]]1体を[[対象]]にとりますか?~
A:はい、[[対象]]をとります。(12/08/26)