- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
*《リターン・ゾンビ/Return Zombie》 [#vd1aedf1]
*《リターン・ゾンビ/Return Zombie》 [#top]
効果モンスター
星4/闇属性/アンデット族/攻1000/守1600
自分のスタンバイフェイズ時、このカードが墓地に存在し自分の手札が0枚だった場合、
500ライフポイントを払ってこのカードを手札に加える。
500ライフポイントを払う事でこのカードを手札に加える。
[[禁止カード]]となった[[《キラー・スネーク》]]に似た[[起動効果]]を持つが、いかんせん使いづらい。~
一見、[[手札]]を消耗すれば[[効果]]発動は容易に見えるが、「自分の[[スタンバイフェイズ]]時、自分の[[手札]]が0枚」というのは曲者である。~
[[スタンバイフェイズ]]の前には[[ドローフェイズ]]が存在するため、普通にプレイしていても[[効果]]を発動することができないのである。~
この[[カードの効果]]を使うには、[[ドローフェイズ]]に[[速攻魔法]]を[[ドロー]]し即座に使うか、伏せてある[[《サンダー・ブレイク》]]等で[[手札]]を消すしかない。
[[PREMIUM PACK 6>PREMIUM PACK#PP6]]で登場した[[闇属性]]・[[アンデット族]]の[[下級モンスター]]。~
自身を[[墓地]]から[[手札]]に[[加える]][[誘発効果]]を持つ。
しかも、厳しい条件を満たして[[手札]]に加えた所で、強力な能力を発揮するわけでもない。~
ある程度は[[守備表示]]の[[壁]]として使うことはできるが、[[守備力]]も決して高くはない。~
[[《魂を削る死霊》]][[《マシュマロン》]][[《機動砦のギア・ゴーレム》]]等、このカードより強固な[[壁]][[モンスター]]はいくらでも存在する。~
追い詰められた時に[[守備力]]1600程度の[[壁]]を[[手札]]に戻したからと言って、攻撃を防ぎ切ることができる状況は少ない。
自己[[サルベージ]]の[[誘発効果]]を持つが、[[発動条件]]が厳しい。~
[[発動]]タイミングが[[ドローフェイズ]]直後の[[スタンバイフェイズ]]であるため、工夫しなければ[[手札]]0枚という状況を作り出せない。~
[[手札]]をすべて消費するとなると、[[ドロー]]した[[速攻魔法]]を即座に[[発動]]するか、[[《サンダー・ブレイク》]]等の[[手札コスト]]とするのが可能な範囲。~
[[ドローフェイズ]]を[[スキップ]]する手もあるが、[[《無謀な欲張り》]]等は使用するタイミングが難しく、使い辛さは否めない。~
任意のタイミングで[[手札]]を0枚にできる[[《ハンドレス・フェイク》]]なら、[[手札]]を[[ドローフェイズ]]に[[除外]]することでこの[[効果]]を[[発動]]可能。~
-[[《リボーン・ゾンビ》]]なる[[モンスター]]も存在する。~
名前が限りなく類似、ステータスが同じで、[[効果]]も[[手札]]0枚関係という点も共通している。~
とはいえ、[[サルベージ]]以外に[[効果]]がなく、[[ステータス]]も低い為、そのままでは[[コスト]]や[[エクシーズ素材]]などにしか使い道がない。~
一応、[[《焔虎》]]で[[ドロー]]スキップし、[[サルベージ]]して[[召喚]]すれば[[ランク]]4の[[エクシーズ召喚]]が可能になり、[[《焔虎》]]の[[発動条件]]が満たせれば毎[[ターン]]可能になる。~
-「ゾンビ」については[[《2人3脚ゾンビ》]]参照。
-1[[ターン]]中の[[発動]]回数に制限がなく、[[スタンバイフェイズ]]に[[手札コスト]]として[[墓地]]に置き、再度[[手札]]0枚になればまた[[発動]]できる。~
結果的に[[手札コスト]]を500の[[ライフコスト]]に変換できる。~
-登場当初の週刊少年ジャンプでは[[《八汰烏》]]対策として紹介されており、実際に当時は[[【八汰ロック】]]を防げる数少ない手段であった。~
しかし、この[[カード]]の登場と同時に[[《八汰烏》]]は[[禁止カード]]となった。~
[[《ナイトメアテーベ》]]も似たような境遇にあるが、こちらは存在意義である仮想敵と戦うことすらできなかったという、あまりに不憫な[[モンスター]]である。~
もっとも、[[エラッタ]]前の[[《キラー・スネーク》]]ですら[[《八汰烏》]]の抑止力にはなっていなかったため、仮に[[《八汰烏》]]の禁止以前に使えたとしても結果は目に見えているが。~
-かつては[[コスト]]なし、[[発動条件]]なしで[[手札]]に戻る[[《キラー・スネーク》]]の[[下位互換]]だった。~
-一度[[トーナメントパック2007 Vol.3]]に再録された。~
以前の[[テキスト]]は、
500ライフポイントを払ってこのカードを手札に加える。
と、[[強制効果]]とも意味がとることができた。~
分かりやすくなって、[[任意効果]]であることがはっきりした。~
-「ゾンビ(Zombie)」については[[《2人3脚ゾンビ》]]参照。~
-原作・アニメにおいて―~
万丈目(ゾンビ状態)が十代とのデュエルで使用。~
「1枚[[ドロー]]する」または「[[レベル]]4以下の[[モンスター]]は1ターン目に攻撃できる」という2つの[[効果]]を持つ[[通常魔法]]《クイック・アタック》で先攻1ターン目に攻撃した。~
攻撃名は「バンテージ・スナップ」。
アニメGXにおける「十代vs万丈目(ゾンビ状態)」戦にて万丈目が使用。~
[[通常魔法]]《クイック・アタック》で[[先攻]]1[[ターン]]目に[[攻撃]]した。~
その後、[[《E・HERO スパークマン》]]に[[戦闘破壊]]された。~
[[攻撃]]名は「バンデージスナップ」。~
//字幕より。~
**関連カード [#z6ddb643]
--「十代&ヨハンvs[[ユベル>《ユベル》]]」戦で[[ユベル>《ユベル》]]が使用した[[通常罠]]《不滅階級》、「エドvsアモン」戦でエドが使用した[[通常魔法]]《D−マインド》の[[イラスト]]に描かれている。~
--アニメ5D'sの「龍亞vsボマー」戦においてボマーが使用した[[通常罠]]《自虐召喚》の[[イラスト]]に描かれている。~
--アニメの[[《リボーン・ゾンビ》]]はこの[[カード]]と[[効果]]が全く同じであった。~
この[[カード]]もあちら同様万丈目に使用されているため、キャラのイメージや放送コードなどの問題で差し替えられたわけではないようであり、詳細は不明である。~
この2体は[[カード名]]が酷似し、[[ステータス]]も同じ、さらに[[効果]]も[[手札]]0枚関係という点で共通する。~
**関連カード [#card]
-[[《リボーン・ゾンビ》]]
-[[サルベージ]]
-[[《キラー・スネーク》]]
―[[手札]]が0枚の時[[効果]]が発動する[[モンスター]]
-[[《英知の代行者 マーキュリー》]]
-[[《サイバーデーモン》]]
-[[《サイバネティック・サイクロプス》]]
-[[《絶対服従魔人》]]
-[[《メカニカル・ハウンド》]]
//-[[《リターン・ゾンビ》]]
-[[《リボーン・ゾンビ》]]
-[[手札が0枚の時に効果を発動(適用)できるカード>手札#zero]]~
**収録パック等 [#uc821ba4]
-[[PREMIUM PACK 6>PREMIUM PACK#k12df297]] PP6-005 &size(10){[[Ultra]],[[Secret]]};
**収録パック等 [#pack]
-[[PREMIUM PACK 6>PREMIUM PACK#PP6]] PP6-005 &size(10){[[Ultra]],[[Secret]]};
-[[トーナメントパック2007 Vol.3]] TP03-JP006
**FAQ [#m15bdd16]
Q:[[効果]]の[[発動条件]]を満たした場合、必ずこのカードを[[手札]]に加えなければならないのですか?~
A:はい。必ずライフを払って[[手札]]に加えます。
**FAQ [#faq]
Q:[[発動条件]]を満たした場合、この[[起動効果]]を必ず[[発動]]しなければなりませんか?~
A:いいえ、全ての[[起動効果]]の[[発動]]は[[コントローラー]]の任意です。
Q:[[発動条件]]を満たしたとき、[[ライフポイント]]が500以下だった場合はどうなりますか?~
A:500ちょうどの場合は、強制的に払わされ[[デュエル]]に敗北します。500未満の場合は[[効果]]が発動しません。
Q:[[ライフポイント]]が500以下である状態で[[発動条件]]を満たした場合、この[[起動効果]]を[[発動]]することは可能ですか?~
A:500の場合、[[発動]][[コスト]]を払った時点で[[デュエル]]に敗北します。~
500未満の場合、[[発動]]することはできません。
Q:[[自分]][[ターン]]の[[スタンバイフェイズ]]時、[[自分]]の[[墓地]]にこの[[カード]]が存在している状態で[[《墓地封印》]]を[[発動]]しました。~
[[自分]]の[[手札]]が0枚の場合、[[自分]]の[[ライフ]]を減らす目的でこの[[カードの効果]]を複数回[[発動]]できますか?~
//A:はい、できます。(10/11/21)
A:[[《黄泉ガエル》]]や[[《聖占術姫タロットレイ》]]と同様の[[誘発効果]]のため、[[《黄泉ガエル》]]のルールと同様、[[墓地]]にて[[発動]]が[[無効]]になった場合、同一[[スタンバイフェイズ]]中にもう一度[[効果]]を[[発動]]することはできません。 (16/03/13)
Q:この[[カード]]の[[効果処理時]]に他の[[カードの効果]]で[[手札]]の枚数が増えた場合、[[手札]]に[[加える]][[効果]]は[[適用]]されますか?~
A:はい、[[適用]]されます。(13/01/10)
----
&tag(《リターン・ゾンビ》,効果モンスター,モンスター,星4/闇属性/アンデット族/攻1000/守1600);