- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
*《&ruby(きゅうび){九尾};の&ruby(きつね){狐};》 [#top]
*《&ruby(きゅうび){九尾};の&ruby(きつね){狐};/Nine-Tailed Fox》 [#top]
効果モンスター
星6/炎属性/アンデット族/攻2200/守2000
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが手札・墓地に存在する場合、
自分フィールドのモンスター2体をリリースして発動できる。
このカードを特殊召喚する。
(2):墓地から特殊召喚したこのカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、
その守備力を攻撃力が超えた分だけ戦闘ダメージを与える。
(3):このカードが戦闘・効果で破壊され墓地へ送られた場合に発動できる。
自分フィールドに「狐トークン」(アンデット族・炎・星2・攻/守500)2体を特殊召喚する。
//英語名未表記カード 英語名を表記したらこの部分は削除
//ソース:https://twitter.com/YuGiOh_OCG_INFO/status/935809562115956736
[[PREMIUM PACK 20>PREMIUM PACK#PP20]]で登場する[[炎属性]]・[[アンデット族]]の[[上級モンスター]]。~
[[モンスター]]2体を[[リリース]]して自身を[[特殊召喚]]する[[効果]]、[[蘇生]]された自身に[[貫通]]能力を与える[[効果]]、[[破壊され>破壊された]][[墓地へ送られた]]場合に[[狐トークン]]2体を[[特殊召喚]]する[[効果]]を持つ。~
[[PREMIUM PACK 20>PREMIUM PACK#PP20]]で登場した[[炎属性]]・[[アンデット族]]の[[上級モンスター]]。~
[[モンスター]]2体を[[リリース]]して自身を[[特殊召喚]]する[[起動効果]]、[[墓地]][[から特殊召喚した>○○から特殊召喚された]]自身に[[貫通]]能力を与える[[永続効果]]、[[破壊され>破壊された]][[墓地へ送られた]]場合に[[狐トークン]]2体を[[特殊召喚]]する[[誘発効果]]を持つ。~
(1)は自身を[[特殊召喚]]する[[効果]]。~
[[手札]]からも出せるが、[[手札]]からの場合は[[レベル]]6[[モンスター]]であり[[リリース]]1体で[[アドバンス召喚]]できることを考えると少々もったいない面がある。~
[[召喚]]する事で[[フィールド]]に2体の[[モンスター]]を揃えられる[[モンスター]]を併用すれば意義があるが、その場合は[[シンクロモンスター]]や[[エクシーズモンスター]]、[[リンクモンスター]]が競合相手となる。~
なるべくならば[[ディスアドバンテージ]]を抑えつつ(2)で[[貫通]]を付与できる[[墓地]]からの[[蘇生]]を行いたい。~
幸い[[アンデット族]]なので[[墓地へ送る]]手段は豊富であり、[[トークン]]などを[[コスト]]に使えば消費も抑えやすい。~
(1)は、[[手札]]または[[墓地]]から自身を[[特殊召喚]]する[[効果]]。~
[[フィールド]]の[[モンスター]]2体という[[コスト]]は、この[[モンスター]]の[[レベル]]や[[攻撃力]]を考えるとかなり重く、効率的とは言えない。~
[[アンデット族]]故、[[《馬頭鬼》]]などの[[カード]]で[[蘇生]]させる方が良いだろう。~
この[[効果]]による[[特殊召喚]]を狙うなら、[[トークン]]等を[[コスト]]に充てることで少しでも[[ディスアドバンテージ]]を軽減したい。~
この[[効果]]を[[トリガー]]として、同じく[[レベル]]6[[アンデット族]]である[[《ヴァンパイア・グレイス》]]を[[墓地]]から[[特殊召喚]]することも可能である。~
ただ、回数が制限されている点には留意しておきたい。~
(2)は[[蘇生]]した場合に[[適用]]される[[貫通]][[効果]]であり、自身の[[効果]]以外での[[蘇生]]にも対応している。~
[[アンデット族]]であるため[[蘇生]]を狙う事は容易いが、[[上級モンスター]]としては[[攻撃力]]があまり高くないため[[貫通]][[効果]]を活かしにくい。~
とは言え、(1)の[[効果]]による[[特殊召喚]]は回数が制限されているため(3)の[[効果]]に繋げるために選択肢としては覚えておきたい。~
(2)は[[蘇生]]した場合に[[適用]]される[[貫通]][[効果]]。~
(1)の[[自己再生]][[効果]]以外で[[蘇生]]しても[[適用]]され、[[蘇生]]手段を多く入れていれば[[適用]]は容易である。~
ただ、[[上級モンスター]]としては[[攻撃力]]があまり高くないため[[貫通]][[効果]]を活かしにくい。~
(3)は[[破壊され>破壊された]][[墓地へ送られた]]場合に[[狐トークン]]2体を[[特殊召喚]]できる[[効果]]。~
[[狐トークン]]は特に利用法に制限がないので、(1)の[[効果]]の[[コスト]]に使う他[[リンク素材]]などに活用しても良いだろう。~
この[[効果]]は同一[[ターン]]内の回数制限がないため、[[狐トークン]]を[[リリース]]し[[自己再生]]した後で同一[[ターン]]内で[[破壊]]されてもまた[[狐トークン]]を[[特殊召喚]]できる。~
[[フィールド]]以外での[[破壊]]にも対応しているため、[[《炎王の孤島》]]などで[[手札]]のこの[[カード]]を[[破壊]]すれば、そのまま[[自己再生]]に繋げられる。~
[[炎属性]]の点を活かし、[[《真竜皇アグニマズドV》]]や[[《炎王炎環》]]と併用して能動的に[[破壊]]して展開してみるのも良い。~
[[フィールド]]の[[炎属性]][[モンスター]]を[[破壊]]して[[特殊召喚]]する[[《怨念の魂 業火》]]とも相性がよい。~
同じ[[炎属性]][[レベル]]6[[アンデット族]]であり、[[《怨念の魂 業火》]]の[[デメリット]]を軽減して次の展開へと繋げられる。~
-一部伝承では、年をとって妖怪となった狐(妖狐)はその妖力に応じて尻尾の数が最大9本まで増えるとされ、「九尾の狐」はその名の通り9本の尻尾を持った妖狐のことを指す。~
中国最古の地理書『山海経』に最も古い「九尾の狐」に関する記述が見られる他、様々な文献や伝承に登場する。~
登場する伝承によって扱いが大きく異なっており、めでたい存在であるとも、あるいは邪悪な存在であるとも伝えられている。
--日本では絶世の美女に化けて国を傾ける妖怪「白面金毛九尾の狐」が有名。~
[[大天狗>《偉大天狗》]]となった崇徳天皇や、鬼の頭領である[[酒呑童子>《酒呑童子》]]と並んで、日本三大悪妖怪として挙げられている「玉藻前」もこの「白面金毛九尾の狐」であるとされている。
平安時代の伝説の美女の「玉藻前」もこの「白面金毛九尾の狐」であるとされている。
//日本三大悪妖怪はwikipediaの創作
-原作・アニメにおいて―~
漫画GXにおいて三沢が使用する[[モンスター]]。~
初登場は「三沢vs万丈目」戦であり、[[《おろかな埋葬》]]で[[墓地]]に送られた後、[[《馬頭鬼》]]と《カラス天狗》([[OCG]]とは[[別物>《カラス天狗》]])を[[生け贄]]にして自身の[[効果]]で[[蘇生]]され《タスク・ドラゴン》を[[戦闘破壊]]した。~
その後は対戦終了まで場に残り続けたが、《一反木綿》が[[《光と闇の竜》]]に[[戦闘破壊]]され三沢が敗北したため、以降の活躍はなかった。~
初登場は「万丈目vs三沢」戦で、[[《おろかな埋葬》]]で[[墓地へ送られた]]後、[[《馬頭鬼》]]と[[《カラス天狗》>《破魔のカラス天狗》]]を[[生け贄]]に自身の[[効果]]で[[自己再生]]し、[[守備表示]]の《タスク・ドラゴン》を[[戦闘破壊]]して[[貫通]][[ダメージ]]を与えた。~
その後は対戦終了まで[[フィールド]]に残り続けたが、《一反木綿》が[[《光と闇の竜》]]に[[戦闘破壊]]され三沢が敗北したため、以降の活躍はなかった。~
「三沢vsレジー・マッケンジー」戦では最後の三沢の[[ターン]]に[[ドロー]]されたが、その[[ターン]]に[[《赤鬼》]]の[[攻撃]]で決着がついたため[[フィールド]]に出ないまま終わっている。~
[[攻撃]]名は「九尾槍」、[[蘇生]][[効果]]名は「黄泉還り」。
[[攻撃]]名は「九尾槍」、(1)の[[自己再生]][[効果]]名は「黄泉帰り」。~
--漫画版では三沢が使用した他の[[モンスター]]と同様に「妖怪族」であった。~
また、自身の[[特殊召喚]]に回数制限は無く[[生け贄]][[コスト]]は「妖怪族」に限定されており、[[手札]]からの[[特殊召喚]]には対応していなかったと思われる。~
また、(1)の[[効果]]での[[特殊召喚]]は回数制限が無く[[生け贄]][[コスト]]は「妖怪族」に限定されており、[[手札]]からの[[特殊召喚]]には対応していなかった。~
(3)の[[効果]]は「[[破壊された]]時2体の[[狐トークン]]を場に残す。」と記載されている。~
---上述の通り、(3)の[[効果]]は作中では1度も使われていない。~
//-コナミのゲーム作品において―~
**関連カード [#card]
-[[狐トークン]]
―(1)の類似[[効果]]
-[[《城塞クジラ》]]
-[[《トリアス・ヒエラルキア》]]
―(2)の類似[[効果]]
-[[《堕天使エデ・アーラエ》]]
―(3)の類似[[効果]]
-[[《D−HERO ダブルガイ》]]
―九尾の狐がモチーフの[[モンスター]]
-[[《麗の魔妖−妖狐》]]
-[[《マジェスペクター・フォックス》]]
-[[《超重魔獣キュウ−B》]]
//―《九尾の狐》の姿が見られる[[カード]]
//他のカードにこのカードのイラストが含まれている場合、そのカードをリンク
//**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
//-[[【】]]
**収録パック等 [#pack]
-[[PREMIUM PACK 20>PREMIUM PACK#PP20]] PP20-JP014 &size(10){([[Ultra]])};
//-[[PREMIUM PACK 20>PREMIUM PACK#PP20]] PP20-JP014 &size(10){([[Ultra]],[[Secret]])};
-[[PREMIUM PACK 20>PREMIUM PACK#PP20]] PP20-JP014 &size(10){[[Normal]],[[Ultra]]};
//**FAQ [#faq]
//***(1)の効果について [#faq1]
//Q:~
//A:
//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」のいずれかを(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。
----
&tag(《九尾の狐》,モンスター,効果モンスター,星6/炎属性/アンデット族/攻2200/守2000);