*《サベージ・コロシアム/Savage Colosseum》[#top]
 フィールド魔法
 フィールド上に存在するモンスターが攻撃を行った場合、
 そのモンスターのコントローラーはダメージステップ終了時に300ライフポイント回復する。
 このカードがフィールド上に存在する限り、
 攻撃可能なモンスターは攻撃しなければならない。
 エンドフェイズ時、ターンプレイヤーのフィールド上に
 表側攻撃表示で存在する攻撃宣言をしていないモンスターを全て破壊する。

 [[STARDUST OVERDRIVE]]で登場した[[フィールド魔法]]。~
 [[ライフ回復]]・[[攻撃]]強要・[[モンスター]][[破壊]]の3つの[[効果]]を持つ。~

 複数の[[効果]]を持つものの、いずれも通常の[[デッキ]]に与える影響は小さい。~
 [[ダメージステップ終了時]]の[[ライフ回復]][[効果]]の量も微弱である。~
 [[攻撃]]を強要する[[効果]]と[[攻撃宣言]]を行っていない[[モンスター]]を[[自壊]]させる[[効果]]は、どちらも[[守備表示]]で凌げる。~
 後半2つの[[効果]]を積極的に活用できる工夫をしたい。~

 これらの[[効果]]を活かせるものとして[[攻撃宣言]]を封じたり、[[モンスター]]の[[表示形式]]を変更する[[効果]]を持つ[[カード]]が挙げられる。~
 前者は[[《威嚇する咆哮》]]等が当てはまり、うまく不意をつければ[[全体除去]]にまで発展する。~
 持続的に封じる[[《ビッグホーン・マンモス》]]も良いが、[[攻撃表示]]を強要できなければジリ貧になりやすい。~
 後者は[[《軍神ガープ》]]等が当てはまり、低[[攻撃力]][[モンスター]]の生存は難しくなる。~
 両者の併用による高い[[ロック]]を掛けられるが、[[永続カード]]ばかりに頼るのも安定性に欠けるため、使い切りのものを要所で使うスタイルも悪くはない。~
 [[攻撃表示]]しかない[[リンクモンスター]]に対しては有用で、[[攻撃]]を強要されるか、[[破壊]]されるかしかない。~

 [[【ユベル】]]では、[[攻撃]]を強要することで、能動的に[[《ユベル》]]の[[効果]]を[[発動]]することができる。~
 ただし、[[《ユベル−Das Extremer Traurig Drachen》]]自身も[[攻撃]]しなければならないので、[[攻撃]]反応型の[[罠カード]]には注意が必要。~
 [[《ユベル》]]を[[相手]]の[[攻撃]]時に[[蘇生]]させれば、[[巻き戻し]]で[[攻撃]]を回避できないため[[反射ダメージ]]を与えやすくなる。~
 また、[[バトルフェイズ]]終了後に[[《ユベル》]]を[[特殊召喚]]すれば、能動的に[[《ユベル−Das Abscheulich Ritter》]]へと進化させることもできる。~

 これらの[[効果]]は[[自分]]にも[[適用]]されるため、[[相手]]の[[デッキ]]次第では逆に不利に働くこともある。~
 例えば[[効果破壊]]されない[[モンスター]]は[[攻撃宣言]]を封じても[[破壊されない]]ため、居座られて[[《軍神ガープ》]]で[[自爆特攻]]する羽目になる。~

 [[【キュアバーン】]]なら[[ライフ回復]]を[[トリガー]]に[[《ビッグバンガール》]]の[[効果ダメージ]]を与えることができる。~
 しかし、[[攻撃]]する必要があるため、[[攻撃宣言]]を[[トリガー]]にする[[カード]]に掛かるリスクがある。~
 [[相手]]の[[攻撃]]を封じている事も前提で、[[ロック]]パーツや[[《渇きの風》]]などとの併用は不可欠。~
//また、[[ロック]]パーツも揃えられないと[[相手]]が[[攻撃表示]]で[[モンスター]]を残し、[[自爆特攻]]で布陣が瓦解する。~
//ロックパーツが無い時点でとこっちのフィールドは焼け野原だよ
 [[リクルーター]]による[[自爆特攻]]を併用すれば1[[ターン]]で複数回[[攻撃]]して[[回復]][[トリガー]]を引けるため、噛み合う可能性はある。~
 基本的には[[ピン挿し]]に留め、[[モンスター]]を展開している状況で[[バーン]]回数を大幅に稼ぐ[[フィニッシャー]]としての採用が良いだろう。~
// ただ、[[【キュアバーン】]]は[[ロック]]も行ううえ、この[[カード]]には[[守備表示]]を誘う[[効果]]もあり、[[守備表示]][[モンスター]]への[[自爆特攻]]なら[[戦闘破壊]]のリスクも無い。~
// 基本的に[[ライフ・アドバンテージ]]を得やすい[[デッキ]]なので、多少の[[反射ダメージ]]も気にならない。~
//だからそれがリスクあるんだろ
//リスクはあるけど、もうリスクの大小の話だよ
//そこまでのリスクとは言えないしデュエルするうえで有益な情報は載せるルールによりCO中止しました
//使ってみたがロックパーツと揃わないと腐り続けるリスクの方が大きいし、ロックパーツ破壊されて自爆特攻強要される場合もありいうほど守備表示に攻撃できる機会はなかった
//自分も以前使ってたけど、恒常的に攻撃するデッキでは無いのでフィニッシャーとしての採用という感じなのと、あとロック以外だと渇きの風もかなり攻撃機会は増やせたな
//↑↑ロックできてない状況のキュアバーンてこのカード云々以前にアロマポット以外維持できないしロックパーツの枚数少ないんじゃないの
 他にも、[[《メタバース》]]で[[相手]][[メインフェイズ]]や[[バトルフェイズ]]に[[発動]]することで[[攻撃]]の強制を狙える。~
 [[相手]]の[[エンドフェイズ]]に[[《メタバース》]]で[[発動]]することで、[[攻撃]]を行わなかった[[モンスター]]を奇襲的に全て[[破壊]]できる。~
 [[《メタバース》]]などは[[《アロマガーデン》]]を筆頭に他の相性の良い[[フィールド魔法]]も選択できるため、複数の[[フィールド魔法]]と合わせて採用するのもあり。~

-基本的に「[[攻撃]]するか、せずに[[破壊]]されるか」の2択''ではない''ことに注意。~
[[攻撃]]できる状況では[[バトルフェイズ]]に移行して絶対に[[攻撃]]しなければならず、[[守備表示]]ならば[[破壊]]されない。~

-[[ライフゲイン]][[効果]]と[[破壊]][[効果]]はそれぞれ異なる[[発動条件]]を持つ。~
--[[ライフゲイン]][[効果]]は「[[攻撃]]を行った」かどうかを参照する。~
[[バトルステップ]]中に[[攻撃]]を[[無効]]化されるなどして[[ダメージステップ]]に入らなかった場合、[[ライフゲイン]]は発生しない。~
--[[破壊]][[効果]]は「[[攻撃宣言]]した」かどうかを参照する。~
//[[攻撃宣言]]後、「[[攻撃]]を[[無効]]にする」[[効果]]を受けた場合「[[攻撃宣言]]しなかった」扱いとなり[[エンドフェイズ]]に[[破壊]]される。~
//一方、[[攻撃宣言]]後に何らかの状況が発生し[[攻撃]]を続けられなかった場合は「[[攻撃宣言]]をした」扱いとなり[[エンドフェイズ]]に[[破壊]]されない。~
[[攻撃宣言]]後に「[[攻撃]]を[[無効]]にする」[[効果]]を受けた場合や、何らかの状況が発生し[[攻撃]]を続けられなかった場合でも「[[攻撃宣言]]をした」扱いとなり[[エンドフェイズ]]に[[破壊]]されない。~
--[[セット]]された[[《瞬着ボマー》]]を[[攻撃]]した場合、[[ダメージ計算]]は行われないが[[ダメージステップ]]に[[ライフ回復]]は発生し、且つ[[攻撃宣言]]は行っているので[[エンドフェイズ]]に[[破壊されない]]、という事になる。~

//-この[[カード]]の影響下で[[モンスター]]を[[戦闘破壊]]する一斉[[攻撃]]を狙った場合、[[《オネスト》]]等で[[カウンター]]されるとそのまま全滅する恐れがある。~

-「サベージ(Savage)」とは「獰猛な、凶暴な、残酷な」を意味する形容詞である。~
「コロシアム(Colosseum)」については[[《剣闘獣の檻−コロッセウム》]]を参照。~

-原作・アニメにおいて―~
アニメ5D'sの「アキvsミスティ」(1戦目)においてミスティが使用。~
[[《フィールドバリア》]]と併用して[[発動]]される。~
[[《レプティレス・ゴルゴーン》]]の[[効果]]により[[攻撃力]]0となった[[《ブラック・ローズ・ドラゴン》]]を[[自爆特攻]]させ、返り討ちにする戦術をとった。~

--アニメでは[[レアリティ]]が[[ノーマル>Normal]]で、以下の[[効果]]だった。~
 自分フィールド上に表側攻撃表示で存在する全てのモンスターは、
 相手フィールド上の全てのモンスターに攻撃しなければならない。
 その時自分は、攻撃した回数×300ライフポイント回復する。
 攻撃する事ができなかった場合、そのモンスターは
 このターンのエンドフェイズ時に破壊される。

--アニメARC-Vの3話のフィールドを選ぶシーンで「アクションデュエル」の共通[[効果]]が追加された[[フィールド魔法]]の1枚として登場している。~
[[テキスト]]は読み取れないが、[[レアリティ]]は[[OCG]]準拠の[[Rare]]になっている。~

//-コナミのゲーム作品において―~

**関連カード [#card]
-[[《怒れる類人猿》]]
-[[《召喚制限−猛突するモンスター》]]
-[[《バトルマニア》]]
-[[《竜星の極み》]] 

-[[《レッド・デーモンズ・ドラゴン》]]

//―[[イラスト]]関連

//―《サベージ・コロシアム》の姿が見られる[[カード]]

//**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
//-[[【】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[STARDUST OVERDRIVE]] SOVR-JP047 &size(10){[[Rare]]};

**FAQ [#faq]
Q:[[回復]]および[[破壊]]は[[チェーンブロック]]を作りますか?~
A:はい、どちらも[[チェーンブロック]]が作られます。(09/09/17)

Q:[[回復]]する[[効果処理時]]は[[攻撃]]を行った[[モンスター]]が[[フィールド]]に存在しなくなった場合、[[回復]]する[[効果]]は[[適用]]されますか?~
A:いいえ、[[適用]]されません。(10/09/26)

//Q:[[攻撃宣言]]を行った[[モンスター]]が[[《魔法の筒》]]等の[[効果]]で[[攻撃]]が[[無効]]にされた場合、[[エンドフェイズ]]時にその[[モンスター]]は[[破壊]]されますか?~
//A:はい、その場合でも[[破壊]]されます。(09/08/09)

Q:[[エンドフェイズ]]に[[破壊]][[効果]]を適用後、[[《リミット・リバース》]]を[[発動]]し[[《ユベル》]]を[[特殊召喚]]しました。~
 [[攻撃宣言]]をしていない[[攻撃表示]][[モンスター]]が存在するので、再度[[破壊]][[効果]]を適用しますか?~
A:いいえ、[[破壊]][[効果]]は[[1ターンに1度]]しか[[適用]]されません。(09/08/24)

Q:複数回[[攻撃]]可能な[[モンスター]]は、可能な回数分[[攻撃]]しなければなりませんか?~
A:可能な回数分[[攻撃]]しなければなりません。(16/02/01)
//A:[[調整中]](15/06/14)
//メーラーの不具合で日付にズレがありますが、この日付での裁定です。

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、事務局に質問した日付を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。
----
&tag(《サベージ・コロシアム》,魔法,フィールド魔法,);