*【おジャマ】 [#top] #contents **[[デッキ]]の概要 [#abstract] [[おジャマ]]と、その豊富な[[サポートカード]]を駆使する[[デッキ]]。~ 一見頼りない[[ステータス]]の[[おジャマ]]も、[[サポートカード]]により強力な[[カード]]へと変わる。~ [[おジャマ]]と相性の良い[[カード]]から、[[【通常モンスター】]]や[[【ローレベル】]]としての側面も持つ。~ 《おジャマ・グリーン/Ojama Green》 通常モンスター 星2/光属性/獣族/攻 0/守1000 あらゆる手段を使ってジャマをすると言われているおジャマトリオの一員。 三人揃うと何かが起こると言われている。 《おジャマ・イエロー/Ojama Yellow》 通常モンスター 星2/光属性/獣族/攻 0/守1000 あらゆる手段を使ってジャマをすると言われているおジャマトリオの一員。 三人揃うと何かが起こると言われている。 《おジャマ・ブラック/Ojama Black》 通常モンスター 星2/光属性/獣族/攻 0/守1000 あらゆる手段を使ってジャマをすると言われているおジャマトリオの一員。 三人揃うと何かが起こると言われている。 《おジャマ・ブルー/Ojama Blue》 効果モンスター 星2/光属性/獣族/攻 0/守1000 このカードが戦闘によって破壊され墓地へ送られた時、 自分のデッキから「おジャマ」と名のついた カード2枚を手札に加える事ができる。 《おジャマ・カントリー/Ojama Country》 フィールド魔法 1ターンに1度、手札から「おジャマ」と名のついたカード1枚を墓地へ送る事で、 自分の墓地に存在する「おジャマ」と名のついたモンスター1体を特殊召喚する。 自分フィールド上に「おジャマ」と名のついたモンスターが表側表示で存在する限り、 フィールド上に表側表示で存在する全てのモンスターの元々の攻撃力・守備力を入れ替える。 **[[デッキ]]構築に際して [#introduction] [[おジャマ]]には専用のものも含め、多量に[[サポートカード]]が存在する。~ この他、[[【通常モンスター】]]や[[【ローレベル】]]も参考にしながら[[デッキ]]構築に臨みたい。~ ***[[メインデッキ]]の[[モンスター]]について [#monster] ―[[おジャマ]][[モンスター]]~ -[[《おジャマ・グリーン》]]・[[《おジャマ・イエロー》]]・[[《おジャマ・ブラック》]]~ [[デッキ]]の核となる[[キーカード]]。~ [[《おジャマジック》]]や[[《同姓同名同盟》]]、[[《馬の骨の対価》]]等の存在から、複数枚の採用が望ましい。~ [[デッキ]]に見合った投入枚数を選択すると良いだろう。~ -[[《おジャマ・ブルー》]]~ [[デッキ]]の[[回転]]を支える軸となる[[カード]]。~ [[おジャマ]]と名のついたあらゆる[[カード]]を[[サーチ]]できるので、[[《おジャマ・ブルー》]]自身や、[[サーチ]]手段に乏しい[[《おジャマジック》]]・[[《おジャマトリオ》]]も[[手札]]に[[加えられる>加える]]。~ -[[《おジャマ・レッド》]]~ [[手札]]の[[おジャマ]]を大量展開することが出来る。~ 大量展開後は、[[《おジャマ・デルタハリケーン!!》]]の[[発動]]や、[[エクシーズ召喚]]を狙っていくと良い。~ ―[[おジャマ]]以外の[[モンスター]]~ -[[獣族]][[モンスター]]~ [[おジャマ]]と同じ[[種族]]であり、[[獣族]][[サポートカード]]を共有できる。~ 特に[[レベル]]2以下の[[獣族]]は、[[《おジャマ・ブルー》]]や[[《おジャマ・レッド》]]とともに[[《魔獣の懐柔》]]の[[効果]][[対象]]となる。~ --[[《森の聖獣 ヴァレリフォーン》]]~ [[手札]]1枚を[[コスト]]に[[墓地]]の[[レベル]]2以下の[[獣族]][[モンスター]]を[[蘇生]]出来る[[チューナー]][[モンスター]]。~ 自身の[[効果]]で[[シンクロ召喚]]や[[エクシーズ召喚]]に繋げられるばかりではなく、[[手札]]の[[《おジャマジック》]]や[[おジャマ]][[通常モンスター]]を[[墓地へ送る]]ことも出来るので重宝する。~ --[[《子狸ぽんぽこ》]]~ [[召喚に成功した]]時に[[おジャマ]]を[[リクルート]]できる[[リクルーター]]。~ [[リクルート]]条件は緩いが、[[裏側守備表示]]での[[リクルート]]であり、[[ターン]]中に[[獣族]]以外を[[特殊召喚]]できなくなる制約もつく。~ --[[《子狸たんたん》]]~ [[おジャマ]]を[[リクルート]]できる[[リバース効果]]を持つ[[リクルーター]]。~ [[《おジャマ・ブルー》]]を[[表側表示]]で[[リクルート]]することで、[[自爆特攻]]による[[効果]][[発動]]に繋げやすい。~ また[[レベル]]が[[おジャマ]]と共通するので、[[ランク]]2の[[エクシーズ召喚]]に利用できる。~ //--[[《素早いビッグハムスター》]] //前者は[[守備力]]の高さから[[《おジャマ・カントリー》]]下では[[アタッカー]]として運用ができる。~ //しかし、[[裏側守備表示]]で[[リクルート]]してしまうため、[[《おジャマ・ブルー》]]を[[リクルート]]直後に[[自爆特攻]]させることが出来ないという欠点も併せ持つ。~ --[[《魔轟神獣ケルベラル》]]~ [[手札]]から[[墓地へ捨てられた]]時に[[自己再生]]する[[レベル]]2[[チューナー]]。~ [[強制効果]]なので[[タイミングを逃す]]ことが無く、[[手札]]を[[墓地]]へ[[捨てる]][[カード]]を採用しやすい【おジャマ】では[[発動]]機会も多い。~ 能動的に[[手札]]を[[捨てる]]手段として、この[[デッキ]]では[[《森の聖獣 ヴァレリフォーン》]]や[[《瑚之龍》]]が扱いやすい。~ --[[《虚栄の大猿》]]~ [[手札]]の[[獣族]][[モンスター]]1体を[[墓地へ送る]]ことで[[特殊召喚]]できる[[レベル]]5[[チューナー]]。~ さらに[[効果]]で[[レベル]]変動でき、主に[[おジャマ]]を捨てることになるこの[[デッキ]]では[[レベル]]3・7の[[チューナー]]になることが可能。~ ただし[[レベル]]3[[チューナー]]として扱う場合、優秀な[[効果]]を持つ[[《ジャンク・シンクロン》]]の方が[[手札]]消費が少なくて済む。~ 自身の[[レベル]]を上げて、高[[レベル]][[シンクロモンスター]]の[[シンクロ召喚]]を行う等、用途を踏まえた上で運用したい。~ --[[《森の番人グリーン・バブーン》]]~ [[サポートカード]]を共有しつつ、打点を補える。~ ただし[[《おジャマ・カントリー》]]の[[適用]]下では[[攻撃力]]が落ちるため、[[おジャマ]]が[[全体除去]]された場合に[[特殊召喚]]するのが望ましい。~ [[《魔獣の懐柔》]]により[[リクルート]]した[[獣族]][[モンスター]]が[[エンドフェイズ]]に[[自壊]]する[[デメリット]]を[[トリガー]]にするのも手である。~ //--[[《レスキューキャット》]]~ //[[《シャインエンジェル》]]で[[おジャマ]]を[[リクルート]]した次の[[ターン]]に[[《おジャマ・デルタハリケーン!!》]]の[[発動条件]]を満たせるようになる。~ //同時に[[《X−セイバー エアベルン》]]や[[魔轟神獣>魔轟神]]の[[チューナー]]を採用する事で、[[シンクロモンスター]]の採用も可能。~ //[[獣族]]寄りの[[【シンクロ召喚】]]の構築にしてもよいだろう。~ -[[獣族]]以外の[[モンスター]]~ --[[《エア・サーキュレーター》]]・[[《ゾンビキャリア》]]・[[《カードガンナー》]]~ [[コンボ]][[デッキ]]の大弱点である[[手札事故]]をある程度緩和できる。~ 過剰に[[ドロー]]した[[おジャマ]]を[[デッキ]]に[[戻す]]ことで、[[《おジャマジック》]]の[[発動条件]]を満たしたり、[[墓地を肥やし>墓地を肥やす]][[サポートカード]]の[[発動条件]]の準備等が出来る。~ --[[《E・HERO プリズマー》]]~ [[おジャマ]]を能動的に[[墓地へ送れ>墓地へ送る]]、[[融合素材]]にもなる。~ [[属性]]面で[[シナジー]]がある点もありがたい。~ --[[《THE トリッキー》]]・[[《銀河戦士》]]・[[《クイック・シンクロン》]]~ [[手札]]に余った[[おジャマ]]を[[捨てる]]ことで[[特殊召喚]]できる。~ 後者2枚は[[《おジャマ・カントリー》]]の影響を受けづらく、[[《銀河戦士》]]なら後続の[[サーチ]]が、[[《クイック・シンクロン》]]なら[[シンクロ召喚]]を狙えるが、[[《おジャマジック》]]を[[手札コスト]]にはできない。~ いずれも[[レベル]]5なので、[[《おジャマ・ナイト》]]と[[ランク]]5の[[エクシーズ召喚]]に用いる事ができる。~ --[[《ジャンク・シンクロン》]]・[[《デブリ・ドラゴン》]]~ [[墓地へ送りやすい>墓地へ送る]][[おジャマ]]を最大限活用できる[[チューナー]]。~ [[《ジャンク・シンクロン》]]の場合、上記の[[《クイック・シンクロン》]]と[[《調律》]]を共有できる。~ [[《デブリ・ドラゴン》]]は[[《おジャマ・カントリー》]]で優秀な[[アタッカー]]に化けるが、[[おジャマ]]と[[シンクロ召喚]]できる[[レベル]]6[[ドラゴン族]][[シンクロモンスター]]は層の厚みがやや心許ない。~ 特に軸にしたいなら、[[《強化蘇生》]]を介した[[レベル]]の嵩増しも考慮したい。~ --[[《魔聖騎士ランスロット》]]~ この[[デッキ]]では容易に自身の[[特殊召喚]]の[[コスト]]を用意することが出来る。~ [[ランク]]5の[[エクシーズ召喚]]はもちろん、[[チューナー]]でないため[[《ジャンク・シンクロン》]]から[[レベル]]8の[[シンクロ召喚]]に繋げることができる。~ [[自分]][[フィールド]]上に1枚しか存在できない[[デメリット]]と、自身の[[効果]]が[[蘇生]]にも対応していることから[[ピン挿し]]でも機能するだろう。~ --[[《トラゴエディア》]]~ [[アタッカー]]と防御を兼ねる。~ [[《おジャマジック》]]や[[《おジャマ・ブルー》]]の[[手札]]補充とも相性が良い。~ --[[壁]][[モンスター]]~ [[《おジャマ・カントリー》]]影響下では強力な[[アタッカー]]と化す。~ [[攻撃表示]]で[[蘇生]]される[[《デブリ・ドラゴン》]]からの追撃も強力であり、同時に[[シンクロ召喚]]・[[エクシーズ召喚]]も視野に入るため、[[攻撃力]]500以下を優先させる。~ 数値の大きい[[《D−HERO ディフェンドガイ》]]・[[《ビッグ・シールド・ガードナー》]]、[[手札]]を[[除去]]に変換できる[[《氷結界の龍 グングニール》]]に繋げられる[[《スノーマンイーター》]]、[[おジャマ]]と[[サポートカード]]を共有できる[[《バニーラ》]]等が有力。~ ***[[エクストラデッキ]]の[[モンスター]]について [#extradeck] ―[[おジャマ]][[融合モンスター]]~ -[[《おジャマ・キング》]]・[[《おジャマ・ナイト》]]~ [[おジャマ]]の[[融合モンスター]]。~ [[《おジャマ・ブルー》]]や[[《おジャマジック》]]の存在から、[[融合召喚]]もしやすい。~ また[[《おジャマ・カントリー》]]の[[効果]]を使えば打点3000の[[モンスター]]を毎[[ターン]][[蘇生]]出来る事になる。~ これらに限らず[[融合召喚]]を織り込む際は、[[《融合準備》]]の[[発動]]のため[[《おジャマ・キング》]]は挿しておいていい。~ その[[効果]]は、特に[[ロック]]軸で効力を発揮するだろう。~ ―[[おジャマ]]以外の[[モンスター]]~ -[[融合モンスター]]~ --[[《始祖竜ワイアーム》]]~ [[手札]]の[[おジャマ]][[通常モンスター]]二体で[[融合召喚]]できる[[アタッカー]]。~ [[効果モンスター]]の[[効果]]・[[戦闘]]に[[耐性]]があるため場持ちがよく、打点もそれなり。~ [[《おジャマ・カントリー》]]とは若干相性が悪いため気軽には投入できないが、性能は悪くないため[[エクストラデッキ]]に空きがあれば採用してもよいだろう。 --[[《重装機甲 パンツァードラゴン》]]~ [[《簡易融合》]]から[[特殊召喚]]できる[[レベル]]5[[融合モンスター]]。~ [[破壊]]した時に[[カード]]1枚を[[除去]]できる[[効果]]により、[[《簡易融合》]]の[[デメリット]]とも噛み合う。~ 基本性能でいえば[[《おジャマ・ナイト》]]を凌ぐが、[[《おジャマ・カントリー》]]の存在があるこの[[デッキ]]では単純な比較はできない。~ 両方を[[エクストラデッキ]]に投入し、状況に応じて[[特殊召喚]]を選ぶのも一つの手。~ --[[《サウザンド・アイズ・サクリファイス》]]~ [[《簡易融合》]]から[[特殊召喚]]できる[[レベル]]1[[融合モンスター]]。~ 出し方・用途共に[[《重装機甲 パンツァードラゴン》]]と競合する立場で、[[モンスター除去]]に限られる替わり、[[モンスター効果の発動]]の即効性に勝り、[[破壊]][[耐性]]持ちに強い。~ 低[[レベル]]故に[[シンクロ素材]]としての融通も利きやすく、[[《ジャンク・シンクロン》]]や[[《デブリ・ドラゴン》]]にも対応する。~ -[[シンクロモンスター]]~ --[[レベル]]4~ [[おジャマ]]+[[レベル]]2[[チューナー]]で[[シンクロ召喚]]可能。~ 特に[[《森の聖獣 ヴァレリフォーン》]]は自身の[[効果]]により[[墓地]]の[[おジャマ]]を[[蘇生]]できるため、この[[デッキ]]では出し易い[[レベル]]帯。~ 同条件で[[ランク]]2[[エクシーズモンスター]]が出せるので競合相手となる一方、状況に応じて互いにカバーできる。~ ---[[《虹光の宣告者》]]~ この[[デッキ]]にはありがたい高い[[カウンター]]性能を持つが、[[除外]][[効果]]は[[アンチシナジー>シナジー]]に近い。~ 攻勢に移れてから保険として[[シンクロ召喚]]するのが望ましい。 ---[[《古神クトグア》]]~ 採用率の高い[[ランク]]4[[エクシーズモンスター]]に対して[[バウンス]]による[[全体除去]]を行える。~ ただし現在では[[ランク]]4を採用しない[[デッキ]]も少なからずあるため、ややピンポイントな[[メタ]]となる。~ 変わったところでは、[[エクシーズ素材]]の少なくなった[[自分]]の[[《ダウナード・マジシャン》]]を[[エクストラデッキ]]に[[戻す]]ことで再利用する方法もある。~ ---[[《古神ハストール》]]~ [[レベル]]4[[シンクロモンスター]]の中で高い[[攻撃力]]を持ち、[[モンスターゾーン]]から[[墓地へ送られた]]場合の[[効果]]も中々強力。~ (2)の[[コントロール奪取]]に目が行きがちだが、[[ロック]]軸では(1)の疑似[[《デモンズ・チェーン》]][[効果]]も有効に利用できる。~ [[バウンス]]や[[除外]]などで対処されぬよう、[[シンクロ素材]]として[[墓地へ送って>墓地へ送る]]しまい[[効果]][[発動]]までスムーズに行っておきたいところ。~ [[《森の聖獣 ヴァレリフォーン》]]の[[手札コスト]]に[[《魔轟神獣ケルベラル》]]を使用していれば、[[《古神ハストール》]]を[[シンクロ召喚]]してなお[[レベル]]2[[チューナー]]が残っている状況を作り出せるため、そのまま[[レベル]]6[[シンクロモンスター]]に繋いでしまうといい。~ --[[レベル]]5~ [[《ジャンク・シンクロン》]]で[[おジャマ]]を[[蘇生]]すれば、実質[[手札]]1枚から[[シンクロ召喚]]できる。~ [[おジャマ]]を[[コスト]]にして[[《虚栄の大猿》]]を[[特殊召喚]]すれば、その[[効果]]により[[レベル]]3となった[[《虚栄の大猿》]]+[[おジャマ]]でも[[シンクロ召喚]]を狙える。~ ---[[《氷結のフィッツジェラルド》]]~ [[《おジャマ・カントリー》]]影響下においても影響がなく、[[《ジャンク・シンクロン》]]から1枚で出せる優秀な[[アタッカー]]。~ [[手札]]1枚を[[捨てる]][[効果]]も、[[手札]]の[[《おジャマジック》]]を[[捨てる]][[効果]]と捉えることができる。~ ---[[《アクセル・シンクロン》]]~ [[《ジャンク・シンクロン》]]+[[レベル]]2の[[おジャマ]][[モンスター]]で[[シンクロ召喚]]できる。~ 自身も[[チューナー]]でありここから更に他の[[おジャマ]][[モンスター]]等と[[シンクロ召喚]]に繋げられる。~ また、[[デッキ]]の[[《ジャンク・シンクロン》]]を[[墓地へ送る]]ことで[[レベル]]8の[[チューナー]]として扱え、後述の[[《天穹覇龍ドラゴアセンション》]]を[[シンクロ召喚]]できるようにもなる。~ --[[レベル]]6~ [[《デブリ・ドラゴン》]]で[[おジャマ]]を[[蘇生]]すればそのまま[[シンクロ召喚]]可能。~ ただしその場合は制約により[[ドラゴン族]][[シンクロモンスター]]しか[[シンクロ召喚]]できなくなるため、[[シンクロモンスター]]の層はやや薄くなる。~ ---[[《瑚之龍》]]~ [[手札コスト]]を捻出しやすい【おジャマ】にとっては使いやすい[[除去]][[効果]]を持つ。~ [[手札]]で[[腐った>腐る]][[おジャマ]][[通常モンスター]]の他、[[《おジャマジック》]]を[[捨てる]]ことで[[手札]]補充も可能。~ [[シンクロ>シンクロモンスター]]・[[チューナー]]なので高[[レベル]]の[[シンクロモンスター]]の繋ぎにもなり、さらに[[効果]]で1[[ドロー]]できる。~ 後述の[[《天穹覇龍ドラゴアセンション》]]を[[シンクロ召喚]]する場合、間にこの[[カード]]を挟むことで[[除去]]+1[[ドロー]]の流れを作りだせる。~ ---[[《レッド・ワイバーン》]]~ [[フィールド]]で[[攻撃力]]が一番高い[[モンスター]]1体を[[破壊]]する[[誘発即時効果]]を持つ。~ [[フリーチェーン]]で[[破壊]]できる点を除けば、上記した[[《瑚之龍》]]の方が[[汎用性]]では上である。~ 【おジャマ】における利点としては、同条件で[[《デブリ・ドラゴン》]]から出せる[[シンクロモンスター]]の中で最高[[守備力]]であることだろう。~ [[《おジャマ・カントリー》]]の[[適用]]下にあっても[[攻撃力]]2000は保障され、もし[[攻撃力]]で上回られても[[効果]]による[[除去]]でカバーできる。~ --[[《蒼眼の銀龍》]]~ [[チューナー]]以外に[[通常モンスター]]を[[シンクロ素材]]として要求する[[レベル]]9[[シンクロモンスター]]。~ [[手札]]消費は多くなるものの、自身の[[効果]]で[[レベル]]7となった[[《虚栄の大猿》]]+[[おジャマ]][[通常モンスター]]など、[[シンクロ召喚]]自体はそこまで難しくはない。~ [[攻撃力]]よりも[[守備力]]が高く、[[《おジャマ・カントリー》]]適用下では3000打点の[[アタッカー]]になれる。~ [[自分]][[スタンバイフェイズ]]に[[通常モンスター]]1体を[[蘇生]]する[[効果]]もこの[[デッキ]]では[[対象]]に困ることはなく、自身の[[耐性]]により[[発動]]自体も比較的安定して行える。~ [[《おジャマ・カントリー》]]などでもう1体[[おジャマ]]を出せれば、[[ランク]]2の[[エクシーズ召喚]]も可能。~ --[[《天穹覇龍ドラゴアセンション》]]~ [[《おジャマジック》]]や[[《おジャマ・ブルー》]]による[[手札]]確保が容易であり、[[《おジャマ・カントリー》]]の[[効果]]が[[適用]]されていれば3000の[[守備力]]が[[攻撃力]]に加算されるため相性がいい。~ この[[デッキ]]で採用が見込める[[《デブリ・ドラゴン》]]から[[おジャマ]]1体を[[蘇生]]させ、[[《トライワイトゾーン》]]で[[おジャマ]]3体を[[蘇生]]させれば[[おジャマ]]を残しつつ[[シンクロ召喚]]が可能。~ [[《ジャンク・シンクロン》]]を使う場合も、[[《簡易融合》]]等で[[《おジャマ・ナイト》]]を[[特殊召喚]]すれば[[レベル]]10分の[[シンクロ素材]]が揃えられる。~ -[[エクシーズモンスター]]~ --[[《ガチガチガンテツ》]]~ [[おジャマ]]2体で[[エクシーズ召喚]]できる[[エクシーズモンスター]]。~ [[《おジャマ・レッド》]]の[[効果]]を用いれば、簡単に[[エクシーズ召喚]]できる。~ [[守備力]]の高さと、[[全体強化]]を行える点から、[[《おジャマ・カントリー》]]と相性が良い。~ --[[《ダイガスタ・フェニクス》]]~ [[2回攻撃]]できる[[ランク]]2のメイン[[アタッカー]]。~ この[[デッキ]]では[[風属性]][[モンスター]]をあまり採用しないが、自身に[[効果]]を使用できるので単体でも機能する。~ 事前に[[《おジャマ・デルタハリケーン!!》]]で[[相手]]の場を空けてあれば[[直接攻撃]]も通りやすい。~ --[[《神騎セイントレア》]]~ [[対象]]をとらない[[バウンス]][[効果]]を持つ。~ [[破壊]]を介さない[[除去]]能力は[[おジャマ]]にとって貴重。~ --[[《ゴーストリック・サキュバス》]]~ 小回りの利く[[除去]]性能に加え、[[モンスターカードゾーン]]を使用できなくする[[効果]]は両方この[[デッキ]]の性質に合っている。~ [[《トライワイトゾーン》]]や[[《おジャマ・レッド》]]から[[おジャマ]]を大量展開すれば、2体以上のこの[[カード]]を並べることも難しくない。~ 2体並べば大抵の[[モンスター]]を[[除去]]でき、うまく[[モンスターカードゾーン]]を2箇所封鎖できれば、[[《おジャマ・キング》]]や[[《おジャマ・ナイト》]]と合わせて[[モンスター]]の展開を阻害しやすい。~ [[モンスターカードゾーン]]を完全に封鎖できない場合でも、2体並べば[[相手]]の[[攻撃]]に対する[[ロック]]をかけられるため、[[ステータス]]の低い[[おジャマ]]にとっては何かと便利。~ --[[《No.64 古狸三太夫》]]~ [[エクシーズ素材]]に[[縛り]]があるものの、この[[デッキ]]では[[エクシーズ召喚]]が容易。~ [[影武者狸トークン]]は[[《おジャマ・カントリー》]]がない場合でも、[[相手]]次第で高い[[攻撃力]]を得られるのもありがたい。~ また、2体並べることで強固な[[ロック]]ができるため、狙ってもよいだろう。~ --[[《キャット・シャーク》]]~ 1[[ターン]]の間、[[ランク]]4以下の[[エクシーズモンスター]]の[[攻撃力]]・[[守備力]]を倍加させる[[効果]]が【おジャマ】と相性がいい。~ [[連続攻撃]]可能な[[《ダイガスタ・フェニクス》]]を[[対象]]にする、あるいは[[《No.64 古狸三太夫》]]の[[影武者狸トークン]]を間接的に[[強化]]するなど、この[[デッキ]]で採用されやすい[[モンスター]]との相性は抜群。~ この[[カード]]は[[獣族]]なので、[[《魔獣の懐柔》]]を[[発動]]した後でも[[エクシーズ召喚]]できる。~ --[[《No.45 滅亡の予言者 クランブル・ロゴス》]]~ [[エクシーズ素材]]に[[縛り]]がなく、[[攻撃力]]も高い[[アタッカー]]向きの[[ランク]]2[[エクシーズモンスター]]~ [[表側表示]]の[[カードの効果]]を[[無効]]にすることで、厄介な[[耐性]]持ちや[[永続カード]]を無力化できる。~ 基本的には攻勢時の切り込み役としての運用となるが、[[ロック]]のしやすい【おジャマ】では[[相手]]の行動阻害を強める役割も担える。~ --[[《ダウナード・マジシャン》]]~ 使い終わった[[《ダイガスタ・フェニクス》]]等に重ねて[[エクシーズ召喚]]することができる。~ [[メインフェイズ]]2にしか行えないのでやや速度は遅いが、[[守備表示]]で出すだけでも[[壁]]にはなる。~ [[相手]][[フィールド]]に[[守備表示]]で特殊召喚された[[《おジャマトリオ》]]を[[攻撃]]することで、[[貫通]][[効果]]も活かせる。~ ***[[魔法・罠カード]]について [#spell_trap] ―[[おジャマ]]の[[サポートカード]]~ -[[《おジャマジック》]]~ 緩い[[発動条件]]で[[おジャマ]]3人組を[[手札]]に[[加えられる>加える]]。~ この[[カード]]のために、安定して[[手札]]を[[墓地へ送る]][[カード]]を用意しておきたい。~ 集めた[[おジャマ]]は[[手札コスト]]や、[[《おジャマ・レッド》]]で[[フィールド]]に並べて[[《おジャマ・デルタハリケーン!!》]]のために使う。~ -[[《おジャマ・デルタハリケーン!!》]]~ [[発動条件]]は厳しいものの、豊富な[[特殊召喚]]を駆使すればそれほど苦もなく[[発動]]できる。~ 変わった所では、[[《おジャマ・キング》]]に[[《融合解除》]]を使っても良い。~ [[《おジャマ・カントリー》]]の存在から、[[手札]]で[[腐る]]事も少ない。~ [[発動]]した後は[[《ガチガチガンテツ》]]や[[《ダイガスタ・フェニクス》]]等の[[ランク]]2を[[エクシーズ召喚]]し、[[おジャマ]]を処理しよう。~ [[フィールド]]上の[[おジャマ]]を利用し、[[《火之迦具土》]]や[[《アルカナフォースEX−THE DARK RULER》]]、[[《オベリスクの巨神兵》]]等、[[重い]][[モンスター]]に後続を任せるのもよい。~ -[[《おジャマッスル》]]~ [[《おジャマ・キング》]]専用の[[サポートカード]]。~ [[《おジャマ・キング》]]はそれほど場持ちが良くないので、[[1ターンキル]]に近い構成で一気に勝負を決めたい。~ [[《おジャマトリオ》]]や[[《おジャマ・カントリー》]]、[[《おジャマ・レッド》]]等でできる限り[[おジャマ]]を展開するといいだろう。~ [[《おジャマ・カントリー》]][[適用]]中に[[《おジャマトリオ》]]との[[コンボ]]を決めれば、6000の[[攻撃力]]を備えた[[《おジャマ・キング》]]が降臨する。~ その後[[《融合解除》]][[発動]]で[[おジャマ]]3体を呼べば[[1ターンキル]]は達成である。~ -[[《おジャマ・カントリー》]]~ [[おジャマ]]たちに[[戦闘]]能力を与えつつ、[[相手]]の[[アタッカー]]を[[弱体化]]できる。~ [[蘇生]][[効果]]も[[アドバンス召喚]]や[[シンクロ召喚]]、[[エクシーズ召喚]]に使いやすい。~ 他にも[[《おジャマ・ブルー》]]や[[壁]]の使いまわし、各種[[魔法・罠カード]]の[[発動]][[コスト]]確保等、様々な用途で使える。~ -[[《おジャマトリオ》]]~ [[相手]][[フィールド]]上に[[おジャマトークン]]を3体[[特殊召喚]]する[[罠カード]]。~ [[エクシーズ召喚]]や[[ペンデュラム召喚]]に対する妨害力は中々のもの。~ ただし[[儀式召喚]]・[[シンクロ召喚]]には逆に利用されかねないため注意が必要。~ ビードダウン型の[[デッキ]]タイプでは採用しなくてもかまわないが、[[ロック]]軸の【おジャマ】では必須カードとなる。~ ―[[通常モンスター]]の[[サポートカード]]~ [[デッキ]]の核となる[[おジャマ]]三兄弟を強力にサポートする。~ これらを多く積み込むと[[効果]][[対象]]が足りなくなる可能性があるので、[[おジャマ]]三兄弟自体も多めに投入しておきたい。~ -[[《予想GUY》]]~ [[下級>下級モンスター]][[通常モンスター]]の[[リクルート]][[カード]]。~ 連続使用は不能で[[事故]]性がやや危ぶまれるが、[[おジャマ]]3人組を[[積む]]以上、3枚フル投入でもかまわないだろう。~ -[[《苦渋の決断》]]~ [[サーチ]]+[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]を1枚でこなす[[下級>下級モンスター]][[通常モンスター]]専用サポート。~ これと[[《龍の鏡》]]の2枚で[[《始祖竜ワイアーム》]]の[[融合召喚]]も出来る。~ [[《ジャンク・シンクロン》]]や[[《デブリ・ドラゴン》]]からの[[シンクロ召喚]]とも好相性。~ ただし[[デッキ]]から[[おジャマ]]1種類だけを2枚抜き出す性質上、[[《おジャマジック》]]との[[アンチシナジー>シナジー]]には注意。~ -[[《闇の量産工場》]]・[[《補充要員》]]~ [[墓地]]の[[おジャマ]]をまとめて[[サルベージ]]して[[手札]]を補充できる。~ [[《闇の量産工場》]]は[[通常魔法]][[カード]]なので、[[墓地]]に[[通常モンスター]]が2体あれば即座に[[サルベージ]]可能。~ [[《補充要員》]]は[[サルベージ]]枚数が3枚とさらに多いが、その分[[発動条件]]が厳しめで、[[通常罠]]なのでやや速度も劣る。~ -[[《馬の骨の対価》]]・[[《凡人の施し》]]~ [[通常モンスター]]の[[おジャマ]]を2[[ドロー]]に変換できる。~ [[《馬の骨の対価》]]は[[自分]][[フィールド]]の[[おジャマ]]を[[コスト]]にするため、[[《おジャマ・カントリー》]]や[[《おジャマ・レッド》]]の[[効果]]と兼ね合わせたい。[[通常魔法]]ゆえに[[自分]][[ターン]]ですぐに使えるのが利点。~ [[《凡人の施し》]]は手札に[[おジャマ]]を必要とするが、[[《苦渋の決断》]]や[[《闇の量産工場》]]と併用すれば条件は満たしやすい。ただし[[通常罠]]であるためタイムラグには注意。~ //-[[《凡骨の意地》]] //このデッキで採用する通常モンスターは三種類のおジャマだけなので、これを採用するほどではない。 ―[[種族]][[サポートカード]]~ -[[《魔獣の懐柔》]]~ [[自分]][[フィールド]]に[[モンスター]]が存在しない場合に、[[カード名]]が異なる[[レベル]]2以下の[[獣族]]の[[効果モンスター]]3体を、[[効果]]を[[無効]]にして[[リクルート]]出来る[[通常魔法]]。~ この[[デッキ]]では[[《おジャマ・レッド》]]や[[《おジャマ・ブルー》]]など、[[リクルート]][[対象]]は豊富に存在し、[[特殊召喚]]後は[[《No.64 古狸三太夫》]]の[[エクシーズ素材]]が狙える。~ ただし[[発動]]後は[[獣族]][[モンスター]]しか[[特殊召喚]]できなくなる[[デメリット]]や、[[発動条件]]のことを考えると、安易に[[積めば>積む]][[事故]]を起こしかねない点は注意が必要である。~ -[[《同胞の絆》]]~ 2000の[[ライフコスト]]で、[[種族]]・[[属性]]・[[レベル]]が同じ[[下級モンスター]]を2種類まで[[リクルート]]する[[カード]]。~ [[バトルフェイズ]]や[[特殊召喚]]ができなくなる[[デメリット]]はあるものの、[[《おジャマ・デルタハリケーン!!》]]の[[発動条件]]を満たしやすい。~ -[[《一族の結束》]]~ [[《No.64 古狸三太夫》]]との併用で[[1ターンキル]]を狙える他、[[《おジャマ・カントリー》]]との併用で[[おジャマ]][[モンスター]]たちのみでも[[守備力]]1800までの[[相手]][[モンスター]]を[[戦闘破壊]]できる。~ また、[[《始祖竜ワイアーム》]]はその[[耐性]]から[[墓地へ送られる>墓地へ送る]]ことが少ないため無理せず共有できるだろう。~ ―[[蘇生]][[カード]]~ [[おジャマ]][[通常モンスター]]は[[墓地へ送る]]ことが容易なため、[[墓地]]に溜めた状態から[[蘇生]][[カード]]での展開とも相性がいい。~ [[種族]]や[[ステータス]]を活かして多彩な[[蘇生]][[カード]]が採用できるので、[[蘇生]]できる範囲や数、付随する[[メリット]]・[[デメリット]]を踏まえた上で合ったものを選びたい。~ -[[《トライワイトゾーン》]]~ [[おジャマ]][[通常モンスター]]3体を[[蘇生]]できる。~ 必ず3体[[蘇生]]させなけらばならないという[[発動条件]]こそあるが、意識して[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]すればそこまで難しい条件ではない。~ [[デメリット]]はないため[[《おジャマ・デルタハリケーン!!》]]を[[発動]]しつつ一気に攻め込むことができる。~ [[アドバンテージ]]の面から見ても、この[[デッキ]]との相性は抜群なため採用候補筆頭と言えるだろう。~ -[[《エアーズロック・サンライズ》]]~ [[獣族]][[モンスター]]専用の[[蘇生]][[カード]]。~ この[[デッキ]]では[[獣族]]を採用しやすいため[[蘇生]][[対象]]には困らないだろう。~ 加えて[[墓地]]も肥えやすいので[[弱体化]][[効果]]にも期待できる。~ -[[《思い出のブランコ》]]~ [[通常モンスター]]1体を[[蘇生]]させる[[カード]]で、[[アドバンテージ]]の点では[[《トライワイトゾーン》]]に劣る。~ 差別化する場合は、[[墓地]]に1体しか[[通常モンスター]]がいなくても[[発動]]可能なところを意識して運用したい。~ -[[《リビングデッドの呼び声》]]~ 汎用性の高い[[蘇生]][[カード]]。他とは違い[[発動条件]]や[[対象]]が決まっていないので[[腐る]]心配もない。~ ただし上記3つとは違い[[通常罠]]なので速度にやや劣る。~ ―[[融合]][[カード]]~ -[[《簡易融合》]]~ [[《おジャマ・ナイト》]]を[[特殊召喚]]できる。~ [[エンドフェイズ]]に[[自壊]]してしまうものの、[[融合召喚]]扱いなので[[《おジャマ・カントリー》]]での[[蘇生]]が可能。~ そのままでは[[ディスアドバンテージ]]が生じるが、[[シンクロ召喚]]・[[エクシーズ召喚]]に利用する事で無駄なく利用できる。~ その他にも[[《重装機甲 パンツァードラゴン》]]や[[《サウザンド・アイズ・サクリファイス》]]など、単体でも優秀な[[融合モンスター]]を出せるので一緒に投入しておくといいだろう。~ -[[《融合》]]・[[《融合準備》]]~ [[《簡易融合》]]以外でも[[融合召喚]]を行うつもりなら[[必須カード]]と言っていい。~ 特に[[《融合準備》]]は単純に[[おジャマ]]3人組の[[サーチ]][[カード]]としても運用できて[[腐りにくい>腐る]]。~ -[[《龍の鏡》]]~ [[墓地]]の[[おジャマ]][[通常モンスター]]、または[[フィールド]]を圧迫する[[影武者狸トークン]]を[[融合素材]]として[[《始祖竜ワイアーム》]]を[[融合召喚]]できる。~ ―その他相性の良い[[カード]]~ -[[《貪欲な壺》]]~ [[《おジャマジック》]]を[[墓地へ送り>墓地へ送る]]つつ[[墓地を肥やせ>墓地を肥やす]]ば、容易に[[発動]]できる。~ -[[《強制転移》]]~ [[下級モンスター]]や[[リクルーター]]が多いので、いい働きをする。~ -[[《魔法石の採掘》]]~ [[手札]]で[[腐っている>腐る]][[《おジャマジック》]]等を[[コスト]]に[[墓地]]の[[魔法カード]]を[[サルベージ]]できる。~ [[コスト]]の確保が容易で[[サポートカード]]の多くが[[魔法カード]]であるこの[[デッキ]]との相性は良い。~ また、[[《トライワイトゾーン》]]の[[発動]]を補助することも可能である。~ //**戦術 [#strategy] **[[デッキ]]の種類 [#decktype] ***[[ロック]]軸 [#lock] [[《おジャマトリオ》]]や[[《おジャマ・キング》]]、[[《おジャマ・ナイト》]]を駆使し、[[相手]]の[[モンスターカードゾーン]]を封じる。~ [[カテゴリ]]以外では[[《地盤沈下》]]や[[《群雄割拠》]]も使える。~ [[ロック]]を決めた後は、[[《終焉のカウントダウン》]]や[[バーン]]でゆっくりと勝利をつかむか、[[直接攻撃]]を繰り返す。~ なお、[[バーン]]で勝利を狙う場合は[[【ジャマキャン】]]を参照。~ [[《おジャマジック》]]や[[《簡易融合》]]等のサポートがあれば、[[ロック]]の核である[[おジャマ]]の[[融合]]体の展開は容易だろう。~ 早々に[[相手]]の[[モンスターカードゾーン]]を埋めれば、[[相手]]は[[通常召喚]]すらできず、注意すべきは[[魔法・罠カード]]のみとなる。~ ただし、[[相手]][[モンスターカードゾーン]]に[[モンスター]]が1体でもいると[[ロック]]が決めにくい。~ また[[おジャマ]]の低[[ステータス]]ゆえに、一度[[ロック]]が破られた後の切り返しに弱い。~ ***[[ビートダウン]]軸 [#beat] [[《おジャマ・カントリー》]]の永続的な攻守逆転[[効果]]を利用する。~ この[[カード]]の影響下では[[ブロッカー]]が[[アタッカー]]となり、逆に[[アタッカー]]は低[[攻撃力]]を晒すこととなる。~ 現在の[[アタッカー]]クラスの[[モンスター]]は総じて[[守備力]]が低いため、[[相手]]の[[攻撃]]を抑制しやすい。~ [[おジャマ]]にも若干ながら[[攻撃]]能力が付与されるが、一方的な[[戦闘破壊]]を防ぐためにも[[《オネスト》]]の採用は半ば必須となるだろう。~ このタイプと相性のいい[[カード]]一覧については[[《おジャマ・カントリー》]]参照の事。~ 「[[フィールド魔法]]を使用」「[[リリース]]要員の確保が容易」という点から、[[地縛神]]を採用する事も考えられる。~ [[地縛神]]は[[守備力]]も高いので、[[《おジャマ・カントリー》]]の[[効果]]を受けていても、かなりの[[攻撃力]]で[[直接攻撃]]を行う事ができる。~ 中でも[[《地縛神 Aslla piscu》]]と[[《地縛神 Uru》]]がオススメである。~ 前者は単純に[[効果]]が強力、後者は攻守ともに3000と[[地縛神]]の中でも最大で、[[効果]]のための[[コスト]]も確保しやすい。~ [[獣族]][[サポートカード]]を共有できる[[《地縛神 Cusillu》]]も候補にあがる。~ ただし、この型は[[おジャマ]]か[[《おジャマ・カントリー》]]、どちらかを[[除去]]されたらとたんに[[攻撃力]]がリセットされてしまう。~ 現[[環境]]は[[モンスター効果]]による[[除去]]が幅を利かせているため、[[《スキルドレイン》]]・[[《禁じられた聖杯》]]・[[《エフェクト・ヴェーラー》]]等でそれを封じたい。~ ***[[シンクロ召喚]]軸 [#synchro] [[《ジャンク・シンクロン》]]や[[《デブリ・ドラゴン》]]、[[《おジャマ・カントリー》]]等で[[おジャマ]]を[[蘇生]]しつつ、[[シンクロモンスター]]を展開する。~ [[《ジャンク・シンクロン》]]では[[《A・O・J カタストル》]]や[[《TG ハイパー・ライブラリアン》]]等、[[汎用性]]の高いものの[[シンクロ召喚]]が狙える。~ [[《デブリ・ドラゴン》]]の場合、[[《融合》]]を[[サーチ]]した後の[[《沼地の魔神王》]]を[[蘇生]]すれば[[《氷結界の龍 グングニール》]]や[[《ブラック・ローズ・ドラゴン》]]を[[シンクロ召喚]]できる。~ [[《おジャマ・カントリー》]][[適用]]下で[[《おジャマ・レッド》]]で[[おジャマ]]を展開し、[[《ジャンク・ウォリアー》]]を[[シンクロ召喚]]すれば、その[[自己強化]][[効果]]を活用できる。~ その[[誘発効果]]に[[チェーン]]し[[《リビングデッドの呼び声》]]等で[[墓地]]の[[おジャマ]]を[[蘇生]]すれば、さらに上がる可能性もある。~ 時には[[《おジャマ・キング》]]や[[《おジャマ・ナイト》]]を[[蘇生]]し、[[《おジャマ・カントリー》]]で[[ビートダウン]]を狙うのも良い。~ 2体の[[《おジャマ・キング》]]と[[《おジャマ・カントリー》]]、[[《デブリ・ドラゴン》]]が並べば、[[1ターンキル]]も狙える。~ ***[[エクシーズ召喚]]軸 [#xyz] [[《おジャマ・レッド》]]や[[《トライワイトゾーン》]]で[[おジャマ]]を展開しつつ、[[エクシーズモンスター]]を展開する。~ [[《おジャマ・デルタハリケーン!!》]]から[[《ガチガチガンテツ》]]や[[《ダイガスタ・フェニクス》]]等の[[エクシーズモンスター]]に繋げる戦術が非常に強力。~ [[《おジャマ・ブルー》]]等の[[効果]]で[[《おジャマ・カントリー》]]・[[《おジャマジック》]]・[[《おジャマ・レッド》]]・[[《おジャマ・デルタハリケーン!!》]]を[[手札]]に揃えれば[[全体除去]]しつつ、[[モンスター]]を展開できる。~ [[《素早いビッグハムスター》]]や[[《シャインエンジェル》]]・[[《強欲で謙虚な壺》]]・[[《一時休戦》]]等の[[カード]]を使って上記の[[カード]]を素早く揃えよう。~ //**[[デッキ]]の派生 [#variation] **この[[デッキ]]の弱点 [#weakpoint] [[コンボ]][[デッキ]]の常として、[[手札事故]]は最大の弱点となる。~ さらには[[墓地]]依存、[[特殊召喚]]依存[[デッキ]]の共通の弱点である[[《大天使クリスティア》]]や[[《マクロコスモス》]]にも非常に弱い。~ 特に[[ビートダウン]]型は壊滅的な打撃を食らう。~ [[ロック]]型であっても[[《おジャマ・キング》]]を展開できない[[特殊召喚]]封じは痛手となる。~ [[デッキ]]スペースの大半を[[おジャマ]]関連が占めるため[[カウンター罠]]の大量採用も難しく、防御と攻撃のバランスが難しい[[デッキ]]である。~ //**この[[デッキ]]の歴史 [#history] **代表的なカード [#keycard] -[[《おジャマ・グリーン》]] -[[《おジャマ・イエロー》]] -[[《おジャマ・ブラック》]] -[[《おジャマ・ブルー》]] -[[《おジャマ・レッド》]] -[[《おジャマ・カントリー》]] //**サンプルレシピ [#sample] **関連リンク [#link] -[[おジャマ]] -[[【光属性】]] -[[【獣族】]] -[[デッキ集]]