*【ライトロード】 [#top]

#contents
 
**[[デッキ]]の概要 [#abstract]
 [[LIGHT OF DESTRUCTION]]で登場した[[ライトロード]]を中心とした[[ビートダウン]][[デッキ]]。~
 基本的には[[ライトロード]][[モンスター]]で[[墓地を肥やした>墓地を肥やす]]後、[[《裁きの龍》]]を[[特殊召喚]]し[[フィニッシャー]]とする。~
 ただし昨今では序盤で引くと[[事故]]要因となりやすい[[《裁きの龍》]]の採用を見送り、[[エクストラデッキ]]の[[モンスター]]を主力とする型も増えている。~

 また、単体の[[カード]]パワー及びギミックの柔軟性の高さ故に他の[[デッキ]]との混合も行いやすく、多くの派生[[デッキ]]が登場している。

 《ライトロード・サモナー ルミナス/Lumina, Lightsworn Summoner》
 効果モンスター
 星3/光属性/魔法使い族/攻1000/守1000
 (1):1ターンに1度、手札を1枚捨て、
 自分の墓地のレベル4以下の「ライトロード」モンスター1体を対象として発動できる。
 そのモンスターを特殊召喚する。
 (2):自分エンドフェイズに発動する。
 自分のデッキの上からカードを3枚墓地へ送る。

 《裁きの龍/Judgment Dragon》
 特殊召喚・効果モンスター
 星8/光属性/ドラゴン族/攻3000/守2600
 このカードは通常召喚できない。
 自分の墓地の「ライトロード」モンスターが4種類以上の場合のみ特殊召喚できる。
 (1):1000LPを払って発動できる。
 このカード以外のフィールドのカードを全て破壊する。
 (2):自分エンドフェイズに発動する。
 自分のデッキの上からカードを4枚墓地へ送る。

 《ライトロード・セイント ミネルバ/Minerva, the Exalted Lightsworn》
 エクシーズ・効果モンスター
 ランク4/光属性/天使族/攻2000/守 800
 レベル4モンスター×2
 このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
 (1):このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
 自分のデッキの上からカードを3枚墓地へ送る。
 その中に「ライトロード」カードがあった場合、
 その数だけ自分はデッキからドローする。
 (2):このカードが戦闘または相手の効果で破壊された場合に発動できる。
 自分のデッキの上からカード3枚を墓地へ送る。
 その中に「ライトロード」カードがあった場合、
 その数までフィールドのカードを選んで破壊できる。

 《光の援軍/Charge of the Light Brigade》
 通常魔法
 (1):自分のデッキの上からカードを3枚墓地へ送って発動できる。
 デッキからレベル4以下の「ライトロード」モンスター1体を手札に加える。

 《ソーラー・エクスチェンジ/Solar Recharge》
 (1):手札から「ライトロード」モンスター1体を捨てて発動できる。
 自分はデッキから2枚ドローする。
 その後、自分のデッキの上からカードを2枚墓地へ送る。

**[[デッキ]]構築に際して [#introduction]
 [[デッキ]]の枚数を多めにして[[デッキ切れ]]を回避するよりも、枚数は40枚に抑え[[《裁きの龍》]]を引く確率を上げるように構築するのが、登場当初からの主流である。~
 その後、[[シンクロモンスター]]・[[エクシーズモンスター]]の登場で[[《裁きの龍》]]以外を切り札にする構築が登場する。~
 [[《妖精伝姫−シラユキ》]]や[[《隣の芝刈り》]]を活用するために枚数を60枚にした[[デッキ]]タイプも現れている。~

***[[モンスターカード]]について [#lightsworn]
―[[ライトロード]]~
 戦線維持の主力となる[[下級>下級モンスター]][[ライトロード]]は、[[《裁きの龍》]]を採用する場合であれば[[召喚条件]]を満たす目的も兼ねて多めに投入したい。~
 [[召喚条件]]の成立を早めるためには、枚数だけではなくなるべく多くの種類を入れるのが良い。~
 ただし、枚数が多過ぎると[[手札事故]]を招きうるため、複数枚必要なもの以外は[[ピン挿し]]で留めるなど細かい調整が必須となる。~

-主力となる[[下級>下級モンスター]][[ライトロード]]~
--[[アタッカー]]~
---[[《ライトロード・パラディン ジェイン》]]~
[[自己強化]][[効果]]を持つ[[アタッカー]]。~
[[《ライオウ》]]を安定して[[戦闘破壊]]できる利点はあるが、この[[デッキ]]には[[《ライオウ》]]がやや[[刺さりにくい>刺さる]]ためこの為だけに投入する価値は低いか。~

---[[《ライトロード・ウォリアー ガロス》]]~
[[《ライトロード・パラディン ジェイン》]]に次ぐ[[アタッカー]]。~
他の[[ライトロード]]と並べる事で[[墓地を肥やし>墓地を肥やす]]つつ、[[ドロー]]が期待できる。~
単体では[[発動]]できずタイミングも遅いため、投入枚数は少なめが良いだろう。

--[[除去]]~
---[[《ライトロード・モンク エイリン》]]~
[[守備表示]]の[[モンスター]]を一方的に封殺し、[[相手]]に[[墓地アドバンテージ]]を取らせない。~
様々な[[モンスター]]に対する[[メタ]]と成りうる。~

---[[《ライトロード・ハンター ライコウ》]]~
[[除去]][[効果]]を持つ[[リバース効果モンスター]]。~
[[リバース効果]]故にやや[[効果]]を[[発動]]しにくく、[[《抹殺の使徒》]]には注意が必要だが、[[破壊]]する[[カードの種類]]や[[表示形式]]を問わないので[[汎用性]]は高い。~
[[発動]]タイミング故に[[《神の宣告》]]に掛からず、[[《マクロコスモス》]]等の危険な[[永続カード]]を単体で対策できる。~
[[ライトロード]]の[[セット]][[モンスター]]はこの[[カード]]を警戒されるため妨害を受けやすいが、裏をかいて他[[モンスター]]をこの[[カード]]と思わせるプレイングも可能。

---[[《トワイライトロード・ファイター ライコウ》]]~
[[召喚]]・[[リバース]]した場合に[[ライトロード]]を1枚[[除外]]し、[[フィールド]]の[[カード]]を[[除外]]できる。~
即効性があり[[対象]]を取らない[[除外]]なので多くの[[耐性]]を突破することが可能。~
[[除外]][[コスト]]も、[[《トワイライトロード・シャーマン ルミナス》]]の布石になる。~
低い[[ステータス]]がネックとなるため、[[リンク素材]]にするなどして出来る限り[[ライフロス]]を防ぎたい。

---[[《ライトロード・マジシャン ライラ》]]~
[[魔法・罠除去]][[効果]]を持つ[[モンスター]]。~
[[《次元の裂け目》]]・[[《マクロコスモス》]]等の対策として重宝し、時には[[アタッカー]]としても運用できる。~
[[《ライトロード・ハンター ライコウ》]]と違って[[モンスター]]は[[破壊]]できないが、すぐに[[効果]]を[[発動]]できる速効性が大きな魅力。~

--展開補助~
---[[《ライトロード・サモナー ルミナス》]]~
[[ライトロード]]の高速展開を補助する。~
この[[カード]]自身と[[蘇生]]した[[モンスター]]の両方の[[効果]]で大量の[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]が可能。~
状況に応じて[[《ライトロード・マジシャン ライラ》]]や[[《ライトロード・ビースト ウォルフ》]]、[[《ライトロード・ウォリアー ガロス》]]の[[特殊召喚]]を狙うのが良いだろう。~

---[[《トワイライトロード・シャーマン ルミナス》]]~
[[墓地]]・[[除外]]されている[[ライトロード]]を[[特殊召喚]]できる。~
[[《ライトロード・サモナー ルミナス》]]と比較して、実質ノー[[コスト]]である点と[[レベル]]制限が無い点で勝る。~
お互いを[[特殊召喚]]して一気に展開しつつ[[墓地を肥やす]]ことも可能なので、余裕があれば双方採用しても良い。~
ただし、[[ライトロード]]が1体以上[[除外]]済みでないと[[発動条件]]が満たせないため、[[《トワイライトロード・ファイター ライコウ》]]や[[《妖精伝姫−シラユキ》]]等と[[コンボ]]する必要がある。~

---[[《ライトロード・ビースト ウォルフ》]]~
[[通常召喚]]はできないが、自身を[[特殊召喚]]する[[誘発効果]]を持ち、[[手札事故]]のリスクは高まるが無条件での[[アドバンテージ]]獲得の可能性を生み出す。~
[[《おろかな埋葬》]]によって能動的に[[特殊召喚]]する事も可能。~
[[墓地を肥やす]]速度が上がった現在では複数枚投入されることも珍しくはないが、それでも初手で大量に来るとどうしようもないので、採用枚数は慎重に検討したい。~
[[手札]]に来てしまった場合は[[《ライトロード・サモナー ルミナス》]]や[[《ソーラー・エクスチェンジ》]]の[[コスト]]にすると無駄が少なく済む。~
[[《ゾンビキャリア》]]等で[[デッキ]]へ[[戻して>戻す]][[特殊召喚]]を狙うのも良い。~

--[[チューナー]]~
---[[《ライトロード・アサシン ライデン》]]~
[[レベル]]4[[チューナー]]で、[[下級]][[ライトロード]]では唯一、[[メインフェイズ]]に能動的な[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]が行える。~
[[デッキ]]の[[回転]]率を向上させる役立つ存在だが、単体の[[カード]]パワーでは他の主力級に劣るため、投入枚数は[[デッキ]]全体のバランスをよく考慮したい。~

---[[《ライトロード・アーチャー フェリス》]]~
[[《ライトロード・アサシン ライデン》]]と同じく、[[チューナー]]であり[[メインフェイズ]]での[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]ができるが、[[特殊召喚モンスター]]である。~
[[《ライトロード・ビースト ウォルフ》]]とは異なり[[モンスター効果]]で[[墓地]]に送られる必要がある点に注意。~
[[《ライトロード・アサシン ライデン》]]から展開すると、[[チューナー]]が被り、[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]速度が過剰になりやすい。~
また、[[《ライトロード・ビースト ウォルフ》]]と合わせて大量に投入すると[[手札事故]]を起こしやすいため、枚数調整が必要となる。

-その他の[[下級>下級モンスター]][[ライトロード]]
--[[《ライトロード・プリースト ジェニス》]]~
[[バーン]][[効果]]が[[デッキ]]コンセプトと合わず、[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]もできないため、投入される事は少ない。~
[[《裁きの龍》]][[特殊召喚]]のため、[[ライトロード]]の種類を少しでも増やす意味で投入される場合もある。~
[[守備力]]の高さを生かして[[《ライトロード・エンジェル ケルビム》]]に繋げる[[壁]]としたり、[[《デブリ・ドラゴン》]]で[[蘇生]]して[[ランク]]4[[エクシーズ召喚]]に繋ぐなどの工夫が求められる。~

--[[《ライトロード・ドルイド オルクス》]]~
[[ライトロード]]を[[対象をとる効果>対象をとる(指定する)効果]]から守れるが、逆に[[自分]]の[[ライトロード]]をサポートし難くなる[[デメリット]]にもなり得る。~
特に[[《ライトロード・サモナー ルミナス》]]は[[蘇生]][[効果]]を使用できなくなるため、[[フィールド]]に並べる際は注意したい。~
一方で[[レベル]]3であり、[[墓地]]に存在するならば[[《ライトロード・サモナー ルミナス》]]で[[蘇生]]することで[[ランク]]3[[エクシーズ召喚]]に繋げられる。~

--[[《ライトロード・スピリット シャイア》]]~
[[墓地]]の[[ライトロード]]の種類だけ[[攻撃力]]を上昇させる[[効果]]を持った[[ライトロード]]。~
[[ステータス]]、上昇値共に高くないので、通常の【ライトロード】では採用は難しいが、[[天使族]]なので【天使ライロ】では採用を検討できる。~
現在では[[ライトロード]]は23種存在し、[[墓地を肥やす]]方法も増えている為、構築によっては早期に[[アタッカー]]として活躍できる可能性がある。~
同じ[[レベル]]の[[《ライトロード・サモナー ルミナス》]]から[[蘇生]]して[[ランク]]3の[[エクシーズモンスター]]を出せる。~

--[[《ライトロード・メイデン ミネルバ》]]~
[[ドラゴン族]]・[[光属性]][[サーチ]][[効果]]と、補助的な[[墓地肥やし>墓地を肥やす]][[効果]]を持つ。~
[[サーチ]][[効果]]の実用性は高いとは言えないため、投入するならば[[レベル]]3[[チューナー]]である点を生かした構築を心がけたい。~
[[《輝白竜 ワイバースター》]]等を投入して[[ドラゴン族]]寄りの専用構築にするなら、[[アドバンテージ]]を稼げる主力[[カード]]として働く可能性はある。

-[[上級>上級モンスター]][[ライトロード]]
--[[《ライトロード・エンジェル ケルビム》]]~
[[攻撃力]]は一般的な[[上級モンスター]]の2400を下回るが、[[除去]][[効果]]を持つので比較的融通が効きやすい。~
ただし、[[効果]]は[[ライトロード]]を[[リリース]]し[[アドバンス召喚]]した場合にしか対応していない点には注意。~
[[召喚権]]を失わずに出せる[[《ライトロード・ビースト ウォルフ》]]が主な[[リリース]]要員となるだろうが、共に[[手札事故]]の原因となりがちである。~

--[[《ライトロード・ドラゴン グラゴニス》]]~
[[墓地]]の[[ライトロード]]が少ないと[[攻撃力]]が低いままだが、この[[デッキ]]ではあっという間に[[墓地]]に[[カード]]が溜まるのでさほど気にならない。~
十分に[[墓地が肥えて>墓地を肥やす]]いれば[[貫通]]能力も相まって大[[ダメージ]]を狙う事も可能である。~
とはいえ、[[アドバンス召喚]]時に[[アドバンテージ]]が約束されている[[《ライトロード・エンジェル ケルビム》]]の存在から採用率は低い。~
[[《閃光のイリュージョン》]]で[[蘇生]]して使い回したり、奇襲・追撃要員として用いるのが良い。~

-[[ライトロード]]の関連[[モンスター]]~
--[[《裁きの龍》]]~
[[ライトロード]]の[[名前>カテゴリ]]こそ持たないが、[[ライトロード]]専用の切り札[[モンスター]]。~
[[全体除去]]と高い[[攻撃力]]を持ち、[[フィニッシャー]]として採用できる。~
[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]に長けたこの[[デッキ]]では容易に[[特殊召喚]]できるので、採用する場合はできるだけ多く投入したい。~
[[ライトロード]]の[[墓地肥やし>墓地を肥やす]][[効果]]のため自身も[[墓地]]に落ちやすく、[[《死者転生》]]などの[[サルベージ]]手段を用意しておくと[[手札]]に加えやすい。~
ただし、序盤で[[手札]]に引き込んでしまうと[[召喚条件]]が満たせなかったり[[全体除去]]が手持ち無沙汰になってしまうリスクも存在する。~
[[召喚条件]]のための[[メインデッキ]]の圧迫も無視できないものであり、現在の高速化した[[環境]]ではこうした[[事故]]を避けるために採用を控える構築も増えている。~

--[[《戒めの龍》]]~
[[《裁きの龍》]]の[[リメイク]]に当たる[[トワイライトロード>ライトロード]]専用の切り札[[モンスター]]。~
この[[デッキ]]の弱点でもあった継戦能力を飛躍的に高める他、[[相手]]の[[墓地アドバンテージ]]を消すことができる。~
[[相手]]の[[《超電磁タートル》]]などの防御手段を消すことで[[フィニッシャー]]にもなりやすいが、[[《裁きの龍》]]より[[召喚条件]]が厳しい。~
[[《妖精伝姫−シラユキ》]]で[[墓地]]の[[ライトロード]]を一気に[[除外]]するのが最も手っ取り早く、その際[[《エクリプス・ワイバーン》]]を巻き込んでこの[[カード]]を[[サーチ]]もできる。~
[[《裁きの龍》]]と異なりこちらは[[闇属性]]なため、序盤で引き込んで邪魔になったら[[《闇の誘惑》]]の[[コスト]]に当てられるのも利点。~

―[[ライトロード]]以外の[[モンスター]]~
-[[墓地]]で[[発動]]する[[効果]]を持つ[[モンスター]]
--[[《ADチェンジャー》]]・[[《グローアップ・バルブ》]]・[[《黒光りするG》]]・[[《ゾンビキャリア》]]・[[《ボルト・ヘッジホッグ》]]~
いずれも[[墓地]]に落ちた後は任意のタイミングで[[発動]]できる。~
補助だけでなく[[メタを張る]]事も可能なので、[[デッキ]]コンセプトに合わせて選択しよう。~
[[手札]]に引いてしまった場合は[[バニラ]]同然のため、枚数には注意。

--[[《Emトリック・クラウン》]]~
[[墓地へ送られた]]場合に[[墓地]]の[[Em]]を[[蘇生]]する。~
他の[[Em]]を採用しない場合、主に自身を[[蘇生]]することとなる。~
[[レベル]]4の[[光属性]][[モンスター]]であり、[[《ライトロード・アーク ミカエル》]]や[[《ライトロード・セイント ミネルバ》]]の素材としても活用できる。~

--[[《ペロペロケルペロス》]]・[[《H・C サウザンド・ブレード》]]~
[[ダメージ]]を[[トリガー]]に[[効果]]を[[発動]]する[[モンスター]]。~
後者は[[自分]]の[[カード]]の[[効果]]による[[ダメージ]]も[[トリガー]]にできるため、[[《Emトリック・クラウン》]]を採用する場合は併せて採用したい。~

--[[《SR三つ目のダイス》]]・[[《タスケルトン》]]・[[《超電磁タートル》]]・[[《ネクロ・ガードナー》]]~
[[モンスター]]の[[攻撃]]を[[無効]]にする、または[[バトルフェイズ]]を終了させる等の防御性能を持つ[[モンスター]]。~

--[[《BF−精鋭のゼピュロス》]]~
[[墓地]]に存在していれば[[自分]][[フィールド上のカード]]を[[バウンス]]して[[特殊召喚]]できる。~
[[《裁きの龍》]]であれば実質ノー[[コスト]]の[[蘇生]]、[[《ライトロード・サモナー ルミナス》]]・[[《デブリ・ドラゴン》]]等であれば[[効果]]を再利用できる。

--[[《ダンディライオン》]]~
[[デッキ]]を含むあらゆる場所から[[墓地へ送られた]]時に[[トークン]]を生み出せる。~
生み出した[[トークン]]は[[シンクロ素材]]・[[リンク素材]]等に使うと良いだろう。

--[[《妖精伝姫−シラユキ》]]~
[[召喚]]・[[特殊召喚]]成功時に[[発動]]する[[《月の書》]]を内蔵した[[効果]]と、[[自分]]の[[手札]]・[[フィールド]]・[[墓地]]から[[カード]]を合計7枚を[[除外]]し[[自分]][[フィールド]]に[[特殊召喚]]する[[効果]]を持つ。~
[[打点>攻撃力]]も申し分なく、後者の(2)の[[効果]]の[[発動]][[コスト]]は[[魔法>魔法カード]]・[[罠カード]]でも良いので、[[ライトロード]]で[[墓地]]に落とした[[カード]]を余すことなく利用できる。~
また、[[墓地]]に存在する[[《エクリプス・ワイバーン》]]をこの[[カード]]で[[除外]]すれば[[《裁きの龍》]]を擬似[[サーチ]]でき、かつての【征竜ライロ】を彷彿とさせる動きもできる。~
[[《戒めの龍》]]とは[[ライトロード]]を[[除外]]することで[[召喚条件]]を満たしやすくなり、[[《エクリプス・ワイバーン》]]を[[除外]]して[[サーチ]]することが可能なので非常に相性が良い。~
//[[手札]]に握っている時より[[墓地]]に存在する時に真価を発揮する[[モンスター]]なので、採用枚数は吟味したい。~


-[[墓地アドバンテージ]]を活用できる[[モンスター]]
--[[《カオス・ソルジャー −開闢の使者−》]]・[[《カオス・ソーサラー》]]・[[《霊魂の護送船》]]・[[《神聖なる魂》]]~
[[墓地]]の[[カード]]を消費して呼び出せる[[アタッカー]]。~
[[除外]]する[[モンスター]]によっては[[《裁きの龍》]]の[[特殊召喚]]を阻害する可能性があるので注意。一方で[[《戒めの龍》]]とは[[特殊召喚]]をサポート出来るので相性が良い。~

--[[《究極時械神セフィロン》]]~
上記と同じく、[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]を利用できる[[アタッカー]]だが、[[墓地]]の[[カード]]を[[除外]]せずに[[特殊召喚]]可能なため展開を邪魔しない。~
単体で[[《シューティング・クェーサー・ドラゴン》]]に対抗でき、【天使ライロ】では[[《大天使クリスティア》]]等も[[蘇生]]できる。~
[[召喚条件]]が枚数で固定されているので、序盤の[[手札事故]]が起きやすいのが難点。

--[[ライトレイモンスター>リメイク#light]]~
「[[墓地]]に[[光属性]]の[[モンスター]]がX体以上いること」または「[[除外]]されている[[光属性]]」がX体以上いること」を[[召喚条件]]とする[[特殊召喚モンスター]]群。~
[[カオス]][[モンスター]]と違い、[[墓地アドバンテージ]]を失わず、[[《裁きの龍》]]と似たような感覚で高[[ステータス]]の[[モンスター]]を繰り出せるのが魅力。~
参照するのは[[光属性]]の「数」であるため、[[墓地]]に落ちた[[《裁きの龍》]]・[[《オネスト》]]・[[《カオス・ソルジャー −開闢の使者−》]]などが無駄になりにくいのも嬉しいところ。

--[[《ジャンク・シンクロン》]]・[[《デブリ・ドラゴン》]]~
[[蘇生]]対象が[[墓地]]に落ちやすいため、この[[デッキ]]では手軽な[[チューナー]]として起用できる。~
[[シンクロ召喚]]による戦力強化は勿論だが、素材になる事で自身を即座に[[墓地]]に送れる点も見逃せない。~
前者は[[闇属性]]なので、[[《ライトロード・ハンター ライコウ》]]から[[《氷結のフィッツジェラルド》]]に繋げ、後者は[[《ダンディライオン》]]や[[《カードガンナー》]]を再利用し、[[【デブリダンディ】]]のギミックを使用できる。~
コンセプトに合わせて採用しよう。~

//-[[手札]]から使用できる[[モンスター]]
//--[[《冥府の使者ゴーズ》]]・[[《トラゴエディア》]]~
//[[墓地]]との関連性は薄いが、[[魔法・罠カード]]が少なく[[フィールド]]の空きやすい[[ライトロード]]の前線を維持してくれる。~
//後者は手札に溜まった[[《ライトロード・ビースト ウォルフ》]]の処理、[[シンクロ召喚]]や[[エクシーズ召喚]]の補助にも使える。~
//自身が[[腐りにくく>腐る]]、[[《トラゴエディア》]]は他の[[腐った>腐る]][[カード]]を[[攻撃力]]に変換できるため、[[手札事故]]にも強い。
//現状では採用意義は薄いと判断

//--[[《エフェクト・ヴェーラー》]]~
//[[《天罰》]]や[[《神の宣告》]]を採用しにくいこの[[デッキ]]で[[モンスター効果]]に対抗する貴重な手段。~
//[[光属性]]なので[[墓地]]に落ちた後も活用しやすく、[[チューナー]]なので[[シンクロ召喚]]の選択肢も生まれる。
//うさぎなど他の手札誘発にも言えるので特筆性は薄いかと

--[[《オネスト》]]~
[[戦闘]]を補助する[[【光属性】]]全般への強力なサポートカード。~
ただし[[ライトロード]]においては[[墓地へ送ら>墓地へ送る]]れてしまう事も多く、[[相手]]に[[情報アドバンテージ]]を与えるため、あえて投入しない事も考えられる。

-その他の[[モンスター]]
--[[《カードガンナー》]]~
[[メインフェイズ]]に[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]ができる貴重な[[モンスター]]。~
[[墓地]]送りの速度が上がるため、[[墓地]]依存[[カード]]による[[手札事故]]の危険を緩和し、[[発動]]タイミングにより様々な戦法が組める。~
[[ドロー]][[効果]]も[[手札]]消費の多い[[ライトロード]]には魅力である。~

--[[《創世の預言者》]]~
[[《裁きの龍》]]等の[[最上級モンスター]]を[[サルベージ]]できる。~
[[《死者転生》]]や[[《光の召集》]]との[[相互互換]]で、こちらは自身が[[アタッカー]]として残るため[[事故]]要因になりづらい。~
また、[[モンスター]]であるため[[カオス]]などの[[墓地コスト]]を要求する[[カード]]の[[コスト]]として活用できる。~
一方で、[[召喚権]]を消費する、[[最上級]]以外の[[モンスター]]を[[サルベージ]]できない、[[除去]]や[[《スキルドレイン》]]で[[サルベージ]]を妨害される、などの欠点もある。

--[[《エクリプス・ワイバーン》]]~
[[墓地]]から[[除外]]されたときに[[《裁きの龍》]]と[[《戒めの龍》]]を[[サーチ]]できる。~
[[《妖精伝姫−シラユキ》]]などとの[[コンボ]]が必須となるがどちらも[[墓地]]で[[発動]]できるので、[[手札]]に持ってくる必要がある[[《死者転生》]]や[[発動条件]]のある[[《ライトロードの裁き》]]より安定性は高い。~

***[[エクストラデッキ]]の[[モンスター]]について [#extradeck]

-[[ライトロード]][[モンスター]]~
--[[《ライトロード・アーク ミカエル》]]~
[[相手]][[カード]][[除外]]と、[[破壊]]された時に[[墓地]]の[[ライトロード]]を[[デッキ]]に戻し[[ライフゲイン]]を行う[[シンクロモンスター]]。~
[[シンクロ素材]]の制限から主力としては少々使いづらいため、[[レベル]]7帯では高めの[[攻撃力]]と小回りの利く[[除去]][[効果]]を生かし、他の[[シンクロモンスター]]と使い分けていきたい。~
被[[破壊]]時の[[効果]]は、[[墓地リソース]]に頼るこの[[デッキ]]では扱いが難しい。~
[[デュエル]]終盤に[[《裁きの龍》]]の[[全体除去]]に巻き込んで[[ライフコスト]]と[[デッキ]]枚数を補充する、といった[[コンボ]]を前提にする必要がある。~

--[[《ライトロード・セイント ミネルバ》]]~
[[《カードガンナー》]]と同じ[[墓地肥やし>墓地を肥やす]][[効果]]と、その時に[[デッキ]]から[[墓地へ送られた]][[ライトロード]]の枚数を参照した[[ドロー]]及び[[破壊]][[効果]]を持つ[[エクシーズモンスター]]。~
[[効果]]の性質上、[[ライトロード]][[モンスター]]を多めにしたり、[[《ゾンビキャリア》]]や[[《ライトロードの裁き》]]で[[デッキトップ]]を操作する事で、[[効果]]を最大限に活かしたい。~

--[[《ライトロード・ドミニオン キュリオス》]]~
[[リンク召喚]]成功時と[[デッキ]]から[[カード]]が[[墓地へ送られた]]場合に[[発動]]する[[墓地肥やし>墓地を肥やす]][[効果]]と、受動的な条件で[[発動]]する[[サルベージ]][[効果]]を持つ[[リンクモンスター]]。~
上記の通り[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]の候補に困る事は無く、[[サルベージ]]も[[自爆特攻]]で[[発動]]可能なので[[汎用性]]は高い[[モンスター]]と言える。~
[[属性]]と[[種族]]の[[縛り]]はクリアしやすいとはいえ、[[モンスター]]3体を消費する関係上[[リンク召喚]]を[[《神の通告》]]などで[[無効]]にされると損害が大きい点は注意したい。~

-[[ライトロード]]以外の[[エクストラデッキ]]の[[モンスター]]~
--[[ランク]]3・4の[[エクシーズモンスター]]~
[[《ライトロード・サモナー ルミナス》]]の[[蘇生]]や[[《ライトロード・ビースト ウォルフ》]]の[[自己再生]]で容易に素材を揃えることが可能。~
意図しないタイミングで[[《ライトロード・ビースト ウォルフ》]]が[[特殊召喚]]されることで[[モンスターカードゾーン]]が埋まることもあるため、[[ランク]]4の[[エクシーズモンスター]]は是非用意しておきたい。

---[[《彼岸の旅人 ダンテ》]]~
[[メインフェイズ]]に[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]と[[自己強化]]能力を持つ[[ランク]]3の[[エクシーズモンスター]]。~
[[デッキ]]から[[カード]]を3枚まで[[墓地へ送り>墓地へ送る]]、[[墓地へ送った>墓地へ送る]][[カード]]1枚につき[[攻撃力]]を500アップする[[効果]]を持つ、まさに[[《カードガンナー》]]の[[エクシーズモンスター]]版と言える[[カード]]。~
[[《カードガンナー》]]自身が[[レベル]]3の[[モンスター]]なので[[《カードガンナー》]]からの[[エクシーズ召喚]]も可能。~
また、こちらは[[《カードガンナー》]]とは違い[[ドロー]][[効果]]の代わりに[[攻撃]]した[[バトルフェイズ]]終了時に[[守備表示]]になる[[効果]]を持つ。

--[[《セイクリッド・トレミスM7》]]~
この[[モンスター]]自身は[[ランク]]6であるが、[[《セイクリッド・ヒアデス》]]または[[《セイクリッド・オメガ》]]を経由することで簡単に[[エクシーズ召喚]]が可能。~
上記の方法で[[エクシーズ召喚]]した場合は2[[ターン]]待つ必要があるが、[[墓地]]に落ちてしまった[[《裁きの龍》]]や[[《オネスト》]]を[[サルベージ]]できる。~
[[ランク]]3から展開できる[[攻撃力]]2700の[[モンスター]]としても申し分ない。~

--[[レベル]]7・8の[[シンクロモンスター]]~
こちらも[[《ライトロード・サモナー ルミナス》]]の[[蘇生]]や[[《ライトロード・アーチャー フェリス》]]の[[自己再生]]で容易に[[レベル]]7と8の素材が揃えられる。~
[[《ライトロード・サモナー ルミナス》]]で[[《ライトロード・メイデン ミネルバ》]]を[[蘇生]]させれば[[レベル]]6の[[シンクロ召喚]]も可能である。~
[[《月華竜 ブラック・ローズ》]]のような[[汎用性]]の高い[[シンクロモンスター]]を用意しておきたい。


***[[魔法・罠カード]]について [#magic_trap]
 [[魔法・罠カード]]は直接[[墓地へ送ら>墓地へ送る]]れてしまう事も多く、同時に[[モンスター]]の[[墓地送り>墓地へ送る]]も阻害してしまうため、投入枚数は少なめにすることが望ましい。~
 ただし、第9期頃から[[墓地]]で[[発動]]する[[魔法・罠カード]]が増えており、それらは直接[[墓地]]に送られても問題ないため採用が検討できる。~
 完全に[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]の障害を排除するなら、[[《ソーラー・エクスチェンジ》]]・[[《光の援軍》]]以外を全て抜いて、[[《魔導雑貨商人》]]型にしてしまう手もある。~
 この場合は[[《創世の預言者》]]か[[《セイクリッド・トレミスM7》]]を[[サルベージ]]手段にするといい。~

―[[ライトロード]]の[[サポートカード]]~
-[[《ソーラー・エクスチェンジ》]]・[[《光の援軍》]]~
[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]と[[デッキ]][[回転]]を兼ねる[[キーカード]]。~
[[魔法・罠カード]]の投入枚数は少なめに、と前述したが、この2種類は基本的にフル投入となる。~

-[[《閃光のイリュージョン》]]~
[[墓地を肥やす]][[効果]]が付属した[[ライトロード]]専用の[[《リビングデッドの呼び声》]]。~
[[《ライトロード・ドラゴン グラゴニス》]]との相性が良く、これを投入しているなら展開手段として採用したい。~

-[[《ライトロードの裁き》]]~
[[ライトロード]]の[[効果]]によって[[デッキ]]から[[墓地へ送られた]]場合に[[《裁きの龍》]]を[[サーチ]]する[[罠カード]]。~
[[フィニッシャー]]である[[《裁きの龍》]]を[[サーチ]]出来る反面、[[《ソーラー・エクスチェンジ》]]等の[[ライトロード]][[サポートカード]]に対応しない小回りのきかない面もある。~
[[サイドデッキ]]に投入される事が多い[[《王宮のお触れ》]]と相性が悪い点も含め、投入枚数は吟味したい。~

―その他の[[魔法・罠カード]]~

-[[墓地を肥やす]][[カード]]~
--[[《おろかな埋葬》]]~
[[《裁きの龍》]]の[[召喚]]のために[[ライトロード]][[モンスター]]を落としたり、[[墓地]]回収[[カード]]と合わせる等、[[汎用性]]は高い。~
[[《ライトロード・ビースト ウォルフ》]]を[[墓地へ送り>墓地へ送る]]、[[特殊召喚]]することも可能。~
一方で[[魔法カード]]であるこの[[カード]]自体が[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]の障害になる可能性もある。

--[[《隣の芝刈り》]]~
状況によっては大量の[[墓地肥し>墓地を肥やす]]ができる[[カード]]。~
この[[カード]]を採用する場合には効果を最大限活かすため[[デッキ]]枚数を60枚にすることがほぼ前提となる。~
[[ドローソース]]等で引き込んで[[発動]]すると[[墓地]]を肥やせる枚数は減ってしまうが、その分[[ドローソース]]で[[デッキ]]を掘り返しているので大きな[[デメリット]]ではない。~

--[[《手札抹殺》]]・[[《手札断殺》]]~
[[手札]]が1枚減ってしまうが[[手札]]で余ってしまった[[墓地]]で[[効果]]を[[発動]]する[[カード]]を[[墓地]]に送りつつ、[[デッキ]]を掘り下げることが可能な[[カード]]。~


-[[墓地アドバンテージ]]を活かす[[カード]]~
--[[《死者蘇生》]]~
相性が良く即効性のある[[蘇生]][[カード]]。~
ただし[[制限カード]]であるため、この[[カード]]一枚に依存することは避けたい。~

--[[《死者転生》]]・[[《光の召集》]]~
[[《裁きの龍》]]を[[サルベージ]]できる。~

--[[《貪欲な壺》]]~
貴重な[[手札]][[回復]]手段であり、[[モンスター]]回収も兼ねて中盤以降に使える。~
ただし、[[墓地]]依存のこの[[デッキ]]では、一時的な[[墓地アドバンテージ]]減少が響きやすい。~
採用する場合は[[《カードガンナー》]]等で[[墓地]]送りの速度をより高めた構築にすると良い。

-[[墓地]]で[[発動]]する[[カード]]~
[[墓地]]で[[発動]]するので[[ライトロード]]の[[効果]]で[[墓地]]へ落ちても問題ない。~
[[《ブレイクスルー・スキル》]]・[[《スキル・プリズナー》]]・[[《迷い風》]]・[[《仁王立ち》]]・[[《ギャラクシー・サイクロン》]]など。~

-[[《サイクロン》]]・[[《ハーピィの羽根帚》]]~
この[[デッキ]]は[[メタカード]]の[[効果]]を受けやすく、[[相手]]の[[魔法・罠カード]]1枚で封殺されることも起こり得る。~
弱点となる[[《マクロコスモス》]]等への対策となるため、[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]の障害となる事を覚悟で搭載するのも悪くない。~

-[[《禁じられた聖槍》]]~
攻めに転じる際に[[《裁きの龍》]]への[[《奈落の落とし穴》]]を防ぎたいならこちら。~
[[《サイクロン》]]は複数の[[伏せカード]]がある状況では目的の[[カード]]を外す事があるが、こちらは一括で無力化するため確実性があり、先出しの[[《スキルドレイン》]]すら無視して攻め込める。~
場に出る事すら許さない[[《神の警告》]]などの[[召喚]][[無効]]系[[カウンター罠]]には対処できないので注意。~

-[[《同胞の絆》]]~
[[レベル]]4の[[光属性]]・[[戦士族]][[モンスター]]を[[対象]]に[[発動]]したならば[[《ライトロード・パラディン ジェイン》]]、[[《ライトロード・ウォリアー ガロス》]]、[[《ライトロード・モンク エイリン》]]、[[《ライトロード・アサシン ライデン》]]を[[リクルート]]できる。~
[[レベル]]3の[[光属性]]・[[魔法使い族]][[モンスター]]を[[対象]]に[[発動]]したならば[[《ライトロード・サモナー ルミナス》]]、[[《ライトロード・メイデン ミネルバ》]]を[[リクルート]]できる。~
ただし制約からその[[ターン]]のそれ以降の展開はストップしてしまうため、肥やした[[墓地]]を活かせるのは実質的に次の[[ターン]]以降となる。~

-[[除外]][[カード]]~
主に【カオスロード】や[[トワイライトロード>ライトロード]]軸で採用される。~
--[[《闇の誘惑》]]~
この[[デッキ]]では、使い方次第で[[墓地]]も[[除外]]も肥やせる可能性のある[[カード]]となる。~
[[闇属性]]をそれなりに採用しているなら[[《トワイライトロード・シャーマン ルミナス》]]の[[発動条件]]を満たすためにも複数枚採用したい。~
--[[《左腕の代償》]]~
[[《隣の芝刈り》]]を[[サーチ]]できるのは勿論、[[手札]]の[[ライトロード]]を除外して[[《光の援軍》]]経由で[[《トワイライトロード・シャーマン ルミナス》]]から展開に繋げられる。~
とはいえ[[ハンド・アドバンテージ]]を回復する手段には乏しい[[デッキ]]なので、非常時か[[1ターンキル]]が狙えるときに限りたい。~

-[[罠カード]]~
[[ライトロード]]の[[効果]]で[[墓地へ送られて>墓地へ送る]]しまうことも多いので、[[墓地]]で[[発動]]できる[[罠カード]]以外は[[《王宮のお触れ》]]程度に抑えてもよいだろう。~
あるいは全く投入せず、[[相手]]の[[伏せ除去]]を全て[[腐らせる>腐る]]という方針も十分に検討できる。~

**戦術 [#strategy]
//純[[ライトロード]]・派生[[デッキ]]共に[[《裁きの龍》]]が切り札となるため、各種[[ライトロード]][[カード]]をフル活用し、これの[[特殊召喚]]条件を満たすことを第一とする。~
//少々極端だが、「[[《裁きの龍》]]を出せるようになるまで粘るだけ」と言ってしまってもいいだろう。~
//開始直後の1〜2[[ターン]]でいかに[[墓地を肥やせるか>墓地を肥やす]]が鍵となる。~
 [[《裁きの龍》]]を切り札とする構築であるならば序盤を[[ライトロード]]で切り抜けつつ手早く墓地を肥やし、[[特殊召喚]]条件を満たす流れが理想的と言える。~
 [[回転]]役の[[カード]]が[[手札に来ない>手札事故]]、あるいは[[キーカード]]が使わないまま[[墓地へ落ちて>墓地へ送る]]しまった場合、やや厳しくなってくる。~
 とはいえ、[[モンスター]]単体の能力が高いため、[[墓地]]さえ[[溜まってしまえば>墓地アドバンテージ]][[下級>下級モンスター]]・準主力級だけでの[[ビートダウン]]も十分可能だろう。~

 防御が薄くなりがちで継戦能力も低い[[デッキ]]ではあるが、ゲームスピードが高速化した現状では危惧するべき欠点ではなく、現在では[[メタ]]へのケアが課題として大きい。


**[[デッキ]]の種類 [#decktype]
//純【ライトロード】の派生型

***【グラゴニスビート】 [#Gragonith]
 [[ライトロード]][[モンスター]]を全種採用し、[[《ライトロード・ドラゴン グラゴニス》]]の[[攻撃力]]を高める事に特化した[[デッキ]]。~
 [[《裁きの龍》]]と違い[[《閃光のイリュージョン》]]で[[蘇生]]できるので小回りが効く。~
 [[リリース]]要員としては[[《黄泉ガエル》]]等を使い、これを共有して[[《人造人間−サイコ・ショッカー》]]・[[《虚無魔人》]]を組み込む等、通常の[[ライトロード]][[メタ]]に掛からない全く違う戦い方が可能。

***【ケルビート】  [#Celestia]
 [[メタ]]によって封殺されやすい[[《裁きの龍》]]に依存することを避け、[[下級]][[ライトロード]]と[[《ライトロード・エンジェル ケルビム》]]を軸とした[[デッキ]]。~
 [[《裁きの龍》]]の弱点である[[特殊召喚]][[メタ]]の影響を受けにくく、[[墓地]][[除外]]にも比較的強くなる。~
 逆にこちらが[[《ライオウ》]]や[[《御前試合》]]を投入することで、[[相手]]の[[デッキ]]を封殺する側に回ることもできる。~
 [[サイドデッキ]]との入れ替えで通常の【ライトロード】にスイッチできるのも利点。~
 無理に[[墓地を肥やす]]必要がなくなるので、[[《貪欲な壺》]]や[[《放浪の勇者 フリード》]]も難なく採用できる。

**[[デッキ]]の派生 [#variation]
 [[ライトロード]]には[[カード名]]を指定する[[カード]]が少なく、[[墓地]]利用タイプの[[カード]]なら大半が[[シナジー]]するため、構築自由度は高い。~
 主力として使う以外にも、他[[デッキ]]に[[ライトロード]][[モンスター]]をスパイスとして加える程度でも十分に役立つ。

***[[【光属性】]]軸 [#light]
-【天使ライロ】~
[[光属性]]の多い[[【天使族】]]との混合型。~
[[《ライトロード・スピリット シャイア》]]・[[《ライトロード・エンジェル ケルビム》]]を多めに採用し、[[《朱光の宣告者》]]・[[《大天使クリスティア》]]などを組み合わせる。~
または、[[代行者]]を墓地に必要とする[[《マスター・ヒュペリオン》]]を軸に、[[ビートダウン]]と[[除去]]を両立する。~
単体の[[カード]]性能は良いが、[[ライトロード]]・[[代行者]]共に必要枚数が多いのでスペースが干渉するのが難点。~
これらの大型[[天使族]][[モンスター]]は[[《究極時械神セフィロン》]]との組み合わせも可能だが、その場合[[手札事故]]率はさらに上がるので注意。

-【セフィロード】~
[[ライトロード]]の[[効果]]で[[墓地を肥やし>墓地を肥やす]]、[[《究極時械神セフィロン》]]で[[1ターンキル]]を目指す。~
[[《裁きの龍》]]で場を一掃した後で[[《究極時械神セフィロン》]]を[[特殊召喚]]すれば、8000に迫る[[ダメージ]]を与えることができる。~
決まれば爽快だが、序盤に使えない[[モンスター]]が多く[[手札事故]]を起こしやすいのが難点。~
[[《究極時械神セフィロン》]]の[[効果]]対象となる[[天使族]][[モンスター]]には、単独である程度の[[効果]]を望める[[《時械神メタイオン》]]が採用される場合が多い。~

-[[【魔轟ライロ】>【魔轟神】#w63ae297]]~
[[墓地]]で[[効果]]を発揮する[[モンスター]]が多い[[魔轟神]]を多く採用した[[デッキ]]。~
[[墓地]]に存在することで[[手札]]を[[捨てる]]ことができる[[《魔轟神クシャノ》]]・[[《魔轟神ソルキウス》]]や、[[《ライトロード・サモナー ルミナス》]]、[[《死者転生》]]の[[効果]]発動[[コスト]]として[[手札]]から捨てて[[効果]]を発動できる[[《魔轟神獣キャシー》]]・[[《魔轟神獣ケルベラル》]]・[[《魔轟神クルス》]]が主な採用候補。~
[[シンクロ召喚]]を積極的に行うため[[《裁きの龍》]]に頼らない柔軟な戦術がとれる。~

-【ライトレイロード】~
[[墓地]]に存在する、または[[除外]]されている[[光属性]]を参照して[[特殊召喚]]される[[ライトレイモンスター>リメイク#light]]を組み込んだタイプの[[デッキ]]。~
場を整えることができれば大型[[モンスター]]を容易に展開することができるため、爆発力に優れた特性を持つ。~
[[光属性]][[モンスター]]が多く属し、それらを高速かつ大量に[[墓地へ送る]]ことができる[[ライトロード]]との相性は抜群である。~
「[[墓地]]の[[光属性]][[モンスター]]が4体以上」という緩い条件下で[[特殊召喚]]できる[[《ライトレイ ダイダロス》]]が特に扱いやすい。~
[[効果]]を生かしたければ、[[破壊]][[耐性]]が相性の良い[[《ジャスティス・ワールド》]]を入れてもいい。~
また[[光属性]]・[[戦士族]]を多く抱える特性から、[[《ライトレイ ギア・フリード》]]を主力に据えた構築もある。~

***[[【闇属性】]]軸 [#dark]
-【ダークロード】~
[[【闇属性】]]の要素を取り入れ、[[《ダーク・アームド・ドラゴン》]]等で勝ち筋を増やしたタイプ。~
[[闇属性]][[モンスター]]は[[墓地]]を参照する[[カード]]が多いので[[シナジー]]する。~
[[汎用性]]の高い[[カード]]が揃っているので少ない[[デッキ]]スペースで機能するのが利点。~
[[《カオス・ソルジャー −開闢の使者−》]]等を使う[[【カオス】]]寄りの物は[[【カオスライロ】>【カオス】#ba3e87b0]](【カオスロード】)と呼ばれる。~

-[[【アンデロード】>【アンデット族】#cdb69024]]~
[[蘇生]]系[[サポートカード]]の豊富な[[【アンデット族】]]とは無理なく合致する。~
[[サポートカード]]には[[《馬頭鬼》]]・[[《ゴブリンゾンビ》]]等の[[アンデット族]]サポートを投入するとよい。~
[[《馬頭鬼》]]の[[無制限カード]]時代はよく見られた構成である。~

-[[【ワイトロード】>【ワイト】#c0ff8412]] ~
[[【ワイト】]]との混合型。~
[[【ライトロード】]]に[[《ワイトキング》]]・[[《ワイト夫人》]]・[[《ワイトメア》]]を各3枚ずつ組み込むだけでも構築できるが、[[《馬頭鬼》]]・[[《ゴブリンゾンビ》]]等の[[アンデット族]][[サポートカード]]も投入するとよい。

-【BFロード】~
[[【BF】]]との混合[[デッキ]]。~
【BF】自体の構築バリエーションが豊富なため、同じ【BFロード】でも全く違う構築をすることが可能。~
[[《BF−大旆のヴァーユ》]]や[[《BF−暁のシロッコ》]]のみを採用した【墓地BF】軸、大量展開のため[[モンスター]]の比率を高めた物や、[[特殊召喚]]に依存しない形など様々な構築がある。~
[[BF]]はほぼ全て[[闇属性]]のため、【ダークロード】に近い利点も得られる。

***その他 [#l9f4620b]
-[[【ウリアロード】>【神炎皇ウリア】#variation3]]~
//これでよくない?
[[【神炎皇ウリア】]]との混合型。~
[[モンスター]]ではなく[[永続罠]]を[[墓地]]に送り、[[《神炎皇ウリア》]]の[[攻撃力]]を底上げする。~
[[永続罠]]を無理なく[[デッキ]]に投入できるため、[[《最終突撃命令》]]+[[《ライトロード・マジシャン ライラ》]]の[[コンボ]]を狙うのもいい。~
ただし[[永続罠]]は[[ロック]][[デッキ]]向けのものが多く、短期決戦を必要とする[[ライトロード]]との高度な[[デッキ]]構成を必要とする。

-[[【レダメロード】>【ドラゴン族】#ec935566]]~
[[墓地]]に存在する場合に[[効果]]を発動できる[[《真紅眼の飛竜》]]とその[[効果]]によって[[蘇生]]できる[[《レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン》]]を採用した[[デッキ]]タイプ。~
[[効果]]を使用した[[《裁きの龍》]]を[[除外]]して[[《レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン》]]を[[特殊召喚]]し、その[[効果]]で[[《ライトロード・ドラゴン グラゴニス》]]を[[特殊召喚]]すれば[[《ライトロード・ドラゴン グラゴニス》]]の[[攻撃力]]上昇[[効果]]も相まって一気に[[ライフ]]を削り取れる。~
現在、[[キーカード]]である[[《レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン》]]が[[制限カード]]に指定されているので、構築には一工夫を要する。

-【レインボーロード】~
[[《究極宝玉神 レインボー・ドラゴン》]]を投入したタイプ。~
[[宝玉獣]]は7種全てを投入することになるが、[[デッキ圧縮]]要員の[[《宝玉獣 サファイア・ペガサス》]]を3枚[[積み>積む]]し、残りは1枚ずつの投入がベストか。~
[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]の効率化を考えると[[宝玉獣]][[サポート>サポートカード]]は投入せず、[[ライトロード]]中心に戦う方がいいだろう。~

-【[[征竜]]ライロ】~
[[征竜]]を投入したタイプ。現在は[[征竜]]が規制され''構築不能''。~
[[《エクリプス・ワイバーン》]]で[[キーカード]]である[[《裁きの龍》]]を[[サーチ]]できるのが最大の強み。~
各種[[征竜]]はそれぞれ自身を[[特殊召喚]]できるので[[ライトロード]][[モンスター]]と[[召喚権]]を取り合うこともない。~
[[《ライトロード・アサシン ライデン》]]や[[《ライトロード・メイデン ミネルバ》]]、[[《ゾンビキャリア》]]などの[[チューナー]]を採用している場合は[[征竜]][[モンスター]]との[[シンクロ召喚]]も狙える。~
各種[[ライトロード]][[モンスター]]に加えて複数種類の[[征竜]]を複数枚投入するのが前提となるので[[デッキ]]が圧迫される。~
そのため[[征竜]]の枚数は少なめに抑えることが多い。

-【[[十二獣]]ライロ】~
[[【十二獣】]]との混合デッキ。現在は[[《十二獣モルモラット》]]が規制され''構築不能''。~
[[《十二獣モルモラット》]]1枚から[[十二獣]][[エクシーズモンスター]]と[[《十二獣モルモラット》]]2枚を並べられる(詳しくは[[こちら>【十二獣】#strategy]])ことを利用し[[《武神帝−カグツチ》]]を[[エクシーズ召喚]]し[[墓地]]肥しを行う。~
[[《十二獣の会局》]]や[[《SRベイゴマックス》]]から[[《M.X−セイバー インヴォーカー》]]経由で[[《十二獣モルモラット》]]を[[リクルート]]し[[墓地肥し>墓地を肥やす]]を行いつつ、空いた[[召喚権]]を[[ライトロード]]に回すことができる。~
[[《ライトロード・ビースト ウォルフ》]]・[[《ライトロード・アーチャー フェリス》]]や[[《妖精伝姫−シラユキ》]]が[[墓地へ送られ>墓地へ送る]]れば[[《ライトロード・メイデン ミネルバ》]]を出し[[墓地肥し>墓地を肥やす]]を加速できる。~
[[《炎舞−「天キ」》]]は[[《十二獣モルモラット》]]を[[サーチ]]できるほか、[[獣戦士族]][[ライトロード]]を[[サーチ]]することで[[《ソーラー・エクスチェンジ》]]の[[コスト]]を確保することが可能。~
その他、【ライトロード】自身の[[墓地肥し>墓地を肥やす]]能力も相まって[[《十二獣の方合》]]の(2)の[[効果]]を[[発動]]しやすくなるといった[[シナジー]]がある。~

**この[[デッキ]]の弱点 [#weakpoint]
***[[除外]] [#banish]
 [[《裁きの龍》]]の[[召喚条件]]が成立しなくなり、[[《ライトロード・エンジェル ケルビム》]]や[[《オネスト》]]は、無差別[[除外]][[カード]]の影響下では[[効果]]を[[発動]]できない。~
 [[《閃光の追放者》]]等の[[モンスター]]は[[《ライトロード・パラディン ジェイン》]]等の[[アタッカー]]で、[[《マクロコスモス》]]等の[[魔法・罠カード]]は[[《ライトロード・マジシャン ライラ》]]で[[除去]]したい。~
 [[マッチ]]2戦目以降は、[[相手]]が[[《D.D.クロウ》]]や[[《魂の解放》]]等で対策を取ってくる場合が多いので、[[《戒めの龍》]]や[[トワイライトロード>ライトロード]]を挿したり[[《王宮の鉄壁》]]等[[メタカード]]で備えたりしたい。~

***[[モンスター効果]]の封殺 [#monsters_effect]
 【ライトロード】は攻撃的な[[デッキ]]だが、共通効果を始め[[モンスター]]の[[効果]]に依存する面が大きく、[[下級モンスター]]の打点自体はそれほど高くない。~
 [[《スキルドレイン》]]・[[《閃光を吸い込むマジック・ミラー》]]等に対しては大きな戦力ダウンとなる。~
 これら[[永続罠]]は[[《ライトロード・マジシャン ライラ》]]等では対処できないため、[[《サイクロン》]]等を用意しておきたい。~

***[[特殊召喚]]封印 [#special_summon]
 [[《裁きの龍》]]や[[《ライトロード・ビースト ウォルフ》]]・[[《ライトロード・サモナー ルミナス》]]の[[効果]]を止められるのもやはり厳しい。~
 [[《ライトロード・マジシャン ライラ》]]や[[《ライトロード・ハンター ライコウ》]]で確実に[[除去]]していきたい。~

***[[光属性]]の[[メタカード]] [#light_meta]
 殆どの[[モンスター]]が[[光属性]]で統一されているので、[[光属性]][[モンスター]]に強い[[カード]]とは相性が悪い。~
//主には[[コアキメイル]]等が挙げられるが、[[【シンクロ召喚】]]で採用され得る[[《A・O・J ディサイシブ・アームズ》]]は要注意。~
//特に3番目の[[モンスター効果]]は、[[手札]]の[[《裁きの龍》]]や[[《オネスト》]]等の[[キーカード]]が[[破壊]]され、[[効果ダメージ]]も発生するため、一気に逆転される恐れがある。~

***[[デッキ切れ]] [#deck_lost]
 持久力が低いこの[[デッキ]]にとって、[[ロック]]・[[デッキ破壊]]系の戦法とは相性が悪い。~
 序盤ならば有利に働くことが多いが、終盤であれば[[ライトロード]]自身も[[デッキ破壊]]を助長するため、[[デッキ切れ]]を起こす可能性が高い。~
 [[除外]][[デッキ]]でもある[[【ネクロフェイス】]]は特に相性が悪い。~
 他には、[[デッキ]]枚数が残り少ない終盤に、[[《攻撃の無力化》]]等で1[[ターン]]時間を稼がれるだけでも、自身の[[効果]]で[[デッキ切れ]]になる恐れがある。~
 [[《バトルフェーダー》]]は[[《サイクロン》]]にも掛からないため、非常に厄介。~
 [[《バトルフェーダー》]]の他にも[[《速攻のかかし》]][[《威嚇する咆哮》]]などの遅延[[カード]]を大量に[[積み込んだ>積む]][[【終焉のカウントダウン】]]では突破する前に自滅しかねない。~

 こうしたデッキと対峙する場合中盤以降は[[墓地送り>墓地へ送る]]の速度を落とすプレイングも考えられる。~
 そもそも、[[墓地送り>墓地へ送る]]は展開するための手段であって目的ではないため、必要枚数以上に落とす意味はない。~
 [[デッキ]]が残り10枚、[[墓地]]に[[《裁きの龍》]]が0枚という状態であれば、普通に1枚ずつ[[ドロー]]する方が安全に引き当てられる。~
 変動する[[デッキ]]中の[[カード]]比率を意識しながら落としていく必要がある。~

 素材にしやすい[[エクシーズモンスター]]や[[リンクモンスター]]を選別して[[積めれば>積む]]複数並んでも[[デッキ破壊]][[効果]]を持たない[[エクシーズ>エクシーズモンスター]]・[[リンクモンスター]]に変えられるようになり、[[デッキ切れ]]による敗北を来たす可能性は多少下がったといえる。~

//採用する[[モンスター]]の[[攻撃力]]が全体的に高いため[[《死のデッキ破壊ウイルス》]]からも大きな被害が出る。~
// [[ライトロード]]たちはもちろんのこと、[[《裁きの龍》]]や[[サルベージ]]要員の[[《創世の預言者》]]も[[破壊]]されるので致命傷となる可能性が非常に高い。~

**この[[デッキ]]の歴史 [#history]
 [[LIGHT OF DESTRUCTION]]で登場して以降、様々な派生[[デッキ]]が考案されている。~
 [[墓地を肥やしやすい>墓地を肥やす]]性質による[[カオス]]の[[タッチ]]を糸口に、[[【光属性】]]・[[【闇属性】]]双方の恩恵を間接的に受けやすく、ほぼ恒常的に派生・強化を続けられる自由度も人気の一因だろう。~

***第5期(2006年〜2008年) [#history5]
 展開力・[[モンスター効果]]・[[サポートカード]]の豊富さ等、様々な面が評価され、[[LIGHT OF DESTRUCTION]]での登場以降、[[環境]]上位に位置していた。~

***第6期(2008年〜2010年) [#history6]
 [[08/09/01>禁止・制限カード/2008年9月1日]]の[[制限改訂]]にて、[[《裁きの龍》]]が[[準制限カード]]に指定された。~

***第7期(2010年〜2012年) [#history7]
-[[10/03/01>禁止・制限カード/2010年3月1日]]~
[[《ライトロード・サモナー ルミナス》]]・[[《光の援軍》]]が[[制限カード]]に指定された。~
それに加え、採用率の高かった[[《カオス・ソーサラー》]]・[[《ネクロ・ガードナー》]]が[[制限カード]]、[[《オネスト》]]が[[準制限カード]]となり、大きく弱体化した

-[[11/09/01>禁止・制限カード/2011年9月1日]]~
[[《裁きの龍》]]が[[制限解除]]された。~


***第8期(2012年〜2014年) [#history8]
-[[12/03/01>禁止・制限カード/2012年3月1日]]~
[[《ライトロード・サモナー ルミナス》]]が[[準制限カード]]に緩和された。~

-[[13/03/01>禁止・制限カード/2013年3月1日]]~
[[《ライトロード・サモナー ルミナス》]]が[[制限解除]]された。~

***第9期(2014年〜2017年) [#history9]
-[[15/10/01>リミットレギュレーション/2015年10月1日]]~
[[《光の援軍》]]が[[準制限カード]]に緩和された。~

-[[16/10/01>リミットレギュレーション/2016年10月1日]]~
[[《光の援軍》]]が[[制限解除]]となった。~
関連[[カード]]が全て[[制限解除]]され、全盛期の力を取り戻した。~

***第10期(2017年〜) [#history10]
 「トワイ[[ライトロード]]」シリーズと[[《戒めの龍》]]を核とする新規[[カード]]が登場し、[[カテゴリ]]規模で久方ぶりのテコ入れとなった。~
 [[環境]]上位に食い込むには難しいながらも、狙った[[カード]]が上手く[[墓地へ送られた]]時の爆発力は未だに高く、一定の人気を掴む息の長い中堅[[デッキ]]という位置付けとなっている。~

**サンプルレシピ [#sample_recipe]
-【ライトロード】~
08.08.09 [[WORLD CHAMPIONSHIP2008>http://kiros.seesaa.net/article/104541254.html]](2008年度世界大会)第3位~
http://yugioh-fr.jugem.jp/?eid=1177~

-【クリスティアロード】~
10.06.26 日本代表最終選考会(東日本)ベスト16進出~
http://ocg.xpg.jp/deck/deck.fcgi?ListNo=631~

**代表的な[[カード]] [#keycard]
-[[《ライトロード・サモナー ルミナス》]]
-[[《ライトロード・ハンター ライコウ》]]
-[[《ライトロード・マジシャン ライラ》]]
-[[《ライトロード・ウォリアー ガロス》]]
-[[《ライトロード・パラディン ジェイン》]]
-[[《ライトロード・モンク エイリン》]]

-[[《裁きの龍》]]

-[[《ソーラー・エクスチェンジ》]]
-[[《光の援軍》]]

**関連リンク [#link]
-[[【光属性】]]

-[[デッキ集]]