*パワーカード [#pf041103]
 「極めて高い性能を持つ[[カード]]」のこと。~
 大抵の場合、[[フィールド]]に出しやすいのに強力な[[モンスター]]、[[発動条件]]が緩いのに[[効果]]が強力な[[魔法・罠カード]]を指す。~
 その[[カード]]を引けるか、もしくは[[効果]]を[[発動]]できるかで勝敗を左右することが多い。~

-コスト・パフォーマンスが極めて優れた[[カード]]とも言える。~
通常の[[カード]]は「ローリスク・ローリターン」もしくは「ハイリスク・ハイリターン」であるが、パワーカードは「ローリスク・ハイリターン」の[[カード]]が多い。~
最初期に登場した1枚で2枚分の[[カード]]になる[[《強欲な壺》]]、[[相手]][[フィールド]]のみを[[殲滅>全体除去]]する[[《サンダー・ボルト》]]・[[《ハーピィの羽根帚》]]等は、その最たる例である。~

-パワーカードが登場後に様々な[[デッキ]]で使用され流行した結果、[[禁止・制限カード]]に指定されることが多い。~

-パワーカードが生まれないよう[[カード]]のバランスが考慮されている。~
--ジャンプ漫画から[[OCG]]が誕生したためゲームバランスの考慮があまりなく、最初期に登場した[[《強欲な壺》]]・[[《サンダー・ボルト》]]・[[《ハーピィの羽根帚》]]等が現役だった時代は、「ゲームバランスが成り立っていないカードゲーム」と小売店から酷評されたこともあった。~
--その後は、[[《貪欲な壺》]]や[[《ライトニング・ボルテックス》]]等の[[アドバンテージ]]を得やすい複数枚[[ドロー]]できる[[カード]]や[[全体除去]]系はなんらかの[[コスト]]・[[発動条件]]等の制約が課されてバランス調整され、駆け引きを成立させるようになった。~
--その一方で、[[《六武の門》]]や[[《裁きの龍》]]等の自身の制約で特定の[[デッキ]]にしか使用できないが強力な[[効果]]を持つパワーカードが増加した。~
そのような[[カード]]の登場によって、既存もしくは新規の[[カテゴリ]]が急にトップクラスの[[デッキ]]になることも珍しくない。~
他の[[TCG]]と同様に[[プレイヤー]]の購入意欲を促進する目的で、レギュラーパックの新規[[カテゴリ]]にこのようなパワーカードを登場させるケースも多い。~
--[[効果]]が適用される[[属性]]・[[種族]]・[[カテゴリ]]が[[テキスト]]によって指定され専用[[デッキ]]に投入される事を想定された[[カード]]であっても、他の様々な[[デッキ]]に流用されることがある。~
そのような[[カード]]が規制された場合、本来の[[カテゴリ]]である[[デッキ]]が大きくパワーダウンすることが多い([[E・HERO]]である[[《E・HERO エアーマン》]]等)。~
特定の[[デッキ]]にのみ投入されるパワーカードを活用した[[コンボ]]をその[[カテゴリ]]以外の[[デッキ]]で活用する、所謂[[出張]]の[[キーカード]]をパワーカードと蔑む[[プレイヤー]]もいる。~


-原作・アニメにおいて―~
[[デュエル]]構成や演出のためか、「理不尽に強い[[カード]]」が時折登場する。~
特にボスキャラクターが多く使用する傾向にあり、わかりやすい例では「[[攻撃力]]・[[守備力]]が∞で[[ライフポイント]]が0でも敗北にならない」「[[ライフポイントを1にする>《地縛神 Wiraqocha Rasca》]]」「[[攻撃力・守備力が100000で攻撃しないと敗北>《ドン・サウザンド/モンスターC》]]」などがある。~
//カードの効果を受けないがかなり増えたので1番目をゲーに変更
[[OCG]]化される場合はゲームバランスを崩さないよう、大幅に[[弱体化]]したり全く別の[[効果]]に書き換えられたりする[[カード]]も多い([[《オレイカルコス・シュノロス》]]・[[三幻魔]]・[[《地縛神 Wiraqocha Rasca》]]など)。~
一方で、[[《アルカナフォースEX−THE LIGHT RULER》]]や[[《時械神メタイオン》]]等の、作中よりも[[強化]]される例も稀に存在する。~

--「強大な敵」または「強敵の打破」を演出することから、原作・アニメで登場するパワーカードの多くは[[モンスターカード]]である。~
一方で、[[《オレイカルコスの結界》]]・[[《超融合》]]・[[RUM]]等のストーリー展開上で重要な役割を担う[[魔法・罠カード]]もパワーカードとなり「敵の強大化」の演出に貢献されている。~

--作中ではパワーカードに対して登場人物が驚いたり戦意を喪失することは多くても、[[カード]]自体が批判される描写は少ない。~
ただ全くないわけでもなく、アニメ5D'sのクロウは《&ruby(ダークチューナー){DT}; デス・サブマリン》に「インチキ[[効果]]もいい加減にしろ!」と発言している。~
またロットンも鬼柳が使用した[[モンスター]]に対して「そんなバカな[[モンスター]]がいてたまるか!」と発言している。~
---この縁からか、ゲームTFシリーズではクロウの台詞やクロウが使用する[[BF]]に関して、やたらと「インチキ」というパワーカードへの批判めいたセリフが多い。~
//原作等では理不尽な強さを持った[[カード]]が登場しても、対戦相手は驚いたり悔しがったりするに留まることが多く、珍しくストレートなこの発言は視聴者を驚かせた。~
//かくいうクロウも放送当時(2009年)に流行していた[[【BF】]]使いであり、この発言は視聴者の間で[[ネタ]]にされる。~


**関連リンク [#ob605631]
-[[禁止・制限カード]]
-[[必須カード]]

-[[紙]]
-[[弱体化]]

-[[用語集]]