*モンスター効果の発動 [#top]
 [[効果モンスター]]の持つ[[チェーンブロック]]を作る[[効果]]([[誘発効果]]、[[起動効果]]、[[誘発即時効果]])の[[発動]]のこと。

-原則として、「[[モンスター効果]]」を[[発動]]した[[モンスター]]を、[[《サンダー・ブレイク》]]などで[[破壊]]しても、その[[効果]]は食い止められない。~
[[《サイクロン》]]で[[魔法・罠カード]]を食い止められないのと同じ理屈。~
--ただし、「この[[カード]]が[[表側表示]]で存在する限り」、「[[発動]]できる。この[[カード]]が[[フィールド]]に[[表側表示]]で存在する場合、〜する」などと特記されている場合は[[破壊]]することで食い止めることもできる。~
これも、[[《サイクロン》]]で[[《王宮のお触れ》]]を間接的に[[無効]]化できるのと同じ。~
例:[[《ホルスの黒炎竜 LV8》]]の[[誘発即時効果]]が[[発動]]したとき、[[《サンダー・ブレイク》]]で[[破壊]]することで、間接的に[[無効]]にできる。(正確には[[不発]]扱い)
--また、第9期より「[[発動]]と処理を行う」という[[テキスト]]が登場した。~
こちらも[[効果処理時]]に[[発動条件]]と異なる状態になっていた場合、[[効果]]が[[不発]]になる。~
例えば[[《X−セイバー パシウル》]]の第9期[[テキスト]]では、「この[[効果]]はこの[[カード]]が[[モンスターゾーン]]に[[表側守備表示]]で存在する場合に[[発動]]と処理を行う。」と記載されている。~
この場合は[[表側守備表示]]を指定しているため、[[効果処理時]]にそれ以外の[[表示形式]]であっても[[不発]]となる。~
//↓文脈ちゃんと読んでね。ここでは効果処理時に表側表示でないといけない効果の説明がされている。守備表示だなんだの説明を長々とする必要は無い。
//本来は「表側表示で存在する場合に発動と処理を行う」だけを例として出したいけど、現在パシウルしかないからしかたなく守備表示の説明を入れてるだけなんだから。
//第9期[[テキスト]]では上記のような例外の場合、「この[[効果]]は〜〜の場合に[[発動]]と処理ができる。」と記載されている。~
//例えば、「この[[効果]]はこの[[カード]]が[[モンスターゾーン]]に[[表側守備表示]]で存在する場合に[[発動]]と処理を行う。」[[効果]]の場合、~
//[[発動]]する場合、その[[カード]]が[[表側守備表示]]である必要があるだけでなく、その[[効果]]を処理するために[[効果処理時]]でも[[表側守備表示]]である必要がある。~
//そのため、その[[カード]]が[[効果処理時]]に[[フィールド]]に存在しなくなったり、[[表側守備表示]]以外の[[表示形式]]になってしまうと処理されなくなる。~

--

-[[《死霊騎士デスカリバー・ナイト》]]・[[《天罰》]]・[[《光と闇の竜》]]等の[[無効]]化や、[[《エンジェルO7》]]の影響をうける[[発動]]である。~
--その他にも条件付きで「モンスター効果の発動」を[[無効]]化する[[カード]]も存在する。~

//[[モンスター効果]]の「効果の発動」のリンクを、[[効果の発動]]から回避するためのページとして。
//モンスター効果の[[効果の発動]]リンクを張りたいときに、こちらへのリンクにして頂けるとと思います。

//-[[デッキ]][[サーチ]][[効果]]などでは[[サーチ]]対象が存在しない場合、「モンスター効果の発動」すらできないものもある。~
//裁定変更に伴い削除
//--[[《墓守の偵察者》]]など[[強制効果]]では、[[デッキ]]に対象不在であることを確認させ[[不発]]となる。
//確認させず、自己申告で済ませるものもあるため、カードごとに聞かないとだめのようです(連鎖破壊とかね)
//ココに必要ないかも

-[[墓地へ送られた]]時に[[発動]]する[[モンスター効果]]は、元々の[[持ち主]]の[[墓地]]で[[発動]]し、[[フィールド]]での[[コントロール]]によらず元々の[[持ち主]]のモンスター効果の発動として扱う。
//除外は一時除外(後で「戻す」)とそれ以外で異なる
--例:[[リクルーター]]を[[相手]]に押しつけて[[戦闘破壊]]し、[[自分]][[フィールド]]に更に[[モンスター]]を[[特殊召喚]]するのは応用戦術の一つ。
-[[除外]]の場合も元々の[[持ち主]]の[[除外]]ゾーンで[[発動]]し、元々の[[持ち主]]のモンスター効果の発動として扱うが、一時的な[[除外]]の場合は、その時の[[コントローラー]]の[[除外]]ゾーンで[[発動]]し、[[コントローラー]]のモンスター効果の発動として扱う。~

-[[フィールド]]上のモンスター効果の発動は、[[効果処理時]]に[[モンスター]]が[[相手]]の[[フィールド]]や[[自分]]の[[墓地]]に移動している場合でも、[[発動]]した側の[[効果]]として処理する。

**関連カード [#card]
//随時追記お願いします。
―[[発動]]や[[効果]]を[[無効]]にするカードは[[無効]]、[[カウンター罠]]のページを参照。~

―モンスター効果が発動した時に[[発動]]できる[[カード]]
-[[《アチャチャチャンバラー》]]
-[[《Emハットトリッカー》]]
-[[《Emフレイム・イーター》]]
-[[《EMレインゴート》]]
-[[《刻印の調停者》]]
-[[《兵隊竜》]]
-[[《ダメージ・イーター》]]
-[[《ヴェルズ・サンダーバード》]]
-[[《幽鬼うさぎ》]]
-[[《レッド・ガードナー》]]

-[[《アーティファクト−チャクラム》]]
-[[《Emスティルツ・シューター》]]
-[[《真竜拳士ダイナマイトK》]]
-[[《真竜戦士イグニスH》]]
-[[《真竜導士マジェスティM》]]
-[[《ナチュル・スタッグ》]]

-[[《天照大神》]]
-[[《死霊王 ドーハスーラ》]]
-[[《ブルーアイズ・ソリッド・ドラゴン》]]
-[[《雷獣龍−サンダー・ドラゴン》]]

-[[《ロード・オブ・ザ・レッド》]]

-[[《ミレニアム・アイズ・サクリファイス》]]

-[[《アーティファクト−デュランダル》]]
-[[《暗遷士 カンゴルゴーム》]]
-[[《No.75 惑乱のゴシップ・シャドー》]]

-[[《雷神龍−サンダー・ドラゴン》]]

-[[《痛魂の呪術》]]

-[[《暗黒界の洗脳》]]
-[[《エネルギー吸収板》]]
-[[《救出劇》]]
-[[《くず鉄の像》]]
-[[《サイバネット・リフレッシュ》]]
-[[《地獄の扉越し銃》]]
-[[《星遺物の交心》]]
-[[《大火葬》]]
-[[《偽物のわな》]]
-[[《フレンドリーファイア》]]
-[[《埋蔵金の地図》]]
-[[《無効》]]
-[[《ラッキー・チャンス!》]]

―モンスター効果が発動した場合に[[発動]]できる[[カード]]
-[[《ゼンマイマジシャン》]]
-[[《トワイライトロード・ジェネラル ジェイン》]]
-[[《トワイライトロード・シャーマン ルミナス》]]
-[[《トワイライトロード・ソーサラー ライラ》]]
-[[《トワイライトロード・ファイター ライコウ》]]

-[[《オッドアイズ・ペルソナ・ドラゴン》]]

-[[《戒めの龍》]]

-[[《幻煌の都 パシフィス》]]
-[[《ゼンマイマニュファクチャ》]]

―モンスター効果が発動した時に[[発動]]する[[カード]]
-[[《D−HERO ディシジョンガイ》]]
-[[《否定ペンギン》]]

―モンスター効果が発動した場合に[[適用]]される[[カード]]
-[[《スクラップ・シャーク》]]
-[[《トリックスター・ナルキッス》]]([[手札]]・[[墓地]])
-[[《魔石術師 クルード》]]

-[[《BF−フルアーマード・ウィング》]]

-[[《真紅眼の鋼炎竜》]]

-[[《急転直下》]]
-[[《魔界劇場「ファンタスティックシアター」》]]

-[[《蝕みの鱗粉》]]
-[[《能力吸収石》]]

―モンスター効果の発動を封じる[[カード]]
//相手(自分含む)に対して
-[[《天岩戸》]]
-[[《アモルファージ・ガストル》]]
-[[《アロマージ−ローズマリー》]]
-[[《古代の機械飛竜》]]
-[[《異怪の妖精 エルフォビア》]]
-[[《インヴェルズの歩哨》]]
-[[《インスペクト・ボーダー》]](発動の回数を制限する)
-[[《エレキツネ》]]
-[[《エレキリン》]]
-[[《EM五虹の魔術師》]]
-[[《EMシール・イール》]]
-[[《ゴブリン切り込み部隊》]]
-[[《邪帝家臣ルキウス》]]
-[[《修禅僧 ゲンドウ》]]
-[[《電子光虫−コクーンデンサ》]]
-[[《フォース・リゾネーター》]]
-[[《魅幽鳥》]]
-[[《月光彩雛》]]
-[[《リチュア・ヴァニティ》]]
-[[《F.A. Whip Crosser》]]

-[[《U.A.マイティスラッガー》]]
-[[《ジャンク・ジャイアント》]]
-[[《聖騎士エクター・ド・マリス》]]
-[[《天魔大帝》]]
-[[《BF−流離いのコガラシ》]]
-[[《威光魔人》]]
-[[《F.A. Turbo Charger》]]

-[[《ウォーター・ドラゴン−クラスター》]]
-[[《エンジェルO7》]]
-[[《オシリスの天空竜》]]
-[[《オベリスクの巨神兵》]]
-[[《クリフォート・エイリアス》]]
-[[《創星神 sophia》]]
-[[《創星神 tierra》]]
-[[《ブンボーグ009》]]
-[[《ラーの翼神竜》]]

//-[[《アームド・ドラゴン・カタパルトキャノン》]]
-[[《悪魔竜ブラック・デーモンズ・ドラゴン》]]
-[[《古代の機械混沌巨人》]]
-[[《剣闘獣ネロキウス》]]
-[[《ジェムナイト・マディラ》]]
-[[《デストーイ・チェーン・シープ》]]
-[[《デストーイ・マッド・キマイラ》]]
-[[《覇王龍ズァーク》]]
-[[《竜破壊の剣士−バスター・ブレイダー》]]

-[[《オッドアイズ・グラビティ・ドラゴン》]]

-[[《えん魔竜王 レッド・デーモン・カラミティ》]]
-[[《オッドアイズ・メテオバースト・ドラゴン》]]
-[[《幻層の守護者アルマデス》]]
-[[《幻竜星−チョウホウ》]]
-[[《星態龍》]]
-[[《Samurai Destroyer》]]

-[[《外神アザトート》]]
-[[《CNo.65 裁断魔王ジャッジ・デビル》]]
-[[《CNo.107 超銀河眼の時空龍》]]
-[[《ギアギアギア XG》]]
-[[《SNo.0 ホープ・ゼアル》]]
-[[《SNo.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング》]]
-[[《深淵に潜む者》]]
-[[《星輝士 デルタテロス》]]
-[[《No.46 神影龍ドラッグルーオン》]]
-[[《No.67 パラダイスマッシャー》]]
-[[《妖精騎士イングナル》]]
-[[《RR−アルティメット・ファルコン》]]
-[[《RR−サテライト・キャノン・ファルコン》]]

-[[《エクスクローラー・クオリアーク》]]
-[[《剣闘獣ドラガシス》]]
-[[《トロイメア・グリフォン》]]

-[[《古代の機械要塞》]]
-[[《甲虫装機の魔弓 ゼクトアロー》]]
-[[《エクシーズ・オーバーディレイ》]]
-[[《エターナル・エヴォリューション・バースト》]]
-[[《サイバネット・オプティマイズ》]]
-[[《深淵の宣告者》]]
-[[《進化の宿命》]]
-[[《スクラップ・フィスト》]]
-[[《ストイック・チャレンジ》]]
-[[《ダイナミックP》]]
-[[《チキンレース》]]
-[[《超融合》]]
-[[《宣告者の神託》]]
-[[《トラミッド・キングゴレム》]]
-[[《ファイナル・インゼクション》]]
-[[《封魔の矢》]]
-[[《暴走魔法陣》]]
-[[《魔界台本「魔王の降臨」》]]
-[[《魔力隔壁》]]
-[[《ランドオルスのヒカリゴケ》]]

-[[《悪のデッキ破壊ウイルス》]](この[[カード]]の[[効果]]で[[破壊]]され[[墓地]]へ送られている[[カード]])
-[[《オーディンの眼》]]
-[[《ガスタの風塵》]]
-[[《かっとビング・チャレンジ》]]
-[[《極星宝レーヴァテイン》]]
-[[《終焉の指名者》]]
-[[《心鎮壷のレプリカ》]] 
-[[《ソウルドレイン》]]
-[[《超古代生物の墓場》]]
-[[《能力吸収石》]]
-[[《暴君の暴言》]]
-[[《メンタルドレイン》]]

―モンスター効果の発動に制限のある[[カード]]
//自分のモンスターにのみ
-[[《イービル・ソーン》]]
-[[《エキセントリック・ボーイ》]]
-[[《クリッター》]]
-[[《ブロック・ゴーレム》]]

-[[《地母神アイリス》]]
-[[《超量士レッドレイヤー》]]

-[[《究極宝玉神 レインボー・ドラゴン》]]
-[[《地獄の傀儡魔人》]]
-[[《死霊王 ドーハスーラ》]]
-[[《ライトニングパニッシャー》]]

-[[《永遠の淑女 ベアトリーチェ》]]
-[[《セイクリッド・トレミスM7》]]
-[[《No.77 ザ・セブン・シンズ》]]

-[[《水晶機巧−ハリファイバー》]]

-[[《サイバー・ネットワーク》]]

**関連リンク [#link]
-[[効果モンスター]]
-[[モンスター効果]]

-[[効果の適用]]

-[[魔法・罠カード]]に関連して
--[[カードの発動]]
--[[効果の発動]]

-[[用語集]]

**FAQ [#faq]
Q:[[《ゾンビ・マスター》]]のモンスター効果の発動に、[[相手]]が[[《エネミーコントローラー》]]を[[チェーン]]し、[[コントロール奪取]]しました。~
  [[特殊召喚]]する[[フィールド]]は、[[発動]]した側ですか、あるいは現在[[《ゾンビ・マスター》]]がいる側ですか?~
A:''モンスター効果の発動を行った[[プレイヤー]]の[[フィールド]]上''に、[[特殊召喚]]します。(08/04/15)

Q:[[《暗黒界の軍神 シルバ》]]を[[自分]]が[[手札]]に持っているときに、[[裏側守備表示]]の[[《メタモルポット》]]の[[コントロール]]が[[相手]]に奪われました。~
  その後、[[反転召喚]]で[[リバース効果]]を[[発動]]され、これに[[《激流葬》]]を[[チェーン]]した場合、逆順処理によって[[《暗黒界の軍神 シルバ》]]が[[相手]]に[[捨てられた>捨てる]][[効果]]を[[発動]]することが出来ますか?~
A:元々の[[持ち主]]の[[墓地へ送られた]]場合でも、''[[リバース効果]]を[[発動]]するのは、[[反転召喚]]を行った[[プレイヤー]]''になります。~
  よって、[[コントロール]]が[[相手]]に移った[[《メタモルポット》]]の[[効果]]によって、[[自分]]の[[《暗黒界の軍神 シルバ》]]が[[手札]]から[[捨てられた>捨てる]]場合、[[相手]]の[[手札]]2枚を[[デッキ]]に[[戻す]][[効果]]が[[発動]]します。(08/04/15)

Q:[[プレイヤー]]Aが[[手札]]0の状態で[[ドローフェイズ]]時に[[カード]]を[[ドロー]]、[[《インフェルニティ・デーモン》]]を[[ドロー]]しました。~
  その時、[[プレイヤー]]Aは「[[《インフェルニティ・デーモン》]]を[[ドロー]]した」と発言し、その[[カード]]を[[相手]]([[プレイヤー]]B)に[[公開]]しました。~
  この時点で、[[プレイヤー]]Aは[[《インフェルニティ・デーモン》]]の[[特殊召喚]][[効果]]を[[発動]]した扱いとなるのですか?~

A:[[《インフェルニティ・デーモン》]]の『この[[カード]]を[[相手]]に見せる』とは、自身を[[特殊召喚]]する[[効果]]の[[発動]][[コスト]]となります。~
  したがって、[[自分]]の[[手札]]が0枚の時に[[《インフェルニティ・デーモン》]]を[[ドロー]]した場合、[[《インフェルニティ・デーモン》]]の[[効果]]を[[発動]]するか否か[[プレイヤー]]が選択し、[[効果]]を[[発動]]する場合には、[[ドロー]]した[[《インフェルニティ・デーモン》]]を[[相手]][[プレイヤー]]に見せて[[発動]]を[[宣言]]します。~
  なお、''[[《インフェルニティ・デーモン》]]の[[効果]]を[[発動]]しない場合には、[[ドロー]]した[[《インフェルニティ・デーモン》]]を[[相手]][[プレイヤー]]に見せる事はできません''。(10/07/04)