*《&ruby(アイ){Ai};&ruby(う){打};ち》 [#top]
 速攻魔法
 このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
 (1):自分と相手のモンスター同士が戦闘を行うダメージ計算時に発動できる。
 その自分のモンスターの攻撃力はそのダメージ計算時のみ、
 その相手モンスターの攻撃力と同じになり、
 そのダメージステップ終了時にその戦闘で破壊されたモンスターのコントローラーは
 その元々の攻撃力分のダメージを受ける。
 (2):自分の「@イグニスター」モンスターが戦闘で破壊される場合、
 代わりに墓地のこのカードを除外できる。
//英語名未表記カード 英語名を表記したらこの部分は削除
//ソース:https://i.imgur.com/BdjjXQu.png

 [[IGNITION ASSAULT]]で登場する[[速攻魔法]]。~
 [[戦闘]]を行う[[モンスター]]2体の[[攻撃力]]を揃えたのちにその[[戦闘]]で[[モンスター]]が[[破壊された]]際にその[[コントローラー]]へ[[元々の攻撃力]]分の[[ダメージ]]を与える[[効果]]、[[墓地]]から自身を[[除外]]し[[@イグニスター]]の[[戦闘破壊]]の[[身代わり]]になる[[効果]]を持つ。~

 (1)は[[自分]][[モンスター]]の[[攻撃力]]を文字通り「[[相打ち]]」可能な数値とし、更に[[戦闘破壊]]された[[モンスター]]の[[コントローラー]]に[[ダメージ]]を与える[[効果]]。~
 どれほど格上の[[相手]]でも[[戦闘破壊]]に持ち込む[[戦闘]]補助と、[[《破壊輪》]]級の[[火力]]を兼ね備えた[[カード]]と言える。~
 ただし基本的に[[戦闘破壊]]を回避する手段がない場合[[相打ち]]になり、[[自分]]も[[モンスター]]の[[攻撃力]]分の[[ダメージ]]を受けてしまう。~
 [[《E・HERO フレイム・ウィングマン》]]などの自身が[[相手]][[モンスター]]を[[戦闘破壊]]した時に[[発動]]する[[効果]]との[[コンボ]]も組めない。~

 (2)は[[@イグニスター]]の[[身代わり]]となる[[効果]]。~
 (1)の[[効果]]の直後に[[適用]]することで[[相打ち]]を回避し、[[自分]][[モンスター]]の[[戦闘破壊]]と[[自分]]への[[効果ダメージ]]を防ぐことができる。

 基本的には[[@イグニスター]]を使う[[デッキ]]で[[戦闘]]補助兼[[火力]]として使う事になるか。~
 [[《ファイアフェニックス@イグニスター》]]とは相性がよく、この[[カード]]と合わせて[[相手]][[モンスター]]の[[攻撃力]]の2倍の[[ダメージ]]を与えることが可能となる。~
 [[相手]][[モンスター]]が[[元々の攻撃力]]4000以上ならば[[1ターンキル]]となる。~
//チェーン1:フェニックス、チェーン2:Ai打ちとなり、フェニックス効果で4000+Ai打ち効果で4000ダメージ

 [[@イグニスター]]以外を使う場合は[[戦闘破壊]][[耐性]]を持つ[[モンスター]]を使って[[戦闘破壊]]を回避する様にしたい。~
 [[ダメージ計算時]]に[[自己強化]]できる[[効果]]を併用するのもよく、例えば[[《お注射天使リリー》]]なら、3000の[[戦闘ダメージ]]と[[相手]][[モンスター]]の[[元々の攻撃力]]分の[[ダメージ]]を与えられる。~
//チェーン1:リリー、チェーン2:Ai打ちとなり、結果リリーの攻撃力が相手モンスターの攻撃力+3000となって戦闘破壊、Aiの残存効果でダメージ
 [[元々の攻撃力]]が0の[[モンスター]]を[[強化]]する事でも[[自分]]だけ[[ダメージ]]を回避できるので、[[【時械神】]]なら[[戦闘破壊]][[耐性]]を持つ[[モンスター]]が多いため相性が良く、[[効果]]を[[無効]]にされて[[攻撃]]を受けた際の保険にもなる。~
 多少の[[ダメージ]]を受けるものの、[[リクルーター]]や[[《カードガンナー》]]などの[[戦闘破壊]]されることを[[トリガー]]とする[[効果]]を持つ[[モンスター]]を使うのも良い。~

-''1度の[[戦闘]]で1枚の《Ai打ち》の(1)と(2)の[[効果]]を両方使用する事が可能''。~
(1)と(2)の[[効果]]はどちらも[[ダメージ計算時]]に使用する効果だが、両者を使用するタイミングが異なるためである。~
[[ダメージ計算時]]のページでの説明に則ると、(1)を[[発動]]するのは「各種[[効果の発動]]」のタイミングであり、[[効果]]の処理を終えたこの[[カード]]は[[墓地]]へ送られる。~
その後ダメージ計算が行われ、「[[戦闘破壊]]確定([[永続効果]]の[[効果の適用]])」のタイミングでこの[[カード]]の(2)の効果を[[適用]]できる。~
//ローマ数字は環境依存文字

-滅多に起こらないだろうが、[[元々の攻撃力]]4000以上の[[モンスター]]同士が[[戦闘]]を行なう際に[[お互い]]にこの[[カード]]を[[発動]]して両方の[[戦闘破壊]]が起きた場合、4000以上の[[バーン]]×2でダブル[[1ターンキル]]となる。~

//-[[イラスト]]に描かれているのは、アニメVRAINSに登場する「意思を持つAI」の一体、闇のイグニスこと「&ruby(アイ){Ai};」である。~
//カテゴリ化に伴いコメントアウト

-[[カード名]]は「[[相打ち]]」のダジャレ。~

-原作・アニメにおいて―~
アニメVRAINSでAiが使用する[[カード]]。~
初登場は「鬼塚/Go鬼塚vs Ai」戦であり、[[《剛鬼ザ・マスター・オーガ》]]と[[《ダークナイト@イグニスター》]]の[[戦闘]]時に[[発動]]。~
[[《ダークナイト@イグニスター》]](アニメ版)の(1)の[[戦闘破壊]][[耐性]]を利用して[[《剛鬼ザ・マスター・オーガ》]]を一方的に[[戦闘破壊]]し、2800[[ダメージ]]を与えた。~
その後、[[《Aiドリング・ボーン》]]で[[サルベージ]]し、《剛鬼ザ・パワーロード・オーガ》と[[《アースゴーレム@イグニスター》]]の[[戦闘]]時に[[発動]]。~
両者[[相打ち]]になるも[[《アースゴーレム@イグニスター》]]の[[効果]]によりAiだけが[[バーン]]を回避し、結果[[エンドカード]]となった。~
ラスト[[デュエル]]となる「遊作/Playmaker vs Ai」戦では、この[[カード]]で決着をつけるつもりだったが、逆にPlaymakerの[[永続罠]]《コード・ハック》の[[カウンター]]を誘発してしまい、敗因となった(下記参照)。~

--初登場した「vs鬼塚/Go鬼塚」戦では、この[[カード]]で自分だけが利益を得る際、「俺が一方的にぶん殴る。それが俺のAi打ち([[相打ち]])だ」と言い放っている。~

--Aiの[[デュエル]]を観戦、分析していたパンドールは後の「vs Ai」戦にて[[《トポロジック・トゥリスバエナ》]]の[[効果]]でこの[[カード]]を含めた3枚の[[カード]]を[[除外]]している。~
この際、「やはり《Ai打ち》を伏せていましたか…」と発言しており、この[[カード]]を強く警戒していたことが窺える。~

--「vs遊作/Playmaker」戦のラスト[[ターン]]はこの[[カード]]を使わずともAiには勝ち筋があった([[《ダークナイト@イグニスター》]]で[[《デコード・トーカー》]]を[[戦闘破壊]]し、[[蘇生]][[効果]]で追撃をかけられた。)~
実際に劇中でもPlaymakerが「《Ai打ち》を[[発動]]しなければお前の勝ちだった」と述べている。~
Aiの方は何かあると勘づいてはいたものの、「なんかもうそれでもいい」という破れかぶれの気持ちでこの[[カード]]を[[発動]]した事を吐露している。~

--アニメ版では(2)の[[効果]]はなく、[[発動]]時の[[自分]]の[[モンスター]]は[[@イグニスター]]に限定されていた。~
[[OCG]]では[[@イグニスター]]を使わずとも使用できるようになり、(2)で[[@イグニスター]]に[[戦闘破壊]][[耐性]]を付与できるようになったため強化されている。~
[[《ファイアフェニックス@イグニスター》]]との[[コンボ]]も可能になっており、[[汎用性]]・[[コンボ]]性は共に上がっている。~

---(2)は上述のようにアニメ版の[[《ダークナイト@イグニスター》]]が持っていた[[戦闘破壊]][[耐性]]をこの[[カード]]が代わりに持つことになったのだろう。~
アニメ版の効果と比較して[[墓地]]からの[[除外]]が必要となったものの、[[《Aiドリング・ボーン》]]が[[除外]]された[[カード]]も[[サルベージ]]可能となったことで上述の流れを[[OCG]]でも再現が可能となった。~

//-コナミのゲーム作品において―~

**関連カード [#card]
-[[Ai]]
-[[@イグニスター]]

-[[《極星宝ブリージンガ・メン》]]

//―[[イラスト]]関連
//カードのイラストに描かれているカードが存在した場合、そのカードをリンク

//**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
//-[[【】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[IGNITION ASSAULT]] IGAS-JP051

//**FAQ [#faq]
//***(1)の効果について [#faq1]
//Q:「自身の[[効果]]で[[攻撃力]]5000になっている[[《ワイトキング》]]」「[[トリッキートークン]]」「[[《アポピスの化神》]]」が[[戦闘破壊]]された際、[[ダメージ]]は発生しますか?~
//A:(発売をお待ちください) 

//Q:[[@イグニスター]]ではない[[モンスター]]同士の[[戦闘]]で、[[自分]]と[[相手]]がそれぞれこの[[カード]]を[[発動]]しました。~
//  [[ダメージステップ終了時]]に発生する[[ダメージ]]は同時ですか?~
//  それとも[[ターンプレイヤー]]の[[ダメージ]]が先に発生する処理となりますか?~
//  (両者の[[ライフポイント]]が[[ダメージ]]以下の場合、引き分けになるか片方が勝つか)~
//A:(発売をお待ちください) 

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」のいずれかを(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。
----
&tag(《Ai打ち》,魔法,速攻魔法,Ai);