*《&ruby(カオスナンバーズ){CNo.};62 &ruby(ネオ・ギャラクシーアイズ・プライム・フォトン・ドラゴン){超銀河眼の光子龍皇};》 [#top]
 エクシーズ・効果モンスター
 ランク8/光属性/ドラゴン族/攻4000/守3000
 光属性レベル8モンスター×3
 このカードは自分フィールドの「No.62 銀河眼の光子竜皇」の上に重ねてX召喚する事もできる。
 (1):自分バトルフェイズ開始時に、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
 このバトルフェイズ中、このカードは3回までモンスターに攻撃できる。
 (2):このカードが「銀河眼の光子竜」をX素材としている場合、以下の効果を得る。
 ●このカードは相手モンスターの効果を受けない。
 ●このカードの攻撃力は、このカードがX素材としているモンスターのレベル・ランクの合計×100アップする。
//英語名未表記カード 英語名を表記したらこの部分は削除
//ソース:https://yu-gi-oh.jp/news_detail.php?page=details&&id=1362

 [[PHOTON HYPERNOVA]]で登場する[[光属性]]・[[ドラゴン族]]の[[エクシーズモンスター]]。~
 [[《No.62 銀河眼の光子竜皇》]]に重ねて[[エクシーズ召喚]]できる[[効果外テキスト]]、[[モンスター]]に3回まで[[攻撃]]可能な[[効果]]、[[《銀河眼の光子竜》]]を[[エクシーズ素材]]に持つ場合に「[[相手]][[モンスター]]の[[効果を受けない]][[耐性]]」と「自身の[[エクシーズ素材]]の[[レベル]]・[[ランク]]の合計×100の[[自己強化]]」を得る[[効果]]を持つ。~

 正規の[[エクシーズ召喚]]は素材が重く、かつこの条件を満たせる場面では[[《No.62 銀河眼の光子竜皇》]]を[[エクシーズ召喚]]することができる。~
 よって、[[特殊召喚]]の回数制限や[[《禁止令》]]等が絡む特別なケースでない限り、基本的には[[《No.62 銀河眼の光子竜皇》]]に重ねる方法で出すことになるだろう。~
 下記の通り、[[【フォトン】]]・[[【ギャラクシー】]]といった[[《銀河眼の光子竜》]]を無理なく採用する[[デッキ]]では既存の動きのままでこの[[カード]]を組み込める。~

 (1)は[[モンスター]]に対する[[3回攻撃>2回攻撃]]。~
 [[モンスター]]限定とは言え、この[[攻撃力]]の高さでの[[3回攻撃>2回攻撃]]は強烈であり、劣勢状況からの切り返しに適する。~
 (2)などで[[強化]]されていれば、1〜2体への[[攻撃]]による[[戦闘ダメージ]]での勝利も十分に狙えるだろう。~
 また、[[バトルフェイズ]]に[[発動]]するため[[《銀河眼の残光竜》]]の追加[[効果]]の条件にもなり、さらなる上乗せで[[1ターンキル]]も見込みやすい。~

 (2)は[[効果を受けない]][[耐性]]と[[エクシーズ素材]]を参照する[[自己強化]]。~
 [[《銀河眼の光子竜》]]を[[エクシーズ素材]]に持つという指定により、主に[[【フォトン】]]・[[【ギャラクシー】]]での使用を狙う形となる。~
 [[エクシーズ召喚]]に使用することではなく、[[エクシーズ素材]]に持っていることが条件のため、後から何らかの方法で重ねても満たす一方で、消費すると[[適用]]されなくなる。~

 [[自己強化]]の倍率は100と一見小さいが、基本的に[[エクシーズ素材]]になる[[レベル]]・[[ランク]]は8ずつのため800×枚数が基本となり、総量では高い数値を見込める。~
 基本的には[[レベル]]8×2と[[《No.62 銀河眼の光子竜皇》]]に重ねるか、[[レベル]]8[[光属性]]×3で出てくるため、2400の[[強化]]となる。~
 (1)のために[[エクシーズ素材]]1つを消費しても1600の[[強化]]が残り、殆どの[[モンスター]]は苦も無く[[戦闘破壊]]できる。~
 ただし、[[レベル]]変更を用いて[[下級モンスター]]を[[レベル]]8にしていた場合、その分だけ上昇値が下がる点には注意。~
 [[《光波防輪》]]のような[[レベル]]・[[ランク]]を持たない[[エクシーズ素材]]もカウントされない。~

 更に、[[効果モンスター]]の[[効果を受けない]]という強力な[[耐性]]により戦線維持も狙いやすいが、[[魔法・罠カード]]には無力な点は注意。~
 また、この[[耐性]]の存在から、相手が[[《No.62 銀河眼の光子竜皇》]]を処理できる[[効果モンスター]]を展開している場合、[[レベル]]8[[光属性]]×3の方で直接[[エクシーズ召喚]]を行うことで妨害させない運用も可能。~
 仮に素材となる[[モンスター]]を処理されても、それが1体までなら残る2体で[[《No.62 銀河眼の光子竜皇》]]を経由してこの[[カード]]に繋げられる。~

 (2)の[[適用]]を狙える[[デッキ]]は限られるが、[[元々の攻撃力]]4000と(1)の[[3回攻撃>2回攻撃]]だけならば[[ランク]]8を出せる[[デッキ]]全般で採用できる。~
 [[戦闘]]を介する手間と[[エクストラデッキ]]を2枠消費する必要はあるが、最大3体の[[モンスター]]を処理できる切り返し性能の高さは検討に値すると言えよう。~

-[[効果外テキスト]]により[[CNo.]]にも属する[[《獣装合体 ライオ・ホープレイ》]]・[[《竜装合体 ドラゴニック・ホープレイ》]]を除けば、初の[[OCG]]オリジナルの[[CNo.]]である。~
上記2枚はいずれもアニメ内またはアニメ公式サイトに元ネタが存在するので、完全な[[オリジナルカード]]という点でもこの[[カード]]が初となる。~

--アニメにおける[[CNo.]]は[[デュエル]]中にその場で創造されている描写やセリフが多く、作中で登場しなかった[[CNo.]]も設定上は存在し得ると考えられる。~
作中でもアリトが[[《No.54 反骨の闘士ライオンハート》]]に対して[[RUM]]を使うようにゴーシュに指示を出したシーンがあり、未登場の[[CNo.]]が存在することが明示されている。~

--[[CNo.]]ではあるが、元の数字の[[No.]]と同じ[[ランク]]で素材数が[[属性]][[縛り]]で1つ多くなっており、その上に重ねて[[エクシーズ召喚]]をする[[テキスト]]を持つ。~
これは遊馬の[[《CNo.39 希望皇ホープレイ》]]、凌牙の[[《CNo.32 海咬龍シャーク・ドレイク・バイス》]]と共通する要素であり、それらと同系列の存在と考えられる。~
ただし、登場時期の差による[[カード]]パワーの調整からか、こちらには[[ライフポイント]]を参照する[[効果]]は無い。~

//--アニメ後半においては[[RUM]]を所持さえしていれば誰しもが[[CNo.]]・[[CX]]を使用可能となっていたが、[[RUM]]登場前の[[《CNo.39 希望皇ホープレイ》]]・[[《CNo.32 海咬龍シャーク・ドレイク・バイス》]]については使用者自身の未知の力でカオス化しており、経緯が大きく異なる。~
//CXはまだしもCNo.は一般人が使用できる描写は無い
--[[RUM]]の力で登場する[[CNo.]]や[[CX]]とは異なり、上記2体は使用者自身の未知の力で[[カオス化>CNo.]]しており、経緯は大きく異なる。~
また、[[《No.62 銀河眼の光子竜皇》]]はこうしたカオス化とは逆に、バリアン世界に由来する出自を持つ[[《銀河眼の光子竜》]]をアストラル世界の力で生まれ変わらせた出自を持つ。~
そのため、設定に則るならばこの[[カード]]はアストラル化とカオス化を繰り返した、両方の世界の力の複雑な重ね合わせのような存在と考えられる。~

-[[《銀河眼の光子竜》]]を[[エクシーズ素材]]に必要とする[[効果]]や、[[自己強化]]は[[《No.62 銀河眼の光子竜皇》]]を意識したものだろう。~
8×3の基本状態から(1)で1つ消費した後の5600という[[攻撃力]]は、あちら単体が[[フィールド]]に存在する状況で到達する[[攻撃力]]と同じであり、その点も計算されたものと思われる。~

--また、3つ首の[[イラスト]]に加え赤と黒をメインとしたカラーリングは[[《超銀河眼の光子龍》]]を、[[3回攻撃>2回攻撃]]は[[《CNo.107 超銀河眼の時空龍》]]をそれぞれ意識したものと思われる。~
[[《超銀河眼の光子龍》]]及び[[《No.62 銀河眼の光子竜皇》]]と[[《CNo.107 超銀河眼の時空龍》]]はアニメで直接対決を演じた深い関係にある。~

-[[カード名]]の発音数は34文字で歴代2位、発音表記を平仮名で記した場合は37文字で歴代1位の長さを誇る(2022年8月現在)。~
//かおすなんばーずろくじゅうにねおぎゃらくしーあいずぷらいむふぉとんどらごん
一方で、[[カード名]]の表記自体は15文字と標準の範囲であり、読みと表記でこれ程の差が生じる[[カード]]は珍しい。~

//-原作・アニメにおいて―~

//-コナミのゲーム作品において―~

**関連カード [#card]
-[[No.]]
-[[CNo.]]
-[[ギャラクシー]]
-[[ギャラクシーアイズ]]
-[[フォトン]]

-[[《No.62 銀河眼の光子竜皇》]]
-[[《銀河眼の光子竜》]]

//―《CNo.62 超銀河眼の光子龍皇》の姿が見られる[[カード]]
//他のカードにこのカードのイラストが含まれている場合、そのカードをリンク

//**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
//-[[【】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[PHOTON HYPERNOVA]] PHHY-JP043 &size(10){[[Ultra]],[[Ultimate]],[[Secret]],[[Prismatic Secret>Secret#PS]]};

//**FAQ [#faq]
//***(1)の効果について [#faq1]
//Q:~
//A:

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」のいずれかを(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。
----
//タグの記述は、必要になったタイミングで他のページを参考に追加してください
//※※重要※※
//タグ記述のルールはページ作成時に消さない!
//タグはテキストを含む全ての正確な情報が出てから1日経過した後で記述すること。一部でも不明な場合は記述しない。
//現在、タグが正常に削除されない不具合が存在するため、「テキスト不明」「英語名未表記」などの後で削除する必要があるような情報はタグにしない。
//効果等が全て明らかになるまでタグは入力しないようお願いします。コメントアウトにしてもタグとしての機能がなくなるわけではありませんので、COではなく「記述しない」ようお願いします。
//海外新規カードには、タグをつけないでください