*《&ruby(ドラグーン){Dragoon}; &ruby(ディーエンド){D−END};/Destiny End Dragoon》 [#nf3ebc39]
*《&ruby(ドラグーン){Dragoon}; &ruby(ディーエンド){D−END};/Destiny End Dragoon》 [#top]
 融合・効果モンスター
 星10/闇属性/戦士族/攻3000/守3000
 「D−HERO Bloo−D」+「D−HERO ドグマガイ」
 このカードの融合召喚は上記のカードでしか行えない。
 1ターンに1度、相手フィールド上のモンスター1体を選択して発動できる。
 選択した相手モンスターを破壊し、
 そのモンスターの攻撃力分のダメージを相手ライフに与える。
 (1):1ターンに1度、相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
 その相手モンスターを破壊し、表側表示モンスターを破壊した場合、
 その攻撃力分のダメージを相手に与える。
 この効果を発動するターン、自分はバトルフェイズを行えない。
 また、自分のスタンバイフェイズ時にこのカードが墓地に存在する場合、
 自分の墓地の「D−HERO」と名のついたカード1枚をゲームから除外する事で、
 (2):このカードが墓地に存在する場合、
 自分スタンバイフェイズに自分の墓地の「D−HERO」カード1枚を除外して発動できる。
 このカードを墓地から特殊召喚する。

 [[LIGHT OF DESTRUCTION]]で登場した[[闇属性]]・[[戦士族]]の[[融合モンスター]]。~
 [[相手]][[モンスター]]を[[破壊]]し[[攻撃力]]分の[[ダメージ]]を与える[[起動効果]]、自身を[[墓地]]から[[特殊召喚]]する[[起動効果]]を持つ。~
 [[相手]][[モンスター]]を[[破壊]]しその[[攻撃力]]分の[[ダメージ]]を与える[[起動効果]]、[[自分]]の[[スタンバイフェイズ]]に[[D−HERO]]を[[墓地コスト]]とすることで[[自己再生]]する[[誘発効果]]を持つ。~

 [[融合素材]]はどちらも[[D−HERO]]の切り札級の[[特殊召喚モンスター]]である。~
 また、[[融合素材]][[モンスター]]はどちらも[[《E・HERO エアーマン》]]からの[[サーチ]]が可能。~
 [[《チェーン・マテリアル》]]と[[《フュージョン・ゲート》]]を併用するのも良いだろう。~
 [[《融合呪印生物−闇》]]の[[起動効果]]や[[《幻想召喚師》]]で[[特殊召喚]]することはできるが、その場合[[蘇生制限]]が満たせず[[自己再生]]できなくなってしまう点に注意。~
 [[融合素材]][[モンスター]]はどちらも[[《E・HERO エアーマン》]]や[[《E・HERO シャドー・ミスト》]]で[[サーチ]]可能なので、揃えるのは難しくない。~
 [[《フュージョン・デステニー》]]による[[デッキ融合]]にも対応しており、あちらの[[自壊]][[デメリット]]も(2)の[[自己再生]]で補える。~
 同じ[[融合素材]]で[[《D−HERO デッドリーガイ》]]・[[《D−HERO ディストピアガイ》]]・[[《D−HERO デストロイフェニックスガイ》]]も出せるので、状況に応じて使い分けることができる。~
 ただし、[[融合素材]]はどちらも[[重い]][[特殊召喚モンスター]]なので、[[フィールド]]に出しづらく、枚数を多くすると[[手札事故]]の可能性が上がってしまう。~
 幸い、どちらも[[《デステニー・ドロー》]]・[[《トレード・イン》]]・[[《闇の誘惑》]]の3種類の[[手札交換]][[カード]]に対応しているため、状況によってはこれらの[[コスト]]などに充てるのも良い。~
 また、[[《融合呪印生物−闇》]]の[[起動効果]]や[[《幻想召喚師》]]などで[[特殊召喚]]することも可能だが、その場合は正規の手順で[[特殊召喚]]していないため、(2)の[[効果]]で[[自己再生]]できない。~

 [[モンスター]][[破壊]][[効果]]は[[《破壊輪》]]を[[相手]][[プレイヤー]]限定にしたような[[効果]]である。~
 強力な[[効果]]ではあるが、その[[ターン]]の[[戦闘]]を制限される[[デメリット]]を持つ。~
 [[攻撃力]]の低い[[モンスター]]を[[効果]]で[[除去]]しても、[[戦闘]]制限に見合う[[ダメージ]]を与えられない。~
 より効果的に使うなら[[《溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム》]]・[[《トーチ・ゴーレム》]]・[[《ヴォルカニック・クイーン》]]を併用するといいだろう。~
 (1)は、[[相手]][[モンスター]]を[[破壊]]して[[攻撃力]]分の[[ダメージ]]を与える[[効果]]。~
 [[バトルフェイズ]]を行えない[[デメリット]]が発生するため、[[攻撃力]]の高い[[モンスター]]を狙って使うようにしたい。~
 より効果的に使うなら、[[壊獣]]、[[《溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム》]]を[[送りつけ]]て[[ダメージ]]を増やすようにしたい。~
 また、[[《チェーン・マテリアル》]]と[[《フュージョン・ゲート》]]の[[コンボ]]も有効で、[[デメリット]]が重複しているため、この[[カード]]を同時に複数体並べることが可能。~
 [[効果]][[発動]]後はそのまま[[《超弩級砲塔列車グスタフ・マックス》]]などの[[ランク]]10[[エクシーズモンスター]]へ繋げられる。~

-[[破壊]]と[[効果ダメージ]]は同時扱い。~
[[効果ダメージ]]量は「[[墓地]]での[[攻撃力]]」ではなく「[[フィールド]]での[[攻撃力]]」を参照する。
 (2)の[[効果]]は、[[墓地]]の[[D−HERO]]を[[除外]]し[[自己再生]]を行う[[効果]]。~
 [[《異次元からの埋葬》]]や[[《終焉の精霊》]]は、[[コスト]]補充に加えて[[《奈落の落とし穴》]]などで[[除外]]された際の対策にもなるため、相性が良い。~

-[[自己再生]][[効果]]は[[無効]]化された場合でも、同一[[スタンバイフェイズ]]中に再度[[発動]]可能。~
[[墓地]]に[[コスト]]となる[[D−HERO]]さえいれば、[[《黄泉ガエル》]]顔負けの[[蘇生]]能力を発揮する。~
//-アニメGXでは「最後の[[D(D−HERO)>D−HERO]]」と呼ばれた[[カード]]だが、[[OCG]]の[[カテゴリ]]としては[[D−HERO]]どころか[[HERO]]ですらない。~
//「[[HERO]]」を冠さないのは、[[D−HERO]]の産みの親であるエドの父が制作にかかわっていないことを意識しての設定だろうか。~

-自身の[[蘇生]][[効果]]に目を奪われがちだが、昨今の[[最上級]][[融合モンスター]]には珍しく[[墓地]]・[[除外]]からの[[特殊召喚]]が特に制限されていない。~
よって、[[蘇生制限]]を満たせば[[《リビングデッドの呼び声》]]や[[《D・D・R》]]等で問題なく[[特殊召喚]]可能。~
-[[D−HERO]]との繋がりが強い[[カード]]だが、この[[カード]]自体は[[D−HERO]]・[[HERO]]には属さない。~
[[《X・HERO クロスガイ》]]や[[《E・HERO オネスティ・ネオス》]]など、一部の[[サポートカード]]と相性が悪い点は注意しておきたい。~

-[[《チェーン・マテリアル》]]を併用して[[融合召喚]]すれば、[[攻撃]]できない[[デメリット]]を[[モンスター]][[破壊]][[効果]]と共有できる上、[[自壊]][[デメリット]]も[[自己再生]][[効果]]でカバーできる。~
[[エクシーズ素材]]にするのもいいだろう。~
[[融合素材]]となる[[D−HERO]]が[[除外]]されてしまう点は[[《異次元からの埋葬》]]や[[《終焉の精霊》]]等を使うことで解決できる。~
--似たような立場の[[モンスター]]としては[[《レインボー・ネオス》]]などがいる。~

-(1)の[[破壊]]と[[効果ダメージ]]は同時扱い。~
[[効果ダメージ]]量は「[[墓地]]での[[攻撃力]]」ではなく「[[フィールド]]での[[攻撃力]]」を参照する。~

-[[マスタールール3]]から、(2)の[[自己再生]][[効果]]は[[《黄泉ガエル》]]同様、[[起動効果]]から[[誘発効果]]に[[裁定変更]]された。~
このため[[モンスター効果の発動]]や[[効果]]が[[無効]]になった場合、同一の[[スタンバイフェイズ]]に再び[[効果]]を[[発動]]することができなくなった。~

//-自前での[[自己再生]][[効果]]を持つが、[[《リビングデッドの呼び声》]]や[[《D・D・R》]]などの他の[[カードの効果]]でも[[特殊召喚]]は可能。~
//言うまでもなく[[特殊召喚モンスター]]なので、どちらにせよ正規の手順で[[特殊召喚]]する必要はある。~

-[[新マスタールール]]下では[[自己再生]]により[[エクストラモンスターゾーン]]を開けられた点で評価が上がっていた。~

-[[D−HERO]]を[[融合素材]]とする初めての[[融合モンスター]]。~
だが逆にそれが既存の[[【D−HERO】]]に[[融合]]ギミックを仕込むのを難しくするため、使うなら[[E・HERO]]を多少混ぜるか、[[専用デッキ>【Dragoon D−END】]]を用意したい。~
かつては[[【D−HERO】]]に[[融合召喚]]ギミックを仕込むのは難しかったのだが、[[カード]]プールの増加によって現在はある程度の[[融合召喚]]ギミックも搭載できるようになっている。~
しかしこの[[カード]]の[[融合素材]]はどちらも[[重い]]ため、結局のところ[[専用デッキ>【Dragoon D−END】]]を用意するのが一番上手く使えることになる。~
通常の[[【D−HERO】]]に採用する場合は[[融合召喚]]を狙わず、[[《融合徴兵》]]や[[《融合準備》]]で[[融合素材]]のいずれかを[[サーチ]]・[[サルベージ]]するために採用するのも良い。~

-[[融合素材]][[モンスター]]よりも[[攻撃力]]が下がっている数少ない[[融合モンスター]]。~
類例に[[《デス・デーモン・ドラゴン》]]や[[《黒炎の騎士−ブラック・フレア・ナイト−》]]等がいる。~
-[[ブースターSP−デステニー・ソルジャーズ−]]の発売に際し、同作収録の[[D−HERO]]に関連した[[カード]]を採用した[[デッキ]]レシピがVJに掲載された。~
この[[カード]]も入っているのだが、[[融合素材]]のうち[[《D−HERO ドグマガイ》]]が採用されておらず、この[[カード]]の[[融合召喚]]ができない構築になっている。~
かといって、[[《融合徴兵》]]や[[《デビル・フランケン》]]のように、[[融合召喚]]せずともこの[[カード]]を活かせる[[カード]]も採用されていない。~
[[《沼地の魔神王》]]が採用されているため、恐らくは[[《D−HERO Bloo−D》]]+[[《沼地の魔神王》]]で[[融合召喚]]しようという意図だと思われるが、[[テキスト]]の通り[[融合素材代用モンスター]]は使えない。~
VJの[[デッキ]]レシピや特集には昔からミスがつきものとは言え、実戦では重要なことなので気を付けたい。~

-アニメでは「最後の[[D(D−HERO)>D−HERO]]」と呼ばれた[[カード]]だが、OCGの[[カテゴリ]]としては[[D−HERO]]どころか[[HERO]]ですらない。~
その点では[[《レインボー・ネオス》]]と立場が似ている。~
「[[HERO]]」を冠さないのは、[[D−HERO]]の産みの親であるエドの父が制作にかかわっていないことを意識しての設定だろうか。~
-[[融合素材>《D−HERO ドグマガイ》]]よりも[[攻撃力]]が下がっている数少ない[[融合モンスター]]([[攻>攻撃力]][[守>守備力]]の合計値は上がっている)。~
類例に[[《デス・デーモン・ドラゴン》]]や[[《黒炎の騎士−ブラック・フレア・ナイト−》]]などがいる。~

-「ドラグーン(Dragoon)」については[[《竜魔人 キングドラグーン》]]を参照。
-「ドラグーン(Dragoon)」については[[《竜魔人 キングドラグーン》]]を参照。~

-原作・アニメにおいて―~
アニメGXの作中にて、[[D−HERO]]使いのエド・フェニックスと千里眼グループが莫大な開発費(1000億円)を掛け共同で作り上げた[[カード]]。~
エドの失脚を目論む悪徳プロデューサー・マイクの手によって盗まれるが十代が奪還し、「万丈目vsエド」戦の最中エドに返還され、使用された。~
通称「最後の[[D>D−HERO]]」。~
エドの失脚を目論む悪徳プロデューサー、マイクの手によって盗まれるが十代が奪還し、「万丈目vsエド」戦の最中エドに返還され、使用された。~
[[《アームド・ドラゴン LV10》]]の[[破壊]][[効果]]をアニメ[[効果]]で[[無効]]化した後、[[戦闘]]で[[相打ち]]となった。~
エドは次の[[自分]][[ターン]]での[[自己再生]]を狙ったが、返しの万丈目の[[ターン]]で決着がついてしまった。~
エドは次の[[自分]][[ターン]]での[[自己再生]]を狙ったが、その[[ターン]]で決着がついてしまった。~

--アニメでは[[カードの効果]]に対する[[破壊耐性>破壊されない]]を備えており、[[バトルフェイズ]]に入る事はできた。~
--アニメでは正規の[[融合素材]]でしか[[融合召喚]]できない制限はなく、[[OCG]]の[[効果]]に加えて[[カードの効果]]に対する[[破壊耐性>破壊されない]]があった。~
また、(1)の[[破壊]][[効果]]での[[誓約>誓約効果]]が「[[戦闘]]を行えない」であり、[[バトルフェイズ]]に入ることはできた。~
[[OCG]]化に際し、総じて弱体化されている。~
また、[[OCG]]と[[イラスト]]が異なり、背景が水色で火の玉を放出する[[イラスト]]になっていた。~

--登場回の「今日の最強[[カード]]」では、この[[カード]]に割り込む形で[[《おジャマ・イエロー》]]が紹介された。~

--[[カード]]一枚に対して開発費が高すぎると突っ込まれることもあるが、ソリッドビジョンの制作費と考えれば、それほどおかしくないのかも知れない。~

-コナミのゲーム作品において―~
遊戯王ONLINEでは、2008年9月にこの[[カード]]が実装されたが、この[[カード]]の[[融合素材]]である[[《D−HERO Bloo−D》]]がイベントで入手できるようになったのは12月。~
つまり、3ヶ月近くこの[[カード]]は正規の手段で[[融合召喚]]する事ができなかったという経緯がある。~
つまり、3ヶ月近くこの[[カード]]は正規の手段で[[融合召喚]]することができなかったという経緯がある。~

--[[DUEL TERMINAL]]ではEXステージのエドが使用。~
アニメで明言されていなかった[[攻撃]]名「アルティメット・D・バースト」と、2つの[[効果]]名([[破壊]][[効果]]は「インビンシブル・D」・[[蘇生]][[効果]]は「リバイブ・D」)が公表された。~
ワールドチャンピオンシップ2009や2010では、デュエリストとして登場し[[【Dragoon D−END】]]を使用する。~
アニメで明言されていなかった[[攻撃]]名「アルティメット・D・バースト」、[[破壊]][[効果]]名「インビンシブル・D」、[[自己再生]][[効果]]名「リバイブ・D」が公表された。~
--[[WORLD CHAMPIONSHIP 2009>ゲーム付属カード#WCS2009]]や[[2010>ゲーム付属カード#WCS2010]]では、デュエリストとして登場し[[【Dragoon D−END】]]を使用する。~
[[デッキ]]名は自身の二つ名である「最後のD」。~

**関連カード [#u090c5a4]
--デュエルリンクスでもエドの使用時に全身カットインと台詞が用意され、エースに準ずる扱いになっている。~
ただし2023年現在プレイヤー側の入手方法はなく、NPCのエドの[[デッキ]]にも存在せず、タッグデュエルイベントでパートナーとなった際の専用[[デッキ]]にのみ搭載されている(同様の事例は剣山の[[《究極伝導恐獣》]])。~

**関連カード [#card]
-[[《D−HERO Bloo−D》]]
-[[《D−HERO ドグマガイ》]]

-[[《インフェルニティ・デス・ドラゴン》]]
-[[《ワンショット・キャノン》]]
―[[サポートカード]]
-[[《D−タクティクス》]]
-[[《ブレイク・ザ・デステニー》]]

-[[《ユベル−Das Extremer Traurig Drachen》]]
―[[自己再生]][[効果]]
-[[《フェニキシアン・クラスター・アマリリス》]]

-[[《エクスプロード・ウィング・ドラゴン》]]
-[[極神]]

-[[《No.61 ヴォルカザウルス》]]
-[[《CNo.39 希望皇ホープレイV》]]
-[[《CNo.105 BK 彗星のカエストス》]]
-[[《エッジ・ハンマー》]]
-[[《破壊輪》]]
―[[モンスター]]を[[破壊]]してその[[攻撃力]]に応じた[[ダメージ]]を与える[[カード]]は[[《破壊輪》]]を参照。~

-[[《フェニキシアン・クラスター・アマリリス》]]
―《Dragoon D−END》の姿が見られる[[カード]]
-[[《フュージョン・デステニー》]]

-[[極神]]

**このカードを使用する代表的なデッキ [#m641b17c]
**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
-[[【Dragoon D−END】]]

**収録パック等 [#e9ab2148]
**収録パック等 [#pack]
-[[LIGHT OF DESTRUCTION]] LODT-JP042 &size(10){[[Ultra]],[[Ultimate]]};
-[[DUELIST EDITION Volume 2]] DE02-JP137 &size(10){[[Super]]};
-[[ブースターSP−デステニー・ソルジャーズ−]] SPDS-JP013 &size(10){[[Normal]],[[N-Parallel]]};

**FAQ [#h3c18768]
Q:[[モンスター]]を[[破壊]]する[[効果]]は[[強制効果]]ですか?それとも[[任意効果]]ですか?~
A:[[任意効果]]になります。(08/06/03)
**FAQ [#faq]

Q:[[モンスター]]を[[破壊]]する[[効果]]は[[発動]]時に[[対象をとる効果>対象をとる(指定する)効果]]ですか?~
A:はい、[[発動]]時に[[対象をとる効果>対象をとる(指定する)効果]]です。(10/12/01)
***(1)の効果について [#faq1]

//Q:[[モンスター]]を[[破壊]]する[[効果]]は[[強制効果]]ですか?それとも[[任意効果]]ですか?~
//A:[[任意効果]]になります。(08/06/03)
//新テキストから読み取れるためCO

//Q:[[モンスター]]を[[破壊]]する[[効果]]は[[発動]]時に[[対象をとる効果>対象をとる(指定する)効果]]ですか?~
//A:はい、[[発動]]時に[[対象をとる効果>対象をとる(指定する)効果]]です。(10/12/01)
//新テキストから読み取れるためCO

Q:[[モンスター]]を[[破壊]]する処理と[[ダメージ]]を与える処理は同時ですか?~
A:同時に処理します。(08/06/23)

Q:[[裏側表示]]の[[相手]][[モンスター]]をこの[[カードの効果]]で[[破壊]]することはできますか?~
A:はい、[[破壊]]することは可能ですが、[[ダメージ]]を与える[[効果]]の方は適用されません。(08/02/23)
//Q:[[裏側表示]]の[[相手]][[モンスター]]をこの[[カードの効果]]で[[破壊]]することはできますか?~
//A:はい、[[破壊]]することは可能ですが、[[ダメージ]]を与える[[効果]]の方は適用されません。(08/02/23)
//新テキストから読み取れるためCO

Q:[[《明鏡止水の心》]]を装備した[[モンスター]]を[[破壊]]しようとしたとき、[[ダメージ]]は与えられますか?~
A:いいえ、[[ダメージ]]を与える事はできません。(10/09/01)
//Q:[[《明鏡止水の心》]]を装備した[[モンスター]]を[[破壊]]しようとした時、[[ダメージ]]は与えられますか?~
//A:いいえ、[[ダメージ]]を与える事はできません。(10/09/01)
//新テキストから読み取れるためCO

Q:[[モンスター]]を[[破壊]]する[[効果]]を[[発動]]する場合[[バトルフェイズ]]を行えませんが、先攻1[[ターン]]目に[[発動]]することはできますか?~
Q:[[モンスター]]を[[破壊]]する[[効果]]を[[発動]]する場合[[バトルフェイズ]]を行えませんが、[[先攻]]1[[ターン]]目に[[発動]]することはできますか?~
  ([[《トーチ・ゴーレム》]]を[[特殊召喚]]した場合など)~
A:はい、できます。(09/08/22)

Q:[[モンスター]]を[[破壊]]する[[効果]]に対して[[《エネミーコントローラー》]]等を[[チェーン]][[発動]]され、その[[コスト]]により[[対象]][[モンスター]]が[[リリース]]され[[不発]]になってしまった場合にも「この[[効果]]を[[使用]]した[[ターン]]、[[バトルフェイズ]]を行う事ができない」[[効果]]は[[適用]]されますか?~
A:はい、[[発動]]した事実は残りますので[[バトルフェイズ]]は行えません。(10/12/01)

***(2)の効果について [#faq2]

Q:[[蘇生制限]]を満たしていないこの[[カード]]を自身の[[効果]]で[[特殊召喚]]できますか?~
A:いいえ、[[蘇生制限]]を満たしていないこの[[カード]]を自身の[[効果]]で[[特殊召喚]]できません。(08/02/23)

Q:自身を[[特殊召喚]]する[[効果]]を[[《死霊騎士デスカリバー・ナイト》]]等で[[無効]]化されました。同じ[[ターン]]にもう一度自身を[[特殊召喚]]する[[効果]]を使えますか?~
A:できますが、[[コスト]]としてもう一度[[墓地]]の[[D−HERO]]を[[除外]]する必要があります。(08/03/20)
//↓マスタールール3でルール変更された。
//Q:自身を[[特殊召喚]]する[[効果]]を[[《死霊騎士デスカリバー・ナイト》]]等で[[無効]]化されました。同じ[[ターン]]にもう一度自身を[[特殊召喚]]する[[効果]]を使えますか?~
//A:できますが、[[コスト]]としてもう一度[[墓地]]の[[D−HERO]]を[[除外]]する必要があります。(08/03/20)

//質問した日付を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//質問だけの投稿はお止めください。
//未発売カードに限り、(A:発売をお待ちください)とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問がございましたら遊戯王エキスパートルールHPで調べるか、ルール質問BBSを利用してください。
//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。
----
&tag(《Dragoon D−END》,モンスター,融合モンスター,効果モンスター,星10,闇属性,戦士族,攻3000,守3000);