*《&ruby(エレメンタルヒーロー){E・HERO}; エアー・ネオス/Elemental Hero Air Neos》 [#wa1d9c4b]
 融合・効果モンスター
 星7/風属性/戦士族/攻2500/守2000
 「E・HERO ネオス」+「N・エア・ハミングバード」
 自分フィールド上に存在する上記のカードをデッキに戻した場合のみ、
 融合デッキから特殊召喚が可能(「融合」魔法カードは必要としない)。
 自分のライフポイントが相手のライフポイントよりも少ない場合、
 その数値だけこのカードの攻撃力がアップする。
 エンドフェイズ時にこのカードは融合デッキに戻る。

 [[STRIKE OF NEOS]]で登場した[[風属性]]・[[戦士族]]の[[融合モンスター]]。~
 [[E・HERO]]の一体であり、[[《E・HERO ネオス》]]と[[《N・エア・ハミングバード》]]が[[コンタクト融合]]した姿である。~
 1[[ターン]]しか[[フィールド]]に存在できない致命的な[[デメリット]]があり、[[《ネオスペース》]][[《インスタント・ネオスペース》]][[《コンタクト・アウト》]]なしでは使いにくい。~

 だが、この[[モンスター]]は[[攻撃力]]が上がる[[効果]]を持つ点で、他の[[コンタクト融合]]体とは格が違う。~
 1[[ターン]]で[[フィールド]]を離れてしまう[[コンタクト融合]]体にとって、[[召喚]][[ターン]]に勝負を決められる[[効果]]は重要。~
 基本的に[[自分]]の[[ライフ]]が2500以下の時に[[直接攻撃]]を通すことができれば、それだけで勝利をもぎ取れる。~
 [[コンタクト融合]]体の中でかなり強力な[[モンスター]]である。~

 ただし、この[[カードの効果]]を生かすには[[融合素材]]となる[[《N・エア・ハミングバード》]]の[[回復]][[効果]]を上手く使う必要がある。~
//[[《N・エア・ハミングバード》]]の[[回復]]能力は[[起動効果]]なので、状況に応じて[[発動]]するか否かを選択できる。~
 《E・HERO エアー・ネオス》の[[攻撃]]終了後に[[《コンタクト・アウト》]]し、[[回復]]能力を[[発動]]することもできる。~

 打撃力は魅力的だが、[[最上級モンスター]]を[[召喚]]したうえで更に[[下級モンスター]]を[[召喚]]するのは難しい。~
 [[《O−オーバーソウル》]]、[[《E・HERO ネクロダークマン》]]+[[《おろかな埋葬》]]などで、確実に[[融合素材]]を揃えたい。~
 [[《血の代償》]][[《死皇帝の陵墓》]]から[[《E・HERO ネオス》]]を[[召喚]]し、[[ライフポイント]]を調節することができる。~
 また、[[《我が身を盾に》]]、[[《光の護封壁》]]等を使えば、[[攻撃力]]上昇を活かし、[[相手]]の[[除去]]も回避できる。~

 [[エンドフェイズ]]時に[[融合デッキ]]に戻ることから、扱いは難しい。~
 それでも[[融合素材]]・[[効果]]共にそれなりに強力な[[モンスター]]ではある。~
 [[【コンタクト融合】]]の切り札となるのは勿論、専用[[デッキ]]を組むのも面白い。~
 可能な限り[[召喚]][[ターン]]での勝利を狙いたい。

-原作・アニメにおいて―~
GXにおいて、「十代VSヨハン」戦で登場。~
十代は残りライフ400の瀕死状態で[[召喚]]に成功し、その[[攻撃]]でヨハンに勝利した。~
その後「十代VS[[《暗黒界の狂王 ブロン》]]」や「十代VSクロノス(2戦目)」でも登場した。~
[[攻撃]]名は「スカイリップ・ウィング」。~

--ちなみに他のシリーズと比べて本編で登場したのが最も遅い[[モンスター]]である。~
[[《N・エア・ハミングバード》]]自体は68話で登場したが、[[コンタクト融合]]されて初登場したのが107話である。~

**関連カード [#yb24c4dc]
-[[《E・HERO ネオス》]]
-[[《N・エア・ハミングバード》]]

-[[《ネオスペース》]]

-[[《巨大化》]]
-[[《進化する人類》]]

-[[《力の代行者 マーズ》]]
-[[《天空勇士ネオパーシアス》]]

―《E・HERO エアー・ネオス》の姿の見られるカード
-[[《次元誘爆》]]

**収録パック等 [#dda63cb2]
-[[STRIKE OF NEOS]] STON-JP034 &size(10){[[Ultra]],[[Ultimate]]};
-[[MASTER COLLECTION Volume 3>パックパッケージ#f91718ad]] MC3-JP003 &size(10){[[Secret]]};

**FAQ [#aa2343b8]
Q:[[効果]]欄には「[[自分]]の[[ライフポイント]]が[[相手]]の[[ライフポイント]]よりも少ない場合、その数値だけこのカードの[[攻撃力]]がアップする」とあります。~
 【その数値】というのが「[[ライフポイント]]差の分上がる」という取り方もできますが、「[[自分]]の[[ライフポイント]]の数値分上がる」とも取る事ができます。~
 どちらの数値でしょうか?([[《裁きの代行者 サターン》]]と違い、テキストがはっきりしていなかったための質問)~
A:上昇値は「[[ライフポイント]]の数値差分」となります。