*《&ruby(エレメンタルヒーロー){E・HERO}; エアー・ネオス/Elemental Hero Air Neos》 [#wa1d9c4b]
 融合・効果モンスター
 星7/風属性/戦士族/攻2500/守2000
 「E・HERO ネオス」+「N・エア・ハミングバード」
 自分フィールド上に存在する上記のカードをデッキに戻した場合のみ、
 融合デッキから特殊召喚が可能(「融合」魔法カードは必要としない)。
 自分のライフポイントが相手のライフポイントよりも少ない場合、
 その数値だけこのカードの攻撃力がアップする。
 エンドフェイズ時にこのカードは融合デッキに戻る。

 [[STRIKE OF NEOS]]で登場した[[風属性]]・[[戦士族]]の[[融合モンスター]]。~
 [[E・HERO]]の一体であり、[[《E・HERO ネオス》]]と[[《N・エア・ハミングバード》]]が[[コンタクト融合]]した姿である。~
 [[コンタクト融合]]体の共通[[効果]]に加え、[[相手]]との[[ライフポイント]]の差だけ[[自己強化]]される[[永続効果]]を持つ。~

 [[コンタクト融合]]体は1[[ターン]]しか[[フィールド]]に存在できない[[デメリット]]があり、[[《コンタクト・アウト》]]等のサポートなしでは使いにくいのだが、この[[モンスター]]は爆発的に[[攻撃力]]が上がる[[効果]]を持つ点で、他の[[コンタクト融合]]体とは格が違う。~
 1[[ターン]]で[[フィールド]]を離れてしまう可能性がある[[コンタクト融合]]体にとって、[[召喚]][[ターン]]に勝負を決められる[[効果]]は重要。~
 基本的に[[自分]]の[[ライフ]]が2500以下の時に[[直接攻撃]]を通すことができれば、それだけで勝利をもぎ取れる。~
 数ある[[コンタクト融合]]体の中でもかなり強力な[[モンスター]]である。~

//他の[[コンタクト融合]]体にも言えることだが、[[《E・HERO ネオス》]]を[[融合素材]]とするよりも、[[《E・HERO プリズマー》]]を[[《E・HERO ネオス》]]扱いにして[[コンタクト融合]]を狙ったほうがよい。~
//[[通常召喚]]に[[生け贄]]が不要な点、[[《ヒーローアライブ》]]に対応している点などで[[召喚]]のしやすさが段違いな上に、[[《E・HERO ネオス》]]を[[墓地]]に落として[[《ミラクル・コンタクト》]]につなげることができる。~

 [[効果]]を活かすならば自身の[[ライフポイント]]を減らす[[カード]]と併用したい。~
 特に、自身の[[ライフポイント]]を半分にしながら[[《E・HERO エアーマン》]]や[[《E・HERO プリズマー》]]を[[リクルート]]できる[[《ヒーローアライブ》]]は無二の相性を誇る。~
 他にも[[ライフポイント]]を調整する手段は多々あるが、ライフ調整[[カード]]に場所を取られてこの[[モンスター]]を出しにくくなっては意味がないため、無理なく投入できる[[カード]]を選びたい。~
 [[汎用性]]の高さでは[[《神の宣告》]]・[[《神の警告》]]が群を抜き、[[ライフコスト]]が大きくやや[[発動条件]]が厳しいが[[《神の忠告》]]も悪くないだろう。~
 他には[[除去]]対策の[[《我が身を盾に》]]や、[[融合素材]]を守りつつギリギリまで[[ライフポイント]]を減らせる[[《光の護封壁》]]も採用圏内。~
 [[《ディストラクター》]]も[[ライフポイント]]を減らしつつ[[伏せカード]]を[[除去]]をする事で《E・HERO エアー・ネオス》で安全に[[攻撃]]できるようになる。~
 [[《活路への希望》]]も[[ライフポイント]]を減らす事を意義とするこの[[カード]]とはとてもマッチしている。~
// また、[[【コンタクト融合】]]では[[《オネスト》]]を採用できるので、[[《血の代償》]]と併用し繰り返し[[効果]]を使えば[[ライフポイント]]を500以下まで下げられる。~
 [[《SNo.39 希望皇ホープONE》]]の[[効果]]で[[ライフポイント]]を10にしつつ[[相手]][[モンスター]]を一層して[[ダイレクトアタック]]を狙うのもいいだろう。~
 [[《ヒーローアライブ》]]を使えば[[エクシーズ素材]]を揃えつつ[[《SNo.39 希望皇ホープONE》]]の[[発動条件]]を満たす事が出来る。~
 [[ライフポイント]]を自ら減らす[[カード]]を多用する事から[[《CNo.39 希望皇ホープレイ》]]とも相性が良く[[相手]][[モンスター]]の[[攻撃力]]を下げる事で[[1ターンキル]]の確率を上げてくれる。~
 [[《簡易融合》]]も[[ライフポイント]]を減らしつつ上記の[[エクシーズモンスター]]の素材を[[特殊召喚]]出来る。~

 また、[[ライフコスト]]を支払う[[カード]]の他に、[[相手]]の[[攻撃]]を見極めて敢て[[攻撃]]を通す事で[[ライフポイント]]をギリギリまで調整する手もある。~
 [[《速攻のかかし》]]や[[《クリフォトン》]]のような防がれにくい[[手札誘発]][[効果]]を持つ防御[[カード]]を握っていれば後1撃で敗北してしまうというところで[[効果]]を[[発動]]し[[ライフポイント]]をギリギリの状態にして次の[[ターン]]を迎えられる。~
 しかし、まだ耐えられると踏んで[[攻撃]]を通したが、[[ダメージステップ]]時に[[攻撃力]]を上昇させる[[効果]]を持つ[[カード]]を[[発動]]されてそのまま敗北という事もあるので注意が必要。~
 [[手札誘発]][[効果]]を持つ防御[[カード]]は多々あるが[[発動]]すれば高確率で[[相手]][[ターン]]を凌げる[[カード]]となると[[《バトルフェーダー》]]・[[《速攻のかかし》]]・[[《クリフォトン》]]が挙げられる。~
 どの[[カード]]も一長一短だが[[《コンバート・コンタクト》]]や[[《ヒーローアライブ》]]は[[自分]][[フィールド]]上に[[モンスター]]がいると[[発動]]できないので、それらの[[カード]]と併用するなら[[《バトルフェーダー》]]は他の[[カード]]と比べて一歩劣る。

 それと[[自分]][[フィールド]]上の他の[[モンスター]]を[[自爆特攻]]させ、[[ライフポイント]]を失う事で[[攻撃力]]を上昇させるのも良いだろう。~
 [[相手]][[フィールド]]上に[[攻撃力]]の高い[[モンスター]]と低い[[モンスター]]が並んでいる時や[[自分]][[フィールド]]上に[[攻撃力]]の低い[[モンスター]]が存在する時が狙い目となる。~
 勝負を決める事ができれば[[自爆特攻]]によって失った[[ディスアドバンテージ]]は関係なくなるが、反面防がれでもしたらそのまま勝敗に直結してしまう為リスクも大きい。~

 [[融合素材]]となる[[《N・エア・ハミングバード》]]の[[回復]][[効果]]と[[強化]]条件が相反しており、[[相手]]よりも[[ライフ]]が上回っている時に[[コンタクト融合]]を行っても[[デメリット]]しかない。~
 なので、[[ライフ]]が下回った状態で[[《N・エア・ハミングバード》]]の[[効果]]を使わずに[[コンタクト融合]]するのが基本になるだろう。~
 無論、[[《ミラクル・コンタクト》]]を使用するならばこの限りではない。~
 《E・HERO エアー・ネオス》の[[攻撃]]終了後に[[《コンタクト・アウト》]]し、[[メインフェイズ]]2で[[回復]][[効果]]を[[発動]]したり[[チェンジ]]によって[[《M・HERO カミカゼ》]]を[[特殊召喚]]する事ができる。~
 例え[[相手]]より[[ライフポイント]]が高い状況でも、[[《コンタクト・アウト》]]が[[手札]]にあるなら積極的に[[コンタクト融合]]してもいいだろう。~
 [[コンタクト融合]]前と[[《コンタクト・アウト》]]後で[[《N・エア・ハミングバード》]]の[[効果]]を2回[[発動]]でき、追撃までできる。

 [[エンドフェイズ]]時に[[融合デッキ]]に戻ることから、扱いは難しい。~
 それでも爆発的な[[攻撃力]]を持つこの[[モンスター]]が[[《ミラクル・コンタクト》]]から突如現れるのは非常に強力である。~
 [[【コンタクト融合】]]の切り札となるのは勿論、この[[カード]]に特化した専用[[デッキ]]を組む事も出来る。~
 使う際は、可能な限り[[召喚]][[ターン]]での勝利を狙いたいところ。~
-[[手札]]に[[《ミラクル・コンタクト》]]と[[《ヒーローアライブ》]]が揃えば以下の手順で[[1ターンキル]]が可能。~
ここでは[[お互い]]の[[ライフポイント]]を8000としているが、基本的にこちらが[[ライフポイント]]を大幅に[[回復]]していない限り同様の手順で[[1ターンキル]]となる。~
--[[《ヒーローアライブ》]]を[[発動]]し[[《E・HERO エアーマン》]]を[[特殊召喚]]、[[サーチ]][[効果]]を選択し[[《E・HERO プリズマー》]]を[[手札]]に加える。~
--[[《E・HERO プリズマー》]]を[[召喚]]し、[[効果]]により[[《E・HERO ネオス》]]を[[墓地]]へ送る。~
--[[《E・HERO エアーマン》]]と[[《E・HERO プリズマー》]]で[[《ラヴァルバル・チェイン》]]を[[エクシーズ召喚]]~
--[[《ラヴァルバル・チェイン》]]の[[効果]]で[[《N・エア・ハミングバード》]]を[[墓地]]へ送る。~
--[[《ミラクル・コンタクト》]]を[[発動]]し、[[墓地]]の[[《E・HERO ネオス》]]と[[《N・エア・ハミングバード》]]で《E・HERO エアー・ネオス》を[[コンタクト融合]]。~
--2体の[[ダイレクトアタック]]が決まれば合計8300[[ダメージ]]~

-[[【コンタクト融合】]]の切り札でもあり[[STRIKE OF NEOS]]のパッケージ[[イラスト]]を飾った[[カード]]にもかかわらず、それの再録パックである[[DUELIST EDITION Volume 1]]には収録すらされていないという悲惨な扱いを受けている。~
他の多くの[[コンタクト融合]]体や素材である[[《N・エア・ハミングバード》]]はちゃんと再録されているのだが。~

-原作・アニメにおいて―~
アニメGXにおける「十代vsヨハン」戦にて十代が使用。~
残り[[ライフ]]400の状態で[[コンタクト融合]]に成功し、[[攻撃力]]を1200ポイントアップさせ、その[[攻撃]]でヨハンに勝利した。~
その後「十代vs[[ブロン>《暗黒界の狂王 ブロン》]]」戦や「十代vsクロノス」(2戦目)でも登場した。~
[[攻撃]]名は「スカイリップ・ウィング」。~

--素材2体の[[コンタクト融合]]体の中では本編での登場が最も遅かった。~
[[《N・エア・ハミングバード》]]自体は68話で登場したが、[[コンタクト融合]]されて初登場したのが107話である。~

-コナミのゲーム作品において―~
[[TAG FORCE3>ゲーム付属カード#TF3]]では、なぜか「通常のパックでは入手できない隠し[[カード]]」になっている。~
他の隠し[[カード]]は[[三幻神]]や[[《狂戦士の魂》]]・《トゥーン・キングダム》などのゲーム[[オリジナルカード]]であり、なぜ前作では普通に入手できたこの[[カード]]が隠し[[カード]]扱いとなったのか理由は不明である。~
[[パスワード]]認証すらも消されているのだが、何故か[[カード]]変換機に59枚の[[カード]]を投入しても入手できる。~
なお、[[カード]]変換機から入手できるのはスタッフのミスと思われる。(タッグフォース2での枚数と同じ)

**関連カード [#yb24c4dc]
-[[HERO]]
-[[E・HERO]]
-[[ネオス]]

-[[《E・HERO ネオス》]]
-[[《N・エア・ハミングバード》]]

-[[《ネオスペース》]]

-[[《巨大化》]]
-[[《進化する人類》]]

-[[《力の代行者 マーズ》]]

-[[《天空勇士ネオパーシアス》]]

-[[《魂食神龍ドレイン・ドラゴン》]]

―《E・HERO エアー・ネオス》の姿が見られる[[カード]]
-[[《次元誘爆》]]

**このカードを使用する代表的なデッキ [#b285cf04]
-[[【コンタクト融合】]]

**収録パック等 [#dda63cb2]
-[[STRIKE OF NEOS]] STON-JP034 &size(10){[[Ultra]],[[Ultimate]]};
-[[MASTER COLLECTION Volume 3>パックパッケージ#MC03]] MC03-JP003 &size(10){[[Secret]]};

**FAQ [#aa2343b8]
Q:[[効果]]欄には「[[自分]]の[[ライフポイント]]が[[相手]]の[[ライフポイント]]よりも少ない場合、その数値だけこのカードの[[攻撃力]]がアップする」とあります。~
 その数値というのが「[[ライフポイント]]差の分上がる」という取り方もできますが、「[[自分]]の[[ライフポイント]]の数値分上がる」とも取る事ができます。~
 どちらの数値でしょうか?([[《裁きの代行者 サターン》]]と違い、テキストがはっきりしていなかったための質問)~
A:上昇値は「[[ライフポイント]]の数値差分」となります。