*《&ruby(エレメンタルヒーロー){E・HERO}; ジ・アース/Elemental HERO Terra Firma》 [#e01a9401]
*《&ruby(エレメンタルヒーロー){E・HERO}; ジ・アース/Elemental HERO Terra Firma》 [#top]
 融合・効果モンスター
 星8/地属性/戦士族/攻2500/守2000
 「E・HERO オーシャン」+「E・HERO フォレストマン」
 このカードは融合召喚でしか特殊召喚できない。
 自分フィールド上に表側表示で存在する「E・HERO」と名のついた
 モンスター1体をリリースする事で、このカードの攻撃力は
 このターンのエンドフェイズ時まで、リリースしたモンスターの
 攻撃力分アップする。
 (1):このカード以外の自分フィールドの表側表示の「E・HERO」モンスター1体をリリースして発動できる。
 このカードの攻撃力はターン終了時まで、リリースしたモンスターの攻撃力分アップする。

 [[PREMIUM PACK 10>PREMIUM PACK#y71a3ba1]]で登場した[[地属性]]・[[戦士族]]の[[融合モンスター]]。~
 [[E・HERO]]の1体であり、[[E・HERO]]を[[リリース]]する事で[[自己強化]]する[[起動効果]]を持つ。~
 [[PREMIUM PACK 10>PREMIUM PACK#PP10]]で登場した[[地属性]]・[[戦士族]]の[[融合モンスター]]。~
 [[融合召喚]]でしか[[特殊召喚]]できない[[召喚条件]]、[[E・HERO]]を[[リリース]]する事で[[自己強化]]する[[起動効果]]を持つ。~

 [[リリース]]できる[[E・HERO]]の数に上限はないが、[[効果]]を使わなくても合計[[ダメージ]]に差はない。~
 [[リリース]]して[[攻撃力]]を上げる分、[[《魔法の筒》]]・[[《次元幽閉》]]等、[[攻撃宣言]]反応型[[罠>罠カード]]にも弱い。~
 それでも[[融合素材]][[モンスター]]は共に強力な[[効果]]を持っているため、[[融合召喚]]を行う事自体は比較的容易である。~
 [[《E・HERO エアーマン》]]1体を[[リリース]]するだけで[[攻撃力]]は4000を超え、[[《オベリスクの巨神兵》]]等を[[戦闘破壊]]できる。~
 さらに[[《E・HERO アブソルートZero》]]を[[リリース]]することにより、5000という驚異的な[[攻撃力]]で[[ダイレクトアタック]]をすることも可能になる。~
 この[[カード]]並びに[[融合素材]]の2体は多数のサポートに対応しているため[[融合召喚]]自体は簡単。~
 しかし、[[効果の発動]]には[[リリース]][[コスト]]も必要とするため[[重く>重い]]、更に大抵の場合[[効果]]を使わなくても合計[[ダメージ]]に差はない。~
 寧ろ[[リリース]]して[[モンスター]]を失う分、[[攻撃]]を通せずに[[除去]]された場合のリスクの方が大きい。~

 [[融合素材]]の[[《E・HERO オーシャン》]]・[[《E・HERO フォレストマン》]]は、それぞれの[[モンスター効果]]によって[[《融合》]]に必要なパーツを[[手札]]に[[加える]]ことができる。~
 [[《ヒーロー・シグナル》]]から[[融合素材]]となる[[モンスター]]を[[特殊召喚]]すれば、[[手札]]をあまり消費せずに[[自分]]の[[ターン]]にこの[[カード]]を[[融合召喚]]できる。~
 [[効果]]を有効活用したいのならば[[2回攻撃]]や[[直接攻撃]]を付与して大[[ダメージ]]を狙うか、[[リリース]]する事に意味のある[[モンスター]]を[[コスト]]に使いたい。~
 [[2回攻撃]]付与の[[《アサルト・アーマー》]]は、[[E・HERO]]が複数並んでいる時でもこの[[カード]]で[[リリース]]することで[[発動条件]]を満たせるので相性が良い。~
 [[《『焔聖剣−オートクレール』》]]も[[2回攻撃]]付与の代わりに他の[[モンスター]]の[[攻撃]]を制限してしまうため、この[[効果]]と噛み合っている。~
 また、同じ[[融合素材]]で出せる[[《E・HERO アブソルートZero》]]を[[リリース]]すれば、[[相手]][[モンスター]]を一掃しつつ5000の[[直接攻撃]]が可能となる。~
 両者を並べる方法としては、[[手札融合]]・[[フィールド融合]]で一方を出し、もう一方を[[《ミラクル・フュージョン》]]で[[墓地融合]]する方法が簡単だろう。~

+[[墓地]]に[[《E・HERO フォレストマン》]]、[[手札]]に[[《融合》]]→[[《E・HERO オーシャン》]][[特殊召喚]]
+[[手札]]に[[《E・HERO オーシャン》]]、[[デッキ]]または[[墓地]]に[[《融合》]]→[[《E・HERO フォレストマン》]][[特殊召喚]]
 しかし、そこまでお膳立てしても[[1ターンキル]]には複数の[[カード]]が必要であり、[[除去]]された時のリスクは依然として付き纏う。~
 何より同じ[[融合素材]]から、[[《E・HERO アブソルートZero》]]・[[《E・HERO ガイア》]]・[[《E・HERO フレイム・ウィングマン−フレイム・シュート》]]・[[《V・HERO アドレイション》]]といったこの[[カード]]よりも[[汎用性]]が高い[[モンスター]]を[[融合召喚]]できる。~
 いずれもこの[[カード]]以上に[[融合素材]]が緩く、この[[カード]]を出すよりも有用な状況も多いため、[[戦闘]]に関する[[効果]]しか持たないこの[[モンスター]]の優先度は低いと言わざるを得ない。~

-[[E・HERO]]を[[リリース]]する行為に[[ターン]]毎の回数制限はない。~
よって、[[《次元の裂け目》]]等の全体[[除外]][[カード]]と[[《フュージョン・ゲート》]]・[[《チェーン・マテリアル》]]を組み合わせて[[《E・HERO エリクシーラー》]]を[[融合召喚]]→[[リリース]]→[[融合召喚]]を繰り返せば半永久的に[[強化]]を繰り返す事ができる。~
しかしながら[[《チェーン・マテリアル》]]を[[発動]]した[[ターン]]には[[攻撃]]できないので、この[[カード]]の代わりに[[《カタパルト・タートル》]]等の[[効果]]で[[射出]]した方が良い。~
 [[融合素材]]が記されているため、[[《融合準備》]]・[[《融合徴兵》]]・[[《X・HERO ヘル・デバイサー》]]で見せる[[カード]]としては使える。~
 [[融合素材]]それぞれの[[効果]]自体も悪くはないのだが、どちらも[[スタンバイフェイズ]]にしか使えず遅く、採用率は[[【E・HERO】]]でも低下気味なのがネック。~
 総じて、[[【E・HERO】]]における厳しい[[エクストラデッキ]]の枠をこの[[カード]]に与える余裕は無いのが現状である。~

-現在全く同じ[[融合素材]]から、[[《E・HERO アブソルートZero》]]や[[《E・HERO ガイア》]]・[[《V・HERO アドレイション》]]を[[融合召喚]]できてしまう。~
特に前者は[[発動条件]]の非常に緩い[[全体除去]][[効果]]を持つにもかかわらず[[攻撃力]]がこの[[カード]]と並んでおり、この[[カード]]を[[特殊召喚]]できる状況が整った際にも、[[《E・HERO アブソルートZero》]]を[[融合召喚]]した方が有利に働く事が多い。~
ただ、既に[[《E・HERO アブソルートZero》]]がいる場合であれば上記のように[[直接攻撃]]を狙える。~
[[《E・HERO プリズマー》]]を[[デッキ]]に投入するならば、この[[カード]]の出番も(主に[[相手]]に見せる[[カード]]として)出てくるだろう。~
 [[元々の攻撃力]]ではなく、[[リリース]]した時点での[[攻撃力]]を加算する。~
 [[《DNA移植手術》]]などで[[フィールド]]の[[モンスター]]を[[水属性]]にして[[《E・HERO アブソルートZero》]]を[[強化]]しておけば5500以上の[[ダメージ]]を狙える。~
 [[《始原竜プライマル・ドラゴン》]]で[[墓地]]の[[ドラゴン族]]を[[除外]]して[[自己強化]]した後、[[《ヒーロー・マスク》]]でそれを[[E・HERO]]扱いにして[[リリース]]すれば、[[2回攻撃]]を得つつ3000以上の[[強化]]も可能。~

-[[絶版]]であったが、[[DUEL TERMINAL −トリシューラの鼓動!!−]]にて再録された。~
 [[《エレメントの加護》]]の[[墓地]][[効果]]の[[発動]]には必要である。~
 それを目当てにする場合なら出す意義もあるか。

-[[PREMIUM PACK 10>PREMIUM PACK#PP10]]が[[絶版]]になり、[[一度再録され>DUEL TERMINAL −トリシューラの鼓動!!−]]再び[[絶版]]であったが、第9期の[[ブースターSP−レイジング・マスターズ−]]にて再録された。~
しかし、第9期の頃にはお世辞にも需要が高いとは言えないにもかかわらず[[スーパーレア>Super]]での再録となり、同パックの同[[レアリティ]]には有用な[[カード]]も多かったため半ば「ハズレア」の扱いとなってしまった。~

--意外かもしれないが、[[融合素材]]である[[《E・HERO オーシャン》]]と同時に収録された事は一度もない。~

-原作・アニメにおいて―~
漫画GXにおける十代の切り札で、[[海洋>《E・HERO オーシャン》]]と[[森林>《E・HERO フォレストマン》]]の[[融合]]から産まれる「地球」の[[E・HERO]]。~
[[《The splendid VENUS》]]・[[《The big SATURN》]]・[[《The tyrant NEPTUNE》]]・[[《The supremacy SUN》]]らと同じ「プラネットシリーズ」の1枚で世界に1枚しか存在しない。~
元々はプロデュエリストの響 紅葉が第三回世界大会で優勝した時に贈呈された[[カード]]であり、紅葉が病に倒れる直前に幼少期の十代に託した。~
漫画GXにおける十代のエースで、世界に1枚ずつしか存在しない「プラネットシリーズ」(詳細は下記参照)の1つ。~
//、[[海洋>《E・HERO オーシャン》]]と[[森林>《E・HERO フォレストマン》]]の[[融合>融合召喚]]から産まれる「地球」の[[E・HERO]]。~
元々はプロデュエリストの響紅葉が第三回世界大会で優勝した時に贈呈された[[カード]]である。~
作中では回想の「十代vs紅葉」戦で紅葉が使用しており、[[フィニッシャー]]の活躍を見せた後に、紅葉が病に倒れる直前で幼少期の十代に託した。~
[[デュエル]]での初登場は「十代vs龍牙」戦。~
[[罠カード]]《アナザー・フュージョン》により[[融合召喚]]され、[[罠カード]]《屍の沼》によって[[攻撃力]]を半減させた[[《サイバー・ダイナソー》]]を[[戦闘破壊]]し、[[罠カード]]《シールド・ストライク》の[[トリガー]]となり勝負を決めた。~
[[モンスター効果]]を初披露したのは「十代vs万丈目」(1戦目)であり、自身より[[攻撃力]]が高い[[《竜の騎士》]]を[[突破>戦闘破壊]]するために活かされている。~
その後も多くの[[デュエル]]で登場しているのだが、後述の通りやや微妙な活躍に留まっており、作中後半では十代が[[M・HERO]]に[[デッキ]]を変えたこともあって出番も減少する。~
本編終了後は意識を取り戻した紅葉に返却したらしく、アフターストーリーの漫画GX読切の「十代vs紅葉」戦で紅葉が使用。~
序盤から[[フィールド]]を制圧し続け、最終的には[[罠カード]]《元素融合 エレメント・フュージョン》によって[[《E・HERO Core》]]の[[融合素材]]となった。~
[[攻撃]]名は打撃が「アース・インパクト」、胸からのビームが「アース・コンバスション」、後述の「&ruby(ジ・アース マグマ){地球灼熱};」時の[[攻撃]]名は「&ruby(アース・マグナ・スラッシュ){地球灼熱斬};」。~

--漫画では、この[[カード]]の[[守備力]]も[[生け贄]]に捧げた[[E・HERO]]の[[守備力]]の数値だけ上昇した。~
また、[[イラスト]]は全身が写ったものとなっている。~
[[効果]]を使用すると体の色が変わり、両手にエネルギー(マグマ?)の噴出する剣を持った姿「&ruby(ジ・アース マグマ){地球灼熱};」となる演出がある。~

--作中でも扱い辛い[[効果]]であることには変わりなく、上記の初使用時こそ有効利用されたものの、それ以降は[[効果]]を[[発動]]しても[[戦闘]]の結果が変わらない状況で使用され、ただ[[モンスター]]の数を減らすだけになっている。~
特に「十代vsマッケンジー」戦では[[効果]]を[[使用]]した[[ターン]]に[[攻撃]]するも、その際に[[単体除去]]で[[破壊]]されており、完全に裏目に出ている。~
これに対し十代は自分から「何やってんだオレは!」と猛烈に後悔していた。~
//また、元の持ち主である紅葉も別に[[効果]]を使わなくても勝てた状況で[[効果]]を[[発動]]している。~
//[[デュエル]]を視覚的に盛り上げようとする彼のプロ意識か、「自身の最強の[[モンスター]]で十代に止めを刺す」という想いから来た行動だろう。~
//理由なき削除から復帰。
//前半は1行目に内包されてるし、後半は憶測。
//削除するほどの理由ではないので復帰
//記述の重複や憶測を残す必要性をどうぞ。珍しい使われ方なら理由をはっきりさせるという意味で憶測でも書く理由はありますが、ジアースの場合漫画内ではこれが普通の使われ方なので特段正しいとも限らない憶測を書く必要性も感じません

--漫画では専用[[サポートカード]]である《元素融合 エレメント・フュージョン》が登場している。~
また、あちらでは[[《E・HERO Core》]]はこの[[カード]]に関連した[[カード]]であったが、[[OCG]]では特に関係がなくなっている。~

--作中では[[フィールド]]は勿論の事、[[墓地]]、[[デッキ]]、[[除外]]状態等、至る所から[[融合素材]]をかき集めて[[融合召喚]]されている。~

&aname(planet);
--「プラネットシリーズ」とは漫画GXの重要な存在となる[[カード]]であり、太陽と太陽系の惑星をモチーフにした下記の10枚の[[モンスター]]から成り立っている。~
(現在は惑星でない冥王星の件に関しては[[《The suppression PLUTO》]]のページを参照。)~
[[《トラゴエディア》]]がカードデザイナーであるエドの父親の身体を利用して作成した[[カード]]群であり、それぞれ世界に1枚ずつしか存在しない。~
所在不明になっていたが、Mr.マッケンジーに宿主を変えた[[《トラゴエディア》]]が持ち出し、有力な生徒に渡すことで負けたデュエリストの生命力を奪い取り、自身の復活のために利用していた。~
//表の上下に空白を入れる場合は改行をちゃんとしないと表下の文章の始まりがおかしくなるので注意
~
作中では[[フィールド]]は勿論の事、[[墓地]]、[[デッキ]]、[[除外]]ゾーン等、至る所から[[融合召喚]]されている。~
「十代vs三沢」(2戦目)では、十代は[[手札]]や[[フィールド]]からこの[[カード]]の[[融合召喚]]を狙うが、三沢の[[《融合》]]を封じる戦術によりことごとく妨害される。~
最終的には[[魔法カード]]《フュージョン・バース》の[[効果]]により[[デッキ]]からの[[融合召喚]]に成功したが、[[《火車》]]の[[効果]]で[[融合デッキ]]に戻された。~
//「十代vsレジー・マッケンジー」では、マックの[[罠カード]]《ヘブンズ・ジャッジメント》に[[破壊]]された後、「ジ・アースなら[[VENUS>《The splendid VENUS》]]を倒せる!だけどすでに[[墓地]]にいて[[融合]]できない」という状況になっている。~
[[攻撃]]名は打撃が「アース・インパクト」、胸からのビームが「アース・コンバスション」。~
「&ruby(ジ・アース マグマ){地球灼熱};」時の[[攻撃]]名は「&ruby(アース・マグナ・スラッシュ){地球灼熱斬};」。~
|CENTER:|CENTER:|c
|モチーフの星|[[カード名]]|
|太陽|[[《The supremacy SUN》]]|
|水星|[[《The tripping MERCURY》]]|
|金星|[[《The splendid VENUS》]]|
|地球|《E・HERO ジ・アース》|
|火星|[[《The blazing MARS》]]|
|木星|[[《The grand JUPITER》]]|
|土星|[[《The big SATURN》]]|
|天王星|[[《The despair Uranus》>《The despair URANUS》]]|
|海王星|[[《The tyrant NEPTUNE》]]|
|冥王星|[[《The suppression PLUTO》]]|
~
「プラネットシリーズ」のネーミングには「The+英単語+惑星名」という法則があるのだが、《E・HERO ジ・アース/Elemental HERO Terra Firma》だけその法則から外れている。~
また、いずれの[[カード]]も闇の力を有しており、所有者は意識を乗っ取られたりするなどの危険性が高い[[カード]]なのだが、この[[カード]]のみその様な邪悪な力は見られなかった。~
唯一の[[融合モンスター]]である点も含め、何らかの理由で例外的な存在になったと思われるのだが詳細は不明なままである。~

--漫画では、[[生け贄]]に捧げた[[E・HERO]]分の[[守備力]]も上昇した。~
[[効果]]を使用すると、体の色が変わり両手にエネルギー(マグマ?)の噴出する剣を持った姿「&ruby(ジ・アース マグマ){地球灼熱};」となる。~
なおこの効果は漫画でも使いどころが少ないのか、初登場時以外は[[効果]]を使っても[[戦闘]]の結果が変わらない状況で使用され、ただ[[モンスター]]を失っているだけになっている。~
特に「十代vsレジー・マッケンジー」では十代が自分から「何やってんだオレは!」と猛烈に悔いていた。~
また、「十代vs紅葉」戦では、紅葉が[[《E・HERO エアーマン》]]を[[生け贄]]に[[効果]]を[[発動]]して[[攻撃力]]と[[守備力]]を上げたが、別に[[効果]]を使わなくても勝てていた。~
紅葉の[[デュエル]]を視覚的に盛り上げようとするプロ意識か、「自身の最強の[[モンスター]]で十代に止めを刺す」という想いから来た行動だろう。~
---[[英語名]]の「Terra」はローマ神話における[[地母神>《地母神アイリス》]]の名前から来ており、[[ガイア>《ガイアパワー》]]と共に地球を表す天文用語として使われる。~
次に続く「Firma」は英語でいう「Firm」に当たり、堅牢さや安全さを表す。~
二つつなげて「Terra Firma」で「陸地」を表す熟語表現になる。~

--設定上世界に1枚しか存在しないのだが、単行本3巻の巻末「これが十代の『[[E・HERO]]』[[デッキ]]だ!!」で紹介されている[[デッキ]]レシピには2枚投入されており、たびたび読者から突っ込まれる。~
//作中で実際に十代が使っている[[デッキ]]の内容ではなく、「十代も使っている『[[E・HERO]]』デッキ」のサンプルを読者へ紹介しているという意味だろう。~
---設定上世界に1枚しか存在しないのだが、単行本3巻の巻末「これが十代の『[[E・HERO]]』[[デッキ]]だ!!」で紹介されている[[デッキ]]レシピには2枚投入されている。~
作中で実際に十代が使っている[[デッキ]]の内容ではなく、「十代も使っている『[[E・HERO]]』デッキ」のサンプルを読者へ紹介しているという意味だろうか。~

--「プラネットシリーズ」の特徴として「The+惑星名」というネーミングがある。~
この[[カード]]のみ、他のプラネットシリーズと違い名前はカタカナ表記である。~
[[英語名]]のTerraはローマ神話における[[地母神>《地母神アイリス》]]の名前から来ており、[[ガイア>《ガイアパワー》]]と共に地球を表す天文用語として使われる。~
次に続く「Firma」は英語でいう「Firm」に辺り、堅牢さや安全さを表す。~
ちなみに「Terra Firma」で陸地を表す熟語表現になる。~

--Vジャンプの「犬マユゲでいこう」で、漫画GXの作者である影山氏の仕事場を取材した回では、想像図として《エセメンタルヒーロー ヅ・アース》(漢字で書くと津明日)が登場している。~

-コナミのゲーム作品において―~
[[DUEL TERMINAL]]ではEXステージの十代が使用している。~
アクションデュエルXにおいてもチャンピオン戦の十代が使用する。~
[[ガイアパワー>《ガイアパワー》]]や[[きょだいか>《巨大化》]]で[[攻撃力]]を上昇し、[[とっしん>《突進》]]を決められると大[[ダメージ]]を受けてしまう。~
[[DUEL TERMINAL]]ではADXのチャンピオン戦とEXステージで十代が使用。~
ADXでは[[ガイアパワー>《ガイアパワー》]]や[[きょだいか>《巨大化》]]で[[攻撃力]]を上昇し、[[とっしん>《突進》]]を決められると大[[ダメージ]]を受けてしまう。~
また、この[[カード]]と[[《E・HERO フォレストマン》]]をスキャンすると隠し[[デッキ]]「アナザー・フュージョン」が出現する。~
内容は漫画版の[[カード]]と[[融合召喚]]する[[カード]]を雑多に詰め込んだものであり、NEXTで[[属性]]を[[融合素材]]に指定した[[融合モンスター]]等を投入しなければ[[事故]]必至の[[デッキ]]である。~
なお解説によると響紅葉の[[デッキ]]を参考にしたとの事だが、劇中では使用しなかった[[《ライオウ》]]や[[《沼地の魔神王》]]、果ては[[《超融合》]]まで入っている。~

**関連カード [#gfa5a2fd]
**関連カード [#card]
-[[HERO]]
-[[E・HERO]]

-[[モンスターをリリースして自己強化する効果を持つモンスター>《アイルの小剣士》#card]]

―[[融合素材]]
-[[《E・HERO オーシャン》]]
-[[《E・HERO フォレストマン》]]

―[[サポートカード]]
-[[《アース・グラビティ》]]
-[[《エレメントの加護》]]

―「[[リリース]]によって[[自己強化]]する」[[効果]]を持つ[[モンスター]]は[[《アイルの小剣士》]]を参照。
//―元ネタ関連
//-[[《神秘の代行者 アース》]]

**収録パック等 [#jb078bf0]
-[[PREMIUM PACK 10>PREMIUM PACK#y71a3ba1]] PP10-JP006 &size(10){[[Secret]]};
//―《E・HERO ジ・アース》の姿が見られる[[カード]]

//**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
//-[[【】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[PREMIUM PACK 10>PREMIUM PACK#PP10]] PP10-JP006 &size(10){[[Secret]]};
-[[DUEL TERMINAL −トリシューラの鼓動!!−]] DT08-JP037 &size(10){[[Rare]]};
-[[ブースターSP−レイジング・マスターズ−]] SPRG-JP055 &size(10){[[Super]]};

**FAQ [#p7170717]
**FAQ [#faq]
Q:「[[リリース]]した[[モンスター]]の[[攻撃力]]分」とは[[元々の攻撃力]]ですか?[[リリース]]したその時の[[攻撃力]]ですか?~
A:[[リリース]]したその時の[[攻撃力]]です。(06/12/16)
A:[[リリース]]したその時の、即ち[[フィールド]]で[[適用]]されていた[[攻撃力]]です。(16/04/28)
//公式サイト(http://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/faq_search.action?ope=4&cid=6731)にも記載されてるので日付を更新しておく

Q:[[E・HERO]]を[[リリース]]するのは[[コスト]]ですか?~
A:[[コスト]]です。(09/02/20)

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、事務局に質問した日付を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は遊戯王エキスパートルールHPで調べるか、ルール質問BBSを利用してください。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。
----
&tag(《E・HERO ジ・アース》,融合モンスター,効果モンスター,モンスター,星8/地属性/戦士族/攻2500/守2000,HERO,E・HERO,正規の方法以外での特殊召喚不可);