*《&ruby(ナンバーズ){No};.11 ビッグ・アイ》 [#web6f795]
*《&ruby(ナンバーズ){No.};11 ビッグ・アイ/Number 11: Big Eye》 [#top]
 エクシーズ・効果モンスター
 ランク7/闇属性/魔法使い族/攻2600/守2000
 レベル7モンスター×2
 1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除き、
 相手フィールド上のモンスター1体を選択して発動できる。
 選択したモンスターのコントロールを得る。
 (1):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、
 相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
 そのモンスターのコントロールを得る。
 この効果を発動するターン、このカードは攻撃できない。
//英語名未表記カード 英語名を表記したらこの部分は削除

 [[ザ・ヴァリュアブル・ブック14 付属カード>書籍付属カード#f2292945]]で登場した[[闇属性]]・[[魔法使い族]]の[[エクシーズモンスター]]。
 [[ザ・ヴァリュアブル・ブック14 付属カード>書籍付属カード#VB14]]で登場した[[闇属性]]・[[魔法使い族]]の[[エクシーズモンスター]]。~
 [[エクシーズ素材]]を1つ取り除き、[[相手]][[モンスター]]を永続的に[[コントロール奪取]]する[[起動効果]]を持つ。~

 [[効果]]は非常に強力で、[[禁止カード]]の[[《心変わり》]]をさらに永続的な[[コントロール奪取]]としたものである。~
 その[[ターン]]、この[[カード]]が[[攻撃]]できなくなるものの、[[コントロール奪取]]した[[モンスター]]には一切の[[デメリット]]がない。~
 [[相手]][[モンスター]]を[[表示形式]]に関係なく、しかもノーコストで[[コントロール奪取]]できる能力は、大幅な[[アドバンテージ]]になることが多い。~
 [[コントロール奪取]][[効果]]を持つ[[カード]]は、[[デメリット]]付きや[[対象]]に制限あるものでも[[禁止・制限カード]]が多く、このリターンは非常に大きなものである。~
 [[エクシーズ素材]]として[[レベル]]7[[モンスター]]を2体必要とする[[重い]][[エクシーズモンスター]]である。~
 [[アドバンス召喚]]で[[レベル]]7[[モンスター]]を展開するのは遅い上に非効率であり、[[特殊召喚]]できる[[レベル]]7[[モンスター]]や[[レベル]]を変更できる[[カード]]を使用して[[エクシーズ召喚]]を狙うのが基本となる。~

 しかし、その強力な[[効果]]に見合って、[[召喚条件]]も厳しい。~
 [[最上級モンスター]]、それも[[《トレード・イン》]]を使用できない[[レベル]]7を2体並べるのは難しい。~
 同じ[[魔法使い族]]で[[レベル]]操作の可能な[[《ガガガマジシャン》]]は検討に値するが、それでももう1体は[[レベル]]7の[[モンスター]]が必要となる。~
 [[効果]]は[[相手]][[モンスター]]を永続的に[[コントロール奪取]]する[[効果]]。~
 自身は[[攻撃]]できなくなるが、[[コントロール奪取]]した[[モンスター]]の運用には一切の制約がなく、[[裏側守備表示]][[モンスター]]も[[コントロール奪取]]できる。~
 [[エクシーズ素材]]1つを使うので、維持できれば2体の[[コントロール奪取]]が可能。~

 [[妥協召喚]]を行える[[《霧の王》]]や[[《可変機獣 ガンナードラゴン》]]、[[魔力カウンター]]を使い切った[[《アーカナイト・マジシャン》]]等が、まず候補に上がるだろう。~
 [[《デブリ・ドラゴン》]]や[[《ブラック・ボンバー》]]も、消費1枚で[[レベル]]7の[[シンクロモンスター]]になれる。~
 [[特殊召喚]]の容易さに着目すれば、[[《冥府の使者ゴーズ》]]、[[《Sin 真紅眼の黒竜》]]等も良い。~
 特に後者は、[[特殊召喚]]後に[[《闇次元の解放》]]を[[発動]]する事でこの[[カード]]を即座に[[エクシーズ召喚]]可能。~
 [[エクシーズ素材]]にすると自身の[[効果]]は活かせなくなるが、[[《マシンナーズ・フォートレス》]]や[[《ダーク・シムルグ》]]等も[[墓地]][[蘇生]]が容易。~
 [[《光神化》]]からの[[《地獄の暴走召喚》]]や、[[レベル]]7の[[《アテナ》]]を軸とする[[天使族]]でもいいだろう。~
 [[通常モンスター]]ならば、[[サポートカード]]が多い[[《E・HERO ネオス》]]や[[《ブラック・マジシャン》]]も良い。~
 [[植物族]]でも、[[リクルート]]・[[蘇生]]カードに対応する[[《スプリット・D・ローズ》]]や[[特殊召喚]][[効果]]を持つ[[《魔天使ローズ・ソーサラー》]]、[[《コピー・プラント》]]等を使用すれば無理なく出せる。~
 また[[《召喚僧サモンプリースト》]]を利用し、[[《ガガガマジシャン》]]を[[特殊召喚]]してから[[《共振装置》]]を使用すれば出せる。~
 [[レベル]]7[[モンスター]]を並べる手段としては、[[リリースなしで召喚>召喚#tribute]]できる[[《可変機獣 ガンナードラゴン》]]や、[[特殊召喚]]が簡単な[[クシャトリラ]]等がある。~
 他にも[[《ガガガマジシャン》]]等の[[レベル]]変更[[効果]]を使用することで、簡単に[[レベル]]7[[モンスター]]を並べることができる。~
 低ステータスで耐性も持たないが、なるべく場に居座って効果を使い切りたいので[[《アストラル・クリボー》]]も良相性。

 この[[カード]]が採用される[[デッキ]]としては、以下のような[[デッキ]]が該当する。~
>
+[[【ガガガ】]]:[[レベル]]変更[[効果]]により[[ランク]]10以下を幅広く、容易に[[エクシーズ召喚]]でき、[[魔法使い族]][[サポートカード]]も使用できる。~
+[[【ブラック・マジシャン】]]:[[レベル]]7の[[通常モンスター]]を[[フィールド]]に出しやすく、[[種族]]・[[属性]]のサポートも共通する。~
この[[カードの効果]][[発動]]後に[[《エクシーズ・シフト》]]で[[《幻想の黒魔導師》]]に変えれば、あちらの[[効果]]を合わせることで[[1ターンキル]]クラスの総[[攻撃力]]をたたき出すことも可能。~
+[[【ネオスビート】]]・[[【真紅眼の黒竜】]]:主力が[[レベル]]7でどちらも[[通常モンスター]]サポートで展開するため、[[エクシーズ召喚]]しやすい。~
+[[【天使族】]]・[[【神の居城−ヴァルハラ】]]:[[レベル]]7の[[《アテナ》]]を軸とし[[《光神化》]]と[[《地獄の暴走召喚》]]を採用した場合は出しやすい。~
//+[[【ジェムナイト】]]:[[レベル]]7の[[融合モンスター]]や[[《ジェムナイト・クリスタ》]]を有することにより、比較的出しやすい。~
+[[【ハーピィ】]]:[[《ハーピィ・チャネラー》]]の[[効果]]で[[レベル]]7の[[ドラゴン族]][[ハーピィ]]を[[特殊召喚]]すれば、[[《ハーピィ・チャネラー》]]が[[効果]]により[[レベル]]7となり素材が揃う。~
//+[[【壊獣】]]:[[相手]][[フィールド]]に[[壊獣]]を出し、[[レベル]]7の[[壊獣]]を[[特殊召喚]]して[[エクシーズ素材]]にできる。~
//[[相手]][[フィールド]]に出した[[壊獣]]を[[コントロール奪取]]し、攻めることもできる。~
//それ程出しやすいわけでもない上に、洗脳解除などと競合する
<
 その他[[《マシンナーズ・フォートレス》]]・[[《魔導法士 ジュノン》]]・[[《水精鱗−メガロアビス》]]など、簡単に[[特殊召喚]]できる[[レベル]]7[[モンスター]]を主力とする[[テーマデッキ]]では是非採用したい。~
// 各[[属性]]の[[デッキ]]では[[四征竜>征竜]]も[[エクシーズ素材]]に活用でき、それらをフル投入する[[【征竜】]]も[[リクルート]]や[[蘇生]]が豊富であるため、[[闇属性]]であることを除けば相性が良い。~

 そのままでも強力な場合が多い[[レベル]]7[[モンスター]]を[[エクシーズ素材]]にする都合上、大変[[重い]][[モンスター]]である。~
 [[エクシーズ召喚]]するタイミングを見計らい、できる限り強力な[[モンスター]]を[[コントロール奪取]]し、[[アドバンテージ]]を稼ぎたい。~
 そのためにも、[[《神の警告》]]・[[《奈落の落とし穴》]]等の[[召喚]]妨害系[[カード]]だけは阻止しておきたい。~
 全く同じ[[エクシーズ素材]]で出せる[[ランク]]7の[[エクシーズモンスター]]には[[《幻獣機ドラゴサック》]]もいる。~
 あちらは複数枚の[[カード]]の[[破壊]]と[[耐性]]を持ち、この[[カード]]で対処しにくい[[魔法・罠カード]]にも対処できる。~
 対[[モンスター]]では[[アドバンテージ]]を稼げるこの[[カード]]の方が使いやすいので、局面に応じて使い分けるといい。~

-初の[[ランク]]7の[[エクシーズモンスター]]であり、また[[最上級モンスター]]を[[素材>エクシーズ素材]]としながら[[縛り]]がない、初の[[エクシーズモンスター]]である。~
この[[カード]]の登場で、[[《トレード・イン》]]に対応しない等の理由で避けられがちだった[[レベル]]7[[モンスター]]を採用する意味も出てきた。~
-登場当初は[[レベル]]7[[モンスター]]を並べる[[コンボ]]が少なく、採用できる[[デッキ]]は限られていた。~
だが、後に登場した[[【征竜】]]や[[【魔導書】]]は[[レベル]]7を並べやすく、それらが主流になるにつれて大幅に採用率が増し、それに伴い[[2013/09/01>リミットレギュレーション/2013年9月1日]]で[[制限カード]]となった。~
[[【魔導書】]]が主流の一角になった際には[[魔法カード]]対策として[[《闇のデッキ破壊ウイルス》]]の[[コスト]]にもできていた。~
その後、この[[カード]]の最大の活躍の場と言える[[【征竜】]]の規制を受けてか、[[2015/01/01>リミットレギュレーション/2015年1月1日]]にて[[準制限カード]]に、[[2015/04/01>リミットレギュレーション/2015年4月1日]]に遂に[[制限解除]]となった。~
--日米共に[[No.]]で初めて規制された[[カード]]である。~
なお海外ではこの[[カード]]の規制と同日の2013年9月1日に、[[《No.16 色の支配者ショック・ルーラー》]]が[[禁止カード]]に指定されている。~

-自身に付属しているリングに自身のナンバーである「11」が書かれている。
--「[[効果]]は強力だが素材が[[重い]]」[[モンスター]]が、[[環境]]のインフレにより正規手段での[[特殊召喚]]が容易になった結果規制されるという典型の一例。~
奇しくもアニメで同じ人物が使用した[[《No.16 色の支配者ショック・ルーラー》]]が、[[後に>リミットレギュレーション/2016年1月1日]]全く同じ理由で[[OCG]]でも[[禁止カード]]に指定されている。~

-全盛期の[[【征竜】]]や[[【魔導書】]]が[[環境]]を支配していた2013年3月〜8月末においては、互いの[[フィールド]]にこの[[カード]]が[[特殊召喚]]されることが頻出していた。~
[[相手]]の《No.11 ビッグ・アイ》を[[自分]]の《No.11 ビッグ・アイ》で奪い、奪った《No.11 ビッグ・アイ》で更にもう一体[[モンスター]]を奪うといったことも日常茶飯事であった。~
また、この[[カード]]と[[《幻獣機ドラゴサック》]]への対策として、[[《オベリスクの巨神兵》]]などの[[対象に取る効果>対象をとる(指定する)効果]]への[[耐性]]を持った[[モンスター]]の評価が高まる原因にもなっていた。~

-初の[[ランク]]7の[[エクシーズモンスター]]。~

-[[イラスト]]では、自身に付属しているリングに自身のナンバーである「11」が書かれている。~
番号は名前の"eye"と似た発音の"I"がローマ数字で1を意味する関連からだろうか。

-見た目からは判断しにくいが、[[魔法使い族]]である。~

-余談だが、[[《大王目玉》]]の[[英語名]]も「Big Eye」である。~

-この[[カード]]の袋綴じには「巨眼から放たれる視線が敵を支配!!」と記載されている。~
下記の通りアニメでの初登場時の[[効果]]演出を意識した宣伝文句だろう。~

-原作・アニメにおいて―~
アニメZEXALにおいてジンが「&ruby(ナンバーズ){No};.」を所持していた男との[[デュエル]]で使用していたのが確認できる。~
その後の「遊馬vsジン」戦においてジンが使用。~
アニメZEXALの「ジンvs一般デュエリスト」戦においてジンが使用。~
詳細な経緯は不明だが、[[相手]]の使用していた[[《No.16 色の支配者ショック・ルーラー》]]を[[戦闘破壊]]し[[フィニッシャー]]となった模様。~
その後、「遊馬vsジン」戦においてジンが使用。~
《レインボー・シャーマン》と[[モンスター]]扱いの[[永続魔法]]《エクシーズ・プラント》を[[エクシーズ素材]]として[[エクシーズ召喚]]される。~
[[効果]]により[[《No.39 希望皇ホープ》]]を[[コントロール奪取]]した。~
最終的に[[《CNo.39 希望皇ホープレイ》]]に[[攻撃力]]を0にされて[[戦闘破壊]]された。~
[[効果]]により[[《No.39 希望皇ホープ》]]を[[コントロール奪取]]し、次の[[ターン]]には[[直接攻撃]]を仕掛けたが、[[《奇策》]]と[[通常罠]]《エクシーズ・ウェイト》により勝負を決めきれなかった。~
返しの[[ターン]]に新たに覚醒した[[《CNo.39 希望皇ホープレイ》]]によって[[攻撃力]]を0にされ、更に[[戦闘破壊]]されたことで敗北した。~
[[デュエル]]終了後、アストラルによって[[《No.16 色の支配者ショック・ルーラー》]]とともに回収された。~
ZEXAL&ruby(セカンド){II};の「遊馬vsナッシュ」戦では、遊馬が《ブンブンセブン》と[[《ガガガマジシャン》]]を[[エクシーズ素材]]として[[エクシーズ召喚]]した。~
[[《CNo.101 S・H・Dark Knight》]]を[[コントロール奪取]]したが、返しの[[ターン]]で[[《CNo.103 神葬零嬢ラグナ・インフィニティ》]]に[[戦闘破壊]]された。~
[[効果]]名は「テンプテーション・グランス」。~
直訳すると「誘惑の一瞥」となる。

--この[[カード]]の[[召喚]]時、ジンは「幻惑の瞳を持つ支配者 ビッグ・アイ」と、[[《No.16 色の支配者ショック・ルーラー》]]と対応させるように呼んでいた。~
この[[カード]]の袋綴じにも「巨眼から放たれる視線が敵を支配!!」と書かれている。~
--この[[No.]]によって、所有者であるジンは[[相手]]の[[手札]]を[[ピーピング]]するという、[[マインド・スキャン>《ペガサス》]]のような力を得ていた。~
しかし、[[カードの種類]]しか認識できなかったようで、詳細な情報は分かっていなかった。

--アニメにおける[[デュエル]]での初登場シーンでは、大量の視神経が絡み合い、その先端に付いている白い球体が複数寄り集まって融合し、[[カード]][[イラスト]]のような姿になるという、今までにはなかったややグロテスクな変形シーンを見せている。
--アニメでは[[攻撃]]できなくなるのは[[効果]]を[[発動]]「した」[[ターン]]であり、[[OCG]]でこの[[テキスト]]だった場合[[攻撃]]後に[[効果]]を[[発動]]できることになる。~

--ジンの[[エクシーズ召喚]]時の口上は「現れよNo.11!幻惑の瞳を持つ支配者!ビッグ・アイ!」。~

--[[エクシーズ召喚]]時には大量の赤い視神経が絡み合い、その先端に付いている多数の白い球体が集合し、[[イラスト]]のような姿になった。~

--[[攻撃]]の際には体当たりで[[相手]][[モンスター]]に突撃し粉砕するというシンプルな[[攻撃]]方法だった。~
手足や突起物も無い図体で無言のまま突進する絵は見方によってはややシュールである。~
また、[[モンスター効果]]を[[発動]]すると(上を向いたままの)眼球が下に向いて赤く光り、音波らしきものを発する。~
再登場時は眼球はそのままで音波を発するのみだった。

--第30話の次回予告で、[[《No.61 ヴォルカザウルス》]]がチャーリーに吹き飛ばされていたシーンがあったが、第31話本編ではこの[[カード]]に差し替えられていた。~

//-コナミのゲーム作品において―~
//シューティングゲーム『[[グラディウスII>《超時空戦闘機ビック・バイパー》]]』に『ビッグアイ』というボスが登場するが、名前と「大きな眼」がモチーフになっていること以外特に関連性は無い。
//不必要な記述

//-神話・伝承において―~
**関連カード [#card]
-[[No.]]

**関連カード [#z6189d59]
-[[《強奪》]]

-[[《レアル・ジェネクス・クロキシアン》]] 

-[[《ヴェルズ・バハムート》]]

//-[[《サウザンド・アイズ・サクリファイス》]]

//-[[《ダーク・アイズ・イリュージョニスト》]]

//―《No.11 ビッグ・アイ》の姿が見られる[[カード]]
//他のカードにこのカードのイラストが含まれている場合、そのカードをリンク

//**このカードを使用する代表的なデッキ
//-[[【】]]
**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
-[[【ランク7】]]
--[[【征竜】]]
//かつて使われていたのならデッキが禁止で組めなくなったとしても資料として残すべき
//-[[【魔導書】]]
//ランク7エクシーズが主戦術のデッキならともかく、魔導書みたいに稀にしかエクシーズしないデッキはここに記述していったらキリがないかと
--[[【幻獣機】]]
--[[【ブラック・マジシャン】]]
--[[【真紅眼の黒竜】]]
-[[【ガガガ】]]
-[[【ハーピィ】]]

**収録パック等 [#v1817767]
-[[ザ・ヴァリュアブル・ブック14 付属カード>書籍付属カード#f2292945]] VB14-JP002 &size(10){[[Ultra]]};

//**FAQ
**収録パック等 [#pack]
-[[ザ・ヴァリュアブル・ブック14 付属カード>書籍付属カード#VB14]] VB14-JP002 &size(10){[[Ultra]]};
-[[No. COMPLETE FILE −PIECE OF MEMORIES−]] NCF1-JP011 &size(10){[[Ultra]]};

//**FAQ [#faq]
//Q:~
//A:

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、事務局に質問した日付を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は遊戯王エキスパートルールHPで調べるか、ルール質問BBSを利用してください。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。
----
&tag(《No.11 ビッグ・アイ》,モンスター,エクシーズモンスター,効果モンスター,ランク7/闇属性/魔法使い族/攻2600/守2000,No.);