No.(ナンバーズ)地獄蝉王(じごくぜみおう)ローカスト・キング》

エクシーズ・効果モンスター
ランク3/風属性/昆虫族/攻1200/守2500
レベル3モンスター×2
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードの表示形式が変更された場合に発動できる。
自分の手札・墓地から昆虫族モンスター1体を選んで守備表示で特殊召喚する。
(2):フィールドのモンスターの効果が発動した時、
このカードのX素材を1つ取り除き、そのモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの効果を無効にする。
その後、フィールドの昆虫族モンスター1体を選び、
守備力を500アップするか、表示形式を変更する。

 COLLECTION PACK 2020で登場する風属性昆虫族エクシーズモンスター
 自身の表示形式が変更された場合に手札墓地昆虫族1体を守備表示特殊召喚する効果モンスター効果無効にし、昆虫族1体の守備力を上げるか表示形式を変更する効果を持つ。

 (1)は自身の表示形式が変更された場合に昆虫族1体を特殊召喚する効果
 【昆虫族】で活かせる効果であり、ランク3では【甲虫装機】【電子光虫】で活用できる。
 トリガーとなる表示形式の変更は自身の(2)の効果や、【電子光虫】での表示形式の変更を行うカードを使うとよいか。

 (2)はモンスター効果無効にし、昆虫族守備力を上げるか表示形式を変更する効果
 トリガーこそ効果の発動であるが、トリガーとなった効果以外の永続効果などもまとめて無効にできる。
 ただし、対象に取る必要があるので、対象耐性を持つモンスターに対して使用できない点は注意。
 付随する効果昆虫族に関わる物だが、自身にも使え、守備力を上げれば3000のとなり、表示形式を変えれば(1)のトリガーになる。
 他の昆虫族にも使えるが、意味があるのは表示形式変更をトリガーにする電子光虫位になる。

 表示形式に関係する効果を持つランク3の昆虫族ということで、上記の通り【電子光虫】とはシナジーが強い。
 他のランク昆虫族と比較した場合、《電子光虫−スカラジエータ》とは役割が特に似ている。
 あちらはモンスター効果無効化に発動条件がないが、エクシーズ素材を2つ消費するためコストが重く、表示形式を変更する関係上リンクモンスターに対応しないという欠点がある。
 こちらは効果発動したモンスターにしか対応できないが、エクシーズ素材は1つで済み、リンクモンスターにも使える。
 双方で欠点をある程度補える形になっているので、状況によって使い分けたい。

 また、(2)は汎用的に使える効果なので、(1)を無視して【ランク3】系統に採用する事も十分に検討できる。
 縛りの無い2体素材のランク3でモンスター効果に対抗できるものは貴重であり、制圧要員のみならず守備力強化によりとしても優れる。
 競合先としては同ランク・同属性《No.75 惑乱のゴシップ・シャドー》が存在し、あちらもお互いドローに書き換える形でモンスター効果を実質無効化できる。
 戦闘への強さや効果の複数回使用のしやすさではこちらが勝り、対象耐性フィールド外で発動する効果に強い点ではあちらが勝る。
 環境をよく見て仮想敵に合せて使い分けたいところ。

関連カード

収録パック等