*《&ruby(ナンバーズ){No.};69 &ruby(ゴッド・メダリオン){紋章神};コート・オブ・アームズ》 [#m669f5cd]
 エクシーズ・効果モンスター
 ランク4/光属性/サイキック族/攻2600/守1400
 レベル4モンスター×3
 このカードが特殊召喚に成功した時、
 このカード以外のフィールド上の全てのエクシーズモンスターの効果を無効にする。
 また、自分のメインフェイズ時、
 このカード以外のエクシーズモンスター1体を選択して発動できる。
 エンドフェイズ時まで、このカードは選択したモンスターと
 同名カードとして扱い、同じ効果を得る。
 「No.69 紋章神コート・オブ・アームズ」のこの効果は
 1ターンに1度しか使用できない。
//英語名未表記カード 英語名を表記したらこの部分は削除

 [[ザ・ヴァリュアブル・ブック15 付属カード>書籍付属カード#f2292945]]で登場した[[光属性]]・[[サイキック族]]の[[エクシーズモンスター]]。~
 [[特殊召喚に成功した]]時に自身以外の[[エクシーズモンスター]]の[[効果]]を[[無効]]にする[[誘発効果]]、自身以外の[[エクシーズモンスター]]1体を選択して同じ[[カード名]]と[[効果]]を得る[[起動効果]]を持つ。~

 3体の[[エクシーズ素材]]を必要とするが、[[《No.8 紋章王ゲノム・ヘリター》]]とは違い[[素材>エクシーズ素材]]の指定は無いため、多くの[[デッキ]]で[[エクシーズ召喚]]が可能である。~
 しかし後述の[[効果]]の関係上、完全な対[[エクシーズモンスター]]用の[[カード]]であり、活用できる場面は限定されている。~

 1つ目の[[効果]]は[[エクシーズモンスター]]限定の[[《スキルドレイン》]]と言えるもの。~
 [[永続効果]]も[[無効]]にでき、[[特殊召喚に成功>特殊召喚に成功した]]すれば[[エクシーズモンスター]]を無力化できる。~
 しかし、[[対象]]が[[エクシーズモンスター]]のみに限定されているため有効な場面が限られ、後続の[[エクシーズモンスター]]に対しては[[効果]]がないのも難点である。~
 また、[[《No.8 紋章王ゲノム・ヘリター》]]と違い[[攻撃力]]を奪う[[効果]]はないので、[[効果]]を[[無効]]化しても[[攻撃力]]で負けてしまうことがある。~

 [[発動]]条件は[[特殊召喚に成功した]]時なので、[[《リビングデッドの呼び声》]]などで[[相手]]の[[エクシーズ召喚]]に合わせて[[蘇生]]し、妨害することができる。~
 しかし、[[自分]]の[[エクシーズモンスター]]の[[効果]]も[[無効]]にするので、タイミングを考えなければ[[自分]]を不利にする。~
 逆に[[デメリット]]も[[無効]]にするため、[[エクシーズ素材]]を使い切った[[《No.17 リバイス・ドラゴン》]]の[[直接攻撃]]を可能にさせることもできる。~
// [[《No.30 破滅のアシッド・ゴーレム》]]も、この[[カード]]の[[無効]]化[[効果]]の[[発動]]に[[チェーン]]し、[[《リビングデッドの呼び声》]]等で[[特殊召喚]]させれば[[無効]]にはできる。



 2つ目の[[エクシーズモンスター]]を[[対象]]としたコピー[[効果]]は[[《隻眼のスキル・ゲイナー》]]とほぼ同じもの。~
 あちらは永続的にコピーできるが、こちらは[[発動]]に[[エクシーズ素材]]を必要とせず、[[自分]]の[[エクシーズモンスター]]も選べるため[[汎用性]]は高い。~
 ただし、3体の[[エクシーズ素材]]を要求するこの[[カード]]を別の[[エクシーズモンスター]]と共に並べることはあまり現実的ではない。~
 [[エクシーズ素材]]を持たない状態で[[蘇生]]・[[コントロール奪取]]した[[エクシーズモンスター]]の[[効果]]を使える程度に考えておくべきだろう。~

 どちらの[[効果]]も[[エクシーズ素材]]なしで[[発動]]でき、[[《リビングデッドの呼び声》]]等で[[特殊召喚]]し、[[耐性]]を失った[[エクシーズモンスター]]を[[除去]]したり、[[カード名]]をコピーすることで[[《CNo.39 希望皇ホープレイ》]]等の[[素材>エクシーズ素材]]にしたりできる。~

 このように[[エクシーズモンスター]]にある程度依存している[[デッキ]]には有効である。~
 しかし、同じ[[素材>エクシーズ素材]]数では、より汎用性の高い[[《No.16 色の支配者ショック・ルーラー》]]・[[《ヴェルズ・ウロボロス》]]等が存在する。~
 重いこの[[カード]]をこれらの[[カード]]よりも優先して採用することは難しいため、[[コンボ]]を重視した[[デッキ]]で採用することになるだろう。~
 例として、[[種族]]を活用して[[《サイコ・チューン》]]などを多用できる[[【サイキック族】]]や[[《発条空母ゼンマイティ》]]の[[効果]]を再利用できる[[【ゼンマイ】]]
などが挙げられる。~
 しかし[[エクストラデッキ]]の枠を圧迫し、上記の[[《No.16 色の支配者ショック・ルーラー》]]などより優先的に出したいかはよく考えたい。~
 [[紋章獣]]では[[《高等紋章術》]]とあわせることで、[[相手]][[フィールド]]に依存せず[[効果]]をコピーすることができるので狙ってみるのもいいだろう。~

-この[[カード]]の[[起動効果]]で[[フィールド]]上以外の[[エクシーズモンスター]]を選択できない。(12/08/22)~

-「コート・オブ・アームズ(Coats of Arms)」とは、貴族や騎士が戦争の際に身に付けた紋章付きの装備品のことで、厳密には「盾」を指す。~
甲冑をまとう事で外見的な区別が付きにくくなるため、お互いに個人を識別できるように各々の紋章を施したという。~
現代では専ら「紋章」そのものを指す言葉にもなっている。~
アニメZEXALにおいてトロンは「僕達家族は紋章の力で強力な[[No.]]を操る」と説明しており、この[[カード]]はまさにその紋章の力の象徴ともとれる。~


-[[イラスト]]では左肩の角に自身のナンバーである「69」が書かれている(なお、変形後は十字の体の下部、更に変形した真の姿では頭頂部に移動している)。~
//--左側の6を回転させると右側の9の形になる。~
//後述のアニメにおける別形態への変形能力から考えるに、1体の[[モンスター]]が異なる姿を持っていることを表しているのだろうか。~
//また、[[紋章>紋章獣]]繋がりで太極図をモチーフにしている可能性もある。
//議論によりCO

-原作・アニメにおいて―~
アニメZEXALの「カイトvsトロン」戦においてトロンが使用。~
[[《紋章獣ベルナーズ・ファルコン》]]・[[《紋章獣バシリスク》]]・[[《紋章獣エアレー》]]を[[エクシーズ素材]]として[[エクシーズ召喚]]された。~
[[《超銀河眼の光子龍》]]から奪った[[効果]]を[[発動]]し、[[攻撃力]]4100となって3回の[[連続攻撃]]を仕掛け、[[フィニッシャー]]となった。~
(2度目の攻撃でカイトの[[ライフ]]が0になったにも関わらず[[3度目の攻撃>オーバーキル]]を仕掛けたが、ハルトの幻影に受け止められている。)~
「遊馬vsトロン」戦では、[[レベル]]4になった[[《No.8 紋章王ゲノム・ヘリター》]]・[[《No.10 白輝士イルミネーター》]]・[[《紋章獣ベルナーズ・ファルコン》]]を[[エクシーズ素材]]に[[エクシーズ召喚]]される。~
[[《No.17 リバイス・ドラゴン》]]から奪った[[効果]]を[[トリガー]]として[[《紋章獣レオ》]]の[[効果]]を[[発動]]し、[[《No.17 リバイス・ドラゴン》]]を[[戦闘破壊]]した。~
その後、[[《CNo.39 希望皇ホープレイ》]]の[[攻撃]]を受ける際に[[破壊]][[効果]]を[[発動]]したが、[[《ZW−雷神猛虎剣》]]の[[効果]]に阻まれ、[[《CNo.39 希望皇ホープレイ》]]の[[戦闘破壊]]も[[《タスケルトン》]]の[[効果]]で[[戦闘ダメージ]]ごと[[無効]]にされた。~
さらに、[[《紋章獣ツインヘッド・イーグル》]]の[[効果]]で[[エクシーズ素材]]を2つ復活させて自身の[[効果]]を存分に発揮したが、最終的に[[《ZW−獣王獅子武装》]]を装備した[[《CNo.39 希望皇ホープレイ》]]に自身の[[破壊]][[効果]]を[[無効]]にされて[[戦闘破壊]]されトロンは敗北した。~
[[攻撃]]名は「ゴッド・レイジ」、[[効果]]名は「ゴッド・メダリオン・ハンド」、[[破壊]][[効果]]名は「ゴッド・シャーター」。~

--[[エクシーズ召喚]]時の口上は「開放しろ、怒りを!現れろ!《No.69 紋章神コート・オブ・アームズ》!」。~

--アニメでは[[No.]]共通の[[戦闘破壊]][[耐性]]に加えて以下のような[[効果]]を持っていた。
---[[カードの効果]]では[[破壊]]されない。~
---[[フィールド]]上の他の[[効果モンスター]]全ての[[効果]]を[[無効]]にし、それらの[[効果]]を全て得る。~
//(ただし、[[発動条件]]や[[デメリット]]は得ない)~
//アニメ版のホープレイの「LP1000以上で破壊される」効果は破壊耐性効果で相殺、「自分の攻撃力を上げ相手の攻撃力を下げる効果」はアニメでは発動条件が無いため、デメリットを無視しているわけではない。
この[[効果]]は[[相手]][[ターン]]でも[[発動]]でき、1[[ターン]]中の回数制限も存在しない。~
---[[相手]][[モンスター]]の[[攻撃宣言]]時に、[[エクシーズ素材]]を1つ取り除く事で[[フィールド上のカード]]1枚を選択して[[破壊]]する。~

--OCG化に伴い、[[No.]]共通の[[戦闘破壊]][[耐性]]と[[効果]][[破壊]][[耐性]]、[[破壊]][[効果]]が削除された。~
[[モンスター]][[効果]]の[[無効]][[効果]]は[[特殊召喚]]時にのみ[[発動]]し、[[対象]]が[[エクシーズモンスター]]に限定された。~
[[モンスター]][[効果]]のコピー[[効果]]は[[起動効果]]になり、対象が[[エクシーズモンスター]]1体になったが、[[カード名]]もコピーできるようになった。~
[[耐性]]については、一応[[《エクシーズ・トライバル》]]を併用すれば擬似的に再現できる。
//---仮にアニメ[[効果]]のままだった場合、[[破壊]][[耐性]]に加えて[[スペルスピード]]2での[[モンスター効果]][[無効]]、[[攻撃宣言]]時の[[破壊]][[効果]]により[[除去]]する手段はかなり限られてくる。~
//複数の[[モンスター]][[効果]]を奪う[[効果]]は[[調整>調整中]]が著しく困難になるため、変更は必然的なものと言える。~

--カイト戦における[[エクシーズ召喚]]の際には、[[フィールド]]と上空にトロンの持つ紋章が大きく描かれ、上空の紋章から[[イラスト]]の姿のまま舞い降りるという、通常の[[No.]]とは大きく異なる演出が成された。~
遊馬戦では紋章は描かれず、腕が伸びていく変形描写と共に出現した。~
また、ゴッド・シャーターを[[発動]]する度に全く異なる姿へ変形する能力を持ち、最後の[[ターン]]で2度目の変形を果たした状態をトロンは「真の姿」と称した。~

--[[効果]]を奪う際には背中から手が伸び、その手で[[モンスター]]を鷲掴みにし、[[効果]]を[[吸収]]し、[[効果]]を[[吸収]]された[[モンスター]]は体の色が抜けて行き、最終的に白黒の色彩となり動かなくなるという演出がなされた。~
//また、[[攻撃]]時はその手が上空へと伸びていき、そこから巨大な黒い光線が相手に向かって放たれる。~

---トロン曰く、この[[カード]]を操るには莫大な「怒りのエネルギー」が必要であるという。~
純粋な怒りの感情を持たないトロンは、代わりに自分の家族を含む多くの他者を意図的に怒らせ、そのエネルギーを集めていた。~
[[攻撃]]名も直訳すると「神の怒り」となる。~

//-コナミのゲーム作品において―~

**関連カード [#fb13fbab]
-[[No.]]
//-[[紋章獣]]

-[[《No.8 紋章王ゲノム・ヘリター》]]
-[[《隻眼のスキル・ゲイナー》]]
-[[《超銀河眼の光子龍》]]

-[[《スキルドレイン》]]

//―《No.69 紋章神コート・オブ・アームズ》の姿が見られる[[カード]]
//他のカードにこのカードのイラストが含まれている場合、そのカードをリンク

//**このカードを使用する代表的なデッキ [#vd88f57b]
//-[[【】]]


**収録パック等 [#i74f227c]
-[[ザ・ヴァリュアブル・ブック15 付属カード>書籍付属カード#f2292945]] VB15-JP001 &size(10){[[Ultra]]};

**FAQ [#f2ede701]
Q:[[カード名]]と[[効果]]を得る[[起動効果]]で選択できるのは[[フィールド]]上に[[表側表示]]で存在する[[エクシーズモンスター]]のみですか?~
A:はい、[[フィールド]]上に[[表側表示]]で存在する[[エクシーズモンスター]]のみで[[墓地]]の[[エクシーズモンスター]]は選択できません。(12/08/22)

Q:[[誘発効果]]適用後に[[特殊召喚]]された[[エクシーズモンスター]]の[[効果]]は[[無効]]にできませんか?~
A:はい、[[無効]]にできません。(12/08/22)

Q:[[《No.17 リバイス・ドラゴン》]]の[[効果]]を得て、自身の[[攻撃力]]を3100にアップさせました。~
  [[エンドフェイズ]]の後、[[攻撃力]]はどうなりますか?~
A:得た効果が失われた後、[[攻撃力]]は本来の数値である2600に戻ります。(12/10/12)

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、事務局に質問した日付を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は遊戯王エキスパートルールHPで調べるか、ルール質問BBSを利用してください。