*《&ruby(スピードロイド){SR};パッシングライダー》 [#top]
 ペンデュラム・効果モンスター
 星5/風属性/機械族/攻2200/守2000
 【Pスケール:青3/赤3】
 (1):1ターンに1度、手札及び自分フィールドの表側表示モンスターの中から、
 「スピードロイド」チューナー1体を墓地へ送って発動できる。
 ターン終了時まで、墓地へ送ったそのモンスターの元々のレベル分だけ
 このカードのPスケールを上げる、または下げる(最小1まで)。 
 【モンスター効果】
 「SRパッシングライダー」の(1)の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできない。
 (1):お互いのフィールドにモンスターが存在しない場合、
 このカードは手札から特殊召喚できる。
 (2):このカードがアドバンス召喚に成功した時、
 自分の墓地のレベル4以下の「スピードロイド」モンスター1体を対象として発動できる。
 そのモンスターを特殊召喚する。 
 (3):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
 相手は他の「スピードロイド」モンスターを攻撃対象に選択できない。
//英語名未表記カード 英語名を表記したらこの部分は削除
//ソース:10/17発売のWJより

 [[Vジャンプ(2016年12月号) 付属カード>書籍付属カード#VJ2016]]で登場する[[風属性]]・[[機械族]]の[[上級]][[ペンデュラムモンスター]]。~

 [[ペンデュラム効果]]はスケール変更するものだが、[[スピードロイド]][[チューナー]]の[[コスト]]が必要な上に、現状対象が少ない上に[[レベル]]が1か3しかいない。~
 スケールも大きく変更しにくいため、[[効果]]を使うなら[[コスト]]が必要なこの[[カード]]よりスケールが低い汎用[[ペンデュラムモンスター]]の方が良い場合も多い。~
 そもそも[[スピードロイド]]では自身の[[効果]]で[[特殊召喚]]できる[[モンスター]]や[[召喚に成功した]]時に[[発動]]する[[効果]]を持つ[[モンスター]]が多いため、[[ペンデュラム召喚]]に頼る必要があまりない。~
 [[ペンデュラム効果]]はスケール変更するもの。~
 [[スピードロイド]][[チューナー]]は現状[[レベル]]が1か3しかいないため、変更できるスケールは最小で1、最大で6である。~
 [[手札コスト]]が必要だが、[[スピードロイド]][[チューナー]]は[[手札]]から[[特殊召喚]]する手段が少なく、[[墓地]]から[[特殊召喚]]する手段が多いため、[[手札]]を[[墓地に送る]]手段としての採用も考えられる。~
 [[縛り]]のない[[機械族]][[ペンデュラムモンスター]]の中では最小に並ぶスケールを持ち、[[効果]]で更に下げることができるので、[[機械族]]中心のデッキでは採用しやすい。~
 ただし、[[スピードロイド]][[モンスター]]には自身の[[効果]]で[[特殊召喚]]できる[[モンスター]]や[[召喚に成功した]]時に[[発動]]する[[効果]]を持つ[[モンスター]]が多く、また、有用な[[スピードロイド]][[モンスター]]はレベル3以下に多いため、現状[[スピードロイド]][[デッキ]]ではこの[[カード]]による[[ペンデュラム召喚]]に頼る必要はあまりない。~

 (1)の[[特殊召喚]][[効果]]は厳しく、自分[[フィールド]]だけでなく[[相手]][[フィールド]]にも依存するのため使いづらい。~
 また、範囲が[[《SRベイゴマックス》]]が被っており、あちらは相手に依存しない上に[[サーチ]][[効果]]まで併せ持つため[[汎用性]]が高い。
 (1)の[[効果]]は自身を[[特殊召喚]]するもの。~
 [[《SRベイゴマックス》]]を除けば、非[[チューナー]]を[[特殊召喚]]するのになんらかの条件が必要な[[スピードロイド]]では先行1[[ターン]]目に[[シンクロ召喚]]に繋げやすいという点で有用である。~
 ただし、自分[[フィールド]]だけでなく[[相手]][[フィールド]]にも依存するのため先行1[[ターン]]目以外では使いづらく、また、[[特殊召喚]][[効果]]の条件が[[《SRベイゴマックス》]]が被っているため同じ[[ターン]]に場に出すことは難しい。~

 (2)は釣り上げ効果だが、このカードを[[アドバンス召喚]]する必要があって手間がかかり、(1)の[[効果]]と合わせることもできない。~
 (2)の[[効果]]は[[アドバンス召喚]]成功時、[[墓地]]の[[スピードロイド]]1体を[[特殊召喚]]するもの。~
 単に釣り上げたいならば、[[下級モンスター]]で断然使いやすい[[《SRダブルヨーヨー》]]の方が良い場合が多い。~
 [[レベル]]4の[[スピードロイド]]はあちらの[[効果]]で吊り上げられないので[[《SRパチンゴーカート》]]や[[《SRシェイブー・メラン》]]の[[効果]]を使い[[戦闘]]をこなすには良いが、そもそもそれらが[[スピードロイド]]で使われることは少ない。~
 あちらに対してこちらが勝っている点は、[[レベル]]5なので[[レベル]]3の[[スピードロイド]][[チューナー]]を[[蘇生]]すればそのまま[[レベル]]8の[[シンクロ召喚]]が可能になるということと、[[レベル]]4の[[スピードロイド]]も[[蘇生]]できることである。~
 前者は3枚消費して[[レベル]]8の[[シンクロ召喚]]することになるので、適当な[[モンスター]]を[[特殊召喚]]してから[[《SRダブルヨーヨー》]]を[[召喚]]し、[[《SR赤目のダイス》]]を[[蘇生]]して[[レベル]]を操作すれば大抵は事足りる。~
 [[スピードロイド]]は[[エクシーズモンスター]]も使うので、[[エクシーズ素材]]を使いきった[[エクシーズモンスター]]を処理するには悪くないか。~
 後者は[[《SRパチンゴーカート》]]や[[《SRシェイブー・メラン》]]が[[蘇生]]できるので、それらの[[効果]]を使いそのまま[[戦闘]]をこなすことが考えられる。~
 だが大量展開に絡み難いそれらが[[スピードロイド]]で使われることは少なく、他の[[レベル]]4[[モンスター]]は[[特殊召喚]]すると[[効果]]が使えないのであまりメリットとはならない。~

 (3)は他に[[攻撃対象]]にさせないが、このカード自体はそこまで[[ステータス]]が高いわけでもないため、簡単に突破されやすい。~
 [[効果]]などにも無力のため、あくまでオマケと思った方が良い。
 (3)は他の[[スピードロイド]][[モンスター]]を[[攻撃対象]]にできなくするもの。~
 このカード自体はそこまで[[ステータス]]が高いわけでもないため、簡単に突破されやすく、あくまでオマケと思った方が良い。~

 一番の難点は[[スピードロイド]]は[[墓地]]活用が重要な[[デッキ]]のため、[[墓地]]へ行かないこの[[カード]]との相性自体が良くない。~
 上述のように[[スピードロイド]]は[[ペンデュラム召喚]]は行わず、[[効果]]自体も他の[[カード]]で間に合うため、使い勝手があまり良くないのが難点となる。~
 現状唯一の[[メインデッキ]]に入る[[上級]]の[[スピードロイド]][[モンスター]]なので、[[《SRベイゴマックス》]]を採用している[[【帝王】]]であれば採用できるかもしれない。~
 現状、[[スピードロイド]]にはこの[[カード]]以外の[[ペンデュラムモンスター]]が存在せず、上述のように[[スピードロイド]]は[[ペンデュラム召喚]]する利点が少ないため、純構築の[[【スピードロイド】]]では採用しづらい。~
 [[ペンデュラムモンスター]]であるため[[墓地]]に送られないのも、[[墓地]]活用が重要な[[【スピードロイド】]]では難点である。~
 他の[[ペンデュラムモンスター]]を採用した[[デッキ]]に[[スピードロイド]]を[[出張]]させる場合には、有効に扱えるかもしれない。~
 また、現状唯一の[[メインデッキ]]に入る[[上級]]の[[スピードロイド]][[モンスター]]なので、[[《SRベイゴマックス》]]を採用している[[【帝王】]]であれば採用できるかもしれない。~

-[[スピードロイド]]では初となる[[ペンデュラムモンスター]]であり、[[メインデッキ]]に入る[[上級]]以上の[[スピードロイド]]もこの[[カード]]が初である。~

-名前は「パッシング」+「グライダー」か。~
パッシングとは、乗り物のライトをハイビームに切り替えることで合図を送る行為を指す。

-原作・アニメにおいて―~
漫画ARC-Vの「ユーゴvs蓮」戦でユーゴが使用。~
先行1ターン目で[[通常召喚]]され、次のターンで《SRドミノバタフライ》と共に[[《クリアウィング・ファスト・ドラゴン》]]の[[シンクロ素材]]となる。~
その後、[[罠カード]]《シンクロ・パニック》の[[効果]]で蘇生され、自身の[[効果]]
で攻撃対象をこのカードに誘導して[[戦闘破壊]]された。~
その後、[[罠カード]]《シンクロ・パニック》の[[効果]]で[[破壊]][[耐性]]を得て蘇生され、自身の[[効果]]で攻撃対象をこのカードに誘導した。~
最終的に[[魔法カード]]《ペンデュラム・シフト》の[[効果]]で《SRドミノバタフライ》共々[[ペンデュラムゾーン]]に置かれ、[[《クリアウィング・ファスト・ドラゴン》]]の[[ペンデュラム召喚]]を可能にした。~

--漫画では (1)は[[通常召喚]]扱いだった。

--本来[[ペンデュラムモンスター]]は[[シンクロ素材]]になった際に[[エクストラデッキ]]に送られるはずだが、この[[カード]]は《SRドミノバタフライ》と共に[[墓地へ送られ>墓地へ送る]]ている。~
元々は[[ペンデュラムモンスター]]ではなく、《ペンデュラム・シフト》の[[効果]]が[[ペンデュラムモンスター]]以外を[[ペンデュラムゾーン]]に[[置く]]事ができる[[効果]]であったのかもしれない。~
あるいはこの[[カード]]自身に何らかの[[効果]]があり[[エクストラデッキ]]ではなく[[墓地]]に行ったなどが考えられるが詳細は不明である。~

//-コナミのゲーム作品において―~

**関連カード [#card]
-[[スピードロイド]]

//―《SRパッシングライダー》の姿が見られる[[カード]]
//他のカードにこのカードのイラストが含まれている場合、そのカードをリンク

//**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
//-[[【】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[Vジャンプ(2016年12月号) 付属カード>書籍付属カード#VJ2016]] VJMP-JP123 &size(10){[[Ultra]]};

//**FAQ [#faq]
//***(1)の効果について [#faq1]
//Q:~
//A:

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。

----
//&tag();