*《&ruby(ザ・トリッピング・マーキュリー){The tripping MERCURY};/The Tripper Mercury》 [#top]
 効果モンスター
 星8/水属性/水族/攻2000/守2000
 (1):このカードがアドバンス召喚に成功した時に発動できる。
 フィールドのモンスターを全て表側攻撃表示にする。
 (2):このカードはモンスター3体をリリースして召喚する事もできる。
 (3):このカードの(2)の方法で召喚したこのカードがモンスターゾーンに存在する限り、
 相手フィールドのモンスターの攻撃力はそのモンスターの元々の攻撃力分ダウンする。
 (4):このカードは1度のバトルフェイズ中に2回攻撃できる。
//英語名:https://yugiohblog.konami.com/articles/?p=7851

 [[コレクターズパック−閃光の決闘者編−]]で登場した[[水属性]]・[[水族]]の[[最上級モンスター]]。~
 3体の[[モンスター]]を[[リリース]]できる[[ルール効果]]と[[アドバンス召喚]]した時に[[適用]]できる2つの[[効果]]、[[2回攻撃]]ができる[[永続効果]]を持つ。~

 (1)(2)(3)は[[アドバンス召喚]]に関する[[効果]]である。~
 唯一(4)の[[効果]]は[[特殊召喚]]時でも[[適用]]されるが、[[攻撃力]]は[[《ツインヘデッド・ビースト》]]より300高いだけである。~
 [[アドバンス召喚]]以外の運用を考えるなら、[[アクアリウム]]といった[[水族]]サポートを利用したい。~

 3体を[[リリース]]して[[アドバンス召喚]]すれば、(1)の[[効果]]で[[モンスター]]は[[攻撃表示]]になり、(3)の[[効果]]で[[攻撃力]]は0になったも同然になるため、[[2回攻撃]]で4000[[ダメージ]]を見込める。~
 しかし消費が激しく、同じ3体[[リリース]]には[[《神獣王バルバロス》]]や[[《D−HERO Bloo−D》]]などの大きく戦況を変えられるものも多い。~
 更に[[元々の攻撃力]]を参照するため、自身の[[効果]]で[[攻撃力]]が変動する[[モンスター]]に対しては[[弱体化]]を望めない場合もある。~
 この[[カード]]の[[耐性]]は一切なく、即座に[[除去]]されると大幅な[[ディスアドバンテージ]]になるため、自身の[[サーチ]]手段の乏しさも相まって、[[汎用性]]は低い。~
 こちらを使うならば[[除去]]対策を万全にして[[強化]]などをしてできるだけ[[1ターンキル]]できるような状況で出したい。~
 [[相手]][[モンスター]]を[[戦闘破壊]]しやすい状況に持ち込めるので、[[《ジャンク・アタック》]]なども相性が良い。~

-「tripping」とは「足取りが軽い、軽快な」という意味を持つが、動詞「trip」の現在分詞でもある。~
「trip」には「つまずかせる、足を引っ張る」という意味もあり、[[効果]]を考えるとこちらの意味の可能性が高い。~
「MERCURY」は「水星」という意味である。~
//[[カード名]]とは裏腹に、[[特殊召喚]][[効果]]も無いばかりか、寧ろ[[効果]]の[[発動]]に3体の[[リリース]]を要求する[[重い]][[モンスター]]なのは皮肉である。~
//tripの現在分詞で修飾であると考えると、こっちだろう
--麻薬などを使用し陶酔している・幻覚を見ている状態も俗語で「トリッピング」という。~
後述の通り薬物のような[[カード]]を併用していたり使用者が異常な状態になっているあたり、こちらの意味もあるかもしれない。~
こうした背景もあってか[[英語名]]は「tripper」に変更されている。~

-原作・アニメにおいて―~
漫画GXに登場する、世界に1枚ずつのみ存在する「プラネットシリーズ」の1つ。~
プラネットシリーズの構成は[[《E・HERO ジ・アース》]]を参照。~
「翔vsヨハン」戦においてヨハンが使用。~
《ニードル・ハニー・ビィ》・《ローチ・コック》・《レディ・カブト》を[[生け贄]]にして[[召喚]]され、[[効果]]で[[《極戦機王ヴァルバロイド》]]の[[攻撃力]]を0にする。~
さらに[[魔法カード]]《禁止薬物》の[[効果]]で[[2回攻撃]]できるようになり、[[《極戦機王ヴァルバロイド》]]への[[攻撃]]と[[直接攻撃]]で勝負を決めた。~
[[攻撃]]名は「&ruby(テンパラチャー){Temperature}; &ruby(チェインジ){Change};」、[[生け贄]]3体の時の[[効果]]名は「アトモスフェリク ディザフェランス」。~

--漫画版では2体の[[生け贄]]で[[召喚]]された場合は[[相手]][[モンスター]]を全て[[攻撃表示]]にし、3体の[[生け贄]]で[[召喚]]された場合は[[相手]][[モンスター]]の[[攻撃力]]を0にする[[効果]]だった。~
[[OCG]]化にあたり、上述の《禁止薬物》の[[効果]]を[[内蔵]]する形となった。~

--Mr.マッケンジー([[トラゴエディア>《トラゴエディア》]])が手を加えている影響か、この[[カード]]の[[召喚]]直後から[[デュエル]]終了までの間、使用者であるヨハンの眼が黒くなり禍々しいオーラを放っていた。~
なお、[[デュエル]]終了後の描写を見るにヨハン本人はその自分の状態には気づいていないようである。~

--[[効果]]名の「アトモスフェリク ディザフェランス」を英語に直すと「Atmospheric Disseverance」となる。~
直訳すると「大気の分離」となり、[[攻撃]]名の直訳「気温の変化」も踏まえると、大気を操る[[モンスター]]なのだろう。~
また、水星は太陽に最も近いため、惑星の中で気温の変化が激しいという点も踏まえられていると思われる。~

---なお、かつては水星には大気がないというのが通説だったのだが、1974年に宇宙探査機「マリナー10号」の調査によって非常に薄い外気圏があることが確認され通説が覆された経歴がある。~

//--久々に[[OCG]]に登場した「プラネットシリーズ」であり、ボス的存在の[[《The supremacy SUN》]]からは実に5年ぶりに登場している。~
//他のも登場しているからパックのほうに移動。

//-コナミのゲーム作品において―~

**関連カード [#card]
-[[《英知の代行者 マーキュリー》]]

//―《The tripping MERCURY》の姿が見られる[[カード]]
//他のカードにこのカードのイラストが含まれている場合、そのカードをリンク

//**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
//-[[【】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[コレクターズパック−閃光の決闘者編−]] CPF1-JP006

//**FAQ [#faq]
//***(1)の効果について [#faq1]
//Q:~
//A:

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。

----
&tag(《The tripping MERCURY》,モンスター,効果モンスター,星8/水属性/水族/攻2000/守2000);