《おジャマ・ナイト/Ojama Knight》

融合・効果モンスター
星5/光属性/獣族/攻   0/守2500
「おジャマ」と名のついたモンスター×2
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、
相手のモンスターカードゾーンを2ヵ所まで使用不可能にする。

 TACTICAL EVOLUTIONで登場した、となる光属性獣族融合モンスター
 《おジャマ・キング》下位種で、モンスターカードゾーンを使用不能にする永続効果を持つ。

 単なる下位互換ではなく、融合素材となるモンスターおジャマと名が付けば何でも構わず、《おジャマ・イエロー》2体等、同名カード同士を融合しても良い。
 《おジャマ・グリーン》《おジャマ・イエロー》《おジャマ・ブラック》《おジャマ・ブルー》《おジャマ・レッド》は勿論、《おジャマトリオ》から生成されたおジャマトークン融合素材として使えるので、《超融合》で手っ取り早く融合召喚できる。
 また、《マジカルシルクハット》によってモンスター扱いとなった《おジャマジック》も、《超融合》を使用する事で融合召喚できる。
 特殊な融合素材の書き方から《融合呪印生物−光》起動効果では特殊召喚できない。

 また、《おジャマ・キング》と違って《簡易融合》によって特殊召喚する事ができる。
 《簡易融合》によって呼び出した場合でもモンスターカードゾーンを封じる効果は使えるが、エンドフェイズ時に自壊するので意味が薄い。
 しかしその後蘇生カードを使う事により、このカードの効果を有効に使う事もできる。
 特に攻撃力が1000以下であるため、《リミット・リバース》で使いまわす事ができるのは大きい。
 《簡易融合》で呼び出せるレベル5の融合モンスターの中では、実質的に唯一《リミット・リバース》に対応している。
 《ナイトメアを駆る死霊》攻撃力1000以下であるが、あちらは自身の効果のせいで《リミット・リバース》蘇生させた瞬間に自壊する。
 また、光属性レベル5であるため、《セイクリッド・プレアデス》エクシーズ素材としても活用出来る。

 《おジャマ・カントリー》を使う型のデッキであれば、《融合》なしで手軽に呼べるこちらのほうが《おジャマ・キング》より優先される事もある。
 《おジャマジック》《闇の量産工場》等でおジャマ達を集め、融合を補助できるのも幸いしている。

 かつては対【ロックバーン】などの《おジャマトリオ》の安全な除去手段として使用される事もあり、《融合》《フュージョン・ゲート》を使うデッキならメタとして投入しておいても損は無かった。
 が、制限改訂による《おジャマトリオ》の制限化、マスタールールによるエクストラデッキ枠の圧迫、さらにはシンクロモンスターの登場によりほぼディスアドバンテージなしでおジャマトークン除去できるようになってしまったため、今となっては、《おジャマトリオ》メタとしての用途はほぼ無くなったと言える。

関連カード

収録パック等

FAQ

Q:《突然変異》特殊召喚できますか?
A:できます。(07/05/12)

Q:融合素材代用モンスターを使った融合召喚はできますか?
A:できません。(07/05/12)

Q:《融合呪印生物−光》起動効果特殊召喚できますか?
A:できません。(07/05/17)