《おジャマトリオ/Ojama Trio》

通常罠(制限カード)
相手フィールド上に「おジャマトークン」(獣族・光・星2・攻0/守1000)を
3体守備表示で特殊召喚する(生け贄召喚のための生け贄にはできない)。
「おジャマトークン」が破壊された時、このトークンのコントローラーは
1体につき300ポイントダメージを受ける。

 ガーディアンの力で登場した通常罠
 相手フィールド上におジャマトークン特殊召喚する。
 攻撃力は0、生け贄召喚のための生け贄にすることもできず、破壊されるとダメージを受けるためまさにおジャマである。

 相手の行動を妨害する手段として、相手が3体目のモンスター特殊召喚する効果チェーンして発動不発にさせたりする。
 通常召喚召喚ルール効果による特殊召喚された後では遅いので、これらを妨害するにはあらかじめの発動を必要とする。
 相手に防壁を与えるため、普通のビートダウンに採用されることはまず無い。

 《おジャマッスル》による《おジャマ・キング》強化を狙う場合は、重要なサポートカードとなる。
 《究極恐獣》《バーサーク・デッド・ドラゴン》連続攻撃系高レベルモンスターを主力とするデッキでも使える。
 また、《逆ギレパンダ》との相性はバツグンで、攻撃力を1500ポイントアップさせる上にいざとなれば貫通ダメージを与えることもできる。
 《最終突撃命令》《ビッグバン・シュート》等とのコンボ戦闘ダメージが通るようになり、1ターンキルを狙えるのだ。
 【アステカ】において《召喚制限−猛突するモンスター》とのコンボでも1ターンキルを狙える。
 《水の精霊 アクエリア》で強制的に攻撃表示にするのもいい。

 《溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム》と同様に、相手フィールドモンスター特殊召喚する特性上、ロックに利用できる。
 発動すれば、相手からの攻撃モンスターは最大2体となり、大ダメージを受ける危険が大幅に減る。
 特に《宇宙の収縮》《群雄割拠》と言ったロックカードと相性が良く、相手の行動を大きく制限することができる。
 【コスモロック】【ジャマキャン】【トランス】等のロックデッキにおいて、愛用されるロックパーツの1枚である。
 《自業自得》《仕込みマシンガン》ダメージを増やすため、バーンでは必須カードである。

 攻撃力2400程度の攻撃表示モンスターがいる状況で《召喚制限−猛突するモンスター》と《おジャマトリオ》を発動するとそれだけで1ターンキルを狙える。

 《つり天井》発動条件を満たし、全体除去に繋げることができる。
 相手《サイバー・ドラゴン》特殊召喚を封じることができる。
 《フェンリル》攻撃対象を生み出し、確実に相手ドローフェイズスキップさせることができる。
 フォローによってこそ活きる燻し銀なカードであると言えよう。

 ただし過信は禁物で、他のカードサポートをしないと比較的簡単に対処されてしまう。
 まず、《光の護封壁》等で攻撃を抑制しないと、自爆特攻から掃除されてしまう。
 もっとも、このカードを採用するデッキ守備表示モンスターを並べる事の方が多いのでプレイングだけでも対処は可能。
 次に《エネミーコントローラー》《ネフティスの導き手》儀式魔法等の効果で、生け贄召喚以外の生け贄には問題なく使用されてしまう。
 おジャマトークン3体を生け贄に、《D−HERO Bloo−D》特殊召喚されたりすると目も当てられないので注意が必要である。
 さらに、《融合》《フュージョン・ゲート》相手発動された場合、《おジャマ・ナイト》融合素材にされて自らの首を絞めることになってしまう。
 非常に厄介なのが、発動後に相手おジャマトークン以外の何らかのモンスター《団結の力》装備させた場合、最低でも3200ポイントの攻守アップをされてしまうため、そうなったら話にならない。
 そして何より相手チューナーを投入していたらシンクロ召喚を自らサポートしてしまうことになる。

 いずれにせよ、「このカードは単体では役に立たない」ということを肝に銘じておくべき。

関連カード

―《おジャマトリオ》の姿の見られるカード

収録パック等

FAQ

Q:おジャマトークン効果モンスターとして扱いますか?
A:いいえ。通常モンスターとして扱います。

Q:おジャマトークン持ち主はどちらとして扱いますか?
A:《おジャマトリオ》を発動したプレイヤーです。