*《くず&ruby(てつ){鉄};のかかし/Scrap-Iron Scarecrow》 [#ieb7f560]
 通常罠
 相手モンスターの攻撃宣言時に発動する事ができる。
 相手モンスター1体の攻撃を無効にする。
 発動後このカードは墓地に送らず、そのままセットする。

 [[STARTER DECK(2008)]]で登場した[[通常罠]]。~
 [[相手]][[モンスター]]の[[攻撃]]を[[無効]]にし、[[セット]]状態に戻すことで、再利用できる[[効果]]を持つ。

 [[罠カード]]は[[セット]]された[[ターン]]に[[発動]]できないため、その後[[発動]]できるのは次の[[相手]][[ターン]]以降となる。~
 1[[ターン]]に1度だけ[[攻撃]]を[[無効]]にできると考えればわかりやすい。~
 [[《攻撃の無力化》]]等の通常の[[攻撃]]を[[無効]]化する[[罠カード]]と違い、何度も使用できるのが最大の特徴である。~

 [[《異次元の女戦士》]]等の[[戦闘]]を介する[[効果モンスター]]の対策として有効である。~
 他にも[[相手]]の[[リクルーター]]の[[自爆特攻]]を防いだり、[[壁]][[モンスター]]や[[サイクル・リバース]][[モンスター]]の保護等、用途は広い。~
 [[《N・グラン・モール》]]は[[攻撃]]を止めてもそのままでは[[戦闘破壊]]できないが、[[除去]]手段が[[手札]]に来るまでの足止め役としては十分役に立つだろう。~
 また、[[《摩天楼 −スカイスクレイパー−》]]や[[《スチームロイド》]]などの[[相手]][[モンスター]]への[[攻撃]]時に[[効果]]が[[発動]]する[[カード]]や、[[《BF−疾風のゲイル》]]とも相性が良い。~
 この[[カード]]で[[相手]][[モンスター]]の[[攻撃]]を抑える事で、[[効果]]を活用しやすくできる。~
 [[魔法&罠カードゾーン]]に[[カード]]を残しながら防御できるので、[[《神鳥シムルグ》]]を使う[[デッキ]]でも[[効果]]を有効活用できる。

 使い減りしない強力な防御[[カード]]ではあるが、この[[カード]]単体では何も[[カード・アドバンテージ]]を稼ぐ事ができない。~
 [[相手]][[モンスター]]1体の[[攻撃]]を阻んだとしても、次の[[相手]][[ターン]]までに処理できなければ、[[モンスター]]を増やされて突破されてしまう可能性も出てくる。~
 そのため、通常の[[ビートダウン]]においては[[モンスター除去]]も兼ねる[[《次元幽閉》]]や[[《万能地雷グレイモヤ》]]などが優先されやすい。~
 [[相手]]が[[攻撃]]してこなければ[[効果]]を発揮しないのもネックで、他の[[攻撃宣言]]反応[[罠>罠カード]]同様、[[ロック]]系の[[デッキ]]に対しては役に立たない。~
 加えて[[《ダーク・アームド・ドラゴン》]]や[[帝]]といった強力な[[除去]][[効果]]を持つ[[モンスター]]の前では、[[発動]]前に[[破壊]]される事も珍しくない。~

 「[[相手]][[モンスター]]を[[除去]]して[[アドバンテージ]]を得る[[カード]]」「目減りしない[[除去]]を行う[[カード]]」とは非常に相性が良い。~
 [[《スカラベの大群》]]・[[《ブレイズ・キャノン》]]といった[[カード]]の標的を[[フィールド]]に残し、永続[[ロック]][[カード]]ほどにはこちらの攻撃も阻害しない。~

-[[攻撃]]を通すには複数の[[モンスター]]が必要になり、[[相手]]が[[モンスター]]を増やしてくることも考えられる。~
そこに[[《聖なるバリア−ミラーフォース−》]]や[[《つり天井》]]を合わせたり、[[《カオスポッド》]]の被害拡大を狙ったりする事で、大きな[[アドバンテージ]]を稼ぐことができる。~
もっとも、この[[カード]]自身を[[除去]]されることの方が多いだろうが。~
ちなみに[[《暗黒の扉》]]を[[発動]]していれば、[[2回攻撃]][[モンスター]]などを除く[[相手]]からの[[攻撃]]をほぼ完全にシャットアウトできる。~
この場合は[[自分]]の[[攻撃]]も制限されるので、何らかの対策をしておく必要もある。~

-数回使ったあとに[[《サイクロン》]]や[[《砂塵の大竜巻》]]でも使わせればしめたもの。~
これらを使わせた後で2〜3枚目を場に出せれば、[[相手]]にとっては鬱陶しい事この上ないだろう。~
一方で[[《撲滅の使徒》]]は天敵であり、一度使った後は[[セット]]状態になる性質上、標的にされやすい。~
[[《ツイスター》]]の場合も、[[表側表示]]になったところを狙われると[[無効]]化[[効果]]は適用されるものの、再利用はできなくなってしまう。~

-[[《攻撃の無力化》]]と同様に[[対象をとる(指定する)効果]]であるため、[[《魂を削る死霊》]]を[[自壊]]させる事が可能。~
一方で、[[対象をとる(指定する)効果]]に耐性を持つ[[カード]]([[《青氷の白夜龍》]]・[[《サイバー・フェニックス》]]等)に対しては無力である。~

-「そのまま[[セット]]する」のであり、再[[セット]]する際に[[カードの位置]]を変える事はできない。~
また、「[[セット]]できる」ではないため[[魔法&罠カードゾーン]]を圧迫して都合が悪くなったからといって自由に[[墓地へ送る]]ことはできない。~
ただし、他の[[カードの効果]]で[[墓地へ送る]]事はできるので、いらなくなったら[[《非常食》]]などで自分から[[墓地に送って>墓地へ送る]]しまうといいだろう。~

-他の永続系[[ロック]][[カード]]と比べても、こちらは[[通常罠]]である故に[[チェーン]][[破壊]]されても[[効果]]は適用される。~
また、[[自分]]の[[モンスター]]の[[攻撃]]に影響しない為[[ビートダウン]]を混ぜる事ができる点は優秀。~

-[[《ワーム・イリダン》]]との相性は非常に良い。~
毎[[ターン]][[相手]]の[[攻撃]]から身を守りつつ、[[ワームカウンター]]を貯めることができる。~
とはいえ、この[[カード]]と[[《ワーム・イリダン》]]が揃っている状態でわざわざ[[攻撃]]を仕掛けてくる[[相手]]はいないだろう。~

-[[禁止カード]]だが、[[《王家の神殿》]]と組み合わせるとどちらかが[[破壊]]されない限り無限に相手の攻撃を止めることができる。~
使用可能な[[カード]]で相手の[[攻撃]]を防ぎ続けるならば、[[《閃光の追放者》]]等と[[《墓守の使い魔》]]を用いる手がある。

-[[STARTER DECK(2008)]]に新規収録された遊星の[[カード]]の内、この[[カード]]だけは[[デュエリストパック]]での再録に恵まれない。~

--[[STARTER DECK(2008)]]にはこの[[カード]]を[[破壊]]できる[[カード]]が[[《トルネード》]]・[[《ツイスター》]]しかない。~
その為、遊戯王5D'sOCG スターターデッキ2008大会ではこの[[カード]]で何度も[[攻撃]]を止められる参加者の姿が多く見受けられた。~

-「かかし(案山子)」とは田畑に立てて動物を追い払う人形のことである。~
また、元々は獣肉や毛髪を焼いて串に刺して立て、その悪臭で動物を追い払うものであった。~
[[攻撃]]を[[無効]]にする[[効果]]は動物を追い払うという役割から来ているものなのだろう。~
また「かかし」は囮として使われることもある。~
濃霧の中などで遠くからかかしを見ると人間と見間違えることが多い。~

--海外版の[[イラスト]]では、足元が二つに分かれている。~
日本語版そのままでは十字架を連想させる形であるため、当然の変更と言える。~
アニメでもこの点を配慮して変更されているが、こちらは横長の棒が短くなっている。~

-原作・アニメにおいて―~
アニメ5D'sの「遊星vs牛尾」(1戦目)において遊星が初使用。~
[[《手錠龍》]]の[[攻撃]]を防ごうとしたが、牛尾の[[カウンター罠]]《ギャクタン》により[[無効]]化され[[デッキ]]に戻された。~
「遊星vs瓜生」戦においても使用。~
何故か[[《電動刃虫》]]の[[攻撃]]を防ぐために[[発動]]されたが、この時瓜生の場には[[《デビルドーザー》]]と[[《鉄鋼装甲虫》]]が存在した。~
その後も度々使用されているが、初登場時から「vsアポリア」戦に至るまで[[相手]]の対策により「vsゴースト」戦を除いて2度以上[[発動]]に成功することは無かった。~
「vsゴースト」戦においても[[発動]]にこそ成功したが、[[連続攻撃]]を可能とする[[罠カード]]《バトル・リターン》で対策されていた。~
「遊星vs太郎」戦では[[《チューニング・サポーター》]]の[[効果]]で[[ドロー]]されるが、結局この[[カード]]が使用されることはなかった。~
「遊星vsハラルド」戦、「遊星vsアンチノミー」戦、「遊星vsジャック」(4戦目)では[[《シューティング・スター・ドラゴン》]]の[[効果]]でめくられている。~
「遊星vsZ-ONE」戦では[[攻撃]]を行うことで[[効果]]を[[発動]]する時械神の[[メタ]][[カード]]として使用され、《時械神ガブリオン》の[[効果]]で[[デッキ]]に戻されるまで3回の[[発動]]に成功している。~

--「vsゴースト」戦では、「相手[[モンスター]]が[[攻撃]]してきた時、その[[攻撃力]]を無効にし……」と言い間違えている。~

--「遊星vsアンチノミー」戦においてアンチノミーが使用した[[罠カード]]《マグネティック・ストーム》の[[イラスト]]に描かれている。~

--「クロウvs鉄蔵」戦では鉄蔵が使用。~
[[《BF−黒槍のブラスト》]]の[[攻撃]]を2度も[[無効]]にした。~
また、5D'sではこの[[カード]]同じく再[[セット]]する[[効果]]を持つ[[カウンター罠]]《くず鉄のバリケード》・[[罠カード]]《くず鉄の落とし穴》・《ゴースト・コンバート》が登場した。

--アニメ5D's公式サイトのデュエルワンポイントレッスンにおいて、[[墓地]]に行かず[[フィールド]]に残る点を龍可に「他にこんな[[カード]]ない」と言われている。~
また、龍亞に「守りのエースカード」と評されており、長年遊星を支えてきたこの[[カード]]に相応しい称号といえる。~
また、龍亞やZ-ONEに「守りのエースカード」「守りの要」と評されており、長年遊星を支えてきたこの[[カード]]に相応しい称号といえる。~

--鉄蔵は実際にこの[[カード]]の形をした罠を使って、自宅への侵入者を撃退していた。

--アニメでは[[《ヒーローバリア》]]を筆頭に、完全[[上位互換]]が既に存在する単体防御[[カード]]が多く登場した。~
しかし、ようやくそういった[[カード]]と一線を画す単体防御[[カード]]が登場したとも言えるだろう。~
なお、その後遊星も《アイアン・リゾルブ》(ライフを半分払う[[《和睦の使者》]])等を使っているため、使用傾向そのものは相変わらずである。~

-コナミのゲーム作品において―~
[[DUEL TERMINAL]]では遊星が使用。~
[[罠カード]]を[[除去]]する手段が限られているスピードデュエルでは非常に強力で、この[[カード]]の攻略がそのまま遊星攻略の鍵になると言っても過言ではない。~
特に、[[《シールド・ウィング》]]と併用された場合、どちらかを[[除去]]しない限り突破することが非常に困難となる。~
また、[[闇>闇属性]]ステージの背景に[[イラスト]]のかかしが確認できる。~

//-神話・伝承において―~

**関連カード [#s1fd653a]
-[[《ネクロ・ガードナー》]]

-[[《ナチュル・バタフライ》]]

-[[《サイバー・シャドー・ガードナー》]]

-[[《ヒーローバリア》]]


-[[《おとり人形》]]

-[[《砂塵の大竜巻》]]

-[[《速攻のかかし》]]

**収録パック等 [#u1719a27]
-[[STARTER DECK(2008)]] YSD3-JP032
-[[STARTER DECK(2009)]] YSD4-JP038
-[[STARTER DECK(2010)]] YSD5-JP040

**FAQ [#b9fa6848]
Q:[[《王宮のお触れ》]]適用中に[[発動]]した場合、この[[カード]]は[[セット]]されずに[[墓地に送られ>墓地へ送る]]ますか?~
A:[[セット]]できず、[[墓地]]に送られます。(08/03/15)

Q:[[相手]][[フィールド]]上に[[《ダーク・シムルグ》]]が存在する時にこの[[カード]]を[[発動]]したらどうなりますか?~
A:「[[攻撃]][[無効]]」[[効果]]は有効ですが、[[セット]]できないため[[墓地]]に送られます。(08/03/15)

Q:[[相手]][[攻撃宣言]]に《くず鉄のかかし》を[[発動]]したところ、相手に[[チェーン]]され[[効果解決時]]には対象がいなくなりました。~
  この場合、《くず鉄のかかし》のそのまま[[セット]]する[[効果]]は[[発動]]しますか?~
A:《くず鉄のかかし》の[[効果]]が[[無効]]にされたわけではないので《くず鉄のかかし》は[[セット]]されます。(08/07/03)

Q:[[セット]]するのは、どの時点ですか?~
A:《くず鉄のかかし》自身の[[チェーンブロック]]内で、セットします。(11/04/20)

Q:[[攻撃]]を[[無効]]にする処理と[[セット]]する処理は同時に行われる扱いですか?~
A:いいえ、[[攻撃]]を[[無効]]にした後にこの[[カード]]を[[セット]]する処理を行うので同時ではありません。(11/04/22)

//質問した日付を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//質問だけの投稿はお止めください。
//未発売カードに限り、(A:発売をお待ちください)とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問がございましたら遊戯王エキスパートルールHPで調べるか、ルール質問BBSを利用してください。