*《アームド・チェンジャー/Armed Changer》 [#top]
 装備魔法
 自分の手札から装備魔法カード1枚を墓地に送って発動する。
 装備モンスターが戦闘によってモンスターを破壊した場合、
 装備カードのコントローラーは自分の墓地から
 装備モンスターの攻撃力以下のモンスター1体を手札に加える事ができる。

 [[ELEMENTAL ENERGY]]で登場した[[装備魔法]]。~
 [[装備魔法]]を[[手札コスト]]とすることで[[発動]]可能で、[[装備モンスター]]が[[戦闘破壊]]に成功する度に、[[装備モンスター]]の[[攻撃力]]以下の[[モンスター]]1体を[[サルベージ]]できる[[効果]]を持つ。~
 [[装備魔法]]を[[手札コスト]]として[[発動]]し、[[装備モンスター]]が[[戦闘破壊]]に成功する度に、[[装備モンスター]]の[[攻撃力]]以下の[[モンスター]]1体を[[サルベージ]]できる[[効果]]を持つ。~

 [[装備モンスター]]の[[攻撃力]]が上がれば上がるほど、[[効果]][[対象]]は広くなり、[[《サイバー・ドラゴン》]]辺りに装備させれば、大抵の[[下級モンスター]]の[[サルベージ]]が可能になる。~
 しかし、[[戦闘破壊]]は妨害されやすく、[[発動]][[コスト]]として[[装備魔法]]を要求するこの[[カード]]の場合、[[ディスアドバンテージ]]の危険が非常に大きい。~
 さらに[[《死者転生》]]などの[[汎用性]]の高い[[サルベージ]][[カード]]に比べると[[モンスター]]の活用が遅くなりやすいのも難点で、どうにも扱いづらい。~
 [[装備モンスター]]の[[攻撃力]]が高いほど[[効果]][[対象]]は広くなり、[[攻撃力]]が2000あれば[[下級モンスター]]を、3000もあれば大抵の[[モンスター]]なら[[サルベージ]]可能になる。~
 [[墓地へ送る]]必要はないので[[トークン]]などを[[戦闘破壊]]してもよく、1[[ターン]]の回数制限もないので[[連続攻撃]]や[[全体攻撃]]との相性もいい。~

 従ってこれらの問題点をクリアした専用の活用法を見いだす必要がある。~
 [[《オネスト》]]や[[《BF−月影のカルート》]]のような[[手札誘発]]型の[[戦闘]]補助[[モンスター]]とは滅法相性が良く、[[手札]]から捨てたこれらの[[カード]]を即時回収して再利用に繋げる事ができる。~
 この時[[《阿修羅》]]等の[[連続攻撃]][[モンスター]]に装備させればなお良く、大量の[[アドバンテージ]]を稼げる。~
 また、[[《ヴァイロン・シグマ》]]や[[《妖精伝姫−シンデレラ》]]ならば、[[効果]]により[[デッキ]]から[[ノーコスト]]で装備させる事が可能な上に、[[光属性]]なので前述の[[《オネスト》]]とも併用できる。~
 [[戦闘破壊]]を介することから、基本的に[[サルベージ]]した[[モンスター]]は[[メインフェイズ2>メインフェイズ#M2]]以降に活用することになるので、[[相手]][[ターン]]に備えられる[[カード]]を[[サルベージ]]したい。~
 [[サルベージ]]直後から使用できる[[手札誘発]]は相性がよく、特に[[《オネスト》]]等の[[戦闘]]補助はこの[[効果]]の[[トリガー]]と噛み合っている。~
 [[光属性]]かつ[[全体攻撃]][[効果]]を持つ[[《阿修羅》]]などとの[[シナジー]]は抜群であり、[[攻撃]]1回ごとに[[《オネスト》]]を[[発動]]→[[サルベージ]]を繰り返すことで爆発的に[[攻撃力]]を上げ、[[1ターンキル]]も狙える。~
 それ以外の[[手札誘発]]でも、[[《灰流うらら》]]等の妨害[[効果]]を持つものは[[攻撃力]]が低い[[モンスター]]が多く[[サルベージ]]しやすい。~

 変わった使い方としては、[[相手]][[モンスター]]に装備させて、その[[装備モンスター]]が[[自分]]の[[モンスター]]を[[戦闘で破壊>戦闘破壊]]すれば、こちらが[[サルベージ]]できる。~
 この仕組みを上手く使えば、[[相手]][[モンスター]]の[[攻撃]]を抑制したり、わざと[[装備モンスター]]との[[戦闘]]で[[破壊]]された[[モンスター]]を回収できる。~
 特に各種[[リクルーター]]で連続[[自爆特攻]]することによる対価は莫大で、[[自爆特攻]]1回につき1枚という膨大な[[ハンド・アドバンテージ]]を獲得できる。~
 この[[カード]]の[[発動]]に際して発生した[[ディスアドバンテージ]]も、すぐさま取り戻せるだろう。~
 [[リクルーター]]で[[自爆特攻]]して[[サーチ]]を行い、[[自爆特攻]]した[[モンスター]]自身を[[手札]]に加えて再利用するのも有効。~
 問題は、[[発動]]時に[[手札コスト]]として他の[[装備魔法]]を必要とする点。~
 [[同名カード]]でもよく[[サーチ]]・[[サルベージ]]手段をこの[[カード]]と共有できるのだが、他の[[装備魔法]]以上に[[除去]]に弱くなってしまっており、[[墓地へ送る]][[メリット]]のある[[装備魔法]]も少なく[[コスト]]を活用するのも難しい。~
 また、[[サルベージ]]を一度だけ行うのならば[[手札コスト]]に[[縛り]]がなく即効性がある[[《死者転生》]]の方が使いやすい。~

 こちらを使用するなら複数回の[[サルベージ]]を狙えるようにしておきたい。~
 [[《アークロード・パラディオン》]]に[[装備]]し、[[《リユナイト・パラディオン》]]などで複数回[[攻撃]]可能にすれば大量[[サルベージ]]により[[アドバンテージ]]を得られる。~

 [[カードの発動]]を伴わずに直接[[装備]]するなら[[手札コスト]]は不要になり、問題点を解消できる。~
 [[《アームズ・コール》]]・[[《ヴァイロン・シグマ》]]・[[《妖精伝姫−シンデレラ》]]・[[《パワー・ツール・ブレイバー・ドラゴン》]]・[[《紅恋の麗傑−ブラダマンテ》]]ならば、[[デッキ]]から[[装備]]できる。~
 [[《ヴァイロン・スフィア》]]の[[装備カード]]の[[効果]]や[[《旗鼓堂々》]]を使えば[[墓地]]から[[装備]]も可能。~
// あちらを[[リンク素材]]や[[シンクロ素材]]にして[[墓地へ送る]]他、[[《ユニオン・キャリアー》]]で[[装備]]させてもいい。~
// 他に、[[《旗鼓堂々》]]でも[[墓地]]から[[装備]]できる。~

// [[《聖騎士の追想 イゾルデ》]]でこの[[カード]]を[[コスト]]に[[戦士族]][[チューナー]]を出せば、そこから[[《水晶機巧−ハリファイバー》]]と[[《ヴァイロン・スフィア》]]による[[リンク召喚]]を行えるため、[[墓地]]から[[装備]]が可能となる。~
// [[《アークロード・パラディオン》]]にし、[[《リユナイト・パラディオン》]]などで複数回[[攻撃]]可能にすれば大量[[サルベージ]]により[[アドバンテージ]]を得られる。~

 また、[[相手]][[モンスター]]に[[装備]]させて、その[[装備モンスター]]へ[[自爆特攻]]しても、こちらが[[サルベージ]]を行える。~
 これを利用すれば、[[リクルーター]]で連続[[自爆特攻]]することによって大量の[[ハンド・アドバンテージ]]を獲得できる。~
 [[自爆特攻]]した[[モンスター]]は[[装備モンスター]]より[[攻撃力]]が低いはずなので、[[自爆特攻]]した[[モンスター]]自身も[[サルベージ]]できる。~
 [[《バックファイア》]]+[[《BK ベイル》]]2体や、[[《サイバー・サモン・ブラスター》]]+[[《SR−OMKガム》]]or[[《デスペラード・リボルバー・ドラゴン》]]2体の組み合わせなどで、[[無限ループ]]による[[1ターンキル]]も可能。~

-[[テキスト]]の「装備カード」はこの[[カード]]自身を指す。~

-[[イラスト]]では、武士らしき人がドライバーで自分の腕(Arm)を交換(Change)しようとしている。~

--[[イラスト]]では全く関連がないが[[アームド・ドラゴン]]との関連を窺わせる[[カード名]]であり、下記のアニメの描写含め[[アームド・ドラゴン]]の[[サポートカード]]を意識したと思われる点が散見される。~
[[戦闘破壊]]を[[発動条件]]とするところが[[アームド・ドラゴン]]の[[レベルアップ>LV]]条件と共通し、[[サルベージ]][[効果]]も[[手札]]の[[モンスター]]を用いる[[アームド・ドラゴン]]の[[効果]]と相性が良くなっている。~
ただし、[[アームド・ドラゴン]]を[[レベルアップ>LV]]させると[[装備魔法]]であるこの[[カード]]は外れてしまうため、[[手札コスト]]の[[重さ>重い]]から複数回の[[発動]]を狙いたいこの[[カード]]との実際の相性は微妙なところ。~

-原作・アニメにおいて―~
アニメGXにおける「十代vs万丈目」(3戦目)で万丈目が使用。~
[[《アームド・ドラゴン LV7》]]に装備して[[《E・HERO ワイルドマン》]]を[[戦闘破壊]]することで[[効果]]を[[発動]]し、[[《仮面竜》]]を回収。~
さらにそれを[[コスト]]に[[《アームド・ドラゴン LV7》]]の[[効果]]を[[発動]]し十代の[[《ヒーロー・キッズ》]]を全滅させた。~
[[同名カード]]を[[手札コスト]]に使い、[[《アームド・ドラゴン LV7》]]に[[装備]]させた。~
そして[[《E・HERO ワイルドマン》]]を[[戦闘破壊]]した際に[[効果]]を[[発動]]し、[[《仮面竜》]]を[[サルベージ]]して[[メインフェイズ2>メインフェイズ#M2]]に[[《アームド・ドラゴン LV7》]]の[[効果]][[コスト]]として活用した。~

--アニメでは[[自分]]の[[モンスター]]しか装備できず、[[サルベージ]]可能な[[モンスター]]が、「[[装備モンスター]]が[[戦闘]]で[[破壊]]した[[モンスター]]の[[攻撃力]]以下の[[モンスター]]」であった。~
--アニメでは[[自分]]の[[モンスター]]しか[[装備]]できず、[[サルベージ]]可能な[[モンスター]]が、「[[装備モンスター]]が[[戦闘]]で[[破壊]]した[[モンスター]]の[[攻撃力]]以下の[[モンスター]]」であった。~
結果的に[[対象]]の幅が広くなり[[強化]]されたと言える。~
また、[[イラスト]]は全体的に色が濃く、雲の広がりも多かった。~

--[[イラスト]]は全体的に色が濃く、雲の広がりも多かった。~
また、ソリッドビジョンではドリル状の武器として現れている。~
この時の姿は、後に[[《パイル・アームド・ドラゴン》]]として[[カード]]化された。~

-コナミのゲーム作品において―~
[[DUEL TERMINAL]]の[[光属性]][[デッキ]]に投入されている。~
[[デッキ]]解説には[[《オネスト》]]で[[戦闘破壊]]を補助し、この[[カード]]で[[サルベージ]]を行おうという理想的な[[コンボ]]が紹介されている。~

**関連カード [#card]
-[[サルベージ]]

-[[《犬賞金》]]
-[[《死者転生》]]

**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
-[[【ヴァイロン】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[ELEMENTAL ENERGY]] EEN-JP045 &size(10){[[Rare]]};
-[[デュエリストパック−万丈目編−]] DP2-JP023
-[[EXPERT EDITION Volume.4]] EE04-JP105

**FAQ [#faq]
Q:この[[効果]]で[[墓地]]の[[攻撃力]]?の[[《トラゴエディア》]]を[[手札]]に[[加える]]事はできますか?~
A:できません。(15/10/26)

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、事務局に質問した日付を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。
----
&tag(《アームド・チェンジャー》,魔法,装備魔法,);