《アストログラフ・マジシャン》

ペンデュラム・効果モンスター
星7/闇属性/魔法使い族/攻2500/守2000
【Pスケール:青1/赤1】
「アストログラフ・マジシャン」のP効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分メインフェイズに発動できる。
このカードを破壊し、手札・デッキから「星読みの魔術師」1体を選び、
自分のPゾーンに置くか特殊召喚する。
【モンスター効果】
(1):自分フィールドのカードが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
その後、このターンに破壊されたモンスター1体を選び、
その同名モンスター1体をデッキから手札に加える事ができる。
(2):フィールドのこのカードを除外し、自分の手札・フィールド・墓地から、
「ペンデュラム・ドラゴン」「エクシーズ・ドラゴン」「シンクロ・ドラゴン」
「フュージョン・ドラゴン」モンスターを1体ずつ除外して発動できる。
「覇王龍ズァーク」1体を融合召喚扱いとしてエクストラデッキから特殊召喚する。

 ストラクチャーデッキ−ペンデュラム・エボリューション−で登場する闇属性魔法使い族最上級ペンデュラムモンスター
 自身を破壊《星読みの魔術師》ペンデュラムゾーン置く特殊召喚するペンデュラム効果自分フィールドのカード破壊された時に特殊召喚し、そのターン破壊されたモンスター同名カードサーチする効果、自身と特定のモンスター除外することで《覇王龍ズァーク》特殊召喚する効果を持つ。

 ペンデュラム効果は自身を破壊し、《星読みの魔術師》リクルートする効果
 《星読みの魔術師》ペンデュラムスケールが変動するデメリットがあり、ペンデュラムスケール1として運用するならこのカードのままでも良い。
 しかし、効果を使うとこのカードエクストラデッキに加わるため、《星読みの魔術師》ペンデュラムゾーン置き、もう一方にペンデュラムスケール8があればペンデュラム召喚で即座に特殊召喚できる。
 《星読みの魔術師》特殊召喚する場合についても制限が一切かからず、シンクロ素材エクシーズ素材として運用しやすい。

 (1)は自分フィールドのカード破壊された時に特殊召喚し、そのターン破壊されたモンスター同名カードサーチする効果
 破壊されたモンスター同名カードサーチすることで手札を減らさずに最上級モンスターを展開できる。
 うまくいけば、破壊されたデッキキーカードサーチしつつ、このカード相手ターンをしのぐことができる。
 ステータスも高めなので、いざというときのとしても、生き残った際に攻撃する場合にも使いやすい。
 発動条件も比較的緩く、タイミングを逃さず《ブラック・ホール》のような複数体の同時破壊や、《奈落の落とし穴》のような除外を介する破壊でも発動でき、ペンデュラムモンスターにも対応している。
 《天空の虹彩》などで自分ターンモンスターを能動的に破壊して、アドバンテージを稼いでもいい。

 (2)は自身と特定のモンスター除外することで《覇王龍ズァーク》特殊召喚する効果
 墓地からも指定できるとはいえ特定のカード4枚+フィールドのこのカードコスト重いので専用構築を作ることになる。
 【魔術師】なら《ペンデュラム・コール》《虹彩の魔術師》などの指定されたカード墓地へ送りつつ、それらをサーチすれば3種類はそろうので狙えなくはない。
 【魔術師】以外では《轟雷帝ザボルグ》効果を使い自壊させれば、融合素材墓地に送り?つつ、その時の破壊をトリガーにこのカード特殊召喚すれば条件は整う。

 (1)の効果汎用性が高く、多くのデッキで採用できる。
 《冥府の使者ゴーズ》など、他の手札誘発相手ターン特殊召喚できるカードの中でも強力なカードである。
 同名カード発動制限もないので手札に複数枚来ても問題なくにできる。
 1枚目のこのカード特殊召喚破壊時に2枚目のこのカード特殊召喚しつつ3枚目のこのカードサーチ、ということも可能。
 ただエクストラデッキカードサーチできないので、エクストラデッキカードで制圧するデッキとは若干相性が悪い。
 また、当たり前の話であるが制限カードサーチすることもできないので、制限カードを主軸においているデッキとも相性が悪い。

関連カード

―《アストログラフ・マジシャン》の姿が見られるカード

収録パック等


Tag: 《アストログラフ・マジシャン》 モンスター ペンデュラムモンスター 効果モンスター 星7 闇属性 魔法使い族 攻2500 守2000 スケール1