*《アヌビスの&ruby(さば){裁};き/Judgement of Anubis》 [#x8b7427b]
 カウンター罠
 手札を1枚捨てる。
 相手がコントロールする「フィールド上の魔法・罠カードを破壊する」効果を持つ
 魔法カードの発動と効果を無効にし破壊する。
 その後、相手フィールド上の表側表示モンスター1体を破壊し、
 そのモンスターの攻撃力分のダメージを相手プレイヤーに与える事ができる。

 [[闇魔界の脅威]]で登場した[[カウンター罠]]。~
 [[魔法・罠カード]]を[[破壊]]する[[魔法カード]]の[[発動]]を[[無効]]にし、相手モンスターを破壊し、[[効果]][[ダメージ]]を与える[[効果]]を持つ。~
 [[魔法・罠カード]]を[[破壊]]する[[魔法カード]]の[[発動]]を[[無効]]にし、[[相手]][[モンスター]]を破壊し、[[効果]][[ダメージ]]を与える[[効果]]を持つ。~

 同じく[[手札]][[コスト]]を要求する[[カウンター罠]]の[[《マジック・ジャマー》]]と比較すると、[[無効]]にできる[[魔法カード]]の範囲が狭まったものの、[[相手]][[モンスター]]を[[破壊]]できれば[[効果]][[ダメージ]]を与えることができる。~
 総じて、対象が限定的で扱いにくいが、発動できれば大きなアドバンテージを得ることができるので、安定性より爆発力を求める[[デッキ]]に採用されることになる。~

 [[相手]][[モンスター]]を[[破壊]]する[[効果]]を持つが、[[相手]][[モンスター]]が存在しなくても[[発動]]することは可能である。~
 この[[破壊]]は[[《ディメンション・マジック》]]と同じく[[効果解決時]]に[[破壊]]するか選択するので、[[《デストラクション・ジャマー》]]等で[[無効化>無効]]することはできない。~

 [[モンスター]]の[[効果]]や[[罠カード]]には対応できず、対象となる内でほぼ確実に[[デッキ]]に入るであろうカードは[[《大嵐》]]と[[《サイクロン》]]。~
 [[《魔導戦士 ブレイカー》]]や[[《ゴッドバードアタック》]]等に対応できないのは大きな欠点となっている。~
 だが[[《サイクロン》]]が[[無制限カード]]になり[[《大嵐》]]も[[制限復帰]]したため、活躍が期待される。~

 単純に考えると[[モンスター]][[破壊]]に加えて[[バーン]]のおまけ付きなので、成功した際の[[アドバンテージ]]は非常に大きい。~
 [[《溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム》]]等を使用する場合、このおまけが有効活用できる。~
 [[相手]]の場に[[特殊召喚]]した、[[《溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム》]]を[[破壊]]することで3000もの[[ダメージ]]を叩き出せるのだ。

 とはいえダメージ量は相手に左右されるため、[[腐る]]こともある。~
 とはいえ[[ダメージ]]量は相手に左右されるため、[[腐る]]こともある。~
 [[相手]][[フィールド]]上に[[表側表示]][[モンスター]]がいない場合、[[除去]][[効果]]は[[不発]]となり、一方的にこちらが1枚損をすることになる。~
 デッキによって[[《宮廷のしきたり》]]などとどちらを使うか見極めたい。~
 [[デッキ]]によって[[《宮廷のしきたり》]]などとどちらを使うか見極めたい。~


-[[表側表示]]の[[相手]][[モンスター]]1体を[[破壊]]する[[効果]]は[[対象をとらない効果>対象をとる(指定する)効果]]である。~
[[《オベリスクの巨神兵》]]のような[[対象にとる>対象をとる(指定する)効果]]ことができない[[モンスター]]も[[破壊]]することができる。~
//《スターダスト・ドラゴン》の効果はスピードスペルの関係で元々発動できない。

-[[《暗黒界の雷》]]等には、「[[魔法・罠カード]]を[[破壊]]する」場合にのみ対応する。

//-使用率は決して高くはなかった[[カード]]だが、なぜか[[ストラクチャーデッキ]]再録を除き[[レアリティ]]が高く設定されるカードである。~
//使用率が高くないカードが高レアリティなんて、ざらにある

-原作・アニメにおいて―~
「バトルシティ編」における「城之内vsリシド」戦でリシドが使用。~
[[魔法・罠カード]]を除去し総攻撃をしようとした城之内の[[《ハリケーン》]]に[[チェーン]]して[[発動]]し、城之内の[[モンスター]]を全滅させ、[[効果]][[ダメージ]]を与えた。~

--原作のこの[[カード]]の[[効果]]は、ノーコストの[[《マジック・ジャマー》]][[効果]]、加えて[[《ブラック・ホール》]]、[[バーン]][[効果]]を兼ね揃えた強力カードであった。~
以下のようなテキストであった。~
以下のような[[テキスト]]であった。~
 相手が魔法カードを使用した時に発動!
 その効力を無効にし場上のモンスターを全滅させる
 そのすべての攻撃力の半分が
 プレイヤーのダメージとなる!

---ちなみに、原作では[[《ハリケーン》]]に対応して[[発動]]されたが、OCGの効果では不可能。

---アニメ版DMで、戦いの儀の前に海馬が遊戯に差し出したジュラルミンケースの中に入っていた[[カード]]の1枚。~

---アニメGXではOCG版が初の[[タッグデュエル]]「十代&翔vs迷宮兄弟」戦において登場。~
[[《メテオ・ストライク》]]を[[破壊]]しようとした翔の[[《サイクロン》]]の[[発動]]を無効にして[[破壊]]し、さらに十代の[[《E・HERO ランパートガンナー》]]を[[破壊]]して[[ダメージ]]を与えた。~
[[《ゲート・ガーディアン》]]防衛のためにというよりは、その[[モンスター]]の[[攻撃]]を通すための布石として投入されていた。~

-コナミのゲーム作品において―~
[[DUEL TERMINAL]]ではイシズが使用。~
劇中では使われていないが、専用ボイスが用意されている。~

-神話・伝承において―~
[[《エンド・オブ・アヌビス》]]参照。

**関連カード [#h70617d8]
-[[《アヌビスの呪い》]]

-[[《エンド・オブ・アヌビス》]]

-[[《王家の呪い》]]
-[[《神の宣告》]]
-[[《マジック・ジャマー》]]

-[[《破壊輪》]]

**収録パック等 [#g67b84e7]
-[[EXPERT EDITION Volume.1]] EE1-JP267 &size(10){[[Ultra]]};
-[[闇魔界の脅威]] 305-052 &size(10){[[Secret]]};
-[[ストラクチャーデッキ−巨竜の復活−]] SD13-JP035

**FAQ [#l9706c09]
Q:[[相手]][[フィールド]]上の[[表側表示]]の[[モンスター]]1体を[[破壊]]する[[効果]]は[[対象をとる効果>対象をとる(指定する)効果]]ですか?~
A:[[相手]]の[[モンスター]]を[[破壊]]する[[効果]]の対象は、この[[効果]]の解決時に選択するので「対象をとらない[[効果]]」として扱います。~
  そのため、[[《タイラント・ドラゴン》]]も[[破壊]]できます。

Q:[[《旋風剣》]]・[[《ハーピィの狩場》]]のような「[[発動]]=即座に[[破壊]]」ではない[[魔法カード]]の[[発動]]に対し使用できますか?~
A:このようなカードの「[[カードの発動]]」にも「[[効果の発動]]」にも使用できません。(09/01/03)