《アヌビスの(のろ)い/Curse of Anubis》

通常罠
フィールド上に表側表示で存在する効果モンスターは全て守備表示になる。
発動ターン、それらの効果モンスターの元々の守備力は0になり、
表示形式の変更ができない。

 ファラオの遺産で登場した、表示形式を変更し、守備力を0にする通常罠
 自分ターン発動し、発動後に貫通ダメージを与える事ができれば大ダメージが期待できる。
 相手バトルフェイズ発動すれば《和睦の使者》に近い役割を期待できる。

 効果モンスターが大半のデッキの大勢を占める現環境では、高確率で相手モンスター守備表示にできる。
 にも関わらず使用率が低いのは、自分効果モンスターまで守備表示になってしまうからであろう。
 さらに《和睦の使者》と違いこのカードの発動後に召喚されたモンスターには影響が無い。

 《天空騎士パーシアス》《イグザリオン・ユニバース》等、貫通モンスターを多用するデッキでは活用できる。
 「発動後に召喚する」「自分モンスターのみ攻撃表示にする効果を使う」等の工夫をすれば、大きな強みとなる。
 【ビースト】なら《激昂のミノタウルス》を筆頭に、《イグザリオン・ユニバース》《暗黒の狂犬》等相性の良いモンスターが多い。
 【凡骨ビート】通常モンスター主体のデッキでは、《ビッグバン・シュート》《H−ヒートハート》等で貫通ダメージを狙える。
 その他、《ドリーム・ピエロ》《阿修羅》《砂漠の裁き》等とコンボすることも可能。
 《モーム》を使えば擬似《ブラック・ホール》のような使い方もできる。

関連カード

収録パック等

FAQ

Q:このカードの発動時に表側守備表示効果モンスターが存在し、このカードの効果で守備表示にならなかった表側守備表示効果モンスター守備力が0になり、表示形式は変更できなくなりますか?
A:いいえ、それらの効果は適用されません。(08/07/13)

Q:ダメージステップ発動できますか?
A:効果は数値変化を含みますが、ダメージステップには発動できません。
  《鎖付きブーメラン》が類例と推測されます。