《エアーズロック・サンライズ/Ayers Rock Sunrise》

通常魔法
「エアーズロック・サンライズ」は1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分の墓地の獣族モンスター1体を対象として発動できる。
その獣族モンスターを特殊召喚し、
相手フィールドのモンスターの攻撃力はターン終了時まで、
自分の墓地の獣族・鳥獣族・植物族モンスターの数×200ダウンする。

 コレクターズパック−伝説の決闘者編−で登場した通常魔法
 獣族1体を完全蘇生した上で、相手モンスター攻撃力ターン終了時まで自分墓地獣族植物族鳥獣族の合計数に比例した数値分だけ下げる効果を持つ。

 完全蘇生弱体化が1枚で行え、発動条件デメリットも一切存在しない。
 デッキ獣族に統一すれば、《死者蘇生》相互互換としての働きが期待できる。
 弱体化に関しても1枚あたりの数値こそ大きくはないが相手のみかつ全体に及ぶ上、デュエル中盤以降であれば1000ポイント以上の威力も十分望める。
 弱体化では獣族以外に植物族鳥獣族の分も加算されるが、純【獣族】でも低下量に変化はないので無理に併用する必要はない。
 植物族には《ローンファイア・ブロッサム》《ダンディライオン》《スポーア》《グローアップ・バルブ》《捕食植物オフリス・スコーピオ》《捕食植物ダーリング・コブラ》などの出張カードがあるため、少量の併用は難しくない。
 また、獣族以外に制限はないため、蘇生したい獣族がいるデッキなら、他の種族を用いていても問題なく採用できる。
 たとえ100ポイントでも弱体化さえ発生すれば《No.103 神葬零嬢ラグナ・ゼロ》効果対象に選択できるため、レベル4を蘇生してもう1体とともにエクシーズ素材としてしまってもいい。
 専用の蘇生カードを持ち種族も混在しているものの、この性質からランク4を主力とする【紋章獣】での採用も検討でき、《紋章獣レオ》回転にも貢献してくれる。

 【ビースト】【宝玉獣】では獣族鳥獣族が無理なく共存しているので、弱体化を活かしやすい。
 特に【宝玉獣】では、《リビングデッドの呼び声》などの永続罠による蘇生を避けたいためこのカードが活躍しやすい。
 単体のカードとしては攻撃力が高く、《終末の騎士》墓地に落としやすい《地縛神 Cusillu》が相性がよい。
 弱体化《フレムベル・ヘルドッグ》《ツインヘデッド・ビースト》効果とも相性がよいものの、これらについては《真炎の爆発》《炎王炎環》の存在も考慮する必要がある。

 獣族は複数展開を前提としたサポートカードが多いため、それらのサポートもしやすい。
 戦闘面では《ビーストライザー》《バーサーキング》《コアラッコ》、展開面では《チェーンドッグ》などが挙げられる。

 逆を言えば獣族には単体で有効活用できるものが少なく、他のカードでの展開補助として活用する方が良い場合もある。
 《魔獣の懐柔》を軸としたデッキリクルート対象に地属性1体を含み、《No.64 古狸三太夫》エクシーズ召喚して影武者狸トークンを生成。
 残した地属性1体と《No.64 古狸三太夫》の2体で《ミセス・レディエント》リンク召喚
 その後このカードを使えば、召喚権を残したまま、生成時点でフィールド上の最高攻撃力と同値の影武者狸トークンに500ポイントの攻撃力強化が入りつつ、相手側には600ポイントの全体弱体化が為されるので、戦闘補助としても悪くない。

関連カード

このカードを使用する代表的なデッキ

収録パック等

FAQ

Q:相手フィールドモンスターが存在しない時でも発動できますか?
A:はい、発動できます。(14/05/17)

Q:自分墓地に存在する獣族モンスターが1体のみで墓地に他の獣族植物族鳥獣族モンスターが存在しない場合でも発動できますか?
A:はい、発動できます。(14/05/17)

Q:特殊召喚攻撃力ダウンの処理は同時ですか?
A:同時です。(14/06/02)


Tag: 《エアーズロック・サンライズ》 魔法 通常魔法