*《エレキテルドラゴン/Wattaildragon》 [#mb9969bf]
 通常モンスター
 星6/光属性/ドラゴン族/攻2500/守1000
 常に電気を纏い空中を浮遊するドラゴン。
 古代より存在し、その生態には未だ謎が多いものの、
 古のルールにより捕獲は禁止されている。
//英語名http://yugioh.wikia.com/wiki/Wattaildragon

 [[GALACTIC OVERLORD]]で登場した[[光属性]]・[[ドラゴン族]]の[[上級モンスター]]。~

 [[攻撃力]]2500は[[上級>上級モンスター]][[通常モンスター]]の中では[[《フロストザウルス》]]に次ぐ値となっている。~
 上述の[[《フロストザウルス》]]や、同じ[[レベル]]と[[攻撃力]]を持つ[[《デーモンの召喚》]]とは、[[種族]]や[[属性]]の面で使い分けたい。~

 [[【ドラゴン族】]]に[[【通常モンスター】]]の要素を組み込むならば、[[サポートカード]]が豊富で[[特殊召喚]]しやすく、[[攻撃力]]も高い[[《青眼の白龍》]]の方が優位である。~
 よって、主な活躍先は[[レベル]]6を生かした[[【聖刻】]]となり、[[《聖刻龍−シユウドラゴン》]]・[[《聖刻龍−トフェニドラゴン》]]から[[《聖刻龍王−アトゥムス》]]に繋げられるのが最大の強み。~
 特に1体の[[リリース]]で展開できる点は[[《聖刻龍−トフェニドラゴン》]]と高い[[シナジー]]を形成している。~
 [[ステータス]]もそれなりに高く、状況によっては[[アドバンス召喚]]しても十分に[[戦闘]]で活躍できるだろう。~
 [[聖刻]][[モンスター]]を[[リリース]]して[[アドバンス召喚]]すると[[聖刻]]の[[効果]]が[[発動]]する事は覚えておきたい。~
~
 なお、[[聖刻]]は[[通常モンスター]]を[[攻撃力]]・[[守備力]]0にして[[特殊召喚]]するため、[[《連鎖除外》]]を受けやすい。~
 [[デッキ]]内の同名[[カード]]が全て[[除外]]されてしまうと戦術に著しい影響を及ぼすため、2枚目以降の[[通常モンスター]]は[[《エメラルド・ドラゴン》]]など別の[[カード]]を使うと良い。

-名前に[[エレキ]]と付いているため、[[《エレキー》]]や[[《エレキトンボ》]]などの[[エレキ]]のサポートカードの恩恵を一部受けることができる。~
しかし[[【エレキ】]]は基本的に[[ロック]]カードを使用することが多いため、共存は難しい。~
さらに[[雷族]]でないせいで[[《エレキマイラ》]]や[[《エレキリム》]]の素材にもできない。~
名前の法則性や[[種族]]から考えても、恐らく[[エレキ]]の分類では無いのだろう。~

-捕獲は禁じられているが、[[《鹵獲装置》]]の[[対象]]とすることはできる。~
また、[[テキスト]]にある[[《古のルール》]]で[[特殊召喚]]することが可能である。~

-海外版の[[フレイバー・テキスト]]では、日本版の内容に加え、「身体に電撃を纏い敵に突撃して攻撃する」「捕獲する事は[[レベル]]6の罪で、その判決は2500日以上もの禁固である」という内容が書かれている。
//http://yugioh.wikia.com/wiki/Wattaildragon

-エレキテルとは、江戸時代に平賀源内が作成し見世物にしていた手回し発電機のことである。~
オランダで電気療法に用いられていた壊れた発電機を参考に作られたもので、当時は万病を治すとしてたいへん持て囃された。~
名前はオランダ語(ラテン語)の「Elektriciteit(電気、電流)」がなまったものである。~
このカードのイラストを見る限り尻尾部分に電気を纏っているため、エレキ+テール(尻尾)でエレキテルという意味も込められていると推測できる。~
[[英語名]]では「[[Watt>エレキ]]([[エレキ]])」と「tail(尻尾)」を組み合わせたネーミングとなっている。

//-原作・アニメにおいて―~

//-コナミのゲーム作品において―~

//-神話・伝承において―~

**関連カード [#g620dc5e]
-[[エレキ]]

-[[《古のルール》]]

//―《エレキテルドラゴン》の姿が見られる[[カード]]
//他のカードにこのカードのイラストが含まれている場合、そのカードをリンク

//**このカードを使用する代表的なデッキ
//-[[【】]]

**収録パック等 [#c7ab003d]
-[[GALACTIC OVERLORD]] GAOV-JP001