*《オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン/Odd-Eyes Pendulum Dragon》 [#top]
 ペンデュラム・効果モンスター
 星7/闇属性/ドラゴン族/攻2500/守2000
 【Pスケール:青4/赤4】
 「オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン」の(1)(2)のP効果は
 それぞれ1ターンに1度しか使用できない。
 (1):自分のPモンスターの戦闘で発生する自分への戦闘ダメージを0にできる。
 (2):自分エンドフェイズに発動できる。
 このカードを破壊し、デッキから攻撃力1500以下のPモンスター1体を手札に加える。
 【モンスター効果】
 (1):このカードが相手モンスターと戦闘を行う場合、
 このカードが相手に与える戦闘ダメージは倍になる。

 [[ザ・デュエリスト・アドベント]]で登場した[[闇属性]]・[[ドラゴン族]]の[[最上級>最上級モンスター]][[ペンデュラムモンスター]]。~
 [[戦闘ダメージ]]を0にする[[ペンデュラム効果]]、[[ペンデュラムモンスター]]を[[サーチ]]する[[ペンデュラム効果]]、自身と[[モンスター]]との[[戦闘]]時に[[戦闘ダメージ]]を倍にする[[永続効果]]を持つ。~

 (1)の[[ペンデュラム効果]]は、自身の[[ペンデュラムモンスター]]との[[戦闘]]で発生する[[ダメージ]]を防ぐ[[効果]]。~
 [[戦闘破壊]]を防げず、[[効果]]の[[対象]]が[[ペンデュラムモンスター]]に限定されている上に、(2)の[[ペンデュラム効果]]とも噛み合わないので、使うのは[[《EMビッグバイトタートル》]]などを[[自爆特攻]]させる時くらいか。~

 (2)の[[ペンデュラム効果]]は、[[エンドフェイズ]]に自身を[[破壊]]して[[攻撃力]]1500以下の[[ペンデュラムモンスター]]を[[サーチ]]する[[効果]]。~
 自身を[[破壊]]して[[エクストラデッキ]]に置きつつ後続を[[サーチ]]でき、[[サーチ]]した[[ペンデュラムモンスター]]で自身の[[ペンデュラム召喚]]の条件を整える事ができる。~
 ただし、[[自分]]の[[エンドフェイズ]]に[[発動]]する[[効果]]であるため、[[サーチ]]した[[ペンデュラムモンスター]]を使用した[[ペンデュラム召喚]]は次の[[自分]]の[[ターン]]以降となる点には注意が必要である。~

 [[モンスター効果]]は、自身との[[戦闘ダメージ]]が倍になる[[効果]]。~
 [[攻撃力]]があまり高くない上に低[[攻撃力]]の[[モンスター]]が[[攻撃表示]]でいる状況はそう多くはないため、効率良く使うのであれば[[強化]]・[[弱体化]]・[[貫通]]付与といったサポートが必須だろう。~
 特に[[《ミニマム・ガッツ》]]で[[元々の攻撃力]]が3000以上の[[モンスター]]を[[弱体化]]させれば、一度に8000の[[ライフ]]も削り切れる。~
 [[EM]]はサポートを共有できてこの[[カード]]や相手[[モンスター]]の[[攻撃力]]を変化させる[[効果]]が多いため、組み合わせることで[[フィニッシャー]]に充分なりえる。~
 [[《EM小判竜》]]は1体につき[[攻撃力]]を500上げてくれるだけでなく[[効果]][[破壊]][[耐性]]も付与してくれるため非常に心強い。~

 この[[カード]]を[[ペンデュラム召喚]]するためには[[ペンデュラムスケール]]8以上の[[ペンデュラムモンスター]]が必要となるが、[[攻撃力]]1500以下のものはこの[[カード]]で[[サーチ]]できるため相性が良い。~
 繋がりが深い[[オッドアイズ]]・[[魔術師]]・[[EM]][[カテゴリ]]だけでも[[《オッドアイズ・ミラージュ・ドラゴン》]]・[[《竜穴の魔術師》]]・[[《EMオッドアイズ・ユニコーン》]]などが存在する。~
 また、[[《黒牙の魔術師》]]は[[ペンデュラムスケール]]8である上に[[ペンデュラム効果]]で[[相手]][[モンスター]]の[[攻撃力]]を半減させることで[[戦闘]]のサポートが出来るため非常に相性が良い。~
 [[攻撃力]]1700なのでこの[[カード]]での[[サーチ]]は不可能だが、もう片方の[[ペンデュラムゾーン]]に[[魔術師]]か[[EM]]が置かれていれば[[《慧眼の魔術師》]]を[[サーチ]]して経由することで[[ペンデュラムゾーン]]に置くことが出来る。~

 一方で、特定の[[ペンデュラムモンスター]]を[[手札]]に加えたく、[[サーチ]]手段も乏しい[[【宝玉獣】]]等では、[[ペンデュラム召喚]]を度外視して[[サーチ]]要員のためだけに採用する手もある。~
 この[[カード]]自体も、[[《融合徴兵》]]・[[《天空の虹彩》]]・[[《EMドクロバット・ジョーカー》]]などでの[[サーチ]]に対応しているため、併用すれば[[デッキ]]の安定性向上を見込める。~

-[[イラスト]]の構図は、[[《オッドアイズ・ドラゴン》]]と同じである。~

-原作・アニメにおいて―~
アニメARC-Vで榊遊矢が使用する、彼のエース[[モンスター]]。~
初登場は「遊矢vsストロング石島」戦。~
[[手札]]の[[《オッドアイズ・ドラゴン》]]が謎の力で書き変わり、[[《星読みの魔術師》]]・[[《時読みの魔術師》]]から[[ペンデュラム召喚]]された。~
[[《EMウィップ・バイパー》]]と[[《EMソード・フィッシュ》]]の[[効果]]で[[弱体化]]した[[《バーバリアン・キング》]]を[[戦闘破壊]]して勝負を決めた。~
それ以降も[[ペンデュラムモンスター]]のまま現存しており、多くの[[デュエル]]で[[フィニッシャー]]となるかそれに準じる活躍をしている。~
//この[[カード]]の派生形が登場してからはそれらに見せ場を譲る事も多くなってきているが、「遊矢vsジャック」(2戦目)の様にちゃんとした見せ場もあるためエースとしての格は落ちていないと言えよう。~
//削除部分に関して、そもそもエースとしての格の話など個人の感想でしかないのでわざわざ特筆することではない
//↑理由は納得できるが、角が立たないようにCOで対応してくれ。
[[攻撃]]名は「[[螺旋のストライクバースト>《螺旋のストライクバースト》]]」、[[モンスター効果]]名は「リアクション・フォース」。~

--[[ペンデュラム召喚]]された際に「雄々しくも美しく輝く二色のまなこ!《オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》!」という口上が付く場合もある。~
またアニメ公式サイトの「熱血!デュエル塾」では、[[エクストラデッキ]]からの[[ペンデュラム召喚]]時に「疲れを癒す眠りし龍よ!今ここに目覚めよ!!」という台詞が存在する。~

---この[[カード]]単体での[[ペンデュラム召喚]]時には必ず口上を述べるのだが、「遊矢vsオベリスク・フォース3人組」戦では謎の力に支配されていたためか、口上を述べなかった。~

---アニメ初期には、[[攻撃]]の際に「そのふた色の眼でとらえたすべてを焼き払え!」という口上が出ることがあった。~
これは、[[ザ・デュエリスト・アドベント]]のCMでも使われている。~

--アニメでは、(2)の[[ペンデュラム効果]]は存在せず、(1)の[[モンスター効果]]は、[[レベル]]5以上の[[モンスター]]との[[戦闘]]時のみに[[戦闘ダメージ]]を倍にする[[効果]]であり、[[OCG]]化にあたり強化されている。~
また[[OCG]]との[[効果]]の違いの配慮なのか、「遊矢vs素良」(1戦目)で[[レベル]]4[[モンスター]]を[[戦闘破壊]]した際に、わざわざその点について解説されている。~

---エース[[モンスター]]であるためか、[[ペンデュラムゾーン]]に置かれる事は滅多になく、今のところ「遊矢vs柚子」戦と「遊矢vs徳松」戦でのみ置かれている。~
[[戦闘ダメージ]]を0にする[[ペンデュラム効果]]が使用されたのは、放送開始から1年以上が経った「遊矢vs徳松」戦が初である。~

---歴代の主人公が使用する[[攻撃力]]2500のエース[[モンスター]]では、[[効果]]が多少変更されたり[[デメリット]]が付けられる事は今までもあったが、アニメに全く存在しない[[効果]]を[[OCG]]で加えられたのはこれが初めてである。~
登場から1年と少しの間は[[スケール>ペンデュラムスケール]]8以上の[[モンスター]]全てが[[デメリット]]持ちだった事もあり、[[OCG]]では[[モンスター]]としてよりも疑似[[サーチ]][[魔法カード]]として主に使用されていた。~
[[ペンデュラムモンスター]]の種類や[[サポートカード]]が増えるに従ってこの[[カード]]も次第と[[フィールド]]に出しやすくなり、ようやくアニメのエース[[モンスター]]らしい使われ方になってきたと言える。~

--遊矢が[[エクストラデッキ]]の[[カード]]を使うようになってから、以下のように派生形が登場するようになった。~

---「遊矢vsミエル」戦から:[[《ルーンアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》]]
---「遊矢vs権現坂」(2戦目)から:[[《ビーストアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》]]
---「遊矢vsオベリスク・フォース3人組」戦から:[[《覇王黒竜オッドアイズ・リベリオン・ドラゴン》]]
---「遊矢vsエド」(2戦目)から:[[《ブレイブアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》]]
---「遊矢(ユート)vs瑠璃&セレナ」戦から:[[《覇王烈竜オッドアイズ・レイジング・ドラゴン》]]
---「遊矢vs零児」(3戦目)から:[[《覇王紫竜オッドアイズ・ヴェノム・ドラゴン》]]・[[《覇王白竜オッドアイズ・ウィング・ドラゴン》]]

--[[《ダーク・リベリオン・エクシーズ・ドラゴン》]]・[[《クリアウィング・シンクロ・ドラゴン》]]・[[《スターヴ・ヴェノム・フュージョン・ドラゴン》]]とは何らかの関係があることが当初から示唆されていたが、長らく詳細は不明だった。~
これに関する詳細は[[《オッドアイズ・ドラゴン》]]を参照。~
//---赤馬零王はこの[[カード]]が[[《オッドアイズ・ドラゴン》]]が変化したものであるということを把握しており、「遊矢&零児vs零王」戦では[[フィールド]]に現れた際に「[[《オッドアイズ・ドラゴン》]]」と発言している。~
//把握しているかはあきらかではない
これらの4体のドラゴンを零王からは「忌まわしき悪魔のしもべ」と称され、ズァークは「四天の龍」と称している。~
//、遊矢は「飼い犬」と称している。~
//飼い犬に手を噛まれるという言い回しと聞いたぞ
---設定上は第1話で誕生した[[カード]]のはずなのだが、何故か時系列的にはそれより前であるはずのズァークが[[《アストログラフ・マジシャン》]]を所持するシーンでは、[[テキスト]]にこの[[カード]]の名前が確認できる。~

--「遊矢vs未知夫」戦や「遊矢vs洋子」戦では、ソリッドビジョン上で目の部分が笑った様な表情になった場面があり、前者では満腹になって目を回した挙句破裂するようなオチもあった。~
主人公のエースであり物語上でも重要な要素を含む[[モンスター]]が、この様なコミカルな演出をなされるのは非常に珍しい。~

--遊矢の[[融合召喚]]・[[シンクロ召喚]]・[[エクシーズ召喚]]時の口上では「龍のまなこ」・「神秘の龍」・「二色の眼の龍」と称されている。~

--放送開始から10ヶ月の間は遊矢の[[デュエル]]では必ず登場していたが、「遊矢&デニスvs梅杉&竹田」戦では初めて使用されなかった。~

--「熱血!デュエル塾」内の[[詰めデュエル]]では、このアニメ版の[[効果]]を利用しないと解答できない問題が出題された。~
また35回目では、[[戦闘]]で[[破壊]]し[[墓地へ送る]]事で[[発動]]する[[《デストーイ・マッド・キマイラ》]]の[[効果]]を解説する場面で、[[墓地へ送られ>墓地へ送る]]ないこの[[カード]]が標的となっていた。~
現在は修正され[[《オッドアイズ・ドラゴン》]]に変更されている。~

--「遊戯王ARC-V特別読切マンガ」の「遊矢vs零児」戦でも遊矢が使用。~
[[《星読みの魔術師》]]・[[《時読みの魔術師》]]から[[ペンデュラム召喚]]された。~

--ARC-V 最強デュエリスト遊矢!!の「遊矢vs沢渡」戦でも遊矢が使用。~
[[《星読みの魔術師》]]・[[《時読みの魔術師》]]から[[《EMソード・フィッシュ》]]と共に[[ペンデュラム召喚]]され、[[《妖仙獣 閻魔巳裂》]]を[[戦闘破壊]]した。~
「遊矢vs零児」戦では遊矢を襲う宇宙ロケットを[[破壊]]した後、そこから出現した[[アクションマジック>魔法カード]]《重力ターン》の[[効果]]を受け[[《DDD烈火王テムジン》]]・[[《DDD疾風王アレクサンダー》]]・[[《DDD怒濤王シーザー》]]を全滅させる活躍を挙げた。~
[[攻撃]]名は「灼熱の炎スパイラルフレイム」(スパイラルフレイムが省略される事もある)。~

---最強デュエリスト遊矢!!では幾度となく様々な[[モンスター]]に[[攻撃]]しているが、[[ダメージ]]倍化の[[効果]]が[[適用]]された事はなく、明言もされていない。~
この作品では[[モンスター]]に[[効果]]が無い事が単行本1巻の「アクションデュエルについて」の解説で書かれており、「遊矢vsミエル」戦では[[アクション魔法>魔法カード]]《アビリティ・エール》の[[効果]]により[[《聖占術姫タロットレイ》]]と[[《ルーンアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》]]に[[モンスター効果]]を与える描写が見られる。~

//-コナミのゲーム作品において―~

**関連カード [#card]
-[[オッドアイズ]]
-[[ペンデュラム・ドラゴン]]
-[[ペンデュラム]]

-[[《オッドアイズ・ドラゴン》]]
-[[《オッドアイズ・ファントム・ドラゴン》]]
-[[《ルーンアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》]]
-[[《ビーストアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》]]
-[[《ブレイブアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》]]

-[[《竜脚獣ブラキオン》]]
-[[《ストイック・チャレンジ》]]

-[[《クリッター》]]

-[[《クリアウィング・シンクロ・ドラゴン》]]
-[[《スターヴ・ヴェノム・フュージョン・ドラゴン》]]
-[[《ダーク・リベリオン・エクシーズ・ドラゴン》]]
-[[《覇王白竜オッドアイズ・ウィング・ドラゴン》]]
-[[《覇王紫竜オッドアイズ・ヴェノム・ドラゴン》]]
-[[《覇王黒竜オッドアイズ・リベリオン・ドラゴン》]]
-[[《覇王烈竜オッドアイズ・レイジング・ドラゴン》]]

-[[《覇王眷竜オッドアイズ》]]

―《オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》の姿が見られる[[カード]]
-[[《オッドアイズ・フュージョン》]]

-[[《覇王の逆鱗》]]

-[[《トークン》(榊遊矢)]]

**[[攻撃力]]1500以下の[[ペンデュラムモンスター]] [#list]
―[[EM]]
#taglist(EM^ペンデュラムモンスター^星1~~4^攻0~~1500);
#taglist(EM^ペンデュラムモンスター^星5~~6^攻0~~1500);
#taglist(EM^ペンデュラムモンスター^星7~~12^攻0~~1500);

―[[セフィラ]]
#taglist(セフィラ^星1~~4^攻0~~1500);
#taglist(セフィラ^星5~~6^攻0~~1500);
#taglist(セフィラ^星7~~12^攻0~~1500);

―[[イグナイト]]
#taglist(イグナイト^ペンデュラムモンスター^星1~~4^攻0~~1500);
#taglist(イグナイト^ペンデュラムモンスター^星5~~6^攻0~~1500);
#taglist(イグナイト^ペンデュラムモンスター^星7~~12^攻0~~1500);

―[[魔術師]]
#taglist(魔術師^ペンデュラムモンスター^星1~~4^攻0~~1500);
#taglist(魔術師^ペンデュラムモンスター^星5~~6^攻0~~1500);
#taglist(魔術師^ペンデュラムモンスター^星7~~12^攻0~~1500);

―[[マジェスペクター]]
#taglist(マジェスペクター^ペンデュラムモンスター^星1~~4^攻0~~1500);
#taglist(マジェスペクター^ペンデュラムモンスター^星5~~6^攻0~~1500);
#taglist(マジェスペクター^ペンデュラムモンスター^星7~~12^攻0~~1500);

―[[アモルファージ]]
#taglist(アモルファージ^ペンデュラムモンスター^星1~~4^攻0~~1500);
#taglist(アモルファージ^ペンデュラムモンスター^星5~~6^攻0~~1500);
#taglist(アモルファージ^ペンデュラムモンスター^星7~~12^攻0~~1500);

―[[DD]]
#taglist(DD^ペンデュラムモンスター^星1~~4^攻0~~1500);
#taglist(DD^ペンデュラムモンスター^星5~~6^攻0~~1500);
#taglist(DD^ペンデュラムモンスター^星7~~12^攻0~~1500);

―[[ブンボーグ]]
#taglist(ブンボーグ^ペンデュラムモンスター^星1~~4^攻0~~1500);
#taglist(ブンボーグ^ペンデュラムモンスター^星5~~6^攻0~~1500);
#taglist(ブンボーグ^ペンデュラムモンスター^星7~~12^攻0~~1500);

―[[魔界劇団]]
#taglist(魔界劇団^ペンデュラムモンスター^星1~~4^攻0~~1500);
#taglist(魔界劇団^ペンデュラムモンスター^星5~~6^攻0~~1500);
#taglist(魔界劇団^ペンデュラムモンスター^星7~~12^攻0~~1500);

―その他
#taglist(ペンデュラムモンスター^通常モンスター^星1~~4^攻0~~1500-EM-セフィラ-イグナイト-魔術師-マジェスペクター-アモルファージ-DD-ブンボーグ-魔界劇団-使用不可カード);
#taglist(ペンデュラムモンスター^通常モンスター^星5~~6^攻0~~1500-EM-セフィラ-イグナイト-魔術師-マジェスペクター-アモルファージ-DD-ブンボーグ-魔界劇団-使用不可カード);
#taglist(ペンデュラムモンスター^通常モンスター^星7~~12^攻0~~1500-EM-セフィラ-イグナイト-魔術師-マジェスペクター-アモルファージ-DD-ブンボーグ-魔界劇団-使用不可カード);

#taglist(ペンデュラムモンスター^効果モンスター^星1~~4^攻0~~1500-EM-セフィラ-イグナイト-魔術師-マジェスペクター-アモルファージ-DD-ブンボーグ-魔界劇団-使用不可カード);
#taglist(ペンデュラムモンスター^効果モンスター^星5~~6^攻0~~1500-EM-セフィラ-イグナイト-魔術師-マジェスペクター-アモルファージ-DD-ブンボーグ-魔界劇団-使用不可カード);
#taglist(ペンデュラムモンスター^効果モンスター^星7~~12^攻0~~1500-EM-セフィラ-イグナイト-魔術師-マジェスペクター-アモルファージ-DD-ブンボーグ-魔界劇団-使用不可カード);

―使用不可[[カード]]
#taglist(ペンデュラムモンスター^使用不可カード^星1~~4^攻0~~1500-EM-セフィラ-イグナイト-魔術師-マジェスペクター-アモルファージ-DD-ブンボーグ-魔界劇団);
#taglist(ペンデュラムモンスター^使用不可カード^星5~~6^攻0~~1500-EM-セフィラ-イグナイト-魔術師-マジェスペクター-アモルファージ-DD-ブンボーグ-魔界劇団);
#taglist(ペンデュラムモンスター^使用不可カード^星7~~12^攻0~~1500-EM-セフィラ-イグナイト-魔術師-マジェスペクター-アモルファージ-DD-ブンボーグ-魔界劇団);

**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
-[[【ペンデュラム召喚】]]
--[[【オッドアイズ】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[ザ・デュエリスト・アドベント]] DUEA-JP004 &size(10){[[Ultra]],[[Ultimate]]([[Secret]]),[[Holographic]]};
-[[THE RARITY COLLECTION]] TRC1-JP009 &size(10){[[Ex-Secret>Secret]]};
-[[ストラクチャーデッキ−マスター・オブ・ペンデュラム−]] SD29-JP008 &size(10){[[Super]]};
-[[GOLD PACK 2016]] GP16-JP004 &size(10){[[Gold]],[[G-Secret>Secret]]};
-[[STARTER DECK(2016)]] ST16-JP008 &size(10){[[N-Parallel]]};
-[[DIMENSION BOX LIMITED EDITION]] DBLE-JPS01 &size(10){[[Ex-Secret>Secret]]};

**FAQ [#faq]
Q:[[ペンデュラム効果]]の(1)は[[チェーンブロック]]を作りますか?~
A:いいえ、作られません。(14/04/19)

Q:[[ペンデュラム効果]]の(2)で[[破壊]]する処理と[[手札]]に加える処理は同時に行う扱いですか?~
A:はい、同時に行う扱いになります。(14/04/19)

Q:[[ペンデュラム効果]]の(2)は[[《死霊騎士デスカリバー・ナイト》]]または[[《ナチュル・ビースト》]]で[[無効]]にできますか?~
A:[[ペンデュラム効果]]の(2)は[[魔法カード]]の[[効果]]として扱うため、[[《死霊騎士デスカリバー・ナイト》]]では[[無効]]にできません。~
  また、[[効果]]の[[発動]]なので、[[魔法カード]]に対して[[発動]]する[[《ナチュル・ビースト》]]の[[効果]]も[[発動]]できません。(14/05/19)

Q:この[[モンスター]]が[[攻撃]]し2000の[[ダメージ]]を与える状況だとします。~
  (通常ならば1000、この[[モンスター]]の[[効果]]により2000)~
  [[《ゴーストリック・ハウス》]]が存在する場合、[[ダメージ]]はどうなりますか?~
A:2000となります。~
  なお、[[《ゴーストリック・ハウス》]]の[[コントローラー]]が[[自分]]の場合も[[相手]]の場合も[[ダメージ]]は2000になります。(14/07/21)~

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、「事務局に電話で回答をもらった日付」「回答メールに記載された日付」「公式データベースに回答が掲載された日付」を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。
----
&tag(《オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》,モンスター,ペンデュラムモンスター,効果モンスター,星7/闇属性/ドラゴン族/攻2500/守2000,スケール4,オッドアイズ,ペンデュラム・ドラゴン,ペンデュラム);