*《オネスト/Honest》 [#tae3e1f3]
 効果モンスター(制限カード)
 星4/光属性/天使族/攻1100/守1900
 自分のメインフェイズ時に、フィールド上に表側表示で存在する
 このカードを手札に戻す事ができる。
 また、自分フィールド上の光属性モンスターが
 戦闘を行うダメージステップ時にこのカードを手札から墓地へ送る事で、
 エンドフェイズ時までそのモンスターの攻撃力は、
 戦闘を行う相手モンスターの攻撃力の数値分アップする。

 [[LIGHT OF DESTRUCTION]]で登場した[[光属性]]・[[天使族]]の[[下級モンスター]]。~
 [[フィールド]]上に[[表側表示]]で存在する自身を[[バウンス]]する[[起動効果]]、自身を[[コスト]]として[[手札]]から[[墓地]]へ送る事で[[光属性]]の[[攻撃力]]をアップさせる[[手札誘発]]の[[誘発即時効果]]を持つ。~

 [[光属性]][[モンスター]]の[[攻撃力]]を[[相手]][[モンスター]]の[[攻撃力]]分上昇させる。~
 実質的に[[相手]][[モンスター]]の[[攻撃力]]を0にすることと同義なため、ほぼ確実に[[攻撃表示]]の[[相手]][[モンスター]]を[[戦闘破壊]]し、[[直接攻撃]]に匹敵する[[戦闘ダメージ]]を与えることができる。~
 [[発動]]タイミングの特殊性から極めて妨害を受けにくく、同系統の他[[カード]]より優先される点が非常に強い。~
 加えて、その[[効果]]が[[エンドフェイズ]]まで続く点も[[コンボ]]に繋げやすい。~

 [[相手]][[ターン]]にも[[手札]]から[[発動]]できるため、奇襲性は抜群に高い。~
 [[【光属性】]]ならば[[《突進》]]等の強化版のような働きをしてくれる非常に有能な[[カード]]となる。~
 この[[カード]]の与える影響は大きく、「[[攻撃表示]]で立っている[[光属性]][[モンスター]]」がいることで、[[相手]]の[[攻撃]]を抑止できる。~
 特に[[《天空騎士パーシアス》]]などで迎撃できれば[[アドバンテージ]]を稼ぐことができる。~
 [[光属性]]全てを強力にサポートする[[カード]]であり、[[光属性]]の[[モンスター]]を使うほとんどの[[デッキ]]で[[必須カード]]となる。

-[[魔法カード]]や[[罠カード]]のような運用が出来る[[カード]]でありながら[[モンスターカード]]であるため、以下のような[[メリット]]がある。~
--[[相手]]の[[攻撃宣言]]時に[[《光の召集》]]などの[[手札交換]]で引き込み[[効果]]を[[発動]]することができる。~
--[[《クリッター》]]から[[サーチ]]でき、[[《シャインエンジェル》]]などの[[リクルーター]]も自身の[[効果]]により事実上の[[サーチャー]]になる。~
--同様に[[《リビングデッドの呼び声》]]等が利用できるため、[[墓地]]からの再利用も比較的容易である。~
--[[墓地]]にある場合も、[[カオス]]等の[[コスト]]として利用方法が豊富である。~
--場合によっては[[シンクロ素材]]や[[エクシーズ素材]]にしたり、高めの[[守備力]]を生かし[[壁]]にしたりもできる。~
--[[アンティーク・ギア]]系の[[モンスター]]との[[戦闘]]時にも[[発動]]できる。~
--[[相手]]の[[攻撃宣言]]時に[[《光の召集》]]等で[[サルベージ]]しつつ[[効果]]を[[発動]]することができる。~
--[[《クリッター》]]から[[サーチ]]でき、[[《シャインエンジェル》]]・[[《コーリング・ノヴァ》]]も自身の[[効果]]により事実上の[[サーチャー]]になる。~
--[[蘇生]]や[[サルベージ]]により[[墓地]]からの再利用も比較的容易で、[[墓地]]にある場合も[[コスト]]として利用可能。~
--[[シンクロ素材]]や[[エクシーズ素材]]や[[壁]]にも使える。~

-また、「[[戦闘]]を行う[[ダメージステップ]]時」の最終段階である「[[ダメージ計算]]時」にも[[発動]]できる点から、以下の[[メリット]]がある。~
--この[[カード]]の存在を予想しにくく、無駄にもなりにくい。~
--[[《突進》]]等による数値変動後に[[発動]]できるため、妨害を受けない。~

-逆に、一般的な[[魔法カード]]や[[罠カード]]と比べての[[デメリット]]は以下の通り。~
--[[《閃光の追放者》]]・[[《マクロコスモス》]]などが存在する場合、[[発動]]が行えない。~
--[[《光の追放者》]]・[[《閃光の追放者》]]・[[《次元の裂け目》]]・[[《マクロコスモス》]]が存在する場合使用できない。~
--[[自分]][[フィールド]]上に[[光属性]][[モンスター]]がいないと使用できない。
--[[サーチ]]・[[サルベージ]]や自身の[[効果]]で[[手札]]に加えた際には[[《マインドクラッシュ》]]の標的となりやすい。~

-''[[このカード及び他のカードの発動順の詳細はダメージステップも参照。>ダメージステップ#f84f19a7]]''~
基本的に[[ダメージステップ]]の[[チェーン]]が組むことができるタイミングならば発動可能だが、一番有効なのは[[ダメージ計算]]時であり、その扱いは特殊である。(下記参照)~
--[[ダメージステップ]]の[[ダメージ計算]]前には[[チェーンブロック]]を複数回に分けて組むことが出来るが「[[ダメージ計算]]時には[[チェーンブロック]]は一つしか組めない(何らかの効果処理を終えた後に改めて[[チェーンブロック]]を組むことはできない)。」~
よって[[ダメージ計算]]時に[[お互い]]が《オネスト》を撃ち合う場合は必ず[[チェーン]]を組むことになるため「先出し有利」になる。~
([[相手]]が《オネスト》を[[発動]]した際、後出しで[[自分]]が《オネスト》を[[発動]]したとしても[[相手]]の《オネスト》→[[自分]]の《オネスト》と[[チェーン]]が組まれ逆順処理で[[自分]]の[[モンスター]]の[[攻撃力]]がアップした後[[相手]]の[[モンスター]]の[[攻撃力]]がアップするため後出し側の[[自分]]の[[モンスター]]は[[戦闘]]で負けてしまう。)~
[[自分]]の[[モンスター]]が[[相手]][[モンスター]]に[[攻撃]]する際、[[攻撃力]]が勝っていたとしても[[相手]]が《オネスト》を使ってくる事が予想された場合、[[優先権]]を行使して《オネスト》を使っておくのも1つの戦略である。~
--[[ダメージステップ]]で[[発動]]する方の[[効果]]について。~
[[誘発即時効果]]であるため、何らかの[[発動]]に[[チェーン]]して《オネスト》の[[効果]]を[[発動]]することが可能である。~
また、[[ダメージステップ]]の[[ダメージ計算]]時にこの[[効果]]を[[発動]]すれば、[[《突進》]]、[[《収縮》]]などの攻守を増減させる[[速攻魔法]]や[[罠カード]]を後から[[発動]]されることがないため有効とされる。~
([[《突進》]]・[[《収縮》]]の[[発動]]できるタイミングは[[ダメージステップ]]参照)
//--[[ダメージステップ]]中、[[《突進》]]、[[《収縮》]]と同じタイミングに[[発動]]できることはあまり[[メリット]]にならないが、[[手札]]にもう一枚の《オネスト》があるときには[[《天罰》]]回避のために有効であることはある。~
//[[無効]]にされたら改めて[[ダメージ計算]]時に《オネスト》を使えばいいからである。~
//一方で[[ダメージ計算]]時に[[発動]]し[[無効]]にされると2枚目の《オネスト》は[[発動]]できない。
-
《オネスト》はこのルールを一躍有名にした[[カード]]と言える。~

-忘れがちだが[[守備表示]][[モンスター]]との[[戦闘]]でも[[効果]]を使うことが出来る。~
[[《天空騎士パーシアス》]]等の[[貫通]]持ちの[[モンスター]]を使用する際には非常に重要となってくる。~

-[[《アテナ》]]・[[《血の代償》]]を使用してループを発生させ、勝利することが可能。
--[[フィールド]]に[[《アテナ》]]と[[《血の代償》]]を出す。
--【→→】《オネスト》を[[《血の代償》]]で[[召喚]]し、[[《アテナ》]]の[[効果]]で600ポイント[[ダメージ]]を[[相手]]ライフに与える。~
--[[効果]]で自身を[[手札]]に[[戻す]]。
--以降、【→→】から繰り返し。
-
[[《血の代償》]]による[[ライフ]]の消費がネックだが、[[《謎の傀儡師》]]か[[《エレメントの泉》]]を併用すれば、501以上の[[ライフ]]さえあれば[[無限ループ]]となる。~
この場合、[[《アテナ》]]の代わりに[[《ビッグバンガール》]]でもこの[[コンボ]]は可能となる。

-[[コントロール奪取]]したこの[[モンスター]]の自己[[バウンス]][[効果]]を[[相手]]が[[発動]]した場合、「本来の[[持ち主]]」である[[自分]]の[[手札]]に戻る。

-擬似的な[[スピリット]]のように扱えるので、[[攻撃]]した後[[手札]]に戻せば[[相手]][[ターン]]の[[除去]]を防ぐこともできる。~
また、1[[ターン]]に何度でも使える[[起動効果]]のため、[[《光と闇の竜》]]の[[攻撃力]]をこれ1枚で最低ラインまで落とすことも出来る。~

-一度[[召喚]]し[[手札]]に[[戻す]]ことで、この[[カード]]をちらつかせて[[ブラフ]]として使うのも面白い。~
この[[カード]]がたとえ実際には[[手札]]になかったとしても、[[光属性]][[モンスター]]に[[攻撃]]されれば[[攻撃力]]が低くとも[[相手]]は警戒せざるを得ないのである。~
うまくいけばこちらの捨て札[[モンスター]]に[[《炸裂装甲》]]などの[[攻撃]]反応型の[[罠カード]]を使わせることが出来る。~
また、[[伏せカード]]以上に処理しにくいこの[[カード]]を使わせないために、[[相手]]は必要以上に[[フィールド]]の[[モンスター除去]]を狙ってくるだろう。~
そのため結果的に[[相手]]の主要[[除去]]カードを減らしつつ、[[自分]]は[[《サイバー・ドラゴン》]]や[[《冥府の使者ゴーズ》]]に繋げやすくなる、と言った可能性を秘めている。~
そのため結果的に[[相手]]の主要[[除去]][[カード]]を減らしつつ、[[自分]]は[[《サイバー・ドラゴン》]]や[[《冥府の使者ゴーズ》]]に繋げやすくなる、と言った可能性を秘めている。~
ただ、[[《異次元の指名者》]]や[[《マインドクラッシュ》]]には要注意。~

-[[【ライトロード】]]の登場直後から猛威を奮い、[[制限改訂]]の度に[[制限強化]]の囁かれる[[カード]]であったが、長い間[[無制限カード]]のままだった。~
[[《A・O・J カタストル》]]等の[[【光属性】]][[メタ]]でゲームバランスの調整を図っていたことも原因と言える。~
しかし、[[《光の援軍》]]の登場で[[【ライトロード】]]が[[環境]]トップに立つと、その規制の一環としてか[[10/03/01>禁止・制限カード/2010年3月1日]]に[[準制限カード]]に指定される。~
さらに1年後、今度は[[【天使族】]]の流行を加味してか[[11/03/01>禁止・制限カード/2011年3月1日]]に[[制限カード]]に指定された。~
これにより[[光属性]]全体の[[デッキ]]パワーが大幅に落ちた。~

-Vジャンプの公式サイトのカリスマデュエリスト最強決定戦の「カイザー海馬vsジャンボ牛尾」戦にてカイザー海馬が使用。~
[[攻撃力]]9000となった[[《モンタージュ・ドラゴン》]]の[[《青眼の白龍》]]に対する[[攻撃]]に対して[[手札]]から[[発動]]し、[[攻撃力]]12000となり撃退する快挙を成し遂げている。~

-「オネスト(honest)」とは、英語で「正直な」「誠実な」という意味である。~

-正統派[[天使族]]と言えるデザインとしては珍しく頭上に光輪が描かれておらず、それ故に海外でも[[イラスト]]の修正を施されていない。~

-原作・アニメにおいて―~
アニメGXにおいて、ブルー寮の特待生・藤原優介が所持していた精霊の宿る[[カード]]。~
藤原がダークネスの事件に巻き込みたくないという意思から[[デッキ]]に入れず、遺していった。~
その後は十代の魂と融合し、「十代vsミスターT」(3戦目)において十代が使用。~
この時は[[効果]]の対象が「[[レベル]]7以上の[[戦士族]]」であったためOCG化の際にかなり強化された。~
[[《E・HERO ネオス》]]を[[強化]]し、[[《F・G・D》]]を[[戦闘破壊]]して勝負を決めた。~
その後「十代vsヨハンvs藤原」戦においても十代が使用。~
[[攻撃表示]]で[[召喚]]されて《クリアー・キューブ》を[[戦闘破壊]]し、返しの[[ターン]]に《クリアー・ヴィシャス・ナイト》に[[攻撃]]されたが、ヨハンの[[通常罠]]《守るべきもの》で[[戦闘破壊]]を免れる。~
次の[[ターン]]に自身の[[効果]]で[[手札]]に戻り、[[《レインボー・ネオス》]]の[[攻撃力]]を上げて《クリアー・ヴィシャス・ナイト》を[[戦闘破壊]]し、勝負を決めた。~
[[攻撃]]名は「オネスティ・クライング」。~

--このキャラクターの声を務めた星野貴紀氏は、後のアニメ5D'sでジャック・アトラスの声を担当している。~

--[[攻撃力]]を強化された[[モンスター]]の背中には、《オネスト》の翼が現れる。~
アニメGX第4期のオープニング映像やPSPゲーム「タッグフォース3」のパッケージ[[イラスト]]にて[[《E・HERO ネオス》]]の背中に生えている翼もこの《オネスト》の翼である。~
OCGでは《オネスト》の[[効果]]は異なってはいるが、[[《E・HERO ネオス》]]は[[光属性]]なので、もちろんこれらも再現出来る。~

--アニメ5D's公式サイトのデュエルワンポイントレッスンで掲載された、この[[カード]]の[[イラスト]]と[[効果]]は当初アニメ[[オリジナルカード]]のものだったが、後にOCGと同じものに修正された。~

-コナミのゲーム作品において―~
遊戯王ONLINE DUEL EVOLUTIONでは、シーズン11の[[制限改訂]]で[[準制限カード]]に指定された。~

--[[DUEL TERMINAL]]では、一番初めに[[光属性]][[モンスター]]をスキャンした場合に使用できる「翼跡の残光」に入ってる。~
基本的にどの[[カード]]をスキャンした場合でも内容は変わらないので、この[[カード]]をスキャンすれば、なんと《オネスト》を''2枚''使用できる。~

--DECADE DUELSでは、《オネスト》を両者が[[発動]]した場合、上述の逆順処理が発生せず先に[[発動]]した方の《オネスト》から処理されるため、後に出した方が有利になると言う不具合が存在する。~

//-神話・伝承において―~

**関連カード [#pa27dd71]
-[[《ジェム・マーチャント》]]
-[[《D−HERO ダガーガイ》]]
-[[《BF−月影のカルート》]]

-[[《幻影の騎士−ミラージュ・ナイト−》]]

-[[《光子化》]] 
-[[《反射光子流》]]

-[[《フォース》]]

**このカードを使用する代表的なデッキ [#k06846a2]
-[[【光属性】]]

**収録パック等 [#gd6229c6]
-[[LIGHT OF DESTRUCTION]] LODT-JP001 &size(10){[[Ultra]],[[Ultimate]],[[Holographic]]};
-[[GOLD SERIES]] GS01-JP009 &size(10){([[Gold]])};
-[[ストラクチャーデッキ−ロスト・サンクチュアリ−]] SD20-JP020
-[[DUEL TERMINAL −星の騎士団 セイクリッド!!−]] DT13-JP005 &size(10){[[Rare]]};
-[[DUELIST EDITION Volume 2]] DE02-JP111 &size(10){[[Ultra]]};
-[[THE GOLD BOX]] GDB1-JP009 &size(10){[[Gold]]};

**FAQ [#i89b955f]
Q:この[[カード]]の1つ目の[[効果]]([[起動効果]])は1[[ターン]]に何度でも[[発動]]する事が可能ですか?~
A:はい。[[発動]]する事が可能です。~

//Q:[[召喚]]・[[反転召喚]]・[[特殊召喚]]が成功した時、[[優先権]]を放棄せずに[[効果]]を[[発動]]。~
//これに[[チェーン]]して[[《激流葬》]]を[[発動]]した場合、どのような処理になりますか?~
//A:[[効果解決時]]、[[フィールド]]上に[[表側表示]]で存在しない場合、[[持ち主]]の[[手札]]に[[戻す]]事はありません。~

Q:この[[カード]]の2つ目の[[効果]]([[誘発即時効果]])は[[相手]]の[[ターン]]でも[[発動]]する事が可能ですか?~
A:[[自分]]の[[ターン]]だけでなく、[[相手]]の[[ターン]]の[[戦闘]]時にも[[発動]]する事が可能です。(08/02/23)~

Q:[[発動]]時に[[対象]]を選択しますか?~
A:[[発動]]時に[[対象]]を選択する事はありません。(08/02/24)~

Q:《オネスト》の[[効果]]は[[対象をとる効果>対象をとる(指定する)効果]]ですか?~
A:《オネスト》の自身を[[手札]]に[[戻す]][[効果]]や、[[光属性]][[モンスター]]の[[攻撃力]]をアップする[[効果]]は、[[対象をとらない効果>対象をとる(指定する)効果]]になります。(08/10/23)

Q:この[[カード]]が[[手札]]に複数枚存在する場合、同一[[ダメージステップ]]において、これらの[[カードの効果]]を複数回[[発動]]する事は可能ですか?~
A:[[発動]]する事ができます。(08/03/22)~

Q:[[発動]]タイミングは[[ダメージステップ]]のいつですか?~
A:「数値変動系[[カード]]のタイミング」「[[スペルスピード]]」などの基本に反しない限り、任意のタイミングで[[発動]]できます。(08/03/04)~

Q:[[《お注射天使リリー》]]などの[[ダメージステップ]]の[[ダメージ計算]]時に[[攻撃力]]がアップする[[効果]]で[[攻撃力]]アップした後にこのカードを[[発動]]できますか?~
A:いいえ、[[発動]]できません。(08/03/18)~

Q:[[ダメージステップ]]の[[ダメージ計算]]にこの[[カードの効果]]を[[発動]]した場合に[[《収縮》]]を[[発動]]する事ができますか?~
A:いいえ、[[《収縮》]]はこのカードと異なり[[発動]]できるのが[[ダメージステップ]]の[[ダメージ計算]]前までのタイミングですので、[[ダメージ計算]]時に[[《収縮》]]を[[発動]]する事はできません。(08/03/05)~

Q:この[[カード]]に[[チェーン]]して[[《突進》]]・[[《収縮》]]などで[[相手]]の[[攻撃力]]が変化する場合、どうなりますか?~
A:そのまま逆順処理していきます。よって[[《突進》]]・[[《収縮》]]の処理後に《オネスト》の処理となります。(08/03/03)~

Q:「[[攻撃力]]の数値分アップする」とは、「[[発動]]した時の[[相手]][[モンスター]]の[[攻撃力]]分」ですか?~
A:「[[効果解決時]]の[[攻撃力]]分」です。(08/03/04)~

Q:[[《邪神アバター》]]との[[戦闘]]でこの[[カードの効果]]を使用した場合
+その[[モンスター]]の[[攻撃力]]が相手である[[《邪神アバター》]]の[[攻撃力]]分アップ
+[[《邪神アバター》]]でないほうの[[モンスター]]の[[攻撃力]]がアップしたので、[[《邪神アバター》]]の[[攻撃力]]がアップ
+[[効果]]処理中に相手の[[攻撃力]]がアップしたので、この[[カード]]によるアップ値が上昇
+以下繰り返し

 と、ループしますか?~
A:《オネスト》により[[攻撃力]]がアップするのは1度だけです。そのため、2の段階で処理は終了します。(08/03/02)~

Q:《オネスト》の[[効果]]は[[墓地]]で[[発動]]する[[効果]]ですか?~
A:《オネスト》の、[[モンスター]]の[[攻撃力]]をアップする[[効果]]は、[[手札]]で[[発動]]する[[効果]]になります。(09/01/31)~

Q:[[自分]]の[[ダメージ計算]]時に《オネスト》を[[発動]]。これに[[チェーン]]をして《オネスト》を[[発動]]することはできますか?([[ダメージ計算]]時に複数の《オネスト》を[[発動]]できますか?)~
A:はい、できます。ただし、[[ダメージ計算]]時には[[チェーンブロック]]が1つしか組めないため、[[《天罰》]]で[[無効]]にされた後や[[《お注射天使リリー》]]での処理が終わった後に[[発動]]することはできません。また、1枚1枚の[[発動]]の間に[[相手]]に[[チェーン]]がないかの確認を行う必要があります。(09/11/30)~

Q:この[[カードの効果]]が適用された[[モンスター]]に[[《収縮》]]を[[発動]]した場合、[[攻撃力]]はどうなりますか?~
A:その場合[[元々の攻撃力]]の半分となり、結果的に《オネスト》の[[攻撃力]]上昇分は帳消しされます。(12/09/29)~

//質問した日付を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//質問だけの投稿はお止めください。
//未発売カードに限り、(A:発売をお待ちください)とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問がございましたら遊戯王エキスパートルールHPで調べるか、ルール質問BBSを利用してください。