*《オレイカルコスの&ruby(けっかい){結界};/The Seal of Orichalcos》 [#top2]
 フィールド魔法
 このカード名のカードはデュエル中に1枚しか発動できない。
 (1):このカードの発動時の効果処理として、
 自分フィールドに特殊召喚されたモンスターが存在する場合、
 そのモンスターを全て破壊する。
 (2):自分はEXデッキからモンスターを特殊召喚できない。
 (3):自分フィールドのモンスターの攻撃力は500アップする。
 (4):自分フィールドに表側攻撃表示モンスターが2体以上存在する場合、
 自分フィールドの攻撃力が一番低いモンスターを相手は攻撃対象に選択できない。
 (5):このカードは1ターンに1度だけ効果では破壊されない。

 [[EXTRA PACK 2012]]で登場した[[フィールド魔法]]。~
 3つの[[メリット]][[効果]]と2つの[[デメリット]][[効果]]及び[[デメリット]]となる[[効果外テキスト]]を持つ。~

 (3)(4)(5)による[[メリット]]はそれぞれ、自軍の[[モンスター]]の[[全体強化]]、[[《ガリトラップ−ピクシーの輪−》]]と同等の[[攻撃]]制限、自身の[[破壊]][[耐性]]であり、いずれも悪くない性能である。~
 まず、(3)により[[種族]]・[[属性]]を問わず[[自分]][[モンスター]]全てを[[全体強化]]できるので、条件なく[[戦闘]]能力を底上げできる。~
 そして[[攻撃力]]の上昇した[[モンスター]]が[[攻撃力]]の低い[[モンスター]]を守る(4)の[[効果]]により、[[戦闘破壊]]されにくくなり、同[[攻撃力]]の[[モンスター]]のみが複数存在すれば[[攻撃]]を[[ロック]]できる。~
 更に(5)により自身は[[1ターンに1度]]の[[破壊]][[耐性]]を持つため、[[破壊]]されやすい[[フィールド魔法]]でありながら[[除去]]されにくい。~
 個々の[[効果]]の影響力は大きくはないが、3つの[[効果]]同士の相性が良く、[[戦闘]]面では大きく[[強化]]される。~

 一方で[[効果外テキスト]]と(1)(2)による[[デメリット]]も、それぞれ影響力が極めて大きい。~
 (1)により自身の[[発動]]時に[[特殊召喚]]されている[[モンスター]]が[[破壊]]されるため、[[発動]]できる状況が大きく限定されることになる。~
 (2)により[[エクストラデッキ]]から[[モンスター]]を一切[[特殊召喚]]できなくなるため、[[シンクロ召喚]]や[[エクシーズ召喚]]等が使えず、戦術の幅が大きく制限される。~
 [[デュエル]]中に1度しか[[発動]]できないため、この[[カード]]が[[除去]]された場合の立て直しが難しく、[[フィールド魔法]]でありながら3枚フル投入しにくい。~

 総じて、[[エクストラデッキ]]に比重を置く[[デッキ]]では使いにくく、[[メインデッキ]]の[[モンスター]]を主体とする[[デッキ]]に適した[[カード]]と言える。~
 ただし、[[デュエル]]中に1度しか[[発動]]できない制約によりこの[[カード]]のみに依存した[[デッキ]]は作れない。~
 相性の良い[[デッキ]]に[[ピン挿し]]するか、他の[[フィールド魔法]]を使う[[デッキ]]に投入して[[《テラ・フォーミング》]]や[[《メタバース》]]で使い分ける形となる。~
 以下に相性の良い[[デッキ]]や[[カード]]を挙げる。~
>
+[[【Sin】]]・[[【地縛神】]]:[[フィールド魔法]]への依存性が強く、[[破壊]][[耐性]]が役立つ。
+[[【アドバンス召喚】]]:[[エクストラデッキ]]への依存度が比較的低く、[[《進撃の帝王》]]などとも[[デメリット]]が被るため2つの[[デメリット]]による影響が小さい。~
[[《虚無魔人》]]や[[《威光魔人》]]など、維持することが大切な[[モンスター]]を[[強化]]できるのもありがたい。~
+[[【メタビート】]]:[[特殊召喚]]をあまり使わない。~
[[《フォッシル・ダイナ パキケファロ》]]など、[[ステータス]]は低いが、維持したい[[効果]]を持つ[[モンスター]]を守りやすくなる。~
[[【岩石メタビ】>【岩石族】]]においては主力となる[[岩石族]][[コアキメイル]]がいずれも[[攻撃力]]1900であり、同[[攻撃力]]を並べる事による[[ロック]]を形成しやすい。~
+[[【チェーンビート】>【罠ビート】#chain]]:[[下級モンスター]]の[[《ヴェルズ・サンダーバード》]]や[[《ゼンマイラビット》]]が主力。~
いずれも[[特殊召喚]]された[[モンスター]]を[[破壊]]する[[デメリット]]を自身の[[効果]]で回避できる。~
+[[【カオスドラゴン】>【ドラゴン族】#Chaos]]・[[【炎王】]]:[[メインデッキ]]の[[モンスター]]が主力。~
なおかつ[[破壊]]後に[[墓地]]で[[発動]]する[[効果]]を持ち、[[デメリット]]を軽減できる。~
<

-(1)の[[特殊召喚]]した[[モンスター]]を[[破壊]]する[[効果]]は[[フィールド魔法]]として[[適用]]される[[チェーンブロック]]内で同時に行われる。~
[[《終焉の地》]]・[[《メタバース》]]の[[効果]]で[[フィールド魔法]]を[[発動]]した場合、[[発動]]時の[[効果]]が処理されないので、[[特殊召喚]]された[[モンスター]]の[[破壊]]を回避できる。~
[[《メタバース》]]の場合は[[攻撃対象]]制限で[[相手]]の思惑を外したり、[[全体強化]]で[[コンバットトリック]]の様に扱えるため、[[効果]]を活かしやすい。~

-[[マスタールール3]]以降は[[相手]]の[[フィールド魔法]]の[[発動]]で[[破壊]]されなくなったため相対的に[[強化]]されている。~
ただし、[[破壊]]以外の[[除去]]には相変わらず[[耐性]]が無いので過信はできない。~

-[[発動]]時に[[特殊召喚]]されている[[モンスター]]を[[破壊]]する[[効果]]と[[デュエル]]中に一度しか[[発動]]できない[[デメリット]]は[[《擬似空間》]]で[[効果]]をコピーする場合には一切[[適用]]されない。~
結果として[[攻撃力]]を500ポイント上げる[[効果]]と、[[1ターンに1度]]、[[カードの効果]]による[[破壊]]を防ぐ[[効果]]、[[エクストラデッキ]]から[[モンスター]]を[[特殊召喚]]できなくなる[[効果]]のみが[[適用]]される。~
[[エクストラデッキ]]から[[モンスター]]を[[特殊召喚]]できなくなる[[効果]]についても、[[特殊召喚]]した後に[[《擬似空間》]]の[[効果]]を使えば一応回避できる。~
一応、[[《世界の平定》]]や[[《マジック・ディフレクター》]]を使えば[[特殊召喚]]した[[モンスター]]を[[破壊]]されずに済む。~

-[[《ドル・ドラ》]]のような「[[効果]]は[[デュエル中に1度しか使用できない>1ターンに1度#duel]]」という[[カード]]は今まで何枚かあったが、「[[デュエル]]中に''1枚''しか[[発動]]できない」という[[カード]]はこの[[カード]]が初である。~

-「オレイカルコス」については[[《オレイカルコス・シュノロス》]]を参照。

-海外版の[[Legendary Collection 3: Yugi's World]]の新[[カード]]として、海外で最初に発表された[[カード]]。~
その後、[[Legendary Collection 3: Yugi's World]]がまだ発売されない内に[[EXTRA PACK 2012]]に収録される事が発表された。~
発売日は前者の方が11日だけ早いため、一応この[[カード]]は海外先行[[カード]]となる。~

-結界の中に描かれている記号は「[[アレイスター・クロウリー>《召喚師アレイスター》]]の六芒星」と呼ばれる六芒星の一種。~
[[《六芒星の呪縛》]]の六芒星と異なりユダヤ教との関連性は無いため、海外でも[[イラスト]]の変更などは行われていない。~
--しかし、[[エクストラデッキ]]からの[[特殊召喚]]を封じるこの[[カード]]と[[《召喚師アレイスター》]]の相性は悪い。

-原作・アニメにおいて―~
アニメDM「ドーマ編」の[[キーカード]]。~
世界を牛耳り、現代文明の破滅を目論む秘密結社「ドーマ」の構成員のみが持つ[[カード]]であり、敗者の魂を奪いオレイカルコスの神への生け贄とする。~
劇中では「エノク語」と呼ばれる特殊な言語で[[テキスト]]が書かれていた。~
[[デュエル]]における初登場は「闇遊戯vsグリモ」戦。~
後述する数々の反則的とも言うべき強力[[効果]]と超自然的な能力により闇遊戯を追い詰めるほどの力を見せつけた。~
その後もドーマ編のほとんどの[[デュエル]]で登場し、表遊戯や城之内、海馬、ドーマの三銃士など、数多くのデュエリストの魂を奪っていった。~

--作中での[[効果]]は以下の通りである。~
---[[カードの効果]]によって[[除去]]されず、この[[カード]]の[[効果]]も[[無効]]にされない。~
([[伝説の騎士]]による[[除去]]は受けているため若干の例外はあると思われる。また[[フィールド魔法]]の張替による処理がどうなるのかは作中では描写されていないため不明である。)~
---[[魔法&罠ゾーン]]にも[[モンスター]]を配置できる。(作中では「後衛」と表している。)~
また、[[モンスターゾーン]]にも[[モンスター]]が存在する場合、[[魔法&罠ゾーン]]に存在する[[モンスター]]は[[相手]]の[[攻撃対象]]にはならない。~
さらに、[[モンスター]]の位置を移動する事もできた。
---自分[[フィールド]]の[[モンスター]]の[[攻撃力]]は500ポイントアップする。~
(作中では「ダーク化させる」と表現されたが、[[属性]]自体には変化はない。)~

--直接[[デュエル]]に関係のある[[効果]]の他、[[プレイヤー]]に影響を及ぼす能力がある。~
---この[[カード]]を[[発動]]した[[プレイヤー]]および[[モンスター]]は目が赤く光り、額にこの[[カード]]の[[イラスト]]と同じ紋章が浮かび上がる(ダーツのみこの[[カード]]を使用しても変化しない)。~
---この[[カード]]の[[適用]]中は[[お互い]]の[[プレイヤー]]を結界が覆い、[[デュエル]]に決着が付くまで出入りは不可能になる。~
---敗者の心の闇が増幅していた場合、その魂はこの[[カード]]に封じられ、オレイカルコスの神への[[生け贄]]となる。~
ただし、「闇遊戯vsラフェール」(2戦目)後のラフェールのように、敗れても心の闇を乗り越えた場合には魂は奪われない。~
逆に、表遊戯や城之内のように、心の闇がなくても身代わりになることで魂を取られた場合もある。~
また、[[引き分け]]になった場合はどちらの魂も奪われない。~
---本来選ばれたデュエリストしか扱えないはずの[[神のカード>三幻神]][[《オベリスクの巨神兵》]]を強引に[[コントロール]]する。~
---闇遊戯の千年パズルによる[[デュエル]]への干渉を妨害するなどの能力も発揮していた。

--この[[カード]]の[[発動]]時の演出は次の2通りが存在する。
---上空から文字盤が回転しながら降りてきて、着地後に六芒星が描かれるパターン。~
「闇遊戯vsグリモ」、「海馬vsアメルダ」(1戦目)、「闇遊戯vsオレイカルコス・ソルジャー」、「城之内vsヴァロン」、「城之内vs舞」(2戦目)が該当。~
オレイカルコス・ソルジャー以外のドーマの構成員の場合、装着したデュエルディスクの外周部の文字盤から、この[[カード]]の[[イラスト]]外周部と同様の光が浮かび上がり、その光が回転し、直後に上空に文字盤が出現する。~
ちなみに、「城之内vs舞」(2戦目)では六芒星の描かれ方が異なっていた。
---[[発動]]者の足元に結界が出現し、その後[[相手]][[プレイヤー]]の方向へ広がるパターン。~
「城之内vs舞」(1戦目)、「闇遊戯vsラフェール」(1戦目)、「城之内vsダイナソー竜崎」、「闇遊戯vsインセクター羽蛾」、「闇遊戯vs表遊戯」、「海馬vsアメルダ」(2戦目)、「闇遊戯vsラフェール」(2戦目)、「闇遊戯&海馬vsダーツ」が該当。

--作中では[[サポートカード]]である[[魔法カード]]《オレイカルコス・デウテロス》と《オレイカルコス・トリトス》が登場し、「オレイカルコスの三重結界」と呼ばれる形態になった。~
ちなみに「デウテロス」と「トリトス」はそれぞれギリシャ語で「二番目」と「三番目」という意味である。~
//しかし、闇遊戯が[[《レジェンド・オブ・ハート》]]で3人の[[伝説の騎士]]を[[召喚]]した事により、まとめて[[破壊]]された。~

--作中で最初に使用したグリモは[[発動]]時に、「その神秘なる力が我の力となるよう、我と我が敵を、聖なる刻印の庭で囲め!《オレイカルコスの結界》[[発動]]!」という口上を述べている。~
[[モンスターカード]]以外でこの様な口上がある[[カード]]は珍しい。~

--「闇遊戯&海馬vsダーツ」戦では、この[[カード]]が[[除去]]された後で闇遊戯の[[ライフ]]が0になった時に再びこの結界が出現し魂を奪おうとしていた。~
そのため、1度[[発動]]に成功すれば、その後この[[カード]]が[[デュエル]]中にどうなっても魂は奪えるものと思われる。~
なお、この時は闇遊戯の[[ライフ]]が0になっても[[決着していたわけではなかった>《魂のリレー》]]ため、魂は奪えず出現した結界も砕け散った。~

--「[[伝説の騎士]]」の力とオレイカルコスの力は相反するものであるらしく、闇遊戯がラフェールの策略によって[[発動]]した際には[[《竜騎士ブラック・マジシャン・ガール》]]が消滅し、[[《ブラック・マジシャン・ガール》]]に戻ってしまった。~
また、ドーマの三銃士やダーツなど、この[[カード]]を使用したほとんどのデュエリストは[[融合モンスター]]を使用していない。~
(唯一、ダイナソー竜崎が《オレイカルコスの結界》[[適用]]中に《ヘルホーンド・ザウルス》を[[融合召喚]]していた。)~
---[[OCG]]でもこの[[カード]]の[[適用]]中に[[伝説の竜]]の[[カード]]はいずれも[[発動]]できず、後からこの[[カード]]を[[発動]]すると[[《ティマイオスの眼》]]・[[《クリティウスの牙》]]で[[特殊召喚]]された[[モンスター]]は[[破壊]]される。~
例外として[[《タイラント・バースト・ドラゴン》]]と[[《ヘルモスの爪》]]で[[特殊召喚]]された[[モンスター]]は、[[通常召喚]]された[[モンスター]]に装備されていれば[[破壊]]は免れる。~
作中でも「城之内vsヴァロン」(2戦目)において、ヴァロンが《オレイカルコスの結界》[[適用]]中に《データブレイン》の[[効果]]で[[《ロケット・ヘルモス・キャノン》]]をコピーして使用しているので、この点も再現されていると言える。~
また[[伝説の騎士]]は[[メインデッキ]]の[[モンスター]]なので[[特殊召喚]]自体は可能だが[[発動]]時に存在する場合には[[破壊]]されてしまう。~
[[《合神竜ティマイオス》]]なら[[除去]]もされないが、[[【伝説の騎士】]]とこの[[カード]]自体の相性は良くないのでその様な状況を見ることはまず無いだろう。~

---英語版公式サイトによれば、「《オレイカルコスの結界》が流行の[[デッキ]]に使用され[[1ターンキル]]を助長する事になってはならない」と考え、これらをモチーフに[[エクストラデッキ]]の利用を制限する[[効果]]を[[OCG]]に付与したとのこと。~

--ドーマ編では殆どの[[デュエル]]で使用されている[[パワーカード]]だが、この[[カード]]を[[発動]]したデュエリストの多くはその[[デュエル]]で敗北している。~
シリーズ通して負け[[デュエル]]が殆ど無い闇遊戯ですら、「vsラフェール」(1戦目)で[[発動]]した上で敗北している。~
--上記の通りドーマ編の[[キーカード]]とも呼べるものだが、[[OCG]]化されるまで実に9年もかかった。

--アニメDMのサウンドトラックに「オレイカルコスの結界」というタイトルの曲が存在する。~
この曲は、「闇遊戯vs表遊戯」以外の全てのこの[[カード]]及び《オレイカルコス・トリトス》の[[発動]]シーンで使用された。~

//-コナミのゲーム作品において―~

**関連カード [#card]
-[[デュエル中に1度しか発動できない効果を持つカード>1ターンに1度#duel]]

-[[《オレイカルコス・シュノロス》]]

-[[《進撃の帝王》]]

-[[《ガリトラップ−ピクシーの輪−》]]

-[[《スペシャルハリケーン》]]

-[[マッチキル]]

**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
-[[【メタビート】]]
//-[[【地縛神】]]

**収録パック等 [#pack]
―使用可能[[カード]]
-[[EXTRA PACK 2012]] EP12-JP042 &size(10){[[Ultra]]};
-[[RARITY COLLECTION −20th ANNIVERSARY EDITION−]] RC02-JP046 &size(10){[[Super]],[[Secret]],[[Collectors]]};

―使用不可[[カード]]
-Upper Deck Entertainment Promotional Cards SEAL-EN001

**FAQ [#faq]
Q:「[[デュエル]]中に1度しか[[発動]]できない」制約は、[[お互い]]の[[プレイヤー]]に課せられますか?~
  たとえば、[[自分]]が《オレイカルコスの結界》を[[発動]]した場合、それ以降[[相手]]は《オレイカルコスの結界》を[[発動]]できなくなりますか?~
A:いいえ、「[[デュエル]]中に1度しか[[発動]]できない」制約は[[プレイヤー]]1人にのみ課せられます。~
  よって[[自分]]が《オレイカルコスの結界》を[[発動]]した後でも、[[相手]]は《オレイカルコスの結界》を[[発動]]できます。(12/10/13)

Q:[[《スターダスト・ドラゴン》]]で[[発動]]を[[無効]]にできますか?~
A:[[自分]][[フィールド]]上に[[破壊]]される[[モンスター]]が存在する場合、[[《スターダスト・ドラゴン》]]の[[効果]]でこの[[カード]]の[[発動]]を[[無効]]にして[[破壊]]出来ます。(12/10/14)

Q:[[フィールド]]上に《オレイカルコスの結界》が存在する時に[[《高等紋章術》]]を[[発動]]できますか?~
A:[[発動]]できません。(12/11/18)

Q:[[《終焉の地》]]の[[効果]]でこの[[フィールド魔法]]を[[発動]]した場合、[[発動]]時の[[特殊召喚]]された[[モンスター]]の[[破壊]]する[[効果]]の処理は、どうなりますか?~
A:[[《終焉の地》]]の[[効果]]でこの[[フィールド魔法]]を[[発動]]した場合、[[特殊召喚]]された[[モンスター]]の[[破壊]]する[[効果]]は[[適用]]せずに、[[フィールド]]にこの[[カード]]が出る事となります。(12/10/18)

Q:一度この[[カード]]を通常通り[[発動]]し、[[破壊]]されました。~
  その後で[[《終焉の地》]]を使い、2枚目の《オレイカルコスの結界》を場に出す事は可能ですか?~
A:[[《終焉の地》]]の[[効果]]で[[フィールド魔法]]を出す事も[[発動]]に該当するため、2枚目の《オレイカルコスの結界》を場に出す事はできません。(12/10/24)

Q:[[特殊召喚]]された[[モンスター]]を全て[[破壊]]する処理は、この[[カード]]を[[発動]]する際の[[チェーンブロック]]にて処理を行うのですか?~
A:はい、[[カードの発動]]で発生した[[チェーンブロック]]の[[効果処理時]]に[[破壊]]を行います。(12/10/22)

Q:[[特殊召喚]]された[[デュアル]][[モンスター]]を[[再度召喚]]しました。~
  この[[カード]]が[[発動]]された時、その[[デュアル]][[モンスター]]は[[破壊]]されますか?~
A:はい、[[破壊]]されます。(12/10/22)

Q:[[カードの発動]]を[[《マジック・ジャマー》]]で[[無効]]にされた場合、2枚目の《オレイカルコスの結界》を[[発動]]できますか?~
A:はい、発動できます。(12/10/24)

Q:[[特殊召喚]]された[[モンスター]]が[[破壊された]]時、[[《機皇帝ワイゼル∞》]]を[[特殊召喚]]できますか?~
  ([[破壊]]の後に500ポイントアップの処理が入り[[タイミングを逃す]]事になりますか?)~
A:はい、[[特殊召喚]]できます。(12/10/24)

Q:この[[カード]]を[[発動]]し[[チェーン]][[《サイクロン》]]などで[[効果]]処理の時にこの[[カード]]が[[フィールド]]上に存在しない場合でも[[特殊召喚]]された[[モンスター]]は[[破壊]]されますか?~
A:いいえ、その場合は[[破壊]]されません。(12/10/24)

Q:この[[カード]]を[[発動]]し[[チェーン]][[《サイクロン》]]を[[発動]]されこの[[カード]]を[[対象]]にされた場合、[[破壊]][[耐性]][[効果]]の[[適用]]する事ができますか?~
A:いいえ、[[適用]]する事ができずこの[[カード]]は[[破壊]]されます。(14/10/23)

Q:この[[カードの発動]]に[[チェーン]]して、[[《リビングデッドの呼び声》]]を[[発動]]した場合、新たに[[特殊召喚]]された[[モンスター]]も[[破壊]]されますか?~
A:[[破壊]]されます。(16/08/26)
//闇の護封剣の裁定により確認。なお、日付は裁定をもらった日付。

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、事務局に質問した日付を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。
----
*《-/The Seal of Orichalcos》 [#top]
//《オレイカルコスの結界》はアニメ及び下記のOCG使用可能カードの名前でしかないので、こちらのカードの名前としては不適
 Field Spell(使用不可カード)
 This Spell Card is impervious to negation, destruction, and removal. 
 Increase the ATK power of all your monsters by 500.
 You control a back row of monsters that cannot be attacked while a monster is in the front row.
 Send this card from your hand to the Graveyard to negate and destroy any card.
 The soul of whichever Duelist loses this Duel is forfeit to the winner.

 日本語訳
 フィールド魔法
 このカードはいかなる場合にも無効にならず、破壊および除外することもできない。
 自分フィールド上に存在するモンスターは攻撃力が500ポイントアップする。
 自分フィールド上に前衛モンスターが存在する限り、後衛モンスターを攻撃することはできない。
 このカードを手札から墓地に送る事で、あらゆるカードを無効にし破壊する。
 このデュエルに敗北したデュエリストは勝者に魂を奪われる。

 [[UpperDeck]]社が2005年に配布した[[プロモカード]]。~
 [[無効]]・[[破壊]]・[[除外]]に対する[[耐性]]、[[自分]][[モンスター]]を[[強化]]する[[効果]]、[[魔法&罠カードゾーン]]に[[モンスター]]を配置できる[[効果]]、あらゆる[[カード]]を[[無効]]にし[[破壊]]する[[効果]]、敗者の魂を奪う[[効果]]を持つ。~

 アニメDMオリジナルエピソード「ドーマ編」にて登場した《オレイカルコスの結界》をそのまま再現している。~
 [[無効]]・[[破壊]]・[[除外]]に[[耐性]]を持つ非常に強固な[[フィールド魔法]]だが、[[バウンス]]や[[墓地へ送る]][[効果]]には無力である。~


-[[テキスト]]にある「前衛」とは[[モンスターカードゾーン]]、「後衛」とは[[魔法&罠カードゾーン]]の事を指す。~
[[魔法&罠カードゾーン]]にも[[モンスター]]を配置できるアニメの[[効果]]が再現されている。~
[[OCG]]で使用できたなら[[《切り込み隊長》]]を後衛に置く事で[[相手]]の[[攻撃]]を封じたり、[[《真炎の爆発》]]等で最大9体の[[モンスター]]を[[特殊召喚]]できたりする等の利点がある。~

-[[カード]]の左下には「Not an Official Yu-Gi-Oh! TCG Card.」すなわち「[[遊戯王トレーディングカードゲーム>YU-GI-OH! TRADING CARD GAME]]の公式カードではありません」と記載されている。~
その性質上、[[《Get Your Game On!》]]と同様に一切のゲーム作品に登場していない。~
----
&tag(《オレイカルコスの結界》,魔法,フィールド魔法);