*《カードガンナー/Card Trooper》 [#k2b9308b]
 効果モンスター(制限カード)
*《カードガンナー/Card Trooper》 [#top]
 効果モンスター
 星3/地属性/機械族/攻 400/守 400
 1ターンに1度、自分のデッキの上からカードを3枚まで墓地へ送って発動する。
 このカードの攻撃力はエンドフェイズ時まで、
 墓地へ送ったカードの枚数×500ポイントアップする。
 また、自分フィールド上に存在するこのカードが破壊され墓地へ送られた時、
 自分のデッキからカードを1枚ドローする。
 (1):1ターンに1度、自分のデッキの上からカードを3枚まで墓地へ送って発動できる。
 このカードの攻撃力はターン終了時まで、
 この効果を発動するために墓地へ送ったカードの数×500アップする。
 (2):自分フィールドのこのカードが破壊され墓地へ送られた場合に発動する。
 自分はデッキから1枚ドローする。

 [[デュエリストパック−十代編2−]]で登場した[[地属性]]・[[機械族]]の[[下級モンスター]]。~
 自身の[[攻撃力]]を上昇する[[起動効果]]と、[[デッキ]]から[[カード]]を[[ドロー]]する[[誘発効果]]を持つ。
 [[デッキトップ]]から3枚まで[[墓地へ送る]]ことで[[自己強化]]する[[起動効果]]、[[自分]][[フィールド]]で[[破壊]]され[[墓地へ送られた]]場合に[[ドロー]]する[[誘発効果]]を持つ。~

 [[元々の攻撃力>元々の攻撃力(守備力)]]は低いが、[[自己強化]]によって、[[アタッカー]]として扱える。~
 [[レベル]]3なので[[《レベル制限B地区》]]等に[[ロック]]されないのも利点。~
 ただし、[[エンドフェイズ]]には[[攻撃力]]が戻るため、[[相手]]の[[攻撃]]には注意が必要である。~
 (1)は[[デッキトップ]]から3枚まで[[墓地へ送る]]ことで[[自己強化]]する[[効果]]であり、最大[[攻撃力]]1900にまで[[強化]]可能。~
 [[アタッカー]]としては若干物足りないが、3枚まで[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]ができるという副次[[メリット]]がある。~
 ワンテンポ遅れやすい大半の[[ライトロード]]や[[《魔導雑貨商人》]]と比べると、こちらは[[召喚]]してすぐに[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]できるのが長所である。~

 [[自己強化]]は[[メリット]]にもなりうる。~
 [[《オーバーロード・フュージョン》]]との[[シナジー]]が良く、この[[カード]]自身も[[《キメラテック・オーバー・ドラゴン》]]の[[融合素材]]になる。~
 [[墓地を肥やす]]ことを第一とする[[【ライトロード】]]等では補助にもなる。~
 (2)の[[効果]]で[[破壊]]され[[墓地へ送られた]]場合に1枚[[ドロー]]でき、ここでも[[アドバンテージ]]を得やすい。~

 また、[[ドロー]][[効果]]により[[ディスアドバンテージ]]も生じにくい。~
 ただし、[[破壊]]が[[トリガー]]であるため、破壊され墓地へ送られた時以外の方法では発動しない。~
 [[《次元幽閉》]]等の[[除外]]や、[[リリース]]等、[[《マクロコスモス》]]等では破壊されても[[墓地に送られる>墓地へ送られた]]事ができず、[[ドロー]]できない。~
//また、[[《キメラテック・フォートレス・ドラゴン》]]によって[[除去]]された場合も[[ドロー]]することはできない。~
 以上のように[[アタッカー]]・[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]・[[ドロー]]と多方面で活躍が見込める。~
 [[ライトロード]]等と同様、[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]を重視する[[デッキ]]には採用が見込める。~
 [[《オーバーロード・フュージョン》]]との相性は良く、この[[カード]]自身も[[機械族]]なので[[《キメラテック・オーバー・ドラゴン》]]の[[融合素材]]になる。~
 [[属性]]面での[[シナジー]]は無いが、[[カオスモンスター>カオス]]や[[ダークモンスター]]の[[コスト]]確保にも使える。~
 自身が[[《デブリ・ドラゴン》]]や[[《クレーンクレーン》]]による[[蘇生]]に対応しているのも大きい。~
 これらで[[蘇生]]した場合は[[効果]]が[[無効]]になるが、下記の通り[[墓地]]送りは[[コスト]]であるので[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]はでき、[[ドロー]][[効果]]も[[墓地]]で[[発動]]するため[[無効]]にならない。~

-[[カード]]を[[墓地に送る]]のは[[コスト]]である。~
故に[[《マクロコスモス》]]等が存在する場合は[[デッキ]]の[[カード]]を[[墓地に送る]]ことができない。~
逆に[[《デブリ・ドラゴン》]]の[[効果]]で[[蘇生]]させた場合、[[攻撃力]]はアップできないが[[カード]]を[[墓地には送れる>墓地に送る]]。~
 ただし[[ターン]]終了時には本来の低い[[攻撃力]]に戻ってしまい、ケアがない限りは返しの手痛い[[ダメージ]]を覚悟する必要がある。~
 特に[[戦闘破壊]]を[[トリガー]]とする[[《フレムベル・ヘルドッグ》]]・[[《BF−蒼炎のシュラ》]]や[[戦闘ダメージを与えた]]ことを[[トリガー]]とする[[《霊滅術師 カイクウ》]]などの的にならないプレイングを心がけたいところである。~
 [[相手]][[モンスター]]に[[攻撃]]されることを逆手に取って、[[《ドゥーブルパッセ》]]や[[《バイバイダメージ》]]の[[攻撃]]反応型[[カード]]の[[発動]]を狙うのも手だろう。~

-[[《リミット・リバース》]]とは様々な[[コンボ]]が考えられる。~
[[蘇生]]後に[[効果]]で3枚のカードを[[墓地]]へ送れば単純に[[攻撃力]]1900の[[アタッカー]]となることができる。~
また、[[相手]]の[[《大嵐》]]などに[[チェーン]]して[[《リミット・リバース》]]でこのカードを[[蘇生]]させれば、結果的にこの[[カードの効果]]で1枚[[ドロー]]ということが出来る。~
[[《ハリケーン》]]等で再利用すればかなりおいしい。~
 なお、(2)の[[ドロー]][[効果]]の[[トリガー]]は[[破壊]]され[[墓地へ送られた]]場合であるため、その両方を満たさなければ[[発動]]しない。~
 [[《次元幽閉》]]等で[[除外]]された場合はもちろん、[[《マクロコスモス》]]等によって[[破壊]]されたが[[墓地へ送られ>墓地へ送られた]]なかった場合や[[《No.50 ブラック・コーン号》]]等により[[破壊]]されずに[[墓地へ送られた]]場合には[[ドロー]]できない。~
 [[《キメラテック・フォートレス・ドラゴン》]]の[[融合素材]]とされてしまった場合も同様である。~

-[[《機械複製術》]]で複製すれば、最大で9枚の[[カード]]を[[墓地に送る]]事ができ、[[攻撃力]]1900の[[モンスター]]が3体並ぶ。~
更に[[《リミッター解除》]]を[[発動]]すれば[[1ターンキル]]を狙え、それができなくても全て[[墓地]]に行けば3枚もの[[カード]]を[[ドロー]]できる。~
だが、[[07/09/01>禁止・制限カード/2007年9月1日]]で[[制限カード]]に指定された事で、この[[コンボ]]は使えなくなってしまった。~
 また、似た役割を果たす[[カード]]として、[[《ライトロード・アサシン ライデン》]]が存在する。~
 条件付きなので[[攻撃力]][[強化]]は期待しにくいが、その分[[元々の攻撃力]]が高く、[[チューナー]]・[[光属性]]・[[ライトロード]]といった要素から[[サポートカード]]も手厚い。~
 [[レベル]]の違いや[[コスト]]である事から確実に[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]が行えるといった優位点はあるため、上手く差別化したい。~
 特にこちらは[[機巧]]に対応している点はあちらに無い特徴と言えるので、覚えておきたい。~

-(1)の[[攻撃力]]を[[強化]]する[[起動効果]]について。~
[[効果発動時]]に何枚かを最初に[[宣言]]し、その枚数[[墓地へ送る]]。~
[[効果処理時]]に[[攻撃力]]の[[強化]]が[[適用]]される。~

--[[効果発動時]]に[[墓地]]送りを開始する前に何枚送るかを[[宣言]]する必要がある。~
1枚ずつ[[確認]]して都合のいいところで止めるというようなことはできない。~

--[[カード]]を[[墓地へ送る]]のは[[コスト]]である。~
[[《マクロコスモス》]]等が存在する場合は[[デッキ]]の[[カード]]を[[墓地へ送る]]ことができない。~
また、[[《スキルドレイン》]][[適用]]下等、[[発動]]さえできるなら[[無効]]となる状況でも[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]ができる。([[攻撃力]]上昇は[[無効]])~
これは[[《デブリ・ドラゴン》]]による[[蘇生]]後等でも同様である。~
一方で[[シャドール]]や[[ティアラメンツ]]など「[[効果]]で[[墓地へ送られた]]場合」の[[トリガー]]にはできない。~

-(2)の[[破壊]]され[[墓地へ送られた]]場合に[[ドロー]]する[[誘発効果]]について。~
[[自分]][[フィールド]]上から[[破壊]]され、[[自分]]の[[墓地へ送られた]]場合に[[強制発動]]する。~
[[コントロール奪取]]等で[[相手]]の[[フィールド]]で[[破壊]]されても[[効果]]は[[発動]]しない。~
つまり、[[相手]]のこの[[カード]]を[[コントロール奪取]]してから[[破壊]]すれば[[相手]]は[[ドロー]]できないということでもある。~

-[[《機械複製術》]]で複製すれば、[[墓地を肥やし>墓地を肥やす]]つつ、[[攻撃力]]1900の[[モンスター]]を3体並べられる。~
[[《リミッター解除》]]を[[発動]]すれば、一気に勝負を決める事が可能だろう。~
それができなくとも、全てが[[墓地へ送られる>墓地へ送る]]事で[[ドロー]]が可能。~

-上記の[[コンボ]]による[[1ターンキル]]を狙えた事もあり、[[07/09/01>禁止・制限カード/2007年9月1日]]で[[制限カード]]に指定される。~
その後は[[アタッカー]]にもなる[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]要員として[[【デブリダンディ】]]・[[【ジャンクドッペル】]]等で活躍するが、[[11/03/01>禁止・制限カード/2011年3月1日]]では[[準制限カード]]に[[制限緩和]]される。~
その後も[[エクシーズ素材]]として使える[[【甲虫装機】]]や[[【ゼンマイ】]]との[[シナジー]]が注目され、それらの[[デッキ]]で採用されるようになった。~
そして、それらの[[デッキ]]の使用率が落ちたためか、[[15/01/01>リミットレギュレーション/2015年1月1日]]にて[[制限解除]]されている。~

--2007年世界大会入賞者の多くが、この[[《機械複製術》]]とのギミックを[[帝]]と共に取り入れていた。~
[[《おろかな埋葬》]]が未登場だった海外においては、この[[カード]]は不確定ながらも[[《黄泉ガエル》]]を[[デッキ]]から[[墓地]]に落とせる貴重な[[カード]]であったのだ。~
[[《おろかな埋葬》]]が未登場だった海外においては、この[[カード]]は不確定ながらも[[《黄泉ガエル》]]を[[デッキ]]から[[墓地]]に落とせる貴重な[[カード]]であった。~
加えて、[[ドロー]]を促進し生き残れば[[生け贄]]にも使えるこの[[コンボ]]は、[[帝]]のサポートとしてかなり有用だったのである。~
日本と海外のカードプールの違いが顕著に現れた例であると言える。~
日本と海外の[[カード]]プールの違いが顕著に現れた例であると言える。~

-[[コントロール交換]]などをし、[[相手]][[フィールド]]上の元々の[[持ち主]]が[[自分]]である《カードガンナー》を[[破壊]]しても[[ドロー]][[効果]]は[[発動]]しないので注意。~
[[元々の持ち主>持ち主]]の[[フィールド]]上で[[破壊]]され[[墓地へ送られた]]時に[[効果]]が得られる。~
-その後[[コレクターズパック−伝説の決闘者編−]]にて似た役割を持つ[[《マスマティシャン》]]と[[《クリバンデット》]]が登場した。~
いずれも同じ[[レベル]]だが、[[種族]]・[[属性]]の違いから受けられる[[サポート>サポートカード]]が異なるので、どれを優先すべきかはよく吟味すべきだろう。~

-[[デュエリストパック−十代編2−]]以来[[絶版]]だったが、[[DUEL TERMINAL −魔轟神復活!!−]]で再録された。~
また、[[ストラクチャーデッキ−ウォリアーズ・ストライク−]]で再録されたため、格段に入手しやすくなった。
また、[[ストラクチャーデッキ−ウォリアーズ・ストライク−]]で再録されたため、格段に入手しやすくなった。~

-《カードガンナー》・[[《カードブロッカー》]]・[[《カードエクスクルーダー》]]の3体は、「カード」と名の付き、[[攻撃力]]・[[守備力]]・[[属性]]・[[レベル]]が一致し、どれも十代が使用している。
-《カードガンナー》・[[《カードブロッカー》]]・[[《カードエクスクルーダー》]]の3体は、「カード」と名が付き、[[種族]]以外の[[ステータス]]が全て一致し、どれも十代が使用している。~

-原作・アニメにおいて―~
初登場はGXにおける「十代vsフランツ」で、十代が使用。~
この時はテキスト後半の[[ドロー]][[効果]]のみが使われた。~
また、その後の「十代vs明日香」(2戦目)でも登場している。~
この時には[[攻撃力]]増加の[[効果]]も使われた。~
同時に、[[《E・HERO ネクロダークマン》]]を[[墓地]]に送った。~
「十代vsコブラ」、「十代vs斎王」(2戦目)でも姿が確認できる。~
「十代vs遊戯」戦では[[カード]]を[[墓地に送る]][[効果]]で[[《E・HERO ネクロダークマン》]]と[[《ネクロ・ガードナー》]]を[[墓地]]に落とした。~
[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]+[[ドロー]]効果で展開を作りやすいためか、[[デュエリストパック]]にてOCG化された[[カード]]の中ではかなり出番が多い。~
アニメGXの「十代vsフランツ」戦で十代が使用。~
[[守備表示]]で[[召喚]]されるが[[効果]]は使わず、返しの[[ターン]]で[[《ヌビアガード》]]により[[戦闘破壊]]された。~
「十代vs明日香」(2戦目)では自身の[[効果]]で3枚[[墓地へ送る]]事で[[強化]]され、《雪の妖精》を[[戦闘破壊]]した。~
その後、[[《スパークガン》]]によって[[守備表示]]に変更されるが、返しの[[ターン]]に[[《リビングデッドの呼び声》]]によって[[蘇生]]された《雪の妖精》によって[[戦闘破壊]]された。~
//「十代vsプロフェッサー・コブラ」戦でも、3枚[[墓地へ送って>墓地へ送る]][[強化]]されるが、[[攻撃力]]が[[《毒蛇王ヴェノミノン》]]より低かったため[[攻撃]]せず、[[エンドフェイズ]]に[[《ヴェノム・スワンプ》]]の[[効果]]で[[ヴェノムカウンター]]を乗せられ[[破壊]]された。~
//「十代vs斎王」(2戦目)でも姿が確認できる。~
//「十代vs遊戯」戦では[[カード]]を[[墓地へ送る]][[効果]]で[[《E・HERO ネクロダークマン》]]と[[《ネクロ・ガードナー》]]を[[墓地]]に落とした。~
//後ろでまとめてるから初登場と効果初使用くらいでいいかな
以降の[[デュエル]]でも度々登場しており、主に[[《ネクロ・ガードナー》]]や[[《E・HERO ネクロダークマン》]]の[[効果]]の橋渡しになっている。~
[[墓地肥やし>墓地を肥やす]]+[[ドロー]][[効果]]で展開を作りやすいためか、[[デュエリストパック]]にて[[OCG]]化された[[カード]]の中ではかなり出番が多い。~

**関連カード [#t873598c]
--アニメでは[[デッキ]]の[[カード]]を1枚[[墓地へ送る]]事で[[攻撃力]]が500アップする[[効果]]で、1[[ターン]]に3回使用でき、[[イラスト]]が若干異なっていた。~

//-コナミのゲーム作品において―~

**関連カード [#card]
-[[《カードブロッカー》]]

-[[《デステニー・デストロイ》]]
―(1)の類似[[効果]]
-[[《ライトロード・アサシン ライデン》]]
-[[《ラヴァル・ガンナー》]]
-[[《ドラゴンメイド・ラドリー》]]

-[[《彼岸の旅人 ダンテ》]] 

―(2)の類似[[効果]]
-[[《エア・サーキュレーター》]]
-[[《サイバー・フェニックス》]]
-[[《次元合成師》]]
-[[《引きガエル》]]

**収録パック等 [#u58f09da]

//**このカードを使用する代表的なデッキ [#deck]
//-[[【】]]

**収録パック等 [#pack]
-[[デュエリストパック−十代編2−]] DP03-JP009 &size(10){[[Ultra]]};
-[[DUEL TERMINAL −魔轟神復活!!−]] DT04-JP007 &size(10){[[Super]]};
-[[ストラクチャーデッキ−ウォリアーズ・ストライク−]] SD17-JP013
-[[DUEL TERMINAL −魔轟神復活!!−]] DT04-JP007 &size(10){[[Super]]};
-[[デュエリストセット Ver.マシンギア・トルーパーズ デッキ構築用パック>デュエリストセット Ver.マシンギア・トルーパーズ#pack]] DS14-JPM31 &size(10){[[Ultra]]};
-[[ストラクチャーデッキ−HERO's STRIKE−]] SD27-JP015
-[[ストラクチャーデッキR−機械竜叛乱−]] SR03-JP015
-[[ストラクチャーデッキ−サイバース・リンク−]] SD32-JP013

**FAQ [#ibc7802d]
**FAQ [#faq]
Q:[[《次元の裂け目》]]が[[発動]]している時[[効果]]を[[発動]]することは可能ですか?~
A:いいえ、[[墓地に送る]]かどうか不確定なので[[発動]]することができません。
A:いいえ、[[墓地へ送る]]かどうか不確定なので[[発動]]することができません。

Q:[[《次元の裂け目》]]と[[《天変地異》]]が存在しており、[[自分]]の[[デッキの一番上]]のカードは[[魔法カード]](または[[罠カード]])です。~
この時、[[デッキの一番上]]の[[カード]]のみを[[墓地へ送って>墓地に送る]][[効果]]を[[発動]]することは可能ですか?~
A:はい、一枚のみを[[墓地に送る]][[効果]]を[[発動]]することが可能です。(08/06/17)
  この時、[[デッキの一番上]]の[[カード]]のみを[[墓地へ送って>墓地へ送る]][[効果]]を[[発動]]することは可能ですか?~
A:はい、1枚のみを[[墓地へ送る]][[効果]]を[[発動]]することが可能です。(08/06/17)

Q:自身の[[起動効果]]で[[攻撃力]]が1900になっている[[元々の攻撃力]]400の《カードガンナー》を[[対象]]に[[《収縮》]]を[[発動]]した場合《カードガンナー》の[[攻撃力]]はいくつになりますか?~
A:自身の[[効果]]によって[[攻撃力]]が1900になっている《カードガンナー》に、[[《収縮》]]の[[効果]]が適用された場合、[[攻撃力]]は1700になります。(10/05/04)~
A:自身の[[効果]]によって[[攻撃力]]が1900になっている《カードガンナー》に、[[《収縮》]]の[[効果]]が[[適用]]された場合、[[攻撃力]]は1700になります。(10/05/04)~
  (200に1500が加算される)

Q:[[コスト]]としての[[墓地送り>墓地に送る]]について、一枚ずつ[[墓地へ送って>墓地に送る]][[確認]]して枚数を決めることが出来ますか?~
A:[[墓地に送る]][[コストを払う]]前に何枚にするか[[宣言]]が必要です。(09/03/10)
Q:[[コスト]]としての[[墓地]]送りについて、1枚ずつ[[墓地へ送って>墓地へ送る]][[確認]]して枚数を決めることが出来ますか?~
A:[[墓地へ送る]][[コスト]]を払う前に何枚にするか[[宣言]]が必要です。(09/03/10)

Q:この[[カード]]が[[裏側表示]]のまま[[破壊]]され[[墓地へ送られた]]場合、[[カード]]を[[ドロー]]する[[効果]]は使用可能ですか?~
A:はい、問題なく使用可能です。(10/8/23)
A:はい、問題なく使用可能です。(10/08/23)

Q:この[[カード]]の[[効果の発動]]を[[《光と闇の竜》]]に[[無効]]にされました。~
  同じ[[ターン]]中にもう1度この[[カードの効果]]を[[発動]]できますか?~
A:いいえ、[[発動]]できません。(12/11/26)

//質問だけの投稿は禁止。ここは「質問と、それに対する事務局の回答」の両方を同時に記述する項目です。
//記述する場合、事務局に質問した日付を(05/01/01)のような形式でA:の最後に追加してください。
//未発売カードに限り、『A:(発売をお待ちください)』とセットでコメントアウトに質問を残すことが可能です。
//ルールやカードの処理等についての質問は、公式サイトの「遊戯王カードデータベース」で調べるか、ルール質問BBSを利用してください。
----
&tag(《カードガンナー》,効果モンスター,モンスター,星3/地属性/機械族/攻400/守400,);